算数ドリル!
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!池袋店の大塚です!
緊急事態宣言で卓球三昧が休業してからもうすぐ2週間が経ちますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
自分は相変わらず、どうぶつの森を楽しくやっていますが、ずっと家にいるだでは逆に体調が悪くなったり、体が痛くなるので、毎日筋トレと軽いジョギングをしています!
やはり運動すると気持ちがいいですね!
また、ゲームと運動だけでは頭が悪くなりそうなので、算数ドリル買いました!笑
意外と忘れていたり、頭の体操になるので、個人的にはなかなかいい買い物したと思います!


今回購入したのは小学六年生の算数ドリルですが、けっこう難しくないですか?笑
最初は少しテンポも遅いですが、慣れてくると思い出してきて、スラスラ解けるんです!
スラスラ解けたときは気持ちいいですよね!
自分はこんな感じで、毎日楽しく時間を潰せてます!
皆様も時間がありましたら、算数ドリル試してみてください!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
いつもしてる筋トレ
こんにちは。高田馬場の大村です。
三昧を休業にしてから約10日経ちましたね。
家にずっといると座っている時間や寝ている時間が長くなりすぎて体がなまります( ´Д` )
他のコーチもこの機会にトレーニングしたり、自炊したりしているみたいですね。
(藤井さんの昇降運動1,300回には腹抱えて笑いました)
まあ僕はコロナ関係なく普段からランニングも自炊もしてますが
(´_ゝ`) ドヤァ
とはいえ特に器具を使ったり特別なことをしているわけではなく、5kmくらいのランニングと腕立て腹筋体幹トレーニングくらいです。
腹筋はふつうの腹筋にプラスして、腹斜筋をきたえるためにねじる腹筋をやってます。
卓球は (右利きの場合) 上半身を右から左に、下半身は動かないように止めるか左から右に軽くひねる雑巾絞りのような動作が多いので腹斜筋を鍛えるのは効果的(だそう)です。

細かく言うと外と内があるそうですが、まあここは細かいことは置いておいて腹筋の仕方です(´-`)
わかりやすい動画を見つけたので貼っておきます。
これちゃんとやるとかなりきついです(笑)
でもくびれを作る効果的なトレーニングらしいのでぜひやってみてください(´-`)
あと卓球のためで考えると縄跳びもいいと思います。脚力や手首が鍛えられます。僕も買おうかと思ってます。
この期間本当に運動不足になってしまいがちなので、食生活と筋力維持に気を付けないとですね。
逆にちゃんとやっていれば他の人に差をつけられると思います(´-`)
でも「急にやりすぎて体が壊れないようには気を付けてくださいね。
では今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
ブログ、スタート!
皆さんこんにちは!4月から卓球三昧高田馬場店の常勤になりました!石塚航平です! 戦型は日本式ペンドライブ型です!出身は秋田県です。以前ここにいた松渕コーチとは地元も歳も一緒です!よろしくお願いします^ ^
話は変わりますが、東京に来てからラーメンの食べてる頻度が秋田にいる時の倍以上になり最近減量を少しはじめました…ラーメンの誘惑に勝てなく、体脂肪率が。。。です…( ´Д`)y━・~~かっこいい腹筋を手に入れるためにラーメンの誘惑に打ち勝ち、体脂肪率10%なるように頑張ります( ̄^ ̄)笑


いつ行ったか忘れましたが春日コーチから聞いたおすすめのラーメンに飯野コーチと行った時の写真です(・Д・)
それではこの辺で!
卓球場・卓球教室 卓球三昧高田馬場店 石塚航平
初の…ブログ投稿!
こんにちは!はじめまして!4月より池袋の方で新入社員として働かしていただく春日勝太です!11月からアルバイトでやらしていただいてたので個人レッスンや教室のほうもだいぶ慣れてきました。これも優しいコーチ陣の方々やいつも温かい言葉で声掛けをしてくださるお客様のおかげであります。これからもよろしくお願いします!
ここで少し自分の特技を紹介していきます。特技はサーブ、レシーブとバックドライブが得意です!
自分の得意なものとまたその他のこともわかりやすくお客様にお伝えてしていけたらなと思っています!
そんな中、今は大変な時期であり卓球三昧のほうも5月6日まで臨時休業となり楽しみにしていたレッスンができなく残念だなと思います。皆様も同じ気持ちだと思います。ですが今コロナウィルスに感染しないためには家から出ないことが1番の安全を確保できることだと思います!
いつまでこの期間が続くかわかりませんが我慢して収束するのを待ちまた笑顔で楽しく卓球をできる日々を楽しみに待っています!
ではこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 春日勝太
籠城生活
今日は。
卓球三昧の藤井です。
2月19日に一足早く、自らに緊急事態宣言を出して、今日で58日目。
特にここ一ヶ月、ゴミ捨て以外は外に出ていません。人生でなかなか出来ない経験です。
ただ家にいるだけなのに、とてつもない自制心が必要です。仕事をしていると、何かしら受動的な部分が出てきます。しかし、全く何もすることが無いと全て能動的に動かないといけません。
日々の日課は、日光浴をする、トレーニングをする、3食(20品目以上)食べる、英語圏のコロナ情報を集める、株価・為替のチェツクをする、30分風呂に入り発汗する、洗濯をする、掃除機をかける、般若心経を1回読むです。
特にトレーニングは日々のリズムを作るのに重要です。
家にいると歩く動作が少なくなるので、毎日、踏み台昇降運動をしています。

高さ30cm。毎日、1,300回登ります。高尾山の登山口からの高低差が約390m。富士山の五合目登山口からの高低差が1,415m。もちろん、階段を登るような斜度に山道はなっていませんが、高さだけで考えれば、
1日で高尾登山。(30cm×1,300回/d=39,000cm=390m)
4日で富士登山です。(30cm×1,300回/d×4日=156,000cm=1,560m>1,415m)
医療・生活インフラに関わり、危険と隣り合わせの仕事をしている方への感謝の念を抱くからこそ、今自分に出来ることは人と接しないことだと思っています。
卓球三昧で健康で安全に卓球ができる日が来ることを、心待ちにしております。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
お家時間( ^ω^ )
こんにちは!池袋店の貝守です\(^^)/皆さまいかがお過ごしでしょうか?
卓球三昧が営業休止になりまして早5日…。皆さまにはご迷惑をおかけしております。
そんな中、私はどのように過ごしてるかというと1日の大半は寝て、起きたらご飯を食べて、ちょっとした掃除、洗濯などやり、他の時間はDVDを見るというようなこんな生活を送ってました。
だいぶ不規則な生活でほぼ動かないのでついに腰、膝が痛くなりました。笑
これじゃいかん!と思い、今日から規則正しい生活にシフトするために、まず朝9時起床(太陽の光で目覚める)、朝ごはんをしっかり食べる!そして散歩(30分~1時間)この3つを毎日実行していこうと思いました!
早速スタートしてみたのですが、散歩の時間が14時くらいになり、少し遅い散歩になりましたが、まあ、実行できたので1日目クリアです!
そして散歩してみると気持ちがいいものですね( ^^ )
家の近くにこんな所があったんだ!とか、お花がキレイに咲いてる!だとか新しい発見があり、ゆっくりしている時間も悪くないなと思いました。
ですが、散歩してると誘惑がありすぎてナチュラルLAWSONでお菓子をたくさん買ってしまうという。笑
LAWSONといえば最近ハマっている飲み物があるのでご紹介したいと思います!

リプトンのフルーツティーです!
フルーツティー大好きな私にとっては味が濃くて気に入ってます!
ちなみに隣のはお水でつくるレモン烏龍茶だそうで、台湾茶と書いてあったので絶対美味しいだろうなと思い購入してみました!
そんなこんなであとは毎日、映画DVDを見ております(≡・x・≡)
免疫力を上げるためには、感動することもいいらしいときいたので、感動する映画を見まくりたいと思います!笑
そして、この1ヶ月何かスキルを身につけようと思い…

ペン字をやりはじめます!!!
目指せ美文字!!!
ちょろっとやりましたが、意外と難しいです。私の字のクセが邪魔して見本通りになかなかいきませんが、1ヶ月でどれだけ美しくなるか楽しみです!

小学生に戻った気分です!笑
それでは皆さんも卓球できず、辛いと思いますがお家時間を楽しく過ごしてくださいね!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
料理してみました!
こんにちは。卓球三昧の松崎です。コロナで大変だと思いますがお互い頑張りましょう!三昧は5月6日まで休業になりました。また皆様と卓球ができる日を楽しく待っています。
昨日から休みになり何をやろうと思い時間があったので料理を軽くやろうと思いやってみました! 今回はハンバーグです。これから1ヶ月は少しでも料理をやって上達していきたいと思います!

少し焼きすぎたかな?笑笑 だけど味はとても美味しくできました! また料理した写真をブログであげたいと思います!
約一カ月後また卓球三昧で会いましょう!
それではまたー!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
どうぶつの森とマリオカート8
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!
池袋店の大塚です!
土、日は休みだったので、大人しく家にいました!あまり2日連続で家にいることはなかったのですが、テレビゲームのおかげで、とても有意義に過ごせたと思います!
今回は任天堂Switchの「あつまれどうぶつの森」と「マリオカート8」を買いました!

どうぶつの森は初めてやるゲームだったのですが、無人島を自分でアレンジして、オリジナルの島をつくるといった感じのゲームです!
とてもやり込み要素が多く、本当に時間があっという間に過ぎてしまいます!
まだまだ、島は完成してないので、これからも楽しみにしていきたいと思います!
マリオカートは安定の面白さで、どうぶつの森の合間にやりました!マリオカートは勝負ごとなので、どうぶつの森と交互にやると飽きずにできるかなと思います!
もし皆様もお時間ありましたら、ゲームやってみてください!
ちなみにどうぶつの森は友達になるとお互いの島に招待することもできるみたいなので、是非その時はよろしくお願いします!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
水谷選手ライブ配信動画
こんにちは。高田馬場の大村です。
1週間くらい前に水谷選手がTwitterでライブ配信をしたそうで、ダイジェスト版がyoutubeにアップされていました。
僕は日本人選手では水谷君推しなので早速見てみましたが、 実技を交えた技術的な説明もありなかなか貴重な映像だと思うので紹介します(´-`)
動画は30分弱とまあまあ長いので、僕が見ていて大事だと思った点と時間を抜粋しておきますね。
まあ今は自宅にいる時間がいつもより長いと思うので全部見れるかもしれませんが(´-`)
5:05 YGは練習した方がいい→YGか巻き込みどっちか
5:37 YG実演
・トスを少し自分側に斜めに上げる(違反にならない程度に)
・あまり高く投げない
9:45 新サーブ
・チキータ対策で短く勢いのないサーブを出すために台から少し離れて出す
12:20 チキータ
・スイングは速いほうがいい
・振り切らずにラケットを戻す
13:49 ストップ
・体を近づける
・肘を伸ばさない
17:05 フォアドライブ
・フォームが小さい
・足はほぼ平行か左足が少し前(水谷選手は左利き)
20:05 カウンター
・後ろから前に打ちにいく
・打点を落とさない
21:23 卓球の大事な点
・自分の打ったボールに対して相手のリアクションがある
・相手のラケットの角度とボールがラバーに当たった時の音を聞いて回転量を確認
こんなところです。
総じてそこまで特別なことは言っていませんが、やはりひとつひとつの技術の質が高いです。当たり前ですね(´-`)
YGサーブのバウンドの低さはびっくりです(*゚ロ゚)
どうでもいいですがボール入れるかごが三昧と一緒ですね(笑)
ということで動画の中で水谷くんも言っていますが、あまり練習できない現状で出来ることとして、動画を見て研究するというのはありだと思います。
ただ昨今はあまりにも卓球youtuberが増えすぎて本当に技術を持っている配信者と、ちょっとこの人は…という配信者がいるので、どれを見るかはしっかり見極めたいところです。
本当に技術を持っている配信者が誰かわからない方はコーチの誰かに聞いてみてください(´-`)
ひとつ言えることはやたら難しい技術をあまり真似しないようにしたほうがいいのと、簡単すぐ出来ると謳っている配信者もその裏では相当な努力の末それを身に着けていることを頭に入れておくことです。
あと基本的に配信者は自分の感覚をもとに話しているので、見てる人それぞれの身体的特徴(腕の長さや筋力)、癖、技術レベルは考慮されていません。
コーチをしているとほんとうに感じますが、人によって相当癖が違います。
誰かにすごくハマったアドバイスも人が変われば全然効果がなかったりするので、自分に合ったアドバイスを期待するのであれば絶対に動画より現実のレッスンをお勧めします。
最後はなんか教室の宣伝みたいになってしまいましたね(笑)
早く普通にレッスンに来ていただける環境に戻ってほしいものです…
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
ヤサカ ラクザZ
皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です。
新作ラバーで販売されている、ラクザZとラクザZエキストラハードをすこし使ってみました!

ラクザZを打った感じは、
ラクザ7を打ったときの弾み具合に似ていて、7より引っかかるので上に飛ぶ感じがしました!
球持ちが、かなりいいですね!
ツッツキやストップも引っかかりがいいのでコントロールしやすいです。
1番いいと思ったのは、緩い球と打球点が落ちたときの低い球を強打しやすいと感じました(^^)/

ラクザZエクストラハードは、
打球感が中国ラバーにとても近い感じでした!
かなり固いのでスピードはすこし落ちますが、かなり回転はかかるし弧線は出せます。
カウンターはかなりやりやすいです。
固いラバーなので重量が重いから、ラケットが重くなって欲しくない人は、ラクザZのほうを試してみるといいと思います!
実際に打ってみたい人がいれば、ラケットをお貸ししますので是非、試打してみてください(^^)
動画は、ラクザZをフォア面に貼ってドライブを打ってる動画です!
球速はラクザXを使っていたときと変わらない感じです。
入ってる球がまだ浅い感じがするので練習して調整ですね(笑)
しばらく、使っていきたいと思います(^O^)
それから、いまカラダやさんでやっているトレーニングの動画です。
これは胸回りが硬く戻る際に持っていかれるのと、
速い動きに耐えうる体幹部作りを課題にトレーニングをやっています!
1つ目の動画は、下半身とお腹を使って安定させて上半身だけで捻るようにするトレーニングです!
どうしても、足を使って体を捻ろうとしてしまうので、バランスを崩してしまいます(笑)
そして結構、お腹にきます(笑)
2つ目は、下半身をより効率良く使うためにお腹と股関節主体で動かすトレーニングです!
足裏の感覚を向上するトレーニングでもあります!
こちらも、太ももの力を使ってしまうので腰が浮いてきてしまいます(笑)
2つとも簡単そうに見えるかもしれませんが、自分にはとても難しいですね(^^;;
からだをうまく動かせないんですよ(笑)
変な癖がありますね(ーー;)
そして、結構きついです(*_*)
けど、からだをうまく使えるようになってきた感じはとてもあるので、球を打つ感覚もより良くなってきた感じはあります(^^)
無理なく体を動かせるようになれば、ケガの予防にもなりますね!
皆さんも卓球の上達に繋がるので是非!
それではこの辺で(^^)/
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
飯野 弘義
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (259)
- 大村拓己(卓球三昧) (179)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (176)
- 松崎友佑(卓球三昧) (155)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (108)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (84)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (44)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (27)
- 中河博子(卓球三昧) (25)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (17)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (4)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.