ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

スーパー銭湯

皆さんこんにちは。

卓球三昧 高田馬場店の飯野です。

今回はこの前行った、スーパー銭湯について話したいと思います。

自分は、からだが疲れたとか、だるいなぁってときはスーパー銭湯か温泉によく行きます!

お風呂に浸かってぼーっとしてる時間っていいですよね(笑)

ってことで、草加市にある竜泉寺の湯というとこに行きました。

ここの入浴料は750円で、ほかのスーパー銭湯とかよりも全然安いです。

草加駅と竹の塚駅からシャトルバスが出ているので、交通の便は悪くないと思います。

ここの浴場はとても広くて、お風呂の数も多く、いろんな種類の炭酸泉がありました。

特に、壺風呂と寝転びの湯が炭酸泉であったのが魅力的だと思いました。

この寝転びの炭酸泉は、横になっても全身が浸かれたので、とても気持ち良かったです。

1時間くらい、寝てしまいました(笑)

壺風呂もこんな感じで、大きめのやつだったので、とてもよかったです。

それから、お風呂に入るだけでなく、岩盤浴にも入りました。

岩盤浴は、4種類の岩盤浴があって、どれも広い空間だったので、待つことなく入れました。

プロジェクションマッピングがある岩盤浴もあって、とても心地よかったです。

とゆうことで、自分は竜泉寺の湯に昼過ぎに行ったので、半日くらいずっといました。

お風呂に入って休憩して、岩盤浴に入ってまた休憩したりしていたら、時間が経つのはあっという間でした。

おかげで、2キロくらい痩せました(笑)

たまに飲むお酒で増えた分が出たんでしょうか(笑)

竜泉寺の湯は、ほかにも関東内で3店舗あって、八王子店、横浜店、湘南店があるそうです。

是非、行かれてみてください(^^)

それではこの辺で。

卓球場・卓球教室

卓球三昧高田馬場店

飯野 弘義

左利きに対して

こんばんは。

卓球三昧池袋店の小浦です。

今日は卓球に関してのお話をしたいと思います!

試合などで左利きにの相手に負けてしまったとか、左利きの人にはどういう戦い方をしたらいいかなど、聞かれることがよくあるので今日はそれを簡単に説明したいと思います。

まず初めに構える位置が少し変わってきます!

右対右だと台の角側辺りに構えるのが一般的なんですが、対左に対してはそれよりも内側に構えるのがいいです!

なぜならフォア前にサーブがくることが多いからです。それにフォア前に横回転の逃げていくようなサーブを出されたら届かないので、いつもより内側に構えることをオススメします!

次に左利きに対してのコースです。

打つコースも大切ですがまずは相手より先に左右に振り回すことが1番大事です。相手より先に左右に振りまわすことができると、相手は返球することで精一杯になるのでそうすると相手は比較的真ん中にコースが寄ってくるので自分は動かなくても楽に打つことができます!

なので相手を振り回せられるとラリーの展開が有利になります!

特にバックハンドは相手のフォアサイドに切れるようなコースに打てるとすごく有効的です!

それと最後に言えることは対左は自分と鏡みたいなものなので、自分が打たれて嫌なコースとか嫌なこととかは、だいたい相手も嫌だと思うので自分がやられて嫌なことを相手にもするってゆうのも1つの手だと思います!

まだまだ他にもたくさんあるんですが全部言っていくときりがないので今日はこの辺にしておきます!

それでは今日はこのへんで。

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 小浦仁斗

バーコード決済

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

今日は生活全般に役立つライフハック情報について書きたいと思います。

最近、○○ペイという言葉を目にします。ペイペイ、ラインペイ、楽天ペイ等々。総称してバーコード決済と呼ばれています。中国では露店でも全てバーコード決済のようです。

日本でもすでに非接触系の決済方法としてSUICAがありますが、実はバーコード決済の方がお得です^^

スマホをお持ちの方はバーコード決済アプリをダウンロードし、その後そのアプリにクレジットカードを登録します。バーコード決済をすると、クレジットカードに請求が行く仕組みです。ポイントがバーコード決済アプリとクレジットカードの両方に付きます。合計3%を超えるケースが多くあり、お得です。

今後消費税が10%になると言われていますが、この数%は大きな差です。ましてや人生で考えたら。。。

最近フィンテックの進化が速すぎて付いていくのに大変ですが、プログラム等の専門的なことができなくとも、生活にまつわるものは理解し使いこなしたいものです。

一昔前は一円でも安い商品をチラシで探し買い物に出かけるのが生活の知恵でしたが、今後はいかに新しいサービスを理解し自分のものにしていくかが大切だと感じます。

これからも更に複雑なサービスが出てきそうですが、学ぶ姿勢は常に持っておきたいものです。

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

タピオカ( ・ε・)

こんばんは!池袋店の貝守です!

6月に入り、とうとう梅雨の時期がきましたね。

いつ雨が降りだすかわからないので、最近は折り畳み傘を持ち歩くようにし始めました( ・∇・)

折り畳み傘一本カバンにいれるだけで重みを感じますね。笑

最近ふと思ったのが、

ちょうど一年くらい前の梅雨の時期に

春水堂というお店のタピオカをを飲んで

衝撃を受け、それ以来タピオカにハマってるのですが、もう一年もハマってたみたいです。笑

ほんとに最近はタピオカのお店が増え、池袋だけでもけっこういっぱいあります。

タピオカ専門店だけじゃなく、ついにミスドや、居酒屋までにもタピオカが進出してきていてびっくりです!

この前居酒屋さんでパネチキン、タピオカ食べ飲み放題というのに行ってきました\(^^)/

タピオカの種類もけっこうありましたが、タピオカミルクティーがやはり一番美味しかったです!

このコースを頼んだのが私たちが初めてだったのか、店員さんに、タピオカは飲み放題はどうですか?意見を聞きたいです。と言われたので、

最高です!!!!

と伝えました(*´∀`)♪笑

そんなこんなでタピオカにハマってるわけですが、気づいたらお財布の中が、タピオカ屋さんのポイントカードばかり。。

もっと増えていくと思います。笑

私の今一番のおすすめは春水堂です!

甘すぎず、しっかり紅茶の味も出ていて、タピオカもちょうどいいモチモチ加減で気に入ってます。

ぜひ皆さんも一度飲んでみてください!!

最後にここ一週間で初めて行ったお店を紹介します。笑

こちら、池袋西口にあるシスターズというお店のタピオカです!

ここはメニューが豊富でなんといっても安い!!

タピオカミルクティーが300円です!

他のものも350円くらいです!

それにトッピングを追加しても500円いかないので、ついつい買ってしまいそうですね。

そして、毎月5、15、25日はほぼ全品300円になるらしいです!

私は夕方行って並びましたが10分くらいで買えました!

それから、

今日行った御茶ノ水駅すぐにあるお店です。

こちらは最近できたみたいで、

壁がインスタ映え狙ってるようなかんじの可愛いお店でした!

タピオカ自体はちょっと固めで、

ミルクティーが甘くなかったです!

甘さは選べますが、私は50%で頼んだので今度は80%にしてみようかと思います。

ちなみに、タピオカブームの影響で日本国内でタピオカ不足らしいです。こんなにタピオカ屋さんができてるのだから、そうなりますよね。

それにしてもタピオカ不足とはすごいです!

タピオカ不足で販売中止にならないことを祈ります。笑

そういえば、私の家からすぐのところに新しいタピオカ屋さんができるみたいで今からワクワクしています(*´ω`*)!

できたら常連になろうと思います!笑

それではこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

姉の結婚式!!

こんにちは!卓球三昧の松崎です!

今香港ですが湿気にやられてます。笑笑

先日姉の結婚式があり昔の静岡の人や1番上の兄貴や甥っ子姪っ子にも久しぶりに会いました!

式の中では結婚式では珍しく卓球をやりました!笑笑 僕と姉のチーム対兄貴2人のチームで戦いました!結果僕たちが勝ちました!

吉村真晴の結婚式もそうでしたが、身内である姉の結婚式もとてもいいものでした!

とても楽しかったです!

今香港オープンをやっています!これが終われば次はジャパンオープンです!北海道なのでとっても楽しみでーす!笑笑

それではまた〜

卓球三昧高田馬場店

松崎友佑

コツコツ。

こんにちは!石澤です^ ^

試合や練習を頑張ってるみなさん!

根底の考え方として、今はこれをやることで、もしくはやったことで、今後良くなる!(〃ω〃)

勝ちやすいスタイルになる!ということを意識してやるべきです^ ^

やるべき課題や意識することも決まっているはずなのに、あまいボールがくれば我を忘れて強打→凡ミスしちゃう方…いませんか?笑

まずは◯◯を意識することに集中!のはずが、いつのまにか注意散漫になって課題が変わってたり…(^◇^;)

結構あるあるだと思います。笑

自分の課題や癖をクリアするにはある程度の時間が要します。

長期的な計画での成長を期待し、短期的な報酬は我慢してください。笑

ダイエットを例に…

ダイエットをしようとした時に、皆さんならなにをしますか?^ ^

食事制限や筋トレをしますよね?

筋トレをして、筋肉をつけて、基礎代謝を上げておいたほうがあとあと太りにくくなるからです(^^)v

しかし、筋トレもその日すぐには結果はでませんよね(°▽°)

筋肉がついて少しづつ太りにくい体に…って感じかと思います^ ^

卓球でもこの仕組みを理解し、長期的な目線で頑張れる人が最後に勝つ人です!!

なので、普段の練習では「勝ちやすいスタイルになる」もしくは「簡単には負けにくいスタイルになる」を目指してやることをオススメします。

誰にも取れなそうな素晴らしいショット!など、はじめのうちはそんな目指さなくていいです。

そのボールが入るまでに素晴らしいほどのミスをしているはずですから。笑

この仕組み,やり方さえ理解していればイケメン外国人にだって勝てます!笑

へばね(^^)

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

石澤

ファールボールにご注意ください!

