軽部隆介選手スポットでコーチ加入!
元シチズン時計所属、現鹿児島相互信用金庫所属の軽部隆介選手がコーチ加入します!
全日本社会人シングルス優勝、全日本ダブルス準優勝など数々の華々しい成績を持つ現役トップ選手です!
出勤日は少ないのでお早めにご予約ください^^
まずは8月28日(火)午後から入ります!
個人レッスン1時間7000円となります。
軽部隆介選手のプロフィールはこちらから↓
http://www.takkyuzanmai.com/coach/post-7395/
日本で2番目に高い山
みなさんこんにちは!
先日また三昧山岳会活動してきました(´-`)
さて、今回登った山は題名にも書いた「日本で2番目に高い山」です。
これわかりますか?
答えは一番最後に載せておきますね(´▽`)
ヒントは南アルプス、標高は3193mです。
試しに三昧に来ているお客様10人に聞いてみたところ…
なんと正解率0%!
一人も知りませんでした…
昔元民主党の某議員が「2番じゃだめなんですか?」という迷言をぶちかましましたが、やっぱり2番じゃだめなんですよね~
今回も天気に恵まれ最高の登山が楽しめました。
この山は南アルプスにあり、標高3000m越えなので、7月の中旬でもまだ雪が残っていました。
この暑さでまだ雪が残っているというのは信じられませんよね。
しかし道中は夏らしく綺麗な花や小川の流れる岩肌の絶景を楽しみながら楽しく登れます(´▽`)
途中富士山が良く見えました。
なにやら雲がサザエさんの髪型みたいになってたのでサザエ雲と命名させていただきました(´-`)
びっくりしたのは山頂3193mのところでもたくさん虫やハエがいたことです。
テントウムシもいました。
こころなしか藤井コーチがいつもよりイケメンですね。笑
そして下山途中に運よく雷鳥の家族に出会えました!
雷鳥は特別天然記念物に指定されています。
赤〇が親で青〇が雛で3匹ほど撮れました(*´ω`*)
今回はさすが日本2位の山ということもあり、歩く距離や難易度は今までで一番でした。
2日目は山小屋から山頂と下山で休憩入れて約10時間の行程でした。
久しぶりに身体の芯から筋肉痛になり数日はきつかったです。笑
下山してから山を見てその距離にびっくりしました(*゚ロ゚)
この矢印のところから1日で降りてきました。
そりゃ疲れるわと思います…
しかし今回も大変お世話になった山の達人Oさんは平気な顔でひょいひょい歩いていました。
後で聞いたところ僕たちにペースを合わせてゆっくり歩くから余計疲れるとのことです。笑
毎回山に行くたびに山の魅力に取りつかれます。
いやぁ、自然ってほんとにいいもんですね(*´ω`*)
夏の内にまた沢登りにも行く予定なのでそれも楽しみです(´-`)
では今日はこのあたりで…の前に
そういえば山の名前の答え書いてませんでした…
途中写真に出てきたので気付いた人もいると思いますが。
答えは
「北岳」
です。
これ名前聞いてもみなさんピンときてませんでした。笑
ちなみに日本3位はご存知ですか?笑
それでは
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
中国語検定の結果…
こんにちは。
卓球三昧の坂野です。
私には今年大学1年になる弟がいます。弟は神奈川に住んでいるのですが私も諸事情により今は一緒に住んでいます。横浜から電車で10分くらいの所です。田舎で過ごしやすいのですが最寄駅が遠い…最寄り駅が3つあるのですがどこも徒歩30分以上かかります。しかも自転車も使えないくらい急な坂が多く毎日筋トレですね!笑
話を戻しますが弟は中学まで卓球を続けていたのですが高校でやめてしまい今は大学の卓球部にまた入ったみたいです。試合が近いみたいで7年ぶりくらいに弟と練習しました!笑
試合もしましたがさすがに負けませんでした!笑
でも自分よりセンスあるのでそのうち抜かされるかもしれませんね!笑
昔は卓球が嫌いだったみたいですが今は好きになったみたいです!
好きなことじゃないとなかなか継続するのは難しいですよね。
私も昔は卓球が嫌いでした。やはり勝つことを求められると楽しめないですね!台から下がったり、チャンスボールを見逃すと怒られますし…笑その点今はミスを気にせず楽しめていると思います!そのかわり試合は勝てませんけど!笑
また先日ブログでも書きましたが中国語検定3級を受けました。
結果は…
合格でした✨
とりあえずホッとしてます!笑
12月に次は準2級を受けようと思います!
準2級はさすがに勉強しないと落ちるので頑張ります!
それではまた。
卓球場 卓球教室
卓球三昧 坂野 申悟
早起き
こんばんは(^^)
池袋店の貝守です!
台風が過ぎ今日は暑かったですね( ´∀`)
私はお休みだったので、早起きして美容院にいってきました!
夏だしバッサリ切る予定でしたが
美容師さんと相談した結果、パーマが残っちゃうみたいでちょろっと切るだけになりました(笑)
ですが、個人的には本田翼ちゃんのようなショートが好きなので半年以内にはバッサリしたいなと思ってます…!(笑)
朝一から美容院行ってたので
終わってもまだ午前!!
いつもの休日は午前中まだ寝てる時間なので、とても気分がよかったです(  ̄▽ ̄)
キレイな髪でお洒落なパン屋さんでフレンチトーストを買い、カフェで休憩し、買い物して帰ってきてもまだ16時!!
早起きっていいですね。(笑)
時間に余裕があると心の余裕も出てくるような気がします!
これからはなるべく早起きして充実した1日を過ごしたいなーと思います( ´∀`)
そして、最近可愛い動物の画像を検索してホッコリするのが日課になってますが、その画像をご紹介します!
どうですか?
可愛くないですか?
お口に手を当ててお上品に笑ってます。
可愛すぎてニヤけてしまいます!
そして2枚目!
コアラ4兄弟かと思いきや、
一羽だけうさぎさんが混じってました!!(笑)
パッと見、違和感ないですよね。
そして、よーく見ると
コアラ4兄弟かと思ってましたが、
右端のコアラは一回り大きい…
パパなのかもしれません。
こんな感じで毎回一人で楽しんでます。(笑)
また可愛らしい画像見つけたらご紹介しますね\(^o^)/
それではこの辺で失礼いたします。
卓球教室・卓球場
卓球三昧池袋店 貝守千晶
卓球は対人競技(続編)
こんにちは。
卓球三昧の藤井です。
前回のブログの続編です。対人競技である卓球をいかに理解するか。そのためには、相手の気持ちを理解することが重要です。
今日は、相手の気持ちになれる練習を紹介します。
—————-
皆さんも一度はやったことのある1本1本の切り返し。1本2本のフットワーク。2本2本のフットワーク。色々と種類があります。
しかしながらどれも共通して、打球は相手のバックサイドに集めます。
逆に練習相手をする人は、バックのみを使いブロックでボールを打ち分けます。
この際、練習する側は連続で攻撃し、練習相手側は常に守備になります。この状態ですと形勢が常に変わる実際の試合とはかけ離れてしまいます。
—————-
そのために、上記のような練習を一つのラリー中で交互に行うことで、練習する側と相手側が逐一入れ替わり、形勢を考える癖がつきます。また、同時に相手の気持ちになることができます。練習方法は下記の通りです。(右対右想定)
1、Aさんがフォアイサドからフォアクロスにフォアドライブ(攻撃)
2、Bさんがフォアサイドからフォアクロスにフォアブロック(守備)
3、Aさんがフォアサイドからフォアストレートにフォアドライブ(攻撃)
4、Bさんがバックサイドからバッククロスにバックブロック(守備)
5、Aさんがバックサイドからバックストレートにバックで合わせる(繋ぎ)
【1、2、3、4、5はAさんの練習でBさんは練習相手】
6、Bさんがフォアイサドからフォアクロスにフォアドライブ(攻撃)
7、Aさんがフォアサイドからフォアクロスにフォアブロック(守備)
8、Bさんがフォアサイドからフォアストレートにフォアドライブ(攻撃)
9、Aさんがバックサイドからバッククロスにバックブロック(守備)
10、Bさんがバックサイドからバックストレートにバックで合わせる(繋ぎ)
この後1へ戻り繰り返し。
【6、7、8、9、10はBさんの練習でAさんは練習相手】
—————-
この練習の法則がわかりましたか?同じ色の文章に注目してみてください。Aさんが自分の練習を終えた後、Bさんが後を追ってAさんと同じ練習をします。
Aさん練習時の打球コース1・3・5と、Bさん練習時の打球コース6・8・10は同じです。また、練習相手の際のBさんの打球コース2・4と、Aさんの打球コース7・9は同じです。
自分がAさんだと仮定して考えてみてください。6以降、AさんはBさんに自分(A)と同じ練習をさせるためには、どのような配球をすれば、BさんがAさんの後を追えるかを考えなくてはいけません。つまり、7、9の部分です。ここが相手の気持ちになれていないと間違えます。
今回あえて動画を載せないで文章で書きました。卓球脳が発達している方は頭の中だけでこの練習をシュミレーション出来るはずです。もしわからなかったら、紙に書いてみてください。
この練習は大学の時、ヨーロッパに練習に行かせていただき教えてもらいました。初めてこの練習をした時は自分もかなり混乱し、ショックだったのを覚えています。しかし、その時初めて今まで練習の為の練習をやっていたのだと気づきました。練習の際にコースを一箇所に集め、自分だけの練習になってしまうと、打球前に相手を見る癖や次のボールを予測する習慣がつきません。
結果、空振り、当たり損ない、タイミングがずれる、逆をつかれる等々失点の原因が多発します。
この練習は空間把握能力を必要とし、初めはとても難しく感じます。ボールのスピードを落とせば、初心者の方も練習可能です。卓球を初めて間もない方でも出来る方は多くいます。逆に、試合に出て経験が多い方でも、俯瞰的に見れない方は出来ません。自分も後者の方でした。
この練習は自分の様々な欠点に気づかせてくれます。技術の切り替え、形勢の読み、ボディーバランスの維持、相手の打球を考えながら動く等々、卓球のラリーで必要な要素が全て入っています。初心者の方から上級者まで効果は絶大です。
広い視野を持ち予測を早く(動きを速く)したい方、是非試してみてください。
卓球場・卓球教室
卓球三昧 高田馬場店 藤井貴文
幸せと感じた休日!!
こんにちは!
池袋店の河田です!
倒れそうなくらい暑い日が続いていますが、水分補給をしっかりして気をつけたいですね(^^)/
先週僕の両親が息子に会いに実家の山口から来てくれました!!
2日間と短い間だったのですが、両親は息子とずっと遊んでくれていました(^o^)v
久しぶりに息子に会えて本当に嬉しそうな両親を見て少し感動してしまいました!!笑
(写真忘れてました・・・すみません)
少しの間、両親に息子を任せて、久しぶりに妻と二人で温泉に行ってきました(*^^*)
「湯楽の里」ゆらのさとという温泉です!
疲れもとれて、焼肉にお寿司と大好きな物ばかり食べて大満足な2日間でした(*^^*)
息子も美味しそうにずっと見つめていたので、少し心苦しくはなりましたが、まだ7ヶ月・・・
我慢出来なかったパパを許してくれ・・・笑
明日は息子は痛い痛い注射です(;_;)笑
気合いいれて頑張ってほしいです(^o^)v
僕は毎朝息子の寝顔を見てから仕事に行ってるのですが、
昔は卓球のことばかり考えたり、自分の夢を叶えようとすることが幸せと感じていましたが、息子が生まれ、妻と息子が元気でいてくれることが幸せなことと感じれるようになってきました!!
少し大人になったのでしょうか(^o^)笑
明日は息子は痛い痛い注射です(;_;)笑
気合いいれて頑張ってほしいです(^o^)v
ではこれで失礼します!!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
クラブ選手権!
こんにちは。卓球三昧の松崎です!
最近はとても暑く熱中症になりそうですね!水分をしっかりとってこの夏を乗り切りましょう!
皆さんも知ってると思いますが先日にクラブ選手権がありました!結果はベスト8でしたが悔いが残らないように精一杯頑張りました!
来年こそ優勝ですね!毎年言ってますが。笑笑
暑いのでアイスが最高に美味しかったです!笑笑
最後におまけで僕の法政の時の写真です!
細いですね!笑笑
それではこの辺で失礼します!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
in三重。
こんにちは!石澤です(^^)/
先日のクラブ選手権ではベスト8という結果でした。
やはり全国の舞台は相手の強さ関係なく、緊張感があり、自分の力を出すのも難しいですね( ̄^ ̄)
勝ち上がっていけば自分の実力以上の力を発揮することもあるのかもしれませんが、どちらかと言えば、それまでの状態でも勝てるようにする力が必要だと思います。
100%の状態や納得いくプレーじゃなくても勝つ!勝てる!為のプレーや実力をつけることですね♪( ´θ`)
派手さやお洒落さには欠けますが、地味なプレーでもどうにかして入れる、返球率の高さが大事ですね^ ^笑
そして会場では色んな方々にお会いできました(๑・̑◡・̑๑)
まず、着いた途端にこちらに向かって迫ってくる大きな大きな黒い影…
※イメージ。
そう!カレーは飲み物。
宇土先輩です(^^)/笑
地元に戻ってから-◯kg痩せたらしいですが、その微々たる差に我々一人も気付く者はいませんでした。笑
根田コーチも頑張ってました(*^^*)
久しぶりに集まり楽しい時間を過ごせました(^^)/
大会での反省は次の大会やレッスンなどにも活かし、個人的にはもっと動ける身体になれるようトレーニングに励みたいと思ってます(^^;;
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
中野リーグ!
こんにちは!
高田馬場店の深山です^ ^
ここ最近猛烈な暑さが続いておりますが皆さんお元気でしょうか(;_;)?
最近とてもありがたいことによく差し入れでエナジードリンク、飴玉、お菓子他にも色々頂いておりますが、おかげさまでコーチ全員元気にレッスンしてます!
本当にありがとうございます(o^^o)
皆さんも体調管理、熱中症など怖いですのでお気をつけてお過ごしください(^^;
話は変わりますが先日以前ブログでいっていた中野リーグがありました!
クラブ選手権と期間が被っていたのでメンバーは少なかったですがなんとか優勝することができ良かったです^ ^
卓球三昧の選手層の厚さを見せることができ良かったと思います!
実際は毎試合ビビりまくってましたけど本当に勝てて良かったです^ ^笑笑
八月九月と皆さん結構試合があるとお聞きしています!
暑さに負けず皆さん頑張りましょう\(^^)/
では今日はこの辺で!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店
深山昂平
青嵐クラブ半端ないって!
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!
池袋店の大塚です!タイトルを見るとわかると思いますが、大塚半端ないは実現できず、青嵐クラブ半端ないでした!
先日行われたクラブ選手権では、流山アストロズは見事に予選リーグで飲み仲間のいる、青嵐クラブに完敗しました!
正直半端なく強かったです!青嵐クラブはそのまま、オール3-0で優勝したので、納得の優勝って感じです!
今回の試合で感じたことは、もちろん優勝したチームだったので、負けたのは仕方ないなとは思いますが、青嵐クラブと当たらなかったとしても勝てないなと感じました!
試合してても自信がないし、相手強いから仕方ないなと、どこかで思ってしまっているので、こんな気持ちで試合をしてては上位のチームと戦っても勝てそうにありません!
勝ちたいという気持ちをもっと出していかないと勝てないですね!
技術というよりも、気持ちですね!
今回は自分の弱さを改めて感じたので、今回みたいな負け方をしないように、チームの代表としてもっともっと責任感を持って、「夢に挑戦」したいと思います!
最後に青嵐クラブとの試合の動画がアップされていたので、載せますね!相手のパワーとサービスに圧倒されていますが、是非見てください!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (43)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (26)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.