全日本社会人 東京予選
皆さんこんにちは。
卓球三昧 高田馬場店の飯野です。
日曜日に全日本社会人の東京予選がありました!
今年は、新卒で社会人になった人たちがとても強いのと、去年ランクに入っていない強い選手が多いので、レベルが高いと思っていましたが、予想通りのレベルの高さでした。
結果は、ダブルもシングルも決定戦前で負けてしまいました(TT)
チャンスはすこしあったのですが、厳しかったですね。
決定戦までいけない、このレベルの高さを感じました。
シングルの初戦の相手なんて、デスサーブの町田選手だったので、初戦で負けると思いました(◎_◎)☝︎
なんとか初戦敗退はなかったのでよかったです。
全部の結果はこんな感じです!
今回は、どこのブロックもホントに厳しい感じでした。
また、来年出れるように鍛えます。
それと、今回の試合で思ったのが、敗因は打球点の早さとコースが違いましたね!
ラリーしていて、押されてヘッドに当たったり、つまってしまい緩い球になることがあったので、早い打球点で返してピッチを速くするのは大事ですね!
コース取りも、相手は意識していないと思うんですが、かなりサイドを打たれてる感じがしたので、普段の練習でいかに厳しくやっているのかわかりました。
練習の質を高めないとですね(◎_◎)☝︎
コースと打球点、皆さんも練習で意識してみてください(^^)!
最後に!
私、7月2日が誕生日で、28歳になりましたm(_ _)m
特になにも変わりはありませんが、
未だに年齢確認されることがあります(笑)
若く見られるのはいいのですが、なんとも言えないですね(ーー;)
やっぱり顔つきなんでしょうか…
顔、頑張ってみます(笑)
それではこの辺で。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
飯野 弘義
変わったお酒
こんにちは。
卓球三昧池袋店の小浦です。
この間とある居酒屋に飲みに行った時の話です。
隣の席で飲んでいた人たちがすごいキラキラ光るお酒をのんでいました!
それを見て僕も飲んでみたいと思い店員さんにキラキラしたお酒を頼みました^_^
そしたらきたのがこちらです!
すごく光っていて色もいろんな色に変化していって、見た目がすごいバカンス感がすごかったです笑
それと名前もすごく変わっていてお酒の名前が賢者の石という名前でした!
どこがどう賢者の石かは疑問ですよね笑
味はというと甘いお酒って感じでしたが飲んだことのないような味だったので正直何味かは分かりません。
ちなみに飲み物の中に氷のようなライトが入っていました。それは飲み物の中に入っている時は光るんですが取り出すと光なくなるという便利な物でした!
見た目はすごく綺麗でいいんですが、結構飲みづらくて飲もうと口に近づけると目がチカチカして飲めないです笑
なので写真やインスタ映えにするのはすごくいいと思いますが、飲むとなるとちょっと違ってくるかもしれません(^^)
ですがたまには、ただ飲むだけじゃなくみて楽しむのもいいかもしれませんね!
それでは今日はこの辺で。
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 小浦 仁斗
苔リウム
こんにちは。
卓球三昧の藤井です。
最近、新たなコケリウムを作成しました。
苔をこの一年育ててみて大分ノウハウが蓄積されてきました。湿度・気温・日照のバランスが取れれば、その後メンテフリーに。三昧の更衣室に置いてあるものも殆ど手入れしていません。また、同じ環境を好む苔を一緒に植えるのも重要です。
一年を通して手がかからず、綺麗な状態で維持できるのは、他の植物にない魅力です。
先日、三昧のお客様に贈答用にと、自分の作品を一つご購入いただきました。ありがとうございます。
これを機に、苔ショップでも始めようかな。。。笑
また、次の作品を作ったらアップしたいと思います。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

中野区リーグ
こんにちは!池袋店の貝守です!
先日、中野区リーグがあり
無事、女子団体2部で優勝することができました\(^^)/
そして若い子達が大活躍してくれてとてもいい試合になったと思います!
その反面、これからの課題も見つかったので次回に向けて練習していこうと思いました。
特にダブルスはもう少し練習したら、もっとよくなると思う場面が何度かあったのでダブルス強化もしていければと思います!!
若い子達と写真とりました。笑
とりあえず私としては体力をつけます…。笑
今回は試合数が少なかったので大丈夫でしたが、次の日は疲れがピークに達していたようで、気づいたら12時間寝てました。笑笑
睡眠は大事ですが寝すぎもよくないですね。笑
体力をつけて毎日元気に過ごせるように頑張ります( ・∇・)
そして話は変わりますが
最近ブログで更新してる通りタピオカにはまっていて、先週は2日に一回くらいのペースで飲んでたのですが、タピオカの飲みすぎで腹痛で苦しめられました…(´;ω;`)
きっと、消化できずに溜まっていたんだと思います。。
3日くらいお腹の調子がよくなかったので、タピオカの飲みすぎはよくないなと思いました。
なので今はタピオカを飲まないようにしてます。(´;ω;`)
タピオカはほんとに美味しいですが
皆さんも飲みすぎは注意です!!
気を付けてくださいね。笑
それではこの辺で失礼します
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
新宿リーグ!
こんにちは!卓球三昧の松崎です!
今日朝地震がありましたが大丈夫でしたか?結構揺れたなーと感じ朝起きました!
やっぱり自然は怖いですね!
先日新宿リーグがありました。僕自身とても久しぶりの試合だったのでとても楽しみでした。やっぱり試合は楽しいですね!
結果は一位と二位をしっかりと取ることができ安心しました! 僕自身とてもいいプレーもできたのでこの調子でクラブ選手権に挑みたいですね! 今日筋肉痛がありますが。笑笑
このメンバーで無事一位二位です! 来月には東卓リーグがあるのでそれも頑張って優勝したいです!
それではまたー
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑でしたー
「ヤマダ会」
こんにちは!石澤です^ ^
毎年恒例!?になりつつある、「ヤマダ会」
今年も無事に開催されました〜(^^)v
昨年は台風直撃。今年も雨。と天候には全く恵まれない僕たちのバーベキュー。
今年も屋根の下での開催となりましたが、そんな事も忘れるくらい楽しい会となりました^ ^
なぜか大学時よりも集まってる気がしますね…(^◇^;)笑
同期や後輩といえども日本代表やTリーガーとスター選手ばかりです^ ^
とりあえず楽しすぎ!最高のメンバーです!
すごくパワーを頂きました♪( ´θ`)ノ
厳しい環境下で、一時は転校も考えましたが、この方々のような自分の基準値を引き上げてくれる一流な友にも恵まれ、苦しかった日々の方が多かったとは思いますが、そんな環境に身を置き、生活していて良かったなと感じます^ ^
皆さんお忙しい方ばかりで会える機会は少ないですが、たまには集まって刺激を頂きたいと思います^ ^笑
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
インターハイ予選!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
最近は肩の怪我も回復し、練習もトレーニングも良い感じでできてきています!
しばらくは試合がないので、どうやってモチベーションを上げるかを考えていましたが、見つかりました!笑
6月12日に千葉県のインターハイ予選があり、普段の練習の拠点である流山のキッコーマンアリーナでやってたこともあり、高校生以来14年ぶりに会場に行きましたが、熱気がすごいです!
会場に入った瞬間にものすごい応援の声!また、選手のガッツポーズの大きさに衝撃を受けました!
高校生時代はこの環境が普通だと思っていましたが、客観的に見るともの凄い空気感で、この雰囲気では卓球したくないなと思いました!笑
たくさんの声援にプレーで応える選手とその選手たちに全力で声援を送る応援団!
本当に震えました!
自分の母校は決勝戦で負けてしまいましたが、チーム一丸となって戦ってる選手達を見て、自分自身も頑張らないといけないなと思い、モチベーションアップです!
今の現役の高校生達に負けないようにこれからもっと努力しようと思います!
単純かもしれませんが、選手達に力をもらったので、近々母校に練習しに行き、少しでも力になりたいと思いました!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
苔の成長と山ご飯
こんにちは。体調絶不調の大村です (›´ω`‹ )
一昨日くらいからお腹を下して不安な中、昨日は山登りに行ってきたのですが、帰ってきてから案の定熱も出てきて今日はぐったりです。。
なんか前回もこんなこと言ってましたね。
ちなみに前回は姪っ子がロタウイルスだったらしく、ノロではなくてロタをもらってました(´-`)
朝から病院に行ったところ何か悪いもの食べた?と聞かれましたが特に思い当たる節はなく(直近では)、相変わらずの病弱ぶりにうんざりです (›´ω`‹ )
昨日から今日にかけて何回トイレにいったことか。。
今これを書いている最中もお腹はぐるぐると鳴っています。
それはそうと以前藤井さんにいただいた苔ですが見た目でわかるほど成長してきました(*´ω`*)

土の部分がだんだん見えなくなってきました!
普段から見てると全然わかりませんが、こうやってちゃんと記録をとって比較するとわかりやすですね。
普段のレッスンでビデオを撮っている方も多いですが、そうやって記録をとって後で見返すのはいいですよね(´-`)
この苔成長記録も2カ月おきくらいにとって行きたいと思うので楽しみにしていてください(笑)
さて、相変わらず休日は山にせっせと通っていたりするわけですが、先日はヤブレガサという山菜を山で少し頂戴してその場でお浸しにして食べました(*´ω`*)

こういうのですね。
これを

こんな感じで軽く煮た後に出汁醤油とかつお節で美味しくいただきました(*´ω`*)
こんなことしてるからお腹壊すんじゃないかと言われそうですが(笑)、これはしばらく前のことですし、一緒に行ったメンバーみんな大丈夫だったので関係ないです(´-`)
7月にはちょっとした難易度の高い山に登ろうと思っているので、早く体調戻して体力づくりにトレーニングしたいと思います。
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
スーパー銭湯
皆さんこんにちは。
卓球三昧 高田馬場店の飯野です。
今回はこの前行った、スーパー銭湯について話したいと思います。
自分は、からだが疲れたとか、だるいなぁってときはスーパー銭湯か温泉によく行きます!
お風呂に浸かってぼーっとしてる時間っていいですよね(笑)
ってことで、草加市にある竜泉寺の湯というとこに行きました。
ここの入浴料は750円で、ほかのスーパー銭湯とかよりも全然安いです。
草加駅と竹の塚駅からシャトルバスが出ているので、交通の便は悪くないと思います。
ここの浴場はとても広くて、お風呂の数も多く、いろんな種類の炭酸泉がありました。
特に、壺風呂と寝転びの湯が炭酸泉であったのが魅力的だと思いました。
この寝転びの炭酸泉は、横になっても全身が浸かれたので、とても気持ち良かったです。
1時間くらい、寝てしまいました(笑)
壺風呂もこんな感じで、大きめのやつだったので、とてもよかったです。
それから、お風呂に入るだけでなく、岩盤浴にも入りました。
岩盤浴は、4種類の岩盤浴があって、どれも広い空間だったので、待つことなく入れました。
プロジェクションマッピングがある岩盤浴もあって、とても心地よかったです。
とゆうことで、自分は竜泉寺の湯に昼過ぎに行ったので、半日くらいずっといました。
お風呂に入って休憩して、岩盤浴に入ってまた休憩したりしていたら、時間が経つのはあっという間でした。
おかげで、2キロくらい痩せました(笑)
たまに飲むお酒で増えた分が出たんでしょうか(笑)
竜泉寺の湯は、ほかにも関東内で3店舗あって、八王子店、横浜店、湘南店があるそうです。
是非、行かれてみてください(^^)
それではこの辺で。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
飯野 弘義
左利きに対して
こんばんは。
卓球三昧池袋店の小浦です。
今日は卓球に関してのお話をしたいと思います!
試合などで左利きにの相手に負けてしまったとか、左利きの人にはどういう戦い方をしたらいいかなど、聞かれることがよくあるので今日はそれを簡単に説明したいと思います。
まず初めに構える位置が少し変わってきます!
右対右だと台の角側辺りに構えるのが一般的なんですが、対左に対してはそれよりも内側に構えるのがいいです!
なぜならフォア前にサーブがくることが多いからです。それにフォア前に横回転の逃げていくようなサーブを出されたら届かないので、いつもより内側に構えることをオススメします!
次に左利きに対してのコースです。
打つコースも大切ですがまずは相手より先に左右に振り回すことが1番大事です。相手より先に左右に振りまわすことができると、相手は返球することで精一杯になるのでそうすると相手は比較的真ん中にコースが寄ってくるので自分は動かなくても楽に打つことができます!
なので相手を振り回せられるとラリーの展開が有利になります!
特にバックハンドは相手のフォアサイドに切れるようなコースに打てるとすごく有効的です!
それと最後に言えることは対左は自分と鏡みたいなものなので、自分が打たれて嫌なコースとか嫌なこととかは、だいたい相手も嫌だと思うので自分がやられて嫌なことを相手にもするってゆうのも1つの手だと思います!
まだまだ他にもたくさんあるんですが全部言っていくときりがないので今日はこの辺にしておきます!
それでは今日はこのへんで。
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 小浦仁斗
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.