三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!

最近は少しずつ暑くなってきましたね!暑いと冷房をつけたくなってしまいますが、毎年冷房の風で喉がやられてしまうので、今年は風量を弱くしたり、寒くしすぎないように気をつけたいと思います!

皆様も気をつけてくださいね!

話は変わりますが、今回も野球ネタですいません!

先週の水曜日に横浜DeNA対巨人の試合を見に行きました!そして、そこでついに念願のファールボールをゲットしました!

少し前まではファールボールは係りの人に回収されてしまうのですが、今はプレゼントしてくれます!

今までも、ずっと欲しいなとは思っていたのですが、確率的になかなか自分のところにピンポイントでは飛んでこないので、諦めていました!

今回はたまたま他の席に当たって跳ね返ったボールが、自分の目の前に飛んできたので、体が反応して、ガッチリキャッチしました!笑

実際は直接だと痛いので取れなかったと思います!

試合は1-5で負けてしまいましたが、ファールボールゲットできたので、少し負けのダメージが減りましたね!笑

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

米寿のお祝い

こんにちは!
久しぶりにノロウイルス食らった高田馬場の大村です。
相変わらずノロはきついですね…

昨日は一日中布団の中で死んでました。
なにも食べる気しないし、身体は体重2トンくらいになったかと思うくらい重いし。。
今日になってなんとか動けるようにはなってきましたが。

先ほどネットで感染経路を調べたら
「糞便や嘔吐物に含まれるウイルスを口から摂取することによる」って書いてあってまた吐きそうになってます(笑)

さて先日祖母の米寿のお祝いを親族一同で集まってしてきました!

まだまだ元気なおばあちゃん
ひ孫も入れて4世代が集まりました

最近はあまり会いに行くこともできていないので久しぶりに元気そうな姿が見れてよかったです(´-`)
叔父叔母や従姉妹にもこうゆう機会がないとなかなか会えないので楽しい時間が過ごせました。

なにより姪っ子や従姉妹の赤ちゃんが可愛すぎて悶絶です(*´◡`*)
祖父母にとってはひ孫ですね。
ひ孫の顔が見れるというのは幸せなことだろうなと思いますし、そういった人生を歩みたいなと改めて思いました(今の所ひ孫どころか自分の奥さんの顔さえ見れる気がしませんが…)

ということでまだ見ぬ息子に思いを馳せながら、今日はこのあたりで…

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

池袋 無敵家

皆さんこんにちは。

卓球三昧 高田馬場店の飯野です。

先日、池袋駅の東口にある無敵家に行ってきました。

ラーメンデータベースとかで評価が高く、有名なお店なので1度行ってみたいと思い、開店前に行ってみました。

そしたら、すでに人が並んでいて、かなり待ちました(-.-)

びっくりしました。

並んでる人は、観光客が多かったので、ネットの口コミを見て来てたんでしょうね!

ニクタマらーめんです!

らーめんを見た感じ、とても美味しそうでした!

しかし、食べてみたら期待してたのとは違い、案外普通な感じでした(笑)

チャーシューは柔らかくて美味しかったんですが、麺とスープが普通の家系って感じだったのがすこし残念でした(笑)

でも美味しいのは確かだったので、是非行ってみてください(^^)

時間帯ではめちゃくちゃ並んでるので、ご注意を!(笑)

あと、メニューの中に気になるのがありました!

1ポンド・ドカ盛りちゃうしゅう麺

というラーメンです!(笑)

この肉の量はやばいですね(笑)

次回行くときは、これをがっつきたいと思います!

それではこの辺で。

卓球場・卓球教室

卓球三昧高田馬場店

飯野 弘義

練習!

こんにちは。

卓球三昧池袋店の小浦です。

今日は日大豊山高校に練習相手として呼ばれたので行かせていただきました!

明日はインターハイ予選の試合があるらしくてみんな気合いが入っていたと思います!

やはり高校生のボールはすごい威力があって、ブロックしてても押されてしまうほどでした!

それに加えてフットワークも早いので、僕がコースをついて強打しても簡単には決まらずどんなボールでもくらいついて取ってきました!

最終的に練習相手というよりも僕の方もすごく良い練習になっていました笑笑

やはりフットワークのスピードやボールの威力が僕よりも上で、僕はそのスピードについて行くので精一杯でした!

なのでそこで少し歳の差を実感しました笑

けど僕にとってもいい経験だったのでよかったです(^^)

また呼ばれる機会があれば是非行きたいです!

それでは今日はこのへんで!

卓球場・卓球教室

卓球三昧 小浦 仁斗

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31
  • Jiann-Jyh Huang on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “Dear Sir: My son and I are from Taiwan a…7月 17, 00:17
  • 管理者 on 年一マラソンとランニングのススメ: “黒田F様 コメントありがとうございます! やっぱり出られてましたか^^ お怪…6月 7, 12:39

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR