世界選手権! ハンガリー!
こんにちは卓球三昧の松崎です!こちらでは今世界選手権が行われていますね!
女子は結構順調な結果が多いですが、男子は結構荒れていますね〜! 誰が優勝するかとても楽しみですね!
ハンガリーの街並みをどうぞ〜!
とても綺麗ですね!
大会もあと少しですが日本頑張れ!
最後にコナンです!笑笑
最高に楽しかったので是非見てください!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
ウッズ師匠。
こんにちは!石澤です^ ^
みなさん観ましたか?
先日のマスターズトーナメント。
ん?ゴルフの。笑
タイガー・ウッズさんが復活優勝しましたね〜^ ^
ゴルフ界の伝説と呼ばれたウッズさんでしたが、スキャンダルや腰の怪我による手術、鎮痛剤などの影響下で車を運転して逮捕もされていましたよね(^◇^;)そんなウッズさんの考え方の中で学ぶべきところがたくさんあります(´∀`)
例えば、卓球の試合でもトーナメントなどで、「あの人、私の前に負けてくれたらいいな」とか、試合中だとしても、「ミスしろッ!」などと思う場面はたくさんあるかと思います。
僕も弱い人間なので、相手のミスは期待してしまいます。笑
しかし、そう思うと己のモチベーションも下がる。
「相手の成功は喜ばないといけない」
というのがタイガー・ウッズ方式。
ウッズ師匠は、(いつのまにか師匠…) 相手がパターを外したら自分が勝ち。というときも、パターを打った瞬間に心の中で、「入れ!」と叫ぶらしいのです。
「入るな!」と思った瞬間に自分がマイナスの闘いを始める。
だから自分が入らなくなる…
勝つためには絶えずプラスのモチベーションを保つことが大切だ。ということを言っています♪( ´θ`)
すんんんばらしい!ですよね!?
レベルが高すぎて凡人石澤にはなかなか難しい発想ですが、頂点を極めた人はこういう考え方なんだ!と知ることも大切ですよね。
この考え方とは別ですが、卓球でも悪いミスの原因は悪いスイングですが、悪いスイングを引き起こしてるのは、たいてい悪い思考だったりします。
特にチャンスボールのようなあまいボールに対する考え方に差が出そうですが、返球率が低い場合はこのような思考から変えなければ打ち方も変わらないですね。
まずはマインドセットから。
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
怪我をしない体づくり!!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは池袋店の大塚です!
最近はだいぶ暖かくなってきて、洗濯物の乾きもいいですね!
これくらいの気温がずっと続くといいなと思いますが、すぐに暑い夏がやってくるので、今の気温を楽しみたいと思います!笑
今日はちょいちょいブログでトレーニングをしていると載せていましたが、どんなトレーニングをしているか紹介したいと思います!
通っているのは「カラダや」というお店で、卓球三昧池袋店から歩いて5分くらいで、かなりご近所さんです!
『カラダや』
https://karadaya-tkm.com
お店の紹介として
『カラダ作りを独自の
・フィジカルチェック
・カラダのケア
・トレーニング
でトータル的に作っていくのが特徴です!
簡単に説明すると、筋肉の量を増やすというよりは、普段使っていなかった筋肉を使えるようにしたり、体のバランスを整えることを意識して、トレーニングをしてる感じですかね!
このトレーニングを始めてから、今までの筋トレしてたのが意味がなかったのではというくらい、自分の筋トレをしていた場所やや筋トレのフォームの悪さがわかりました!
現在の自分が改善している状況は
・肩の痛みを誘発している部分を取り除き
・カラダの各部位に力が入りやすいようにし
・怪我をしにくいカラダ作りと動き作り
・さらに卓球のパフォーマンスUPのカラダ作りと動き作り
を行なっています。
東京選手権前に肩を痛めてしまったのですが、何故痛めたかというと、以前はあまり使わなかったバックドライブが振れるようになり、振る頻度が増えました!ただ、自分はバックドライブを打つときに上半身の感覚だけで、打つことが多く、肩や首への負担がかかります!今回の怪我は下半身をしっかり使ってないバックドライブが原因でした!
トレーニングの先生に相談したところ、自分は足の甲がとても硬くなっていて、元々足の甲が硬くなってしまうような体の使い方をしてたみたいです!
足の甲が硬いと下半身が踏ん張りにくく、下半身から上半身への連動がしづらいので、足の甲を柔らかくしてもらい、下半身から体幹部分で踏ん張れるように改善しています!
そうすることによって、肩への負担をなくし、体のブレもなくなるので、怪我も防げて、卓球も無駄のない動きができるようになります!
トレーニングを始めてから10ヶ月くらい経ちますが、以前と比べて体のバランスはかなり良くなり、去年と比べて強くなったとか、バックが上手くなったとか、いろんな方に言われるようになり、成長を感じています!
まだまだ、バックドライブの打ち方に関してはトレーニングや練習を積んで、怪我しにくい打ち方や体にしていきたいと思うので、引き続き頑張ります!
もし、怪我でお悩みの方がいましたら、体の改善や体の使い方を改善することによって、怪我しにくい体を目指しましょう!
最後に筋トレ風景!
今はいいフォームでできていますが、以前はこのトレーニング全くできませんでした!変な場所に力が入ってしまうみたいです!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
かすみがうらマラソン10マイル
こんにちは!
高田馬場の大村です。
先日の日曜日に1年に1度の苦行である(笑)、かすみがうらマラソンに出場してきました(´-`)
今はフルマラソンを走るモチベーションはないので10マイル(約16km)です。





マラソン大会は大抵どんな大会でも路上に地元の人たちが並んでたくさんの声援を送ってくれます。地元の学校から駆り出された中学生や、家の前で一生懸命大きな声で応援してくれる小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまで、本当にたくさんの方が応援してくれるので大変力になります。
そしてこのかすみがうらマラソンは4回目なのですが、毎年スタートかゴール付近でおそらく自前の巨大アンプからロッキーのテーマを流して、割と熱め目のメッセージ看板(なんて書いてあるかは忘れました)を置いてたたずんでいるおじさんがいるのですが、このおじさん毎回つまんなさそうに立ってるんですよね(笑)
あのおじさんは何なのか、毎年見るたびに笑いながら前を通過してます(´-`)
そして終わった後は恒例になりつつある肉です(*´ω`*)

マラソン後の肉はたまりませんね(´-`)
このかすみがうらマラソンは一応1年に1度の恒例にしようかと思っているので、来年は体調管理をしっかりしてちゃんと走りたいと思います。
それでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
はじめまして!
皆さんこんにちは。
今月から高田馬場店で働かせてもらっています、飯野弘義です。
自分はよく、
MD相模にいますよね?
大正大学、卒業ですよね?
協和発酵の平野選手に勝ちましたよね?と聞かれ、
弟の峻輔と間違えられます。
私は兄のほうです!笑
写真が弟になります。
顔はあんまり似てないですね。
同じ左利きってこともあって、自分よりも卓球界で知られているので、間違えられてしまうのかもですね。笑
なので、弟よりも知ってもらえるように、
今後の全国大会で成績を残せるように、
頑張りたいと思います!
話は変わりますが、ホームページの自己紹介文にないことで、すこし自己紹介したいと思います。
自分自身、あんまり話すのが上手い人ではなく、喋らないタイプの人です。
また、ふざけたりすることもなく、大人しくしてるタイプです。
ただ、お酒を飲むとテンションが上がってしまい、喋るようにもなり、普段とは変わった姿になってしまうことがあります。笑
だいぶ古い写真ではありますが、こんな感じになります。
宇土さんが懐かしい。笑
ってことで、お酒を飲むのが好きです。
飲むのは、ビールですね。
アサヒ スーパードライ!
やっぱりこれですよね!
是非、機会があれば、飲みに行きたいですね。
そんなんで飯野?ですが、今後ともよろしくお願いします。
それではこの辺で。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
飯野 弘義
新たな目標!
こんばんは!
卓球三昧池袋店の小浦です。
最近暖かくなりはじめて、やっと春が来たって感じがしますね笑
春は花粉が飛んでいて僕は花粉症なので鼻水やくしゃみが止まらなくて大変です!(>人<;)
ですが4月は新たなスタートの始まりの月なので僕は好きですけどね(^^)
僕にとっての今年の4月はすごく変化のある年でした。
まず元号が平成から令和に変わりましたね!
ちなみに全然どうでもいい事なんですが、
前までは12月23日が天皇誕生日の日で祝日でした。それで僕も12月23日生まれなので僕の誕生日は毎年祝日で学校とかも休みだったのでよかったんですが、今年からはなくなったので少し残念です笑
そんな話はさておき、今年から一人暮らしを始めました!
そこで「新たなスタート」という意味で色々目標を立てたいと思います!
まずは最近太ってきたので、腹筋を週3回以上やりたいと思います!
ちなみにシックスパックという電気で腹筋を鍛えるものと腹筋ローラーという器具を大学の時に買ったんですが、1回しか使ってなくてもったいないのでこれからはそれをつかって腹筋を鍛えたいと思っています。
次の目標は週3回以上自炊をすることです。
料理を作るのは好きなんですが、後片付けがめんどくさて、ついつい外食したりコンビニのお弁当を買ったりしてしまうので妥協せず頑張ります笑
最後は英語の勉強を週3回以上やることです!
前から英語に興味をもっていて、英語が少しでも話せたらいいなーっと思っていたので、英語の勉強を始めることにしました笑
この3つを継続的にやっていきたいと思います!
「目標が低くない?」っと思う方もおられると思いますが、僕は今まで何かを始めても3日でやめてしまうことがほとんどだったので、僕的には大きい目標をたてたと思っているので、大目に見ていただけると幸いです。
大きすぎる目標を立てても途中で挫折してしまうのが目にみえてます笑
なのでまずは継続してやる事が大事なのでそれで習慣づけてからちょっとずつ増やしていけたらと思っています。
ではこれから頑張っていきたいと思います‼︎
長々とすいません。
それでは今日はこのへんで。
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 小浦仁斗
頑張っても報われない社会が待っている
こんにちは。卓球三昧の藤井です。
久しぶりに深い記事を読みました。今日のヤフニュースのトップです。
ジェンダー研究(女性学)の第一人者として知られる、東京大学の上野千鶴子名誉教授の同大学入学式での祝辞。
是非全文読んでみてください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00010000-bfj-soci&p=2
男性の価値と成績の良さは一致しているのに、女性の価値と成績の良さとの間には、ねじれがある
性別を越えて個人の能力を発揮できる社会になるといいですね。皆さんはどう考えますか?
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
ハル
こんにちは!池袋店の貝守です\(^o^)/
昨日は真冬並みに寒くて雪も降っていたようですが今日はだいぶ暖かいですね^^
もう春ですね~
私は桜を見ないと春になった気がしないのですが、皆さんはどうでしょうか??
そして春といえば新生活!
私は気分転換にイメチェンしてきました!!
髪を明るくして短くしてきました(*´ω`*)
美容師さんに今流行りの?外ハネにしてもらってウキウキで歩いてたのですが、後ろのカップルが私の髪を見てなにやら話してました。笑
女性→「あの髪型かわいい~」
男性→「そうか?何を目指してるのかわからない」
女性→「韓国っぽくていいじゃん」
男性→「襟足が…」
というような会話を楽しんでおられました。笑笑
人の好みはいろいろですからね!
ただ、全部聞こえてます!!!笑笑
そんな中、ちょうど美容院近くに桜が見えたのでチラッとみてきました(*´∀`)♪
南池袋公園の桜です!
半分くらい散りかけてましたが、芝生もあって天気もよくてピクニックしたかったです!
ついでに今年、いくつか桜を見たのでその写真をのせたいと思います。笑
上野公園の桜
小平駅前の桜
そして最後に…
卓球三昧池袋店から眺めた桜!!!
どれもきれいでした\(^o^)/
それでは今から平成最後のミュージカル舞台ハルを見に行ってきます!
ちなみに主演は平成JUMP薮宏太くんです!美声を聞いてきます(*´ω`*)
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
ついにこの季節がやってきた!
こんにちは!卓球三昧の松崎です!最近1キロ痩せれてるのでこの調子で頑張っていけるといいなと思っています!そして5月にある姉の結婚式で去年買ったスーツをしっかりと着たいです!笑笑
まぁ僕のダイエット生活はおいといて。笑笑
4月になり僕にとっては1年間待った名探偵コナンの映画が近づいてきました!僕はこの映画だけは映画館で見たいと決めているのでとてもとても楽しみです!笑笑 コナンを見たことがない方は是非一回映画館で見て欲しいですね! 最高に面白いので!
4月12日からです!是非見てください!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
春ですが…
みなさんこんにちは!
今年も花見に行けずに終わりそうな石澤です(°▽°)
それにしても桜はあんなに綺麗な花を咲かせるのに、いとも簡単に散っていくのでしょう。
自分が一番美しいタイミングで潔く散る…
この「はかなさ」が日本の美学に合うのですかね?
そこがなんとも言えず痺れますね〜笑
卓球界で言うと、、
全日本V10を達成し、全日本選手権を引退表明した水谷さんのようです。笑
散るときはカッコよく。
どうせ散るなら最高に惜しまれながら去っていく。
痺れますね〜
ということで、今回は「ポケモンから学ぶ」です^ ^笑
前フリ全然関係な〜くてすいません。
みなさんポケモンはご存知ですよね?
ポケモンはモンスターを捕まえ、成長させ、技を覚えさせ、戦わせる。
簡単に言うとこんな感じですかね?♪( ´θ`)
ポケモンは闘ってレベルを上げ、進化しなければ、強い技を覚えることができません。
これを踏まえ、卓球で例えると、まだまだ自分のレベルが低い場合は「ロングサーブ」や「フォアハンド」くらいしか使える技がないとして、
でも、それだと取れる戦術も少なく、基本的に愚直にまっすぐ真摯に取り組むしか戦法がありません。
じゃあ、使える戦術を増やして、戦い方のレパートリーを増やすにはどうすればいいでしょうか?
そうです。答えはシンプルで、技を覚えればいい。
「下回転サーブ」「ツッツキ」「バックハンド」などの基本的な技や、
「カーブ,シュート,ループドライブ」「フェイクサーブ」あたりのいやらしい技をもっと覚えたい。
「強ドライブ」「スマッシュ」「チキータ」あたりの王道なパワフルな技をもっと覚えたい。
だったら、取るべき道の1つとして、
まずは、はじめの「ロングサーブ」や「フォアハンド」などの今自分が出来る最低限の技術で戦い続けて、レベルを上げる!!
そうしたら、段々いろんな技が増えていき、レパートリーが増えていきます。
努力をして、レベルが上がって「強ドライブ」や「チキータ」などの技を覚えるから、使い物になるんですね。
楽して、低いレベルでは「強ドライブ」も「チキータ」もまだ使い所がないでしょう。
つまり、ここで言いたいのは、「地道に努力して得た技だからこそ、扱うことが出来るし、試合でも大成する」ということです(^^)v
新しい技を覚えるにしても、まずは「なんちゃってチキータ」「やんわりカーブドライブ」のような自分レベルにあった技量で良し!として、ハードルを下げましょう。
あくまでもこれは「ポケモンから学ぶ」ということなので、これが全てではないし、感覚練習としては色んな技術やタッチはやっておいた方が良いでしょう^ ^
1つの成長法として「ポケモンから学ぶ」でした。
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (258)
- 大村拓己(卓球三昧) (179)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (176)
- 松崎友佑(卓球三昧) (155)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (108)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (84)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (44)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (27)
- 中河博子(卓球三昧) (25)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (16)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (4)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.