ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

大山ハイキング

こんにちは!池袋店の貝守です!

先日、神奈川県伊勢原市にある大山へハイキングに行ってきました\(^o^)/

都内からアクセスもしやすく、日帰りもできるのですが、せっかくなのでgotoを使い大山付近にある旅館へ泊まって美味しいご飯を食べて帰ってきました!

前日は寒く、心配してましたが当日は天気もよく、半袖で山頂まで登れました\(^^)/

大山はそこまで高くはないのですが、階段や段差が多く、私にとっては険しいハイキングだなと感じました。笑

そして、時期的にもちょうどよく紅葉がきれいなところを見れたので頑張ったかいがあったと思います!笑

そして、宿自慢の豆腐料理と猪鍋を堪能しました!(*´ω`*)

とっても豪華でこんな夕食は初めてというくらいの量が出てきてびっくりしたのですが、全部美味しくて、お腹がはちきれそうになるまで食べて食べて食べまくりました!笑

猪の肉って美味しいのかなと思いましたがクセもなく美味しくいただけました~

食べるのに夢中で写真を取り忘れてしまい、食べかけの写真です…すみません!

紅葉を見て美味しい料理を食べ、ほぼ貸し切り状態のお風呂に入ってゆっくりできたので、とてもいいリフレッシュになりました!

またいつか行きたいと思います!

それでは今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

帰ってきました!

こんにちは!卓球三昧の松崎です!コロナも増えてきて大変ですね。手洗いうがい、アルコール消毒はかかせませんね。

先週中国から帰ってきました!1ヶ月以上行くというのははじめてだったのでとても疲れました。今は帰ってきて2週間は自粛しないといけないのでゆっくり過ごしてます。

早くコロナがおさまっていろんなところに行きたいですね!

早く行きたいです!

あと1週間で三昧にもでますのでよろしくお願いします!

それでは失礼します!

卓球三昧高田馬場店

松崎友佑

トレーニングでケガの改善

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

最近、左足の小指が靴に当たると

痛むケガをしていました。

長い間、痛かったのですが、

やっと治りました。

パーソナルトレーニングの

トレーナーさんに相談したところ、

原因は重心が前にありすぎたのと

体重を乗せたときに足の外側を

踏ん張ってしまっていたのが原因でした。

これは、たぶんフォアを打つときに

溜めを作ったときか

飛びつきをして着地したときとかに

そこを使ってしまっているのかも

ということでした。

それで3週間くらいかかりましたが

トレーニングをすることで治すことが

でき、いまはかなり良くなりました!

緩和してきたので

本当によかったです(TT)

大事なのは、

重心を下げて構えたときに

指先にも力が入っていて重心は

前にあるんですが踵もしっかり

踏めている状態にすることです!

簡単に言うと、つま先立ちを

しているときに指先だけではなく

くるぶしの辺りにも力が入っていて

そこで体を支えてるイメージを持って

やるといい感じに働きます!

それからももの内側を使うように

できると尚良い感じで踏ん張りが

強くなり、小指も痛くなくなりました!

https://youtu.be/-WZk0fab_YQ

https://youtu.be/FQg3qJCnjto

お恥ずかしい動画なのですが

今回のトレーニングの動画です!

体の使い方を教わるだけでなく

体の違和感など改善してくれますので

是非、皆さんも悩みがありましたら

行かれてみるといいと思います(^^)/

それから、全集中 水の呼吸

拾壱の型 煮干しラーメン「凪」

のお店が浅草にもありました!(笑)

前回、ブログに載せたので

気になってる人はいたんでは

ないでしょうか!(笑)

すごい煮干しラーメン、

やっぱりクセがあるんですが

美味しいですね!

浅草だけじゃなくて新宿と五反田にも

あるので近くのお店に

行かれてみては(^^)

あっ、それと浅草にきたら

もんじゃ屋さんの「一丁目」

行ってみてください!

ここの明太もちチーズもんじゃが

めっちゃ美味しくて、

とてもオススメのお店でした!

それではこの辺で!

卓球場・卓球教室

マイペースwithZ軍団

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

春日コーチのアドバイス!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

ここ最近は暖かくなったり、寒くなったりで、なかなか体調管理が難しい時期ですね!

今の時期は風邪もひきたくないので、体を冷やさないようにして、免疫力が落ちないように気をつけたいと思います!

話は変わりますが、自分が全日本予選を通過できた要因を話したいと思います!

実は全日本予選の1週間前まで、ずっと調子が上がらず、このままでは予選通過は厳しいかなと正直思ってました!

ラバーもディグニクスにしようか、テナジーにしようか定まらず、気づいたら1週間前に………

どっち使っても調子が上がらなかったので、1週間前にV15extraを試しに使ってみたら、意外に良く試合はこのラバーでいこうと決めました!

また、試合の3日前にV15を長年使っている、春日コーチに特徴を教えてもらい、1時間くらいレッスンを受けました!

その中で特に自分にとって、とても自信になったアドバイスが2つありました!

1つ目はドライブをかけるときにドイツ系ラバーは薄く当てすぎると落ちるので、厚めに当てた方が良いと言われました!

自分は今まで、ドイツ系ラバーを使うとドライブが落ちると思っていたのですが、自分の打ち方が悪かったみたいです!笑

そのアドバイスを聞いてからは、自信を持って厚く当ててます!

二つ目はバックドライブの振り方です!

自分の場合はバックドライブを打とうとするときに、回転をかけることを意識していたのですが、春日コーチのアドバイスでは振る方向を意識すると良いと言っていました!

振る方向を意識すると、今までの打ち方と比べると迷いがなく、振り切ることができるので、スイングスピードが上がりボールもいいボールがいきます!

あと、バックドライブの振り遅れを感じる時はバックスイングはほとんど取らない方がいいみたいです!

この二つのアドバイスを聞けたおかげで、その後2日間の練習はとても迷いが消えて、調子がものすごく上がりました!

このアドバイスを聞いてなかったら、自信がないまま試合をしてたと思うので、春日コーチのおかげと言っても過言はない思います!

今後もわからないことや悩みがあれば積極的にアドバイスもらいたいなと思いました!

今回の全日本選手権本戦では

ラケットはバタフライのレボルディアCNF、フォア面ラバーはオメガⅦtour、バック面ラバーはオメガⅤProで決定しました!

この用具で頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

甥っ子誕生

こんにちは。高田馬場の大村です。

少し前ですが、甥っ子が生まれました(´-`)
僕は3兄弟の末っ子なのですが、長男に姪っ子、次男に甥っ子が生まれたのであとは僕だけですね(笑)

赤ちゃんに興味しんしん

お祝いにふわふわのブランケットを買ってあげました。
卓人ならこれでしょと思ってミキハウスにしたのですが、なかなかのお値段しますね(笑)

それから姪っ子もちょうど誕生日だったので、一緒に大好きなアンパンマンのパーカーをプレゼント。

アンパンマンと共に

このパーカーはずいぶん気に入ってずっと着てくれているみたいです。かわいいですね(´-`)

姪っ子は会うたびに最初は不信感MAXな様子で見てきます(笑)
まあまだ数回しか会ったことないので仕方ないですね。

赤ちゃんや子供は可愛いですが、僕は会話できるくらいの年が一番遊びやすくて好きなのでその頃が楽しみです。

甥っ子が大きくなったら男足るものこうであれ的な話を冗談95%くらいで話して遊びたいなと思ってます(´-`)

それでは今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

富山は講習会

こんにちは、高田馬場店松本です。

前回のブログでご報告をさせてもらいお客様に嬉しいお言葉をたくさんかけてもらいブログ効果ってすごいなと改めて思いました。

さて。。。先日富山県へ講習会に行ってきました。(事前にPCR検査を受け陰性でした)

講習会は中学生たちが対象で2日間で100名くらいいました。とても卓球好きな子が多く休憩時間もずっと台から離れず練習をしていてやる気がある子ばかりで本当に私自身も楽しく良い経験をさせてもらいました。また機会があればみんながどれくらい成長したのか見に行けたらいいなと思います。(^^)

そして私は小さい頃から卓球をしていて色々な県へ試合で行ったことがあるのですが富山県は初めてでした!!ちょうどこの時期くらいから山に雪が積もるらしく、紅葉も綺麗で、また鰤や白エビなど美味しいものも沢山ありとても富山県は良いところでした。コロナが落ち着いたら富山県へ旅行にも行きたいなと思いました\(//∇//)\

皆さんコロナの感染者数も増えてきているの気をつけてください!!!!!

それでは失礼致します。

卓球場・卓球教室

卓球三昧高田馬場店 松本優希

卓球ワールドカップ

みなさんこんにちは。高田馬場店の石塚です!

とうとう卓球でも国際試合ワールドカップが開催されましたね!男女とも3位に入り凄かったですね!

気になったのが、伊藤美誠選手のサーブです!サービスフォームが見た事ないフォームでしたね。あれは初見で取るのは非常に難しいと思いました。6種類ぐらいサーブのフォームがあった気がします。サーブの重要性を教えてくれたように感じました。

男子では張本智和選手がフォアが強化され、さらに得意のバックがコンパクトなフォームになってましたね。現代卓球ですとフォームが大きければ間に合わないから改良してコンパクトになったんじゃないかなと思います。

久々の海外試合を見れて嬉しく思いました。これからも試合をしていける環境になって欲しいと願います。

また、たまに映る松崎コーチも元気そうで良かったです!

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球場・卓球教室

卓球三昧 高田馬場店

石塚航平

一瞬の力。

こんにちは!池袋店の春日です!

最近ものすごく寒くなってきましたね…特に朝と夜はもう冬のような寒さな気がします( i _ i )

乾燥もしやすくなってきているので体調を崩さないように気をつけていきましょう!自分はこの時期になると起きた時乾燥していて喉が少しやられているような感じで起きるのが嫌です。笑

では本題に戻ります!今日の本題は…「一瞬の力」です!ブログでは初めて卓球の技術をかかしていただきます!

皆さん力一杯振ってもボールにスピードが出ない、大きな振りで振ってもスピードが出ないなど思ったことはありませんか?自分も何度も思ったことがあります!

ここでスピードを出すために必要なことはいかに打つ瞬間にボールに力を伝えることです!打つ前から力をかなり入れてしまう、振りが大きくて力を伝える位置がずれてしまうなどさまざまな原因で出なくなってしまうことが多々あります。スピードを出すには一瞬の力でボールに力を伝えてあげるのがすごく大事だと思います!なので力一杯振ったらスピードが出る、振りを大きくしたらスピードが出ると思いがちですが、一瞬の力でボールに力を伝えてみると自分が思った以上にスピードがでると思うので是非一度試してみてください!

上の文章だけじゃ少しわかりづらいと思うので…気をつける点としては3つです!

1.打つ前にリラックス

2.スイングを大きくしすぎない(バックスイングを取りすぎない)

3.ボールを打球する時に力(一瞬の力)をいれる。

この3つを気をつけてみると変わると思います!卓球をするにあたっては人それぞれ、様々な考え方があると思いますが、自分はこれがスピードを出すのに1番大事なことだと思っています!気になった方がいたら是非一度試してみてもいいと思います!急激に球がはやくなるかも!?笑

今回は卓球の技術を書かしていただきました!少しでも参考になれば嬉しいですm(_ _)m

では今回はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 春日勝太

ストレッチの研究

今日は。

卓球三昧の藤井です。

ここ半年程、ストレッチを研究しています。身体操法の頂点とも言えるバレエ(踊り)、東洋医学のツボ、最近流行っているトリガーポイント、アナトミートレインという筋膜の考え方、筋肉の起始停止の理解、そして初動負荷トレーニングです。

どれも、体の柔軟性を高めるという共通点があります。まだどれも知識不十分ですが、様々な方向から体について学ぶと、時に共通点を発見できます。

バレエの筋肉の使い方にはアナトミートレインが関係していたり、ツボとトリガーポイントは重なる部分があったりと、最初は関連していないと思われる内容が日を追うごとにリンクしていき楽しいです。

また最近、股関節のリハビリで週6回初動負荷トレーニングに通っています。フルコミットしているので、効果を感じます。メカニズムの理解もかなり進みました。

まだ、様々な分野から得た知識を纏め、体系立てられた理論に行き着いていません。しかし、今まで長い時間をかけて磨いてきた動作解析の目に、これらの知識が加わればより指導の精度が上がると考えています。

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

スイーツ

こんばんは!池袋店の貝守です\(^^)/

最近、急に寒くなってきましたね。

そろそろマフラーを用意しないといけない季節になりました。

そんな中、最近毎日1つアイスを食べています。

こたつに入りながらハーゲンダッツをいただくのが幸せなひとときです(*´∀`*)笑

先日、お客様からハーゲンダッツと交換できる券を頂いたのでここ数日はだいぶ贅沢なアイスをパクパクしてます!

ありがとうございます!!!

その他にケーキや、クリームあんみつなど、最近無性に食べたくなり、いろんなコンビニスイーツを食べてしまってます。。

やばいです!特にチョコレート系を欲してしまいます…。

中毒にならないように、頻度を減らしていきたいと思います。笑

罪悪感でいっぱいですが、

先日食べたムーミンカフェのチョコレートパンケーキです!(^o^)

美味しいのは間違いないですが、特にチョコレートがとっても美味しかったです!甘すぎず、重すぎず!!

でも濃厚で食感もしっかりあるチョコレートでした~♡

美味しいスイーツは食べたいので

日々の食事を低カロリーにしようと思います!パンを少し減らして野菜を増やすところから始めてみようかと!

頑張ります!

それではこの辺で失礼します

卓球場・卓球教室池袋店

貝守千晶

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31
  • Jiann-Jyh Huang on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “Dear Sir: My son and I are from Taiwan a…7月 17, 00:17
  • 管理者 on 年一マラソンとランニングのススメ: “黒田F様 コメントありがとうございます! やっぱり出られてましたか^^ お怪…6月 7, 12:39

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR