ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

動作解析

今日は。卓球三昧の藤井です。


日々、卓球のコーチの役目は動作解析だと感じます。


トップ選手の動きを理解し、自分の動きに落とし込む。更に、それを言語化して生徒さんの動きを修正できるか。


動作解析には幾つかのスキルが必要です。


A、トップ選手の動きの癖を見抜く力 B、生徒さんの動きの癖を見抜く力 C、自分で他人の動きを再現する力 D、動きを言語化して伝える力の計4つです。


最近スケートにハマっています。副産物として、上記の動作解析力が高まり、卓球のコーチングにも良い影響があると感じます。

—————————————–

スケート(スポーツ)における動作解析力を高める方法


1、自分のレベルで可能な動きをユーチューブで複数回観る 子供に教えている動画が良い(A・B)


2、動画の指導者は体のどの部位に力を入れ、逆にどの部位は力を抜いているかを考える 生徒の子供との違いを見比べる(A・B)


例: 体を180°反転させる動きは、背中に力を入れお尻から反転させるのか、足首に力を入れ爪先の向いている方向を反転させるのか等々(D)


3、動きを頭に叩き込んで陸上で動いてみる(C)


4、氷上で動いてみる(C)


5、うまく動ければOK 動けなければ2に戻る

—————————————–


スケートの場合、CDが正しければ上手く滑れ、正しくなければ転ぶため、答え合わせは簡単です。


卓球はCDが不正解でも相手コートに返球できるため、動作の正誤確認が難しいスポーツです。

子供は映像を観て理論抜きで、音楽の耳コピならぬ目コピができます。大人はその能力が落ちている反面、動作解析力を上げれば、上達スピードが加速します。


子供の若さに勝つためには、大人は頭で勝負するしかありません。


スケートの新しい動作が成功した瞬間、スポーツは理論で出来ると感じます。

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

イルミネーション巡り

こんばんは!池袋店の貝守です。

先日、10年くらい仲良くしているお友達と久しぶりに遊んできました\(^^)/

そのお友達は趣味や、好きなものがほぼ一緒でお揃いのものをだいぶ持ってる気がします!

先日もほしいものが被り同じものを買いました。笑

2人の大好きなカフェに行き、アナ雪2を見てからイルミネーション巡り!!

ほぼ 毎年のようにそのお友達とイルミネーションを見に行ってますが今回はまとめて5つも見てきました!笑

まずはミッドタウン日比谷~

そして日本放送の中にチャリティー募金しにいったらまさかのツリーがあったので写真とりました!

お友達はKis-My-Ft2の大ファンなのでめちゃくちゃ喜んでました。笑

3つ目はペニンシュラ東京のツリー!

くまがとっても可愛いです(*´ω`*)

4つ目は六本木のミッドタウンです。

ここは毎年のように見に行っていて、最近は飽きてきていたのですが、今年はなんとバージョンアップしていてシャボン玉が飛んだり、赤い炎のようなイルミネーションも増えていたりととても豪華になってました!!

最後5つ目は恵比寿ガーデンプレイス!

1日でこんなに見れるとは思っていませんでしたが、どれもキレイで楽しかったです\(^^)/

やっぱりイルミネーションはいいですね!東京はなかなか雪が降らないのでイルミネーションを見ることによって冬だなーとしみじみ感じます。

私だけかもしれませんが…笑

最近寒いですが、イルミネーションを見て楽しみたいと思います!

他におすすめのイルミネーションあったら教えてください(^o^)

そしてイルミネーションを見たあとに白いカレーうどんを食べました!!

恵比寿にある、初代というお店です。

テレビでも取り上げられてるくらい有名みたいでなんといってもインスタ映え間違いなしのカレーうどんでした!

普通のカレーうどんに、じゃがいもと生クリームのムース?をかけてるみたいで食べるときはよく混ぜて食べてくださいとの事でした。

とってもまろやかで今までで食べたカレーうどんの中で一番美味しかったです!!これはインスタ映えもそうですが、味も絶品なのでまた食べにいきたいと思います!

皆さんもぜひ食べてみてください!

それではこの辺で失礼します( ^∀^)

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

珍しくカフェで!

こんにちは!卓球三昧の松崎です!

今グランドファイナルで中国にきています!オリンピック争いも僅差の差で石川さんが制しましたね。本当に大変な一年間だったと思います!

こちらもめちゃめちゃ寒くて風邪を引かないようにしなくてはいけませんね。

最近珍しくカフェでご飯を食べたりしました!珍しいのでおもわず写真をとりました!笑笑

とても美味しくて少しカフェにハマりそうだなとも思いました! コーヒーとパンケーキは最高の組み合わせですね!笑笑

また日本に帰ったら行きたいです!

それではまた〜

卓球三昧高田馬場店

松崎友佑

東京選手権予選!ダブルス!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

最近は気温も一桁台になってきて、とても寒くなってきましたね!

練習場がめっちゃ寒くて、手先が冷えてるときにスマッシュが当たると、激痛ですよね!

久しぶりにその体験をして、悲鳴をあげてしまいました!笑

話は変わりますが、今日東京選手権のダブルスの予選があり、代表決定戦で、ファーストの大矢・浅沼組に負けました!

大矢選手は自分の一つ下ですが、今年の全日本社会人優勝していて、まだまだ現役選手なので、やはり強かったです!

負けてはしまいましたが、全日本選手権前なので、強い選手のボールを取りたいなと思っていたので、とてもワクワクして楽しかったです!

9-9までは行くのですが、なかなか最後に点数を取らせてもらえずに、勝負どころのボールの質が自分らとは違うなと感じました!

接戦の場面でも、当たり前のように良いボールを打つ、良いコースに打つを今後の目標として、全日本選手権まで、練習頑張ろうと思いました!

最後に冬といえば、鍋ですよね!皆さんお気に入りの鍋はありますか?

自分はこの2つです!もし、オススメの鍋のスープがあれば教えて下さい!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

東京選手権予選通過&雨漏り

こんにちは。高田馬場の大村です。
今さつまいもご飯を炊いている合間にブログ書いてます(´-`)

先日東京選手権の予選があり、無事30代の部で通過しました。

本戦は3月17日(火)~19日(木)に埼玉県・所沢市民体育館で行われます。
東京選手権なのに埼玉でやります…
そして今気づいたのですが思いっきり平日ですね。

ダブルスの予選はまだやってないのですが、とりあえずシングルスに

30代の部
大村
大塚コーチ

一般男子の部
根田コーチ
飯野コーチ
石塚コーチ
坂野元コーチ

の6名が出場します(´▽`)

入場料が少しかかると思いますが、近場で全国大会が観戦出来るいい機会なのでお時間ある方は是非ご声援よろしくお願いいたします(´-`)

話は変わりますが、最近雨が多いですよね。
その雨のせいで先日、築35年の僕の住まいで雨漏りしました…
まさか令和になったこの時代に自分の部屋で雨漏りするとは…

幸いどばどば落ちてきたわけではなく、ぽたぽた垂れてきた程度だったので大したことはありませんが、なかなか笑ってしまいました。

もう直してくれたのか次の雨の時にはもうしなくなっていたので良かったです(´-`)

最近はめっきり寒くなっていよいよ冬らしくなってきましたね。
寒いのはツライですが、雪山の季節がやってきて僕はわくわくしています(*´ω`*)
天気がよければ週明けにもいってこようかと計画しています。

それではみなさま体調にはお気をつけてお過ごしください。

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

 

用心棒

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

かなり寒くなってきました。

油断すると風邪引きそうですし、インフルエンザにもなりそうですね(>_<)

ジュニアの子に聞いたら、学校閉鎖になりそうなくらいインフルエンザが流行ってるそうです。

皆さんも気をつけて下さい!

と言うことで、先日、石塚コーチと練習はやらずに、神保町まで行き、ラーメンを食べに行きました。

「用心棒」の小ラーメン野菜マシ、チャーシューダブルになります。

久しぶりに食べたくなったので、お誘いしたら行ってくれました(笑)

ここのラーメンは味がすごい濃い感じではないので、食べやすいです!

麺は極太麺でもやしはシャキシャキで美味しかったです(^^)

用心棒には、まぜそばもあって、また行く機会があれば、食べてみたいと思います(^o^)/

まぜそばは、こんな感じでした!

とても気になりました(笑)

それから、頂いた日本酒を飲みました!

石川県産の「加賀鳶」です。

辛口の日本酒だったので、後から来るキレですかね?これが美味しかったです!

日本酒はたくさん種類があるので、これめっちゃオススメって日本酒あれば教えてください!

それではこの辺で。

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

基本がわかりにくい競技 卓球

今日は。

卓球三昧の藤井です。

唐突に、卓球の基本は?と聞かれ、自分なりの考えを説明できる方は稀だと思います。

今日は、なぜ卓球の基本はわかりにくいのか?について書きたいと思います。

前回のブログで書きましたが、最近スケートにハマっています。うまく滑るためにはのキーワードは、体幹・肩甲骨・股関節です。

体幹を固めるためには、胸を張りお尻を出し背中にアーチを作ります。この姿勢を維持すると、肩甲骨と股関節が緩み四肢を自由に動かすことができます。

サッカー・ランニング・卓球・スケート・スラックライン・BMX、どのスポーツにおいても、プロと呼ばれる人たちは姿勢が綺麗です。そして手足を靭やかに動かすことができます。

この6つのスポーツを、A足元の良い競技・B悪い競技に分けます。初心者の段階から、バランスを要求される競技か否か、とも言えます。

ーーー

A足元の良い競技

サッカー・ランニング・卓球

ーーー

B足元の悪い競技

スケート・スラックライン・BMX

ーーー

Aの足元の良い競技は、初心者の段階では特に高度なバランスは要求されず、誰でも楽しくプレーできます。万人受けする良い面もありますが、導入で何が基本かわからなくなるスポーツです。

その反面、Bの足元の悪い競技は、導入から体幹・バランス・重心に注力しなくては、そもそもプレーできません。早い段階で基本が明確になっています。

具体的に初心者は、スケート:歯の上に長く乗り体幹を維持する練習、BMX:ブレーキをしてバランスを保つ練習、スラックライン:ゴムの上で重心を取る練習をします。

全てのスポーツにおいて、最終的に行き着くところは体幹です。しかし、キャリアをスタートした時点で、上記の通りスポーツによっては(特に卓球)、体幹を重視しなくても競技できるものがあります。

その為か、卓球は上級者でも重心が定まらないケースが散見されます。

私の考える卓球の基本は、プレー中に体幹を決め、相手よりも長く、バランス良く床に立ち続けることです。

バランスを崩すと、猫背になり手が前方へ伸び、打球点が体から離れ、ボールを押す傾向になります。(打球する瞬間は、肘は体の真横)その為、上手くボールを擦れず、回転量不十分でオーバーミスが多発します。

以上のような観点から考えると、「卓球の基本とは何か?」の問いに答えられるかと思います。

卓球のみならず、全ての競技において体幹の維持が基本です。

今の実力は関係ありません。卓球で更なる向上を目指す方は、一度バランス系スポーツ・トレーニングをかじってみてはいかがでしょうか。正しい体幹の止め方を会得すれば、必ず卓球も上達します。

上達の近道は意外な所にあるかもしれません。

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

ホットタピオカティー

皆さんこんにちは!

池袋店の貝守です\(^^)/

最近寒くなってきましたね。

12月に入りいよいよ今年も終わりに近づいてきました。

今年の流行語大賞も発表されましたね!

私個人としての流行大賞はもちろんタピオカです!(^o^)笑

タピオカも冬になったら冷たくて飲む機会が減るんじゃないかと思っている方もいらっしゃると思いますが、

ホットのタピオカもとても美味しいです(^^)

私もホットには抵抗がありましたが、美味しい台湾茶にタピオカが入っていて感激しました!!

台湾茶ってなんであんなに美味しいんだろうと思いながら飲んでたらあっという間になくなりました。笑

お店によって味が違うのであれですが、

個人的には一芳というお店のホットタピオカがとても美味しかったです!

左は普通のタピオカミルクティー、右がホットタピオカティーです。
どっちも美味しいです!!
ですが、一芳は都内に私の知ってる限りだと2店舗しかありません…
なかなか飲めないので残念です。
池袋にもできてくれることを祈ります。。

そして、最近、私の最寄り駅付近に新しくできたタピオカ屋さん!

茶曜日というお店で、初めて聞いた名前だったので迷わず購入してみました。

タピオカミルクティー!
ここも甘すぎず薄すぎずでミルクティーの味が私好みでした!
タピオカも柔らかくて気に入りました\(^^)/

最後に最近池袋西口にopenしたばかりの猫が目印のHi茶!!

ここのお店はけっこう人気があり、

池袋東口にあったのですが、

いつも並んでて、

美味しいけどたまにしか行けないという感じだったので西口にopenしてとても嬉しいです!!

まだ知られていないのか並ばずに買えるので穴場ですね( ^∀^)

タピオカミルクティーと黒糖ミルクティーです。黒糖ミルクティーが人気なのかな?
そんな感じがします!
黒糖が好きな人はハマると思います!!
味もそうですがなんといってもこの猫がかわいくてインスタ映えバッチリですね!
猫のラベルの顔が違うので並べたときにとっても可愛いです(*^^*)

こんな感じでまだまだタピオカブームは続いてます。笑

皆さんもぜひ飲んでみてください!

美味しいタピオカ屋さんがありましたら教えてください\(^^)/

それではこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

東京タワー!

こんばんは。

卓球三昧の松崎です!寒くなってきて風邪もはやる季節になってきましたね!手洗いうがいをしっかりして風邪なんかに負けないようにしましょう!

先日久しぶりに東京タワーに行きました!大学からいて8年目ですがはじめて行きました!笑笑

1番上のところまで行ったのですが、とても綺麗でした。それにとても高く感じました!

これよりもスカイツリーはもっと高いんだとも感じました!次はスカイツリーに行きたいと思います!

久しぶりに休日だなと感じた日でした!

1番最後の写真の上に立つとゾクッとしました!

とても楽しかったです!もっと東京のいろんなところに行ってみたいと思いました!

それでは失礼します!

卓球三昧高田馬場店

松崎友佑

東京オリンピック代表争い!

三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは池袋店の大塚です!

東京オリンピックの卓球競技の代表争いが白熱してますね!

男女ともに世界ランキング上位2名は無条件で内定になりますが、3番目の選手は世界ランキングやダブルスを考慮されながらの選出になるので、誰が選ばれるかわかりませんね!

男子だと今現在は日本人の世界ランキング2位が丹羽選手で3位が水谷選手です!張本選手が内定ですが、張本選手を団体戦でシングルスを2回使いたい場合は丹羽選手と水谷選手がダブルスを組むと左利き同士のダブルスになります!

そうなると張本選手とどちらかを組む型にするか、3番目の選手に右利きの選手を選ぶかですね!

ワールドカップのドイツ戦でボルに勝った、吉村選手も候補に上がるのではないかと思っております!

また、女子では日本人世界ランキング2位が石川選手、3位が平野選手ですが、ダブルスは2人が組んでるので大丈夫かなと思いますが、混合ダブルスのことも考えると早田選手も面白いのかなと思います!

張本・早田コンビも世界で勝ってますし、ちょっとオリンピックの舞台でも見たいなと思います!

ただ、水谷・伊藤ペアも組めるので、どのように団体戦メンバーが構成されるか、日本卓球協会も悩ましいですね!

あと1ヶ月、まだまだ戦いは続きますが、一人の卓球ファンとして、楽しみにしたいと思います!

代表争いをしてる選手はプレッシャーはかかると思いますが、プレッシャーを楽しんでるのか、それとも辛いと思いながらやってるか、どっちなんでしょうかね?

自分なら辛くて押しつぶされそうになりますが、トップ選手の考え方は少し違うのかなと、最近は自分とトップ選手の考え方の違いを知りたいなと思いました!笑

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR