河田峻(卓球三昧) | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

全国ホープス選抜予選&下回転サーブ!

こんにちは!

池袋店の河田です。

2月10日にエスフォルタアリーナ八王子で第30回東京カデット・ホープス卓球大会 兼 第15回全国ホープス選抜卓球大会予選という試合がありました。

この大会は6年生から3年生(1、2年生も出場可能)の各学年の優勝選手を決め、東京都代表選抜チームを決める予選会です。

TOM&卓球三昧からは4名の選手が出場しました!

その中で、小学3年生の小松君が3年生の部で3位という素晴らしい結果を残してくれました!

代表にはあと一歩届きませんでしたが、卓球を初めて2年弱。前年度の大会では予選リーグ全敗という結果でしたが、練習時間も少ない中、本人の卓球に対する熱い気持ち、研究心、そして沢山の方々の支えもあり、3位という結果を残すことでき、自信がついたのではないかと思います。

4月に全日本ホープス予選があります。今回思うような結果を出せなかった子達も新しく見つかった課題を練習して頑張ってほしいと思います。

今回の動画は下回転サーブをやってみました。

下回転サーブですが、初心者の方はサーブを切る感覚だったり、回転系サーブを覚えるのに一番最初に練習すると思いますが、実は質の高いサーブにするまでには一番時間がかかるサーブでもあると思います。

なぜならラケット角度を上に向けて、ラバーの摩擦でゴムに引っ張られて前に飛ばすという感覚を覚えないといけないからです。

僕のレッスンを受けてくださるお客様の中にも横回転系のサーブは出せるけど、純粋な下回転サーブを試合で使うレベルにするには中々大変というお客様が多いです。

そして回転のかけ方。これが一番皆様が知りたいと思っていることではないでしょうか?

ポイントは、
肘から先。それに前腕の動きを中心にスイングするということが大切です。

よく「手首を使って」という言葉を耳にすることもあると思いますが、手首の動きだけだと回転はかけづらいように思います。

試してみるとわかると思いますが、手首の動きというのは下に30度、上に15度、横に90度ずつに動きます(手首の柔軟性など若干の違いはあると思います)
それに前腕の動きをなくして手首を動かしてもあまり速くは動きませんよね?(例※サヨナラをする時の手首の動きなど)、

初めは前腕の動きを中心にして、その反動で手首の動きが勝手に入ってる形が大切だと思います。

また力の強弱も大切です。サーブでもドライブでもそうですが、バックスイングで力を使わずに、打球点に力を集中させることが大切です。

出し方としては、トスをしてから打球点を意識します。その打球点の後ろに水平にラケット角度を保ったままバックスイングをとります。
そこから時計でいう3時から9時方向に真っ直ぐスイングしてインパクト時にラケットを止めるようにします(バックスイングから打球点に向かって力を集中させる)
ラバーのシートとボールの球体の表面をかすらせるようなイメージです。またラケットの先端付近でインパクトすることによって回転が強くなることもポイントです。

下回転サーブが切れない方の多くは、バックスイング時にラケット面が相手に向いて立っていることが多いです。

それに重心移動や腰の動き、肩の動きなどを意識してみてください。

では今回はこれで終わります!

卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店河田

バックミート!

こんにちは!

池袋店の河田です。

今年の全日本選手権は、男子シングルスは張本智和選手の史上最年少優勝。女子シングルスは伊藤美誠選手の三冠でしたね!
近年日本のレベルは本当に高く、今年は十代の選手達が日本チャンピオンになって、いつ中国に追いつき追い越しても、おかしくないようなレベルにあると思いますね。
本当に楽しみな日本卓球界ですね(*^^*)

今回の動画ですが、バックミートをやってみました。

今はドライブ全盛の時代ですが、最近では全日本チャンピオン張本智和選手や、表ソフトですが、伊藤美誠選手、外国選手だと若いヨーロッパ選手を中心にバックのミート打法は流行り?つつあると思います!

ただ大事なことは、ドライブが中心にあるからこそミート打法の効果があるということ!
打法のポイントは、バックドライブとは違い、肘の位置とラケットの先端の位置が違います。

バックミートの場合は、肘をしっかりと横にはり、ラケットの先端が真横もしくは、先端が若干左斜め上を向きます(自分側からラケットを見て)

ラケット角度は、90度よりもほんの少しラケットを被せ、フラットに近いラケット角度を出します。

その状態から、インパクトに向かって、ラケットを被せに行きます(団扇を仰ぐようなようなラケットの動き)

バックミートを使うメリットとしては、

1つ目は、ドライブとミートの回転量の差。相手のラケット角度を狂わせることが出来ます。

2つ目は、ドライブとミートのタイミングの違い。ここでいうタイミングの違いというのは、打球点のタイミングの違いではなく、インパクト時のタッチの長さが違うということです。ドライブはタッチが長く、ミートはタッチが短いです。表ソフトのミートであれば、より球離れが早くなるので違いはかなり感じます。(裏ソフトでも違いはでてくる)

3つ目は、ドライブとミートの軌道の違い。

ドライブは弧線になり、ミートは直線になります。今年の全日本選手権の張本選手や伊藤選手を見てもそうですが、ドライブ後のミートはかなりの確率で決定球になってると思われます。
これを機会にドライブからのスマッシュという組み合わせ?を練習してみてもおもしろいかもしれないですね\(^o^)/

良かったら参考にしてみてください!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店河田

回り込み、飛びつき!

こんにちは!

池袋店の河田です。

昨日は中野区オープン団体戦がありました。

卓球三昧同士の決勝戦でした。

個人的にはダブルスだけの出場でしたがパートナー(石澤コーチ)にも助けられながら、何とか全勝で終わることが出来ました。

沢山課題、修正点も見つかったのでまた練習して挑戦したいと思います。

今回の動画は、回り込み飛びつきの動きです!

回り込みの動きは、大きくわけて2種類あります。

両足平行に動くような回り込みと、足のステップが右足、左足とお尻から大きく回る回り込みです。
状況によって動き方は変わり、平行に動く回り込みは早いピッチの時や、回りこんで仕掛ける技として使う事が多いです。

大きく回る回り込みは、バックハンドで仕掛けた後、大きく動き決定球を打つ時に使う事が多いです。
飛びつきの動きも二種類あり、近くに飛びつく時と、遠くに飛びつく時で使い分けます。
近くに飛びつく時は、右足に重心をのせ、頭を少しフォア側に寄せて左足で床を蹴り小さいステップで打球します。
遠くに飛びつく時は、右足に重心をのせますが、飛びつく範囲が大きいので、右足の爪先より膝の方がフォア側により、フォア側に身体が倒れるように飛びつきます。

回り込み、飛びつきの動作で気をつけたいのは、基本姿勢の違いです。台の中央付近で構える両足体重の基本姿勢と、回り込みをした後の基本姿勢は違います。

回り込みをした後の基本姿勢は、回り込み打球後、右足を台の中に入れて身体が半身の態勢になります。
回り込み飛びつきが苦手な方に多く見られるのが、良い態勢で飛びつこうとする気持ちが強すぎるため、回り込みの動作が中途半端になっていることが多く見受けられます。

しっかり回り込むことにより、打球後の姿勢がフォア側に頭が倒れやすく半身になりやすいです(中途半端になると詰まってしまい左足重心になってしまいます)

良かったら参考にしてみて下さい。

では今回はこれで失礼します。

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店河田

1人ぼっちのお正月&フォアループドライブ

こんにちは!

池袋店の河田です!

皆様明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します(*^^*)

昨年は僕にとって本当に大きな1年になりました!!子供が産まれ、今年も心機一転レッスンも育児?も頑張ります(*^^*)

今年の正月ですが、まだ妻は実家にいるので、人生初の1人ぼっちです(;_;)笑

1人寂しくほろよいを飲みながら、毎年僕が楽しみにしている、「異種格闘技戦スポーツマンナンバーワン決定戦」とお笑いを見て過ごしていました!!

さて今回の動画はフォアのループドライブです。

スイングを速くしっかり回転をかけることが出来れば、ループドライブだけで得点出来る場合もたくさんあります!!
ループドライブのポイントを簡単にですが、説明します。

・打球点を少し落とします。ループドライブは、スピードを落として回転を強くかけることを優先としているので、ボールの打球点を少し落とすことによって上方向に、スイングしやすくなります。

・右足の膝の外側で打球する(右利きの場合)。

打球点を落とすので、スタンスは右足の方が若干前になります。ロングボールを打球する時や、前方向に強いボールを打つ時は、身体の前で打球する形になるので左足が少し前か、平行足で右足の膝の内側で打球しますが、ループドライブは、縦にスイングするので、右足が前で、右足の膝の外側の方が縦にスイングしやすくなります。

イメージできない方は、素振りをして頂くと分かりやすいと思います。

・バックスイングの位置、ラケット位置をを、右膝の外側の近くからスタートさせる。

よくループドライブを練習する時に見られるミスとして、バックスイングは後ろに引いて、打球してからフォロースルーは、上方向にスイングしてる方が多いです。

当たり前に聞こえるかもしれませんが、上方向にスイングしたいなら、下方向にバックスイングする事が大事です。
簡単ですが、参考にしてみてください!!

それではこれで終わります!!
卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店河田

ツッツキからのフォア強打

こんにちは!

池袋店の河田です。

もうすぐクリスマスですね\(^o^)/

楽しいクリスマスを過ごす為にも体調管理に気をつけて下さいね!!

今年の僕には少し早めにクリスマスがきたみたいです(*^^*)

12月18日についにパパになりました(^o^)v

これからより一層仕事も育児も頑張って行くので皆様よろしくお願いいたします!!

またこちらの事情でキャンセルをして、沢山の方々にご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでさした。

今回の動画ですが、バックのツッツキ対ツッツキをしていて、フォアにきたツッツキを強打で決めるというものです!

相手がフォアにツッツキをしてきて、ネットを越す前には、ツッツキの高さ、落下点をイメージします。

自分の立ち位置から、フォアサイド寄りのボール、ミドル側のボールと少しずつですが、相手のボールの落下点は変わってくるので、ボールに対してバックスイングの引くタイミングを合わせながら、左足から右足、右足から左足と細かくステップを刻みながら微調整します。

足の位置、バックスイングを引くタイミングが合ったら、しっかり振りきります!

緩いボールを打つのが苦手な方によくみられる傾向が、足の位置が合わず、身体が正面を向いてバックスイングがない状態から手が早く(いわゆる手打ち)でてしまう方が多いように思います。

日頃前からの動画はよく見ると思いますが、今回は後ろから撮影してみました(*^^*)
足の細かいステップなど参考にしてみてください!

それではこれで終わります!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店河田

サイドスピンブロック!!

こんにちは!

池袋店の河田です!

今日はちょっとオシャレな技術??サイドスピンブロックをやってみました(*^^*)

この技術は、応用技になってくるのですが、実際の練習でこの技術自体の練習はほとんどしません。

休憩時間や遊びの中で試してみたり、回転の仕組みや、いろいろなボールの捉え方などを覚えてくると自然に出来るようになってきやすいです。

トップ選手でサイドスピンブロックを多用する選手は、国内だと丹羽選手や松平健太選手、国外だと馬龍選手がよく使っていますね!

この技術を覚えておくと、ブロック技術の幅がかなり広がります。通常ブロックだと、フラット気味のブロックと伸ばすブロックなどが基本ですが、サイドスピンブロックは相手の待ちを外したり、相手の打球コースを限定させたりすることができます。

この技術のポイントは、使用場所を間違えないことと、基本逆回転で返球するということです。

どういうことかというと、僕が打球してる側から見て

・右横回転のサイドスピンブロックは右利きのフォアハンドの時が、お臍よりも左側にきたボールに対して使います。

・左横回転のサイドスピンブロックは右利きのバックハンドがお臍よりも右側にきたボールに対してに使います。(相手のフォームによっては変わってくる場合もあります)

スイング方向、前腕の捻りや方や、手首の使い方など参考にしてみてください!

ではこれで終わります!!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店  河田

100球連続フォアドライブ!

こんにちは!

池袋店の河田です!!

今回の動画ですが、フォアドライブ連続100球やってみました!!

久しぶりにこんなに連続で打ったのでメチャメチャ疲れました(*^^*)笑
途中から疲れすぎで50~60球くらいから威力もかなり落ちてしまいましたが・・・(;_;)笑

フォアドライブについてですが、簡単ではありますが大事なポイントについてお話したいと思います。(右利き用に説明しますので、左利きの方は反対に考えて下さい。)

まず足のスタンスですが、フォア打ちとは違い、スタンスは広くなります。フォアドライブは身体全身を使って打球しますので、肩幅よりは少し広くとります。あまり広くとりすぎると、横幅の台との間隔、動く幅は狭くなりますが、足に力が入り過ぎてしまい、逆に動けなくなってしまいますので注意が必要です。(少し逆ハの字になり、平行スタンスまたは、左足が少し前で右足の爪先が左足の土踏まずくらいにあることを目安としてください。)

下半身ですが、右足に重心を乗せて、足裏で床を掴むような感覚が大切です。この時に、足裏の感覚を意識しながら右足の股関節、内転筋、太股を外側に捻り、左足の内転筋と太股を少し内側に捻ります。(注意※左足を内側に捻る時、爪先まで捻ってしまうと、体が右側に向きすぎてしまい、捻りすぎて振り遅れやすくなってしまうます)

上半身の動きですが、下半身の力を上半身に伝える必要があります。両肩は平行ではなく、右足に重心を乗せるので、右肩は少し下に下がります。

バックスイングは、下半身の力から順に、右の鎖骨、肩、肘、ラケットとバックスイングをとっていきます。

フリーハンドは、左手でボールを掴むような形になります。

そして、バックスイングが完了してから、下半身の捻り、肩の動き、前腕の屈伸、前腕の捻りを使っていきラケットを振り抜きます。

言葉では伝わりづらい部分もあると思いますので、卓球のことなら何でも聞いてください(*^^*)

長い文章最後まで読んで頂きありがとうございます!!

ではこれで終わります。

卓球三昧池袋店

河田

台上フォア強打

こんにちは!

池袋店の河田です!

今回僕は台上フォア強打について動画をのせたいと思います!

フォア前にきた甘いボール、相手のツッツキや、ストップが浮いたボールを打つのが苦手という方は多いと思います。
台上フォア強打は、通常のフォアドライブと違い、肩の動きよりも(肩の動きも多少は使います)肘から先の動き、特に前腕の使い方が大切になってきます。

前腕の動き方には3つあり、1つ目は、腕を曲げ伸ばしする「擦る」動き。

2つ目は、団扇を仰ぐ動きと同じで「弾く」動き

3つ目は、前腕をその場で左や右に動かす「捻る」動きです。

バックスイング時に手首を軽く開く+3つの前腕の動きをミックスさせ一連の動作の中で使っていきます。

注意点として。
・バックスイング時に手首を軽く開いた時に、フォア面が下に向かないこと。あくまで台上の技術なのでバックスイングは下方向には引けません。下を向いてしまうと、「弾く」動きと、「擦る」動きが、ミックスしづらくスイングが遅くなり、動きがぎこちなくなってしまいます。

・また打球時にラケットの下側に当てることが大事です。フリック系のようなラケットを被せるような動きは、ラケットの下側に当てないと、回転がかからず安定しません。上側に当てると被せた時にオーバーミスが多くなりやすいです。

良かったら試してみてください。

では今回はこれで終わります!!

卓球三昧池袋店
河田

引っ越し&フォアスマッシュ

こんにちは!

池袋店の河田です!!

4年弱住んでいたアパートを離れ、昨日ついに引っ越しをしました\(^o^)/

久しぶりに引っ越しをしたのですが、やはり引っ越しは相当大変だし、体にきますね。

今回引っ越しをしたアパートは、築3年のかなり綺麗なアパートに引っ越しをしました!

池袋店との距離も近くなって、通勤も少し快適になったので嬉しいです(*^^*)笑

話は変わり、卓球の話をしたいと思います!!笑

ブログを読んで頂いているお客様から、「前後の動きについてのブログとても参考になりました」や、「また卓球のことについて書いてください」など嬉しい言葉を頂いたので、調子に乗って書いちゃいます(*^^*)笑

今日は特に女性の選手によく見られる「フォアスマッシュ」についてお話をしてみたいと思います。

かなり前のブログで、「中国卓球」についてお話させて頂きましたが、中国選手はロビング打ち以外はスマッシュを使わないですが、それは、幼少期から卓球を初めて、感覚もよくなり最終的に、身体が大きくなってきて力がついた時に良いドライブが打てるということですが、良いドライブを打球するには、やはり大きな力(足、腰の力、しなやかで柔軟な全身の筋肉、瞬発力など)が必要です!
卓球三昧にいらっしゃってるお客様で毎日練習、もしくは週に5、6日練習して毎日トレーニングもしているという方は少ないですので、少ない力で威力のあるボールがでるスマッシュ技術は特に女性には良いと思います。(男子卓球は威力を抑える為少し台と距離をとっているのでスマッシュが使いづらい)

またスマッシュとドライブを使い分けることによって、回転の変化、打球タイミングの変化、タッチの差などがでて、相手からすると非常にやりにくいです。

福原愛選手に、王子サーブを伝授したと有名な作馬六郎さんも、「日本選手はもともと身体が小さいから、外国選手と試合するとパワー負けしてしまう。スマッシュを多用するべき」と言っています。

また僕が驚いたのは、スマッシュは速くなくて良いということ!!!

どうしてもスマッシュというと一発で決める技と思い込んでしまいますが、打球タイミングの変化、ドライブとの軌道の変化をだすという意味でもスピードボールでなくても相手には効果があるようです。

スマッシュ技術!!

使わない方はチャレンジしてみてはどうでしょうか??

では今回はこれで終わります!!

卓球三昧池袋店

河田

公認卓球コーチ!!

こんにちは!

池袋店の河田です!!

夜はかなり寒くなってきましたね(;_;)

皆様体調管理には気をつけて来てくださいね!!

公認卓球コーチついに完璧に取得しました!!

公認コーチの卓球専門部は合格していたのですが、思いのほか教養学の取得に時間がかかってしまいました\(^_^)/

ただ試験は一発合格ですよ(*^^*)笑

この資格に恥じないような指導の勉強、レッスン内容を常に追及していきます\(^o^)/

早く映画「ミックス」見に行かなきゃ!!笑

では今回はこれで終わります!!

卓球三昧池袋店
河田

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 匿名 on 怪我をしない体づくり!!: “負担が減るのはいいですね♪1月 21, 22:19
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ 悲願のリベンジV優勝🥇 おめでとうございます。 この栄光を…12月 22, 11:28
  • 匿名 on 全国優勝!!: “飯野コーチ おめでとうございます。 今度私の専属コーチがお休みの日に、オールで…12月 7, 21:43
  • 渡辺翔太 on 梅流し: “コメント失礼します。よく藤井さんのブログが好きで、自分の卓球がわからなくなった時…8月 15, 23:55
  • 管理者 on サーブのトスは垂直に上げない: “すみません、コメント今頃気づきました。 ぜひこのサーブ受けに来てください^^ 出…8月 1, 15:15
  • y on サーブのトスは垂直に上げない: “店長の横下と横上がわかりません、、、、、、、、、、、、、7月 19, 14:33
  • 管理者 on サーブのトスは垂直に上げない: “あはは(笑)ありがとうございます(´-`) 大村7月 10, 11:23

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧 コーチ有志によるチャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR