ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

全日本とたこ焼き!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

只今全日本選手権の真っ最中ですね!今年は小学生4年生の張本美和ちゃんと小学5年生の松島空輝くんの活躍が目立ってます!ね!

自分が小4のときはホープス、カブ、バンビすら知らずに卓球をしていました!笑

やっぱり将来的に勝つためにはこれくらいの頃から中学生や高校生の強い選手に勝たなくてはならないと考えると、センスだけでなく、努力をする才能もないといけないんだなと感じます!

美和ちゃんも松島くんも何回かテレビで特集され、練習風景なども見ましたが、フットワークを休まずに1時間動きっぱなしだったり、小学生なのにこんな厳しい練習するのかと、感心してしまいました!

練習を長い時間集中してできるのも、才能ですね!一生懸命練習してる子にはどんどん活躍して欲しいですね!

明日からは男子シングルス、女子シングルスも始まりますが、男子は張本、女子は伊藤の2連覇するか、それとも誰かが阻止するのかを注目して見ていきたいと思います!

話は変わりますが、最近家でたこ焼き焼いてます!笑

最初はうまく焼けなかったのですが、焼いてるうちにコツをつかみました!

写真は完成したやつではないので、完成品はもう少しきれいです!

生地の中には普通にタコを入れたり、明太子とチーズを入れたり、作る人によってはチョコレートとかも入れるみたいです!

とりあえず、タコと明太子チーズは美味しすぎて、クセになります!

もし、オススメの食材があれば是非教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

究極のアジフライ

新年明けてから張り切ってランニングをしているのですが、先日早起きしてランニングしようとしていつものランニングアプリを立ち上げたところ、間違えて有料のプロ版に課金する画面にいってしまったので一旦消そうと思ったら、指紋認証で勝手に課金が完了してしまって、
「(゚Д゚) ファッ!?」ってなった大村です!←長い

その後試行錯誤の末、課金は取り消すことが出来ました(*´ω`*)

しかし早起きは三文の得どころか、買うつもりのまったくないアプリで6000円(年額)も損するところでした…

皆様今頃ですが明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、みなさんアジフライはお好きですか?
好きな食べ物を聞いて、1番最初に「アジフライ!」と言う人とは今まで出会ったことはありませんが、嫌いという人もあまり聞いたことはありません。
じつは先日高田馬場で究極のアジフライと出会いました(*´ω`*)
駅からは少し遠いのですが…

今までは僕も特別アジフライが好きというわけではなかったのですが、ここのアジフライを食べて完全に好きになりました。

お店の外観はこんな感じです。
IMG_9704

もう完全にアジフライが売りなんだなとわかります(笑)
むしろ店名がアジフライだとさっきまで思ってました(笑)
開店時間を調べて初めて店名は「新屋敷」ということを知りました(´-`)

夜は居酒屋でお昼はランチ営業みたいです。
IMG_9703
メニューはこんな感じでランチ時間はアジフライとカキフライの2種類しかありません。

カキフライも大好きな僕は迷わずアジフライとカキフライのあいもり定食を頼みました(*´ω`*)
IMG_9702

もう衣の色からして美味しそうですね(笑)

このアジフライがもう…
サックサクの衣の食感から、口の中に入れた瞬間にフワッフワのホロっホロですぐになくなってしまう柔らかさ。
かといって味がなくなるわけではなく、素材の良さを感じるほどよい淡泊さが後を引きます。

↑完全にエセ料理評論家になってますね(笑)

ちなみに天ぷらもとんかつも本当に美味しい揚げ物系は塩で食べるのが一番美味しいと思っているのですが、このアジフライも間違いなく塩で食べるのをお勧めします(*´ω`*)

カキフライも小ぶりですが美味しかったです(´-`)
自家製?タルタルソースが美味です。
味噌汁もアジで出汁を取っているらしく最高に美味しいです。

食べログ新屋敷
ランチは火~土11:30~みたいです。
1日限定30食しかないので、ご興味ある方は早めに行ってみてください。
と言っても駅から500mくらいは離れているのでちょっと行きづらいですが…

それでは本年もどうぞよろしくお願いいたします(´▽`)

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

あけましておめでとうございます。

改めましてあけましておめでとうございます!

卓球三昧の小浦です。

冬休みもあっという間に終わってしまい、いつも通りの毎日に戻りました。

大学ではもうすぐテストがあるので勉強しないといけません。

ですが勉強は昔から苦手なので勉強しようとしても1時間ももたないんです笑

このままでは単位を落としてしまうので本当に焦っています。そんな時に学校の購買でこんなものを見つけました!

単位パンというパンで、これを食べると単位が取れるらしいです笑笑

まあ正直このパンを食べて単位が取れるなら誰も勉強しないと思います笑

ですがこのパンを信じてこれを食べてテストにのぞみたいと思います笑

話が変わりますがもうすぐ全日本が始まりますね!

毎年東京体育館だったんですが今年は大阪で行うらしいですね。

毎年全日本はチームメイトの応援などで観戦してたんですが今年は大阪なので見に行けなくて残念です(>人<;)

男女とも毎年レベルが上がっていて誰が優勝するか全然予想できないので見ててすごく面白いです。

今年は生で見ることはできませんが動画配信などで見ようと思ってます!

1回戦からハイレベルな戦いなので是非皆さんも暇な時は見てみてください!

ではこのへんでおわります。

今年もよろしくお願いします。

卓球場・卓球教室

卓球三昧 小浦仁斗

新年好

新年明けましておめでとうございます。

中国語では新年好です。

聞いてないですって?笑

卓球三昧の坂野です。

早速新年初の試合がありました。

中野区オープン大会です。

団体戦で卓球三昧からは2チームに分かれて、私はBチームで出ました。

結果から言いますと、2勝2敗で2部に落ちてしまいました!笑

私はダブルスとシングルス両方に出させて頂いたのですがダブルスが相変わらずダメでしたね!笑

お正月で体がたるんでしまったのか足が全く動かなかったですね。

足が動かないと思ったようなコースにはなかなか打てないものですね。

フットワークが上手な人を見てると細かいステップが多いような気がします。

両ハンドで対応しようとして足が止まってしまうことが多いので練習からフォアで動くようにこれから意識出来るといいかなと思いました。

ボールの近くまで動いて打つこと、微調節がどれだけ大切かを改めて感じました。

またまたチームに迷惑をかけてしまったので次こそはチームに貢献して優勝したいです。

それではまた!

卓球場 卓球教室

卓球三昧 坂野 申悟

体育館環境適応能力

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

年末、所属するウイニングクラブの合宿に参加してきました。

毎年合宿を行う体育館は、今まで日本津々浦々色々な体育館で練習してきましたが、一二を争う調子が悪くなる体育館です。笑 なぜなら、台の弾み、音の反響、空間の広さ等々ボールが飛ばない要素が多々。。。

昔と違い今では最高の環境だと思えるようになりました。なぜなら、環境の悪い場所で練習すると「体育館環境適応能力」が上がるからです。これは卓球人にとって、とても重要な要素です。

ボールが飛ばないからと言って強引に強打すると、力みに繋がり体のバランスが崩れます。逆に、ただ安全策を取っても相手に攻め込まれます。相手にプレッシャーがかかる程度に回転をかけ、コースを突いて無理せず攻めるのが得策です。

これは緊張している中で、自分の実力を最低限出そうとすると、このようなプレースタイルになり、同格・格下の選手には負けなくなります。

つまり、環境が悪い場所で練習することは、試合で実力を発揮することに繋がります。

毎年、年末合宿に参加すると、自分の本当のレベルを感じることができます。

体育館環境の違いを感じることが最初のステップです。皆さんも、練習している環境が自分の調子にいかに影響を与えているか感じてみてください。

その次に、環境の悪い場所でも自分の力を発揮できるか、卓球人の永遠の課題です。

弘法筆を選ばず、ならず、弘法体育館を選ばず。

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

2019年!

新年あけましておめでとうございます!

池袋店の貝守です\(^^)/

皆さまお正月はいかがお過ごしでしょうか?私はお家でゆっくり休んでおりました(笑)

大晦日はジャニーズカウントダウンをテレビで見て新年を迎え、タッキーを目に焼き付けてから元旦は朝一からレッスンをしに行きました!

元旦から卓球をするなんて素晴らしいですね!!!

そしてレッスンしてから初売りへ!(^o^)

いっぱい買う気でいたのですが、元旦から開いてる店は限られてて池袋から原宿、上野といろいろ行きました(笑)

福袋やらなんやらとたくさん収穫できたので今年もいい一年のスタートを迎えられた気がします!!

そして、家の近くの湯島天満宮に初詣に行きおみくじをひいてきました(^o^)!

大吉を期待したのですが…

吉でした。普通でした。

そんなもんですよね。⬅

体には気を付けた方がいいというような事が書かれていたので今年は健康第一に規則正しい生活を心がけ体力づくりに励みたいと思います!

余談ですが、ドトールでドリップコーヒーを購入したつもりが家に帰ってから見てみたらなんと豆だったんですよね!!コーヒーメーカー持ってないのでどうしようかと考えたんですけど、結果、コーヒーメーカー買いに行きました。

コーヒーメーカー買ったつもりが今度は帰り道でヨーグルトメーカーだということが判明し慌てて交換しに行ったという1日がありました…。(笑)

苦労して買ったので大切に使いたいと思います( ´∀`)

そんな感じであっという間にお正月休みも終わり明日からまた卓球三昧で元気にレッスンしていきますので今年もどうぞ宜しくお願い致します!!

新年早々我が家に仲間入りした

コーヒーメーカーです。

美味しく頂いてます。笑

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

京都!

あけましておめでとうございます!卓球三昧の松崎です!寒くなり風邪やインフルエンザが流行っていますが皆様は大丈夫でしょうか? 僕は少し喉がいたいです。 手洗い、うがいを必ずやりましょう!

話は変わりますが年末京都に旅行に行きました! 深山と後輩の小浦と行きました!

伏見稲荷に行き頂上まで行きましたが、とてもきつくて息が上がりました!

久しぶりの旅行でとても楽しかったです! そして今年も頑張りたいです!

そして目標は5キロ痩せること!!

これを達成したいと思います!笑笑

今年もよろしくお願いいたします!

卓球三昧、高田馬場店

松崎友佑

最後のブログ!

こんにちは!

池袋店の河田です!

とうとう最後のブログになってしまいました。

深山コーチのブログにも書いてありましたが、28日に、大掃除後に卓球三昧とTOMのメンバーで忘年会に行きました!!

普段はTOMと高田馬場店のメンバーとはなかなか会って話す機会がないので、本当に楽しい時間になりました(*^^*)

卓球三昧での2年半は本当に楽しい時間でした!!

皆さんとのレッスン、コーチ達と離れてしまうのは寂しいですが、愛知に行っても頑張りたいと思います!

そして昨日は、ジュニア教室と個人レッスンにきてくれていた、3人の子達が送別会をしてくれました(*^^*)

場所は卓球ダイニングバー
The Rally Table 渋谷というところです!

こういうところに行くのは初めてで、卓球しながらお酒飲んだり、食事したりと、楽しい時間を過ごせました(^o^)

本当に優しい子達で、似顔絵をくれたり、お花をくれたり、手紙を書いてくれたりと沢山のサプライズをしてくれました(^ー^)

みんな本当にありがとー(^o^)

卓球というスポーツは本当に素晴らしいと感じています!!

プレーすることが楽しいのはもちろんですが、卓球は、いつも僕に素晴らしい出会い、素晴らしい経験を与えてくれます!!

皆様とまたどこかで出会えることを楽しみにしています。

本当に本当に本当にありがとうございました(*^^*)

それでは皆様良いお年をー!!

卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店

河田 峻

ラストブログ^ ^

皆さんこんにちわ。

高田馬場店の深山です!

昨日は卓球三昧の年内最後の営業日だったので大掃除からの忘年会にいきました!

場所は以前ブログに載せたことのある『清』

普段TOMの皆さんとお会い出来ないですしこれだけ大人数でワイワイすることもないのでとても楽しかったです^ ^

みんないい笑顔です^ ^

今年いっぱいで退職する僕ですがこんな素敵なコーチのいる卓球三昧で仕事ができて本当に良かったなーと思います(^^)

また三年間振り返ってみるとあっという間でしたが皆さんとお会いでき、レッスンさせて頂き本当に楽しかったし良かったと思います。

寂しい気持ちはありますが、千葉に帰っても頑張ります!

今まで本当にありがとうございました(^人^)

ちなみに卓球は続けるつもりでいますのでまたいつの日か皆さんとお会いできる日を楽しみにしています^ ^

それでは皆さん良いお年を( ´ ▽ ` )ノ

卓球場・卓球教室の

卓球三昧高田馬場店 深山昂平

虎さん。

こんにちは!石澤です^ ^

球を打った後、軸の右足が跳ね上がったり、くるりと回るコミカルな変則スイングで話題を集める男子ゴルフ界の虎さんこと、崔虎星(チェホソン)選手をご存知ですか〜?

その辺のゴルフ場にもいそうな?

何処と無く感じる親近感…

僕は勝手に、プロ=美しく華麗なフォーム。というイメージがありましたが、

プロでもあんなフォームの選手がいるのか!と衝撃を受けました。笑

卓球でも、綺麗なフォームで打つことを理想としたり、強い選手はだいたい綺麗だったりしますが、、、

それはフォームの綺麗さを追い求めた結果ではなく、合理的なフォームを突き詰めていった結果、そのフォームになっているだけであって、

フォームの綺麗さよりも、自分に合っている合理的な打法を探し出していくということの方が重要だと感じます。

フォームが汚いように見える選手でも強い人がいたりしますが、

それは、汚いフォームに見えているようで、実際は合理的なフォームになっているかもしれません。

(この虎さんのように…笑)

ということで、形にとらわれてしまうことではなく、

どう打ったら思い通りのボールが出せるか?打ち返せるか?次にも繋がるか?

を考え、

形の部分だけにとらわれてはいけない!

ということを虎さんから学べますね^ ^

2018年も残りあと僅かとなりました。

今年もいろんなことがありましたが、無事一年を過ごせたのも皆さんと楽しくレッスンができたおかげだと思います^ ^

大変感謝しております。

来年も何かとご迷惑おかけするかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します(^^)v

よいお年をお過ごし下さい。

へばね。

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

石澤

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR