自分のイメージと客観的に見た自分!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
今日は池袋は朝は晴れたと思ったら、突然土砂降りの雨!足下ビショビショになりました!この時期は折りたたみ傘を持って、急な雨にも備えた方が良さそうです!
話は変わりますが、久しぶりに卓球の話をしようと思います!
皆様は試合での得点してる技術、また失点してる技術を分析しことはありますか?
自分は今まであまり考えたことがなく、何となくフォアドライブで打ち抜いている記憶が強いため、フォアで得点してるイメージでした!また、昔からバックドライブのミスが多かったので、失点はバックドライブのミスが多いかな……と考えていました!
しかし、実際に自分の試合の動画を見た方から「バック上手いよね」とか「フォアはミス多いよね」と実際に自分が思っていることとは逆の事を言われました!
もしかしたらと思い動画を見直したら、確かにフォアはたまには得点できていたのですが、バックの方が得点してるシーンが多かったです!
また、フォアはラケットの角に当たったり、空振りをしてるはシーンもあり、ミスが多かったです!
なので、その言葉を信じて、これからはフォアがミスが多いと受け入れて、フォアハンドの強化をしようと思いました!
実際に試合している時のイメージと客観的に見たときの姿は違うことも多いので、皆様も一度冷静に分析してみると、本当の長所や本当の短所がわかるかもしれませんね!
例えば、チャンスボールのミスが多く負けてしまったイメージが強かったが、実際はツッツキのミスが多すぎるとか!
また、レシーブミスが多いイメージが強かったが、実はサーブからの得点率が低く勝てなかったりとか、意外と自分が思っているイメージと違うこともあります!
一度自分の固定観念を捨てて、アドバイスを受け入れることも大事だと改めて気づかされました!
フォアが下手とわかれば、あとは練習あるのみです!頑張ります!笑
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
NHK国際放送番組のお手伝い
おはようございます!高田馬場の大村です。
火傷の件でたくさんの方から心配して声をかけていただいたり、連絡をいただいたりしました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございますm(_ _)m
怪我はやっと少し落ち着いてきました。
まだ見た目はエグイので写真は載せない方がよさそうですが(笑)
やっとある程度皮膚が出来てきて、もうちょっとで包帯は取れそうな感じです。
もう3週間経ってるのですが、思ったより時間がかかりました…
しかし傷が痛かったのもあるんですが、毎日傷パッドとガーゼと包帯を変えなきゃいけないのでめんどくさいのと、これらに加え処方箋の薬代もかかって、1日千円くらいお金がかかりました。。
3週間で2万強…
まさか身体だけじゃなくお財布までダメージを食らうとは…( ´Д` )
そして今回本当に火事になるんじゃないかと焦ったので

じゃじゃん!
業務用消火器ぃ~(ドラえもん風)
買っちゃいました(笑)
お客様から家庭用の消火スプレーとかあるから一つ持っておいた方がいいよと教えてもらったのでネットで探していたら、業務用の方が安くて長持ちだったのでこれにしました(´-`)
これ膝くらいまである大きさなのに3550円なんです。安いですよね(笑)
これでいつ火事になっても安心ですね(絶対ダメ)
もちろん使う事態になってはいけないので無駄になることを祈ります。
さて、そんなこんなで先日J-Arenaという海外向けのNHK国際放送番組に松下浩二さんが出演されるということでちょっとだけお手伝いに行ってきました。



収録は主にインタビューが中心だったので、松下さんの実演はスーツを着たまま(笑)僕はがっつり左足包帯巻いてます(笑)
しかしこのおかげでインタビュアーの木佐彩子さんに心配してもらえたので逆にラッキーでした(´-`)
後日スタッフの方が卓球三昧にも来られてジュニアと一般の生徒さん、コーチのカットマンに対しての簡単なインタビューも撮ってもらいました。
放送は7月26日(金)13:30から30分です。
この番組は日本では放送されないのですが、スマホアプリとWebでストリーミング放送を見ることが出来ます。
そして一定時間(24時間くらい?)は動画が保存されているので遡ってみることが出来るそうです。
番組自体はアプリの方が探しやすいかと思います。
アプリなら上下にスクロールするだけで番組探せるので。
iPhone用
https://apps.apple.com/jp/app/nhk-world-tv/id350732480
Android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.nhk.nhkworld.tv&hl=ja
Webのアドレスはこちら
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/jarena/
このページの左上にある「Live&Programs」を押して
次のページ真ん中くらいにある「Live Schedule→」というところに行くと前後12時間くらいに放送した番組を見ることが出来ます。
お時間ある方は是非ご覧になってみてください。
ちなみに放送はもちろん全部英語です(´-`)
カットマンは英語でなんて言うかご存知ですか??(Cut manではありません)
知らない人は放送をチェックですね(笑)
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
馬場ランチ
皆さんこんにちは。
卓球三昧 高田馬場店の飯野です。
今回は三昧周辺を散歩してて、見つけたご飯屋さんと焼きそば屋さんの2つを紹介します(^^)/
お店の場所は、早稲田通りから外れたとこなので、知らない人は多いと思います!
もし、知っていたらすみませんm(_ _)m(笑)
1つ目は、焼きそば専門店の真打みかさです!
場所は、三昧からすぐ近くで、裏道を通って行けば、5分もかからないとこにあります!
焼きそばは、こんな感じでした(^^)
太麺のモチモチした食感で、ソースの味は濃い目でした!
具材もたくさん入っていて、食べごたえがあったので、大盛りにしたらお腹いっぱいになりました(°_°)
テーブルにあるネギ、イカ天かす、マヨネーズのトッピングができるので、自分の好みに整えられるのもよかったですよ!
モチモチした食感の麺がホントに良かったので、美味しかったですよ(^^)
自分が昼時に行ったときは、結構並んでました(-.-;)y
なので、混みそうにない時間帯に是非、行ってみてください(^O^)
2つ目は、極厚家という生姜焼き定食屋さんです!
三昧からすこし離れた場所にあります。
なので、ちょっと遠く感じるかもしれません(TT)
お店も小さい為、席が少ないのでもしかしたら混んでるかもしれないです。
生姜焼き定食はこんな感じでした!
生姜焼きの味も良くて美味しかったのですが、生姜の炊き込みご飯と小鉢で付いてきたゴーヤチャンプルのほうが自分はよかったです(笑)
それから、失敗してしまったのもあって、メニューの中にあったら極厚生姜焼き定食という分厚いお肉を使った生姜焼き定食がありました(-_-)
隣の人が頼んでいて、そっちが本命だったのか!っとなりました。(笑)
今度はそっちを食べに、また行きたいと思います(◎_◎)☝︎
是非、行かれてみてください!
それではこの辺で。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
飯野 弘義
最近の休日
こんばんは!
卓球三昧の小浦です。
最近は悪天候が続いており雨の日はあんまり外に出たくないですよね!
そんな時の僕の休日の過ごし方は、1日中
家にこもっています!笑
家で1日中なにをするかというと映画を観たり、ドラマを観たりしています!
何で観るかというと最近流行っているスマートフォンのアプリで、HuluやNetflixという1ヶ月間映画やドラマなどが見放題のアプリがありそれでずっと観ています(^^)
ですがスマートフォンだと画面が小さくてアクション映画などの迫力が落ちてしまうのでこんな物を買いました!
この機械を使うとスマートフォンとテレビが無線で連動してテレビで観ることができるんです!
右端に載ってるアプリであれば全部繋げられるのでYouTubeなどもテレビで観ることができて便利です^ – ^
なのでこれで1日中テレビの前に座って映画などを観ています笑
ですが最近映画の見過ぎで日に日に目が悪くなっている気がします!
見過ぎは良くないってことですね!
もう少し健康を気遣って控えるよう努力してみたいと思います!
皆さんも健康には充分お気をつけて。
それでは今日はこのへんで!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 小浦 仁斗
筋トレの効果
今日は。
卓球三昧の藤井です。
今日は筋トレの効果について書きたいと思います。筋トレをする事によって得られるもの。筋トレをすれば筋肉が付く。力持ちになる。今までよりも疲れなくなる等々の効果が頭に浮かぶと思います。
これらは、筋肉を鍛えるのが目的です。
自分が考えるにもう一つ重要な効果があります。
それは、体の筋肉の一つ一つを自由に動かせるようにする、という目的です。
皆さんがレッスンを受けている際に、必ず言われたことがあるアドバイス。お腹に力を入れてください。右足に体重をかけて踏ん張っください。どれも、体の一部だけ力を入れる動作です。
運動は全身の筋肉が緩んでいても、力が入っていてもうまくいきません。ある特定の部位はリラックスさせ、逆に別の部位は力を入れる必要があります。
筋トレをすると、体のパーツパーツごとの筋肉を意識することが出来るようになります。例えば左の背中だけ力を入れるなど。
お腹に力を入れる動作をしているつもりでも、実は足に力が入っていたり、お腹には力が入っているが同時に手にも力が入ってしまったり、体のパーツごとの力加減をコントロールするのは至難の業です。
卓球は細かい動作から、大きな動作まであり動きが複雑です。指一本一本の力加減から、体幹といった大きな筋肉まで意識が行き渡ると上達が早くなります。
軽い負荷でも良いので、体のどこに力が入っているかを意識してトレーニングできると、コーチのアドバイスがよりスムーズに入ってくると思います。
是非、試してみてください。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
タピ活
こんばんわ!池袋店の貝守です!
7月に入り雨ばっかりの日が続いてますね。私は部屋干ししない人なので洗濯するタイミングを考えながら過ごしています。笑
そして7月に入ってから私のお休みは毎回雨です。。
傘がお友達みたいになってます(´;ω;`)。
先日千代田アーツセンターというところでカルピス七夕展というのがあったので行ってみました。
本当にアート!!
幻想的な世界でした~
そしてヨーグルトカルピス!
味が濃くてとっても美味しかったです!
たまにはこういうアート鑑賞もいいなーも思いました\(^^)/
帰り道、家の後ろにできたタピオカ屋さんを覗いたところ明日openとのことでしたがなんと!
特別に無料で一杯出してくれました!
なんて優しいんだろう…と感激しました!!!店員さんも皆優しくて店内にもいれてくれたり、お店のこだわりとかいろいろ教えてくれてタピオカ好きの私には興味津々でした(*´∀`)♪
そして頂いたタピオカ!
これがまた美味しすぎて感激!!
私が今まで飲んだタピオカミルクティーの中で一番だと思うくらいのお味でした!!!
タピオカはやわらかいし、黒糖で似てないけど甘く、それに絶妙にマッチしてるミルクティー!完璧です!
特にミルクが美味しい気がします!
重くなく飲みやすいです!
左がタピオカミルクティーで
右がタピウーという烏龍茶とタピオカとミルクなんですが、
右のタピウーが私のイチオシです!
今日でopenしてから一週間ですが、
私はすでに4回足を運びました!笑
この容器もこだわっていて
しっかりとした素材なので飲み終わったあともお家で活用させてもらってます。笑
お家でもカフェ気分味わえます!笑
実際は空容器をお店に持っていくと処分してくれるみたいで持っていくだけで50円引きになります!
美味しくて、家の近くにあるタピオカ屋さん!これは通いますね。
皆さんも機械があればぜひ飲んでみてください\(^^)/
Loopというタピオカ屋さんです。
本郷三丁目、湯島、御茶ノ水どの駅からでも行けます!
以上、私のタピオカブログでした!笑
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
プロツアー!
こんにちは!卓球三昧の松崎です!今オーストラリアに来てます。こっちは寒いです。風邪をひかないようにしなくては。笑笑
先週は韓国があり、今週はオーストラリア、来週はマレーシアと海外三大会で早く日本に帰りたいと思っています!
オリンピック競争も中盤になり選手たちも大変だなと思います。 しかし強い選手たちの練習や試合を見ることは僕自身にもとても勉強になるので楽しいです!
来月には三昧毎年恒例のバーベキューや東卓リーグなどがありとても楽しみです!
そして僕の今の目標のダイエットも順調にきてると思います。 あと5キロは痩せたいですね!笑笑
1枚目はオーストラリアの試合です!
2枚目は韓国で食べたものです!
早く日本に帰りたい!!!!笑笑
それではこの辺で!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
「正しい努力」
みなさんこんにちは!石澤です^ ^
今回は「ただ頑張るだけでもダメ!」
というテーマでお送り致します。
練習を頑張ること,そして努力することはもちろん大切なことですが、
「これは何に繋がる練習なのか?」
「何のために取り組んでいるのか?」
などをわからずにやっている練習ではあまり効果がありません(°▽°)
僕も中学生の頃…
練習メニューなどは監督やコーチに決められ、それまでやったことのない練習メニュー,量だったことから
「このメニューを頑張ってこなせば強くなる」
と信じていた時期もありました。
しかし、こういった状況というのは、ほぼ思考停止な状態なので一定レベルから伸び悩みます。
こういった過去の経験から言えることは、
「間違った努力をすると、頑張っても報われない」ということ。
これだけ頑張ればきっと大丈夫みたいな考え方ですね。
勝つためには練習を頑張る!努力する!というのは最低限のこと。
この努力は当たり前であって、これが土台。
その土台の上で頭をちゃんと使っていくことが大切だと感じます。
野球のダルビッシュ選手の言葉で
「練習は嘘をつかないって言葉があるけど頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」
って言葉があります。
僕も同意で、ある程度までは「がむしゃらにめちゃくちゃ頑張る」でも上達すると思いますが、もっと上を目指すにはそれだけでも効果が薄いというか、やらないよりは良いけど、ちょい遠回りになるかな?って感じです。
じゃあ正しい努力ってどうやるの!?
と思われるかもですが…
結論から言うと、
「勝算の見込める領域で努力すること」
これが正しい努力だと思います。
前提条件にあるのは、まずやってみないと分からないということ。
なので最初は色々やってみて、
やってみたうえで、この技術,このパターンは自分に勝算があるのか?
そこを見極めて、いけるんだったら超頑張る!ってのが良いと思います^ ^
①まずはチャレンジ。
→色々やってみる
②努力してみて伸び具合を見る。
→使えそうなのか?勝てそうなのか?
③伸びそうなら圧倒的努力。
→ダメだったら理由を考えて、場合によっては方向転換!
PDCAサイクルみたいな感じですね。
基本的にこれができたら継続するだけでほぼ確実に強くなります!勝てるようになります。
僕もそうでしたが、中学〜高校生は特にこの、がむしゃら系が多いです。笑
僕もよく、
「石澤の練習には工夫がない」
「もっと頭を使ってやれ!」
と毎日のように言われました。
しかし当時は正直、どう頭を使っていいかもわかりませんでした(^◇^;)笑
なのでこのジュニア期から頭を働かせ練習に取り組むことで周りに差をつけれるチャンスかも?^ ^
過去の自分にも教えてあげたいです。笑
正しい努力の仕方は、
・勝算のある領域で努力をすること。
・前提条件として、まずトライしなければいけない!
最後に余談ですが、池袋店の近くにまた「飲み物シリーズ」が増えました!
池袋でこの類のモノは全て飲み物です。
石澤の歯もそのうち無くなるかも知れません。笑
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
誕生日と同姓同名?
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!先月の20日に32歳の誕生日を迎えました!笑
32歳では去年成し遂げられなかった、全日本マスターズ、全日本クラブ選手権で優勝できるように、今から少しずつ力を付けていきたいと思います!
また、池袋店の心優しいスタッフからのプレゼントを頂いたので載せたいと思います!
タピオカミルクティーと高級なお寿司!
タピオカミルクティーは誰からかは想像できますよね!笑
お寿司もビールと一緒にいただき、とても美味しかったです!
また、お客様からもスーパードライと麒麟一番搾りをいただきました!
すごく嬉しいです!
32歳も頑張ります!
話は変わりますが、自分が普段からやっているゲームで、有名人を発見!?しました!
プレイステーション4のパワフルプロ野球というゲームです!
まさかの張本智和!笑
見ての通り戦力は自分の方が上なので、勝たせていただきましたが、野球ゲームなのに張本にはビックリしましたね!
おそらく本人ではないと思いますが、卓球好きな人には間違いないと思います!
張本智和に勝ったので、他の人に勝利するより、気持ちよかったです!
また、こういう有名人と当たったら勝てるように頑張ります!
卓球で勝てたなら、本当に凄いことなのですが……
今年はクラブ選手権が10月、マスターズが11月にあるので、早めに準備して結果を残せるように、今から卓球も頑張ります!
では、この辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
大火傷…
こんにちは!高田馬場の大村です。
早速ですが盛大にやらかしてしまいました。。
火曜日の夜に料理中に、熱した油を左足にひっかけてしまい大火傷しました。

今の僕の足はこんな感じです。
この包帯の中身はなかなかグロいことになっているのでここに載せるのはやめておきます。
もし見たい方は僕に直接言ってください(笑)
マーボー茄子を作ろうとしただけなのにこんなことになるとは( ´Д` )
取っ手が横についている鍋で作ろうとしたのですが、鍋を熱し過ぎて油入れて熱くなったかなと思って回したら火がぼあっとついてしまって、びっくりして投げてしまいました…
投げた拍子に油が足にかかってしまったのですが、 ちょっと多めに油を入れたので、 膝から下がキリンさんみたいなことになってます(笑)
火がついたまま床に落としてしまったので、最初は「火事になる!」と思って焦りましたが、幸運なことに鍋が下を向いて落ちてくれたおかげで酸素がなくなったのか火は消えてくれました。
そのあとで「冷やさないと!」と思ってすぐに水シャワーで足を冷やし始めましたが、水を出した後に、「コンロの火消してない!」ってなって火を消して…
この間7秒くらいの出来ごとです。我ながら迅速な動きだったと思います(笑)
その日は痛くて寝れませんでしたが、冷やすのが早かったおかげか、見た目はかなりグロくて痛々しいですが、今はあまり痛まず生活出来ています。
自炊は好きだし楽しいのですが、油断するととんでもないことになりますね。
久しぶりに気が引き締まる思いをしました。

ちなみにこのドタバタが落ち着いたらやっぱりお腹が減ってきたので予定通りマーボー茄子作りました(´-`)
火傷からマーボー茄子のくだりは家族にも報告したのですが、兄に美味しそうだけど器が残念と言われました(笑)
最近1カ月でたくさん嬉しくないことが起きてます。。
・ロタウイルスで高熱と嘔吐に襲われる
・原因不明の腸炎で約2週間水溶性の下痢に襲われる
・両耳が難聴になる
・左足大火傷←NEW
ちょっと呪われてるんじゃないかと思って真剣に引っ越しを検討してます(笑)
なによりこの火傷で楽しみにしていた南アルプスの甲斐駒ケ岳登山を断念することになってしまったのが本当に残念です_| ̄|○
とはいえ昨日は青年海外協力隊の同期隊員で2年間エクアドルで苦楽を共にした仲間と数年ぶりに会って、楽しい時間を過ごしました(´-`)
ランチで会ったのですが、そのあとお茶しながら話し過ぎて結局夜ごはんまで一緒に行くほど時間が過ぎるのがあっという間でした。
そしてまた明日会うという(笑)
この週末は登山の予定がなくなって急に暇になってしまったので新居探しにいそしみたいと思います(´-`)
それではこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.