日本一!!
皆さんこんにちは!
梅雨も明けて本格的に夏が始まりましたね(^^;;
夏と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?(^^)
自分はやっぱり花火大会です!!
毎年各地で大きな花火大会が行われていますが、今年はどれか一つは行けたらなーなんて思っています(^O^)
話は変わり、生田コーチもブログで書いていましたが、
先日行われた全日本クラブ選手権で優勝することができました(^_^)
会場まで応援に駆けつけてくださった皆さま本当にありがとうございました!!
自分にとって、初めて全国大会で優勝することができ、しかもそれが団体戦でできたことは本当に嬉しかったです(^_^)
改めて団体戦の楽しさを感じました!
やはり、チーム一丸となって戦って勝った時の嬉しさは格別ですね(^^)
まだまだ、これからも社会人予選と試合は続きますので、しっかりと準備をして、また良い結果報告ができるように頑張ります(^_^)
それでは今日はこの辺で失礼します(^_^)
皆さん暑いですが、体調に気をつけてください!
元気な顔を見られるのを楽しみにお待ちしております(^o^)
卓球三昧 吉田
クラブ選手権(^^)
更新遅れて申し訳ないです( ´д`ll)
最近梅雨があえて暑い日が続いてますね(^^)
暑さが苦手の自分は夏は苦手です( ´д`ll)
日曜、月曜と神奈川県で全日本クラブ選手権がありました(^^)
優勝を目標にコーチみんなで練習などもしてきました(^^)
その成果もあり結果は優勝することができました(^^)
TOM.卓球三昧チームみんなが一つになって勝ち取った優勝だと思ってます(^^)
お客様のなかでも応援に来てくださる方や差し入れをくださる方もいて本当に力になりました(^^)
ありがとうございます〜(((((((っ´Ι`)ノ
これからもコーチとしてそして選手として頑張っていきたいとおもいます(^^)
それでは暑い日が続きますが熱中症に気をつけて良い夏を過ごしてください(^^)
是非卓球三昧でお待ちしてます!
合同練習会
こんばんは!夏が嫌いな高橋です!今日は久しぶりの天気が回復してとても暑くなりましたね!気温の変化に体調を崩さないように気をつけて下さい^_^
クラブ選手権が近くにあるということで今週の木曜日にコーチ陣で練習会をやりました!みなさん忙しい中夜遅くにクラブ選手権に向けて練習してます!
普段練習をする時間があまり取れない中での練習なので短時間でもしっかり集中してやれたと思います(≧∇≦)
クラブ選手権は7月19日、20日で相模原市で行われます!
久しぶりの全国大会なのでチームに迷惑をかけないようにトレーニングや練習に励みたいと思います!
普段僕は試合が近い時には毎回同じ練習をして調整をしています!これはルーティーンと言われるもので毎回決まった練習や動作をすることによっていいイメージや調子が上がったりなどします!
例えば練習場に入ったら必ず右足から靴を履くとか必ず決まったストレッチをしてから練習するなど人それぞれルーティーンは違いますが決まった動作をして集中力が高まったりなどするので普段の練習でどんな事をした時に調子がいいとか考えながらやると調子が悪くなった時にすぐに対応できると思います!
練習内容だけを考えてやるのももちろん大切なことですが練習以外でも考えてやるもいいと思います!
クラブ選手権まで時間がないのでしっかり調整をしていきたいと思います!
では失礼します!
卓球三昧
高橋
English!!
皆様こんにちは(*´∇`*)
最近、少し英語にはまってる宇土です。
英語と言っても文法をしっかり勉強するとか英検を受けるとかではなく、ごくたまにお客さんで英語をお話される方がおられまして、、、
先日も香港から旅行に来られた男性が英語をお話されていて何も対応できなかった自分自身が恥ずかしく(  ̄▽ ̄)
挨拶程度の会話はできるようにしようと思いまして始めてみました。
でも挨拶程度と言ってもやっぱり英語は難しいですね…。
結構苦戦中です。。
通勤中などを利用して同じ台詞を何度も何度も読み返してます。
英語で会話ができるとかかっこいいですよね!!頑張ります!!
さて、話は変わりますが先日中野東京オープンに参加しシングルスで優勝することができました(^^)
前回、中野選手権では準優勝だったので
今回優勝することができて良かったです!
やはり優勝すると嬉しいですね(^^)v
表彰式後の樽見コーチとです★
また、来週から全日本クラブ選手権が始まります。
去年より少し厳しい場所にいますがたくさんのお客様が応援に行きます!と言って下さってるので去年果たせなかった予選リーグ突破を目指して精一杯頑張りたいと思います(^○^)
是非皆さんも相模原まで足を運んでコーチ陣の熱い試合を見に来て下さい\(^^)/
それでは、この辺で失礼します。
卓球三昧池袋店
宇土
ペッパー
みなさんこんにちは!石澤です!( ´ ▽ ` )ノ
いきなりですがみなさん!
試合やプレーの最中に相手の打つコースがなんとなくわかったり、打てば入る状態になったりなどという感覚になったことはありませんか?
この感覚はなかなか経験できないことですがコーチ陣のみなさんは今までの卓球人生の中で一度は経験したことのある感覚だと思います。
このような感覚のことを「ゾーン」と言いますよね( ´ ▽ ` )ノ
この感覚を試合で体験することが出来れば良い結果に繋がりやすいと思いませんか〜〜⁉︎⁉︎( ´ ▽ ` )ノ
またこれに近い感覚になるだけでも自分の力は発揮できてますよね?♪( ´▽`)
それではどうしたらこの「ゾーン」状態ができると思いますか?
この状態に導くためにはさまざまなトレーニング法があるそうですが、絶対に欠かせないのが体が反射的に反応できるまでその技術や身体を磨き上げることらしいです!
はい、練習あるのみですね!
練習は絶対条件です。笑
そして試合では余計なことは考えずに心と体の両方が集中していれば、この「ゾーン」体験は起こりやすいとのこと。
メンタルトレーニングも大事でこの2つが上手く噛み合わないといけないんですね〜(^^;;
なので意図的に起こすことは無理かもしれませんがその確率を高めることはできるかと思います!
みなさんも一度はこの体験ができるようイメージして練習してみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
自分の理想をイメージすることも大切なトレーニングだと思います!
最後は最近行った「蔦屋家電」( ´ ▽ ` )ノ!!
僕が話しかけても応答なし。
人に寄り添うはずなのに僕には非常につめたかったです(−_−#)笑
でもとてもオシャレな空間でした〜( ´ ▽ ` )ノ
へばね♪( ´▽`)
卓球三昧池袋店
石澤
ジャパンオープン
今日は。卓球三昧の藤井です。
オーストラリアに来て家も決まり少々落ち着きました。次回のブログあたりからオーストラリアのことについて書きたいと思います。本日は卓球についてです。
先程、ITTFのウエブ動画でジャパンオープンを観ていました。吉村選手が会心の試合で朱選手に勝ちましたね^^
吉村選手といえば、私が師事している平岡義博さんの一番弟子でもあります。体の使い方はトップ選手の中でも抜群に良く、特筆すべきて点は、肩と股関節の柔軟性と可動域です。今回の試合でも相手の切れたカットをもろともせず、回転のかかったドライブで打ち抜きました。
平岡さんの提唱する打法の特徴の一つとして、スイングの先端で打球することが一番大切だとしています。「スイングの先端で打球する」と言いましても、想像し難いと思います。
皆様も一度は「ボールを押したらいけない」と言われたことがあると思います。では、ボールを押すとは、どのようなことを指すのでしょうか?なぜ、ボールを押したらいけないのでしょうか?
ボールを押すということは、ボールがラケットとコンタクトした場所から、ボールが離れた後も相手側にラケットを進める状態を指します。
なぜ、ボールを押したらいけないかと言いますと、押す力が加わるとスピードが出ます。スピードが出れば出るほどボールの回転量が落ち、結果、弧線を描かなくなりオーバーの可能性が高くなるためです。
よって、ネットを挟んで決められた大きさのコートに入れる競技(テニス、バドミントン、バレー等々)はボールが必ず弧を描いて飛ばなくては相手の台に入る確率が落ちます。卓球の場合は特にボールが軽く空気抵抗を受けやすいので、回転をしっかりとかけて相手の台に正確に入れることが要求されます。
このような事から、逆に押さなければ正確性が上がるということになります。一連の動作としまして、一度テイクバックを取り、後ろから前にラケットを振ります。しかし、打球した瞬間に前にラケットを振るのをやめ、ニュートラルに戻るスイングに切り替えます。打球直後に引く力を意識することにより、ニュートラルに戻るスピードが上がり、切り返しもスムーズになります。
自分が打球したボールが相手のラケットにコンタクトした瞬間に、すでにニュートラルに戻ることができていれば、ボールを押さずにしっかりと回転をかけられているとも言えます。
ドライブの確率が上がらない方は是非参考にしてみてください。
藤井
卓球三昧
誕生日とこれからの自分
三昧ブログをご覧の皆さま!こんばんは!
6月20日に28歳の誕生日を迎えて、嬉しいような、悲しいような、複雑な気分の池袋店の大塚です!
徐々に30代へのカウントダウンを迎えております^^; 歳を取ることは正直悲しい気もしますが、友達やお客様からの誕生日のお祝いメーセッジをいただくことはとても嬉しいです!
ありがとうございました!
28歳では卓球三昧を、卓球三昧池袋店をより良いお店に出来るように、精進していきたいと思います!
あっ!スタッフからサプライズケーキをいただきました!心優しいスタッフの爪?ネイルに注目です!誰だかわかりますよね?笑
美味しく、ワンホールいただきました!
話は変わりますが続く21日には国体の千葉県予選があり、1位通過することができました!
結果的には1位通過なので、申し分ないのですが、内容としてはいつも通りの試合ができただけで、成長が見られない形となってしまいました!このままでは現状維持にとどまってしまいます!
自分自信あとどれくらい成長できるかを挑戦していきたいと思っているので、クラブ選手権までには、いつも通りでなく、いつも以上を目指して努力していきたいと思います(^^)
あっ!最近のゲーム事情といいますと、このゲームにハマっております!
では、この辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
ジョイナス・会議
こんにちは(^o^)
どちらかというと夏好きな大村です。笑
最近は暑くなってきましたね!
夏はいいですね~
冬も嫌いじゃないですが。笑
日本は四季があって季節が感じられるのがいいですね。
余談ですが、エクアドルは1年ほぼ気候が変わりませんでした。
あ、一応説明すると僕エクアドルに2年ほど住んでいたことがあるんです。
向こうは春夏秋冬ではなく乾季雨季なんですが、僕の住んでいた地域はジャングル地方で亜熱帯気候なのでほぼ毎日雨が降ります。。
といっても一日中降るわけではなく瞬間的にどばっと降ることが多いです。
なにより1年同じ気候で気温が30~35度くらいなのでクリスマスも正月も暑いんですよね。。
まったく季節が感じられませんでした。
さて先週の日曜日にジョイナスがありました。
三昧チームのみなさんのなかで大人気のレベル別の試合です。
結果はみんな勝ったり負けたりと様々でしたが…笑
なにより試合に出るというのが素晴らしいと思います。
試合には必ず優劣がついてしまうので負けると惨めだし悔しいです。
でもその分勝った時はうれしいし、なによりいろんな課題が見つかります。
どんな人にも必ず課題はあると思います。
世界チャンピオンにだって僕なんかにはわからない課題はたくさんあるのではないでしょうか?
普段の練習からはわからない変な癖や、試合になると出来なくなるいつものあの技術など。
緊張が加わるとなんてことない技術が全然出来なくなったりしますよね。
教室でいつも打っている生徒さんが試合だとどうなるのか?というのが見れるので試合の引率はタメになります。
練習だともっとうまく出来るのに、試合でしかもコーチや他の方に見られてる時は全然うまく出来ない…
そう思っているみなさん、安心してください。
わかってます。笑
試合で練習通り出来る人なんてそうはいません。
だいたい半分くらいの力しか出ないんじゃないでしょうか?
自分で見積もっている自分の実力っておそらくいままで出来た中でのマックス値で見積もってると思うんですよね。
自分ならこれくらいは出来る!みたいな感じで。
でも当然それはマックス値であって平均値ではないので、実際の平均値にはがっかりします。笑
そして試合ではその平均値よりさらに下の力しか出せなかったりします。笑
そこで思うのは少なくとも平均値、出来ればマックス値を試合で出せたらいいなってところです。
それに近い力を発揮するには2つのことが大事なんじゃないかと思います。
・集中力
卓球は相当集中力が必要ですよね?
おそらく練習ですごくいいプレーが出来た時ってその分集中してませんでした?
集中せずに平均値以上のプレーなどまず出来ません。
(遊びとまぐれは別です。)
そして試合は緊張したり周りにたくさん人がいたりするので集中力が削がれます。
でもそれに惑わされずしっかり試合に集中出来ると少なくとも平均値くらいのプレーは出来ます。
・勢い
二つ目は勢いです。
平均値以上の力を出し、自分より強い相手に勝つにはこれしかありません。
では勢いを出すにはどうすればいいか?
一番簡単なのは声を出すことです。
試合に行くとけっこういますよね、ものすごく気合いの入った声を出す人。
そういう人って自分の力出してるな~って思いますよね。
恥ずかしい気持ちもわかりますが(特にいい大人になると笑)、声を出して自分で自分を鼓舞することによって気分は乗ってきますし思い切ってプレーが出来るようになってきます。
白い目で見られるほど叫ばなくてもいいので、少し声を出してみることをお勧めします(´-`)
さて話は変わりますが、終わった後の懇親会も楽しいですね(´▽`)
試合の反省やプライベートのことなど普段聞けないこともたくさん話せます。
その中で少し話が出たのですが、三昧では毎月コーチが集まって会議をしています。
お店の改善点やコーチングの向上などですが、
先日の会議では模擬レッスンをしました(´ー`)
みんなの見てる前でレッスンをして、終わった後にあれはよかったこれはいかんと色々話します。
それから生徒さん役になると生徒さんの気持ちが多少なりともわかったりするので非常に有意義な会議になりました。
証拠に写真を載せておきます。笑
ということで長くなりましたが、最後まで読んでいただいた方ありがとうございます(^o^)
ではでは今日はこのあたりで。
大村
卓球三昧高田馬場
韓国料理♪
みなさんこんにちは!
最近ラーメン店巡りにハマっている吉田です笑
高田馬場にはたくさんラーメン店があるので皆さんも是非食べてみてください(^_^)
そして先日、友人と新大久保に行ってきました!
新大久保と言えばなんといっても韓国料理♪
しっかりサムギョプサルを堪能してきました(^O^)笑
新大久保には何度か行ったことがあるのですが、やはりthe韓国って感じでいいですね!笑
みなさんも是非行ってみてください(^^)
話は変わるのですが、今月から来月にかけて試合があるので最近少し筋トレを再開したのですが、やはり衰えてると感じてしまいましたT^T笑
やはり継続は大事ですね笑
ってことでクラブ選手権、社会人予選に向けて、練習とトレーニングを継続させていこうと思います(^^)
みなさんも目標を持ちそれに向かって一緒に頑張っていきましょう(^O^)
それでは今日はこの辺で失礼します(^_^)
卓球三昧 吉田
〜(((((((っ´Ι`)ノ
お疲れ様です!最近雨の日が多くてすごい大変ですね!雨の日は晴れの日に比べて気分も沈んできますね( ´д`ll)笑
快晴が続く日に戻って欲しいものです〜(((((((っ´Ι`)ノ
最近お休みの時に大学時代の友達とディズニーへいってきましたʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
朝8時からの開演で21時まで遊んでました。笑 とはいえ半分はディズニーで休んでました。笑
大学一年の時などは朝から晩まで遊んでも全くしんどくなかったのにかなり疲労を感じたということは体力が衰えてる証拠ですね。笑
まぁ夢の国だけあって時間が経つのもあっという間でした。笑
そんなこんなでグダグダ遊び夜はワンスアポンアタイムを鑑賞しましたʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
抽選で指定席をゲットできたのでゆっくりみれました〜(((((((っ´Ι`)ノ
プロジェクションマッピングでシンデレラ城に映し出されるものはすごく幻想的でした(ll゚д゚)
さすがディズニーですね〜(((((((っ´Ι`)ノ
またそのうちいこうとおもいます〜(((((((っ´Ι`)ノ
みなさんも東京の名所!観光スポットなどありましたらドシドシ教えて頂けたら嬉しいですʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
それでは卓球三昧でお待ちしております!Q_(σ_σ)ノ°
卓球三昧 生田
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.