虎さん。
こんにちは!石澤です^ ^
球を打った後、軸の右足が跳ね上がったり、くるりと回るコミカルな変則スイングで話題を集める男子ゴルフ界の虎さんこと、崔虎星(チェホソン)選手をご存知ですか〜?
その辺のゴルフ場にもいそうな?
何処と無く感じる親近感…
僕は勝手に、プロ=美しく華麗なフォーム。というイメージがありましたが、
プロでもあんなフォームの選手がいるのか!と衝撃を受けました。笑
卓球でも、綺麗なフォームで打つことを理想としたり、強い選手はだいたい綺麗だったりしますが、、、
それはフォームの綺麗さを追い求めた結果ではなく、合理的なフォームを突き詰めていった結果、そのフォームになっているだけであって、
フォームの綺麗さよりも、自分に合っている合理的な打法を探し出していくということの方が重要だと感じます。
フォームが汚いように見える選手でも強い人がいたりしますが、
それは、汚いフォームに見えているようで、実際は合理的なフォームになっているかもしれません。
(この虎さんのように…笑)
ということで、形にとらわれてしまうことではなく、
どう打ったら思い通りのボールが出せるか?打ち返せるか?次にも繋がるか?
を考え、
形の部分だけにとらわれてはいけない!
ということを虎さんから学べますね^ ^
2018年も残りあと僅かとなりました。
今年もいろんなことがありましたが、無事一年を過ごせたのも皆さんと楽しくレッスンができたおかげだと思います^ ^
大変感謝しております。
来年も何かとご迷惑おかけするかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します(^^)v
よいお年をお過ごし下さい。
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
炸裂??両ハンド!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!
いやメリークリスマスですね!
今年の冬は例年以上に寒い気がします!また、すごく乾燥していて、喉が痛くなりそうです!皆様も部屋の保湿をしっかりして、喉痛めないように気をつけて下さいね!
話は変わりますが、先日卓球王国さんにマスターズの写真を載っけていただきました!
去年は「ラリー巧者」
今年は「炸裂両ハンド」
まさかの炸裂でした!笑
炸裂したのに準優勝という………
個人的に炸裂したかはわかりませんが、今まではラリー巧者やテクニシャンとか、どちらかというとボールタッチを褒めていただけるコメントでしたが、今回は炸裂だったので、いつもより攻撃的なコメントをいただけたので、とても嬉しいです!
今回はトレーニングで体の歪みを治してもらい、普段よりもバックドライブが振りやすい体に仕上げていただいた成果だと思います!
また、体幹を意識した打ち方にかえ、去年よりボールにパワーが伝わるようになりますた!
自分も30代になり、もうこれ以上強くはなれないかなと思っていました!
ただ、もう少し強くなってみたい、若者みたいなプレーしたいと思い、普段やらないトレーニングをしてみようと考えました!
その成果が結果やプレーに表れてて、いろんな方に「去年より強くなったね」「バックハンドが良くなった」と言われ、頑張ってきて良かったと感じました!
これからも向上心を忘れないで、もう少し卓球強くなりたいと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
東京選手権予選通過
こんにちは!
先週末に予定していた八ヶ岳の赤岳登山が天候悪化で中止になり落ち込み気味の大村です。
山の天気は気まぐれですね(´・_・`)
とはいえ1日は天気がよさそうだったので飯能にある伊豆ヶ岳という山に登ってきました。
標高は851Mとそんなに高くはないのですが途中鎖を使ってよじ登るような岩場があり、久々にエキサイティングしました(笑)
さて、そしてその前日になりますが、3月に行われる東京選手権の年代別の予選会があり、無事通過出来ました(´-`)
これで
・30代の部
藤井コーチ(推薦)
大塚コーチ(推薦)
大村
・一般の部
根田コーチ
が出場することになりました。
本戦は2019年3月22日(金)~3月24日(日)で駒沢体育館で行われる予定です!
お時間ありましたら、ご声援どうぞよろしくお願いいたします(´▽`)
余談ですが今回の予選の組み合わせでなぜか一番左上に名前が書かれていました。
今回はブロックごとの予選だったので1番になっていてもあんまり意味はないのですが、やっぱり第一シードみたいで気持ちいいですね(笑)
ではでは今年もあと少し張り切っていきましょうヽ(゚Д゚)ノ
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
帰省!
こんにちは
卓球三昧の小浦です。
今年も終わりに近づいてきています。
年末年始はいつも実家で過ごすので、
昨夜実家に帰ってきました。
実家は京都なので京都駅で撮った写真です!
京都駅には綺麗な京都タワーがあります^_^
京都と言えばお寺や神社が有名ですよね!
皆さまも一度は京都のお寺や神社に行ったことがあると思います。
ではこれから実家でのんびり過ごすので、
今日はこのへんで
卓球場・卓球教室
卓球三昧 小浦 仁斗
チョレイ
こんにちは。
卓球三昧の坂野です。
先日韓国で行われていたグランドファイナルで男子シングルスで張本、女子ダブルスで伊藤、早田が優勝しましたね。
おめでとうございます。
いや〜張本のチキータすごいですね!
決勝でも中国人選手相手にチキータで2点取って決めてますからね!
あの場面であれだけのチキータを2本決めれるって相当メンタル強いです。
僕だったら1本目チキータミスして2球目はツッツキして打たれて終わります!笑
中国人選手に一回だけならまだしも勝ち続けるのは相当大変なことだと思います。これからTリーグや全日本選手権と国内で試合があるので是非観客席で試合を見てみたいですね。
話は変わりますが先日東京選手権のダブルスの予選に出場しました。
パートナーは卓球三昧の小浦コーチです。
結果は惜しくも一回戦で敗退してしまいました。全くチョレイな結果ではありませんでしたが、久しぶりにダブルスの試合をして楽しかったのです。
しかしやはり負けると悔しいですね。
次は1月に試合があるのでもう少し練習して試合に臨みたいと思います。
最後にイタリアンなお店で反省会をしたのですがその時の写真を少し載せておきます。
それではまた。
卓球場 卓球教室
卓球三昧 坂野 申悟
登山準備
今日は。
卓球三昧の藤井です。
最近、体力をつけるために(赤岳登山のため)水泳に行き始めました。以前、キリマンジャロに登る前に半年程行っていたのですが、大分間が空いてしまったので泳げるか心配でした。
しかし、かれこれ10回程行きましたが、水泳も自転車と同じで一度泳げるようになったらなかなか忘れないものだと感じます。また、水泳は全身運動の為に体のバランスが良くなり、主に体幹が鍛えられます。
特に最近卓球で意識している骨盤の角度や、体幹の力の入り具合を意識しながら泳ぐと楽に泳げます。やはり、どのスポーツも姿勢が大切です。
毎回ゆっくり泳ぎ、20-25分で1,000mがルーティーン。もう少しタイムを縮めたいところですが、あまり追い込むと体力の消耗が激しいので徐々に強度を上げていきたいと思います。
そんなこんな、順調に登山準備をしていたのですが、明後日の天気予報は雨の為中止。。。残念ですが、安全第一。
しかし、引き続き次の雪山に向けて水泳は継続したいと思います。
泳いだ後の爽快感がたまりません。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
Tリーグ
こんばんは!
池袋店の貝守です(^^)
12月も半ばに入り寒い日が続いてますが、皆さん体調の方は大丈夫ですか??
そしてもうすぐクリスマスがやってきますね!
先日東京駅のイルミネーションを見てきました!!
東京駅周辺はとてもキレイにライトアップされてて、歩くだけでもテンションあがりますね\(^^)/
いろいろ見たのですが、その中でKITTEという建物の中にあったツリーがとても素敵でした!!
ツリーもいろんなのがありますが、私はシンプルで雪が積もってるツリーが一番好きです!
これは白いライトで照らされてますが、緑や、青、赤などさまざまな色で照らされるので2倍、3倍楽しめました(*´ω`*)
東京駅以外にもきれいなイルミネーションはたくさんあるので皆さんもぜひ足を運んでみてください!
話は変わりまして先日、
Tリーグを見に行ってきました!!
木下マイスター東京VSTT彩たまの試合を見てきたのですが、一言でまとめると迫力がすごかったです!
プロの戦いを間近で見れることはなかなかないので興奮してしまいました(^^)!
どの試合も素晴らしかったのですが
個人的には水谷選手と岸川選手の試合が印象的でした!最近では滅多に見られない対戦だったので、どのように試合を運ぶのかどこを攻めていくのかなど見てて面白かったです!
ちなみに3対2で木下マイスター東京が勝ちました。
1本ごとに歓声、応援などあり、
お客さんの声がダイレクトに伝わる環境でプレーしてる選手はほんとにすごいなーと感心します!
周りのお客さんの応援につられて私もしっかり応援してきましたよ!!
松平健太選手の推しメンタオル持ちながら!(笑)
推しメンタオル持ってる人はあまりいませんでしたが、グッズもいっぱいあるのでもっと盛り上がればいいなーと思いました\(^o^)/
それではこの辺で失礼します。
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
韓国!
こんにちは卓球三昧の松崎です!とても寒くなってインフルエンザも出てきていますね!
風邪にはご注意を!
昨日から韓国に来ていますが日本よりも寒いです!しかし所々に日本語があったりするのでヨーロッパより安心感がありますね!笑笑
試合は明後日からですが今日から練習を頑張っていきたいと思います!
今年もあと少し楽しくすごしましょー!
1枚目はスーパーでなんとなく撮った場所です。笑笑 どこもクリスマスになってきましたね!
2枚目はホテルからの景色ですー!
よーく見ると真ん中に卓球台が見えますよー!笑笑
それでは今年もあと少しですがよろしくお願いしますね。
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
「ご報告」「感謝」
こんにちは!
池袋店の河田です!
ホームページにも記載してありますが、今月いっぱいで卓球三昧を退職することになりました。
卓球三昧で働かせて頂いて2年半、前の卓球場でのコーチ経験も含めると約8年半くらいになります。
僕が卓球を始めたのは、中学生からで、兄の影響で始めた卓球ですが、ただただ好きで好きで好きでたまらず、ここまでやってきました!
実力や、成績があるわけではない僕のレッスンの話を聞いて受けて頂き、皆様には本当に感謝しています。
好きなことが仕事として出来る幸せをいつも身にしみて感じていました。
卓球コーチ、指導者という立場でやってきましたが、いつも教えて頂き、成長をさせてもらっているのは僕のほうです。
来年からは、愛知県に引っ越しをし、また新しい目標、夢に向かって家族3人で頑張っていきます。
また、仕事がどうなるかはわかりませんが、卓球の指導は続けたいと考えています。
僕の好きな言葉で、
「限られた時間の中で出会える人の数は、出会えない人の数よりずっと少ない。
だから出会った人をどれだけ大事にするか」
という言葉があります。
本当に皆様には感謝、感謝しかありません。
今月いっぱいはレッスンをしていますので、残り短い時間ですが、最後まで宜しくお願い致します。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
河田
ご報告。
こんばんは!
高田馬場店の深山です^ ^
先日ホームページにてご報告したのですが今年いっぱいで卓球三昧の方を退職することになりました。
はやいもので入社してからもう三年が経ちます!
三年間はあっという間で入社したのがつい最近かのような感覚です。
最初は不安だらけで始めた仕事でしたが、多くの先輩コーチの姿をみて社会人としての自覚、責任、マナー、色々学ばせて頂きなんとか三年間やってこれました(^^)
小学校四年生の頃から卓球を始めてただただ卓球しかない人生を送っていましたがそのおかけで卓球三昧に就職でき、多くの出会いができ周りの方々、家族にも感謝の気持ちです。
レッスンを通してお客様に感謝の言葉を頂いたり一緒に卓球の悩みをお話したり私にとってとても貴重な時間を共有させてもらいました。
大人になって誰かに感謝されたり必要とされる事はとても幸せな事だと今ものすごく感じています。
退職してからは実家のある千葉に帰りますが、卓球三昧で教えて頂いた事をいかし、また誰かに必要とされる様な人になれるよう頑張りたいと思います!
まだ今月いっぱいレッスンをしていますので皆さんと貴重な時間が共有できるよう努めていきたいと思います^ ^
残り少ない時間にはなりますが皆さんどうかよろしくお願いします!
では失礼します。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店 深山昂平
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (43)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (26)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.