ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

ケンブリッジFCE

今日は。卓球三昧の藤井です。

前回の試験ケンブリッジFCEの結果がようやく出ました。運も実力のうち。実力も運のうち?笑 ともあれ、完全に落ちたと思っていたらギリギリで受かってました。あとリスニングが2点足りなかったらと思うと、ただただラッキーだったとしか言えません。

しかし、これだけ勉強してもまだこの程度かと思うと改めて自分の実力のなさを感じます。音痴のためかリスニングの進捗は牛歩のごとく。リーリングは今まで本を読んできていないせいか筋を理解する能力がなく。。。しかしライティングに面白みを見出したのは大きな収穫だったかもしれません。あとはこれをどう活かすか現在思案中。

語学はキリがないです。。。多分後ろには下がっていない。一歩でも前に進んでいると信じて頑張ります。

 

スクリーンショット 2016-05-02 14.05.47

クラブ選手権といい疲れ‼︎

三昧ブログをご覧のみなさま!こんにちは!クラブ選手権の予選を控え、少し緊張気味の池袋店の大塚です!

29日にクラブ選手権の予選があるのですが、僕にとってクラブ選手権は年間の試合の中で特に力を入れている試合の1つです!昨年は僕がチームの足を引っ張ってしまい、チームに迷惑をかけてしまいました!その反省をいかして、今年はチームに貢献できるように頑張ります!

話は変わりますが、最近レッスン中にふと思うことがあります!レッスンをしてて、疲れを感じることが多くなり、年齢のせいかと思っていたのですが、どうやら違うみたいです!

僕が卓球三昧に勤めてから4年と2カ月が経ちますが、お客様のほとんどが当時からのお客様です!

4年前と比べるとお客様のレベルがもの凄く上がっていて、レベルが上がると同時に、求める練習や内容がハードになってきて、一緒に汗をかいてレッスンする事が増えていると感じました!

4年前はフォア打ちやバックが全く続けられないお客様が今ではガンガンフットワークをしていて、逆に僕を振り回したりしてきます!また、カットが全くできなかったお客様が、前後左右のフットワークはもちろんの事、今では僕が70%の力で打ってもかなり拾ってくるようになりました(100%はたまに拾う笑)

他にもドライブを打つことがやっとだったお客様が、ドライブのコース取りが鋭くなり、打ち抜かれることも多くなってきたり、ブログができなかったお客様が僕が強打しても、前は触れなかったのに、今では普通に返球されるので、ビックリすることがたくさん増えてきました!

お客様のレベルが上がると、僕のレッスンもハードとなり疲れるんだと感じております!ただ、僕にこの疲れは辛い疲れではなく、【良い疲れ】だと思います!

これからもお客様がより成長できるように、僕自身も鍛えながら、もっともっとハードなレッスンをしていきたいと思います!

ちょっと真面目なブログになりましたが、試合頑張ります!

では、失礼します!


卓球三昧池袋店 店長

大塚

かすみがうらマラソン

こんにちは^^
高田馬場の大村です!
最近はやっと暖かくなってきましたね~

さて、以前ブログでも言ったとおり、かすみがうらマラソン走ってきました!
結果から言うと4時間47分58秒で完走できました!
周りには4時間切りを狙うとか言っておいてまったく惜しくなかったので自分の浅はかさが恥ずかしいです( ´Д` )
IMG_4609
これはスタート前

IMG_4610
Tシャツはこうなりました。

IMG_4607
すごい人の量です。参加者は17000人くらいでした。

IMG_4605
タイム

去年別のマラソン走った時もマラソンは過酷だな〜と思いましたが今回は過酷過ぎました。。
風は強いは雨は降るわで…もう暴風雨です。
途中向かい風凄すぎて走ってるのに移動出来てなくて笑えました。

ただ前回は膝を痛めて半分くらいは走れずに歩いてしまったので、今回は最後まで走り続けられただけよしとします(´-`)

かすみがうらマラソンでは私設エイドといって、大会の公式のエイド(給水や軽食の補給所)のほかに町の方々が善意で飲み物や食べ物を沿道で用意してくれています。
今回も大雨にも関わらず傘をさしながらおにぎりやパン、お茶などを用意してくれていました。

走ってる途中におにぎりとか食べるの?と思う方もいるかもしれませんが、あれすごく助かるんです。
僕はおにぎり2個、アンパン3個、たくあんやおしるこもいただきました。笑

そしていたるところに応援してくれる人がいます。
おばあちゃんや子どもががんばれ~って言いながら手を振ってくれたりハイタッチしたり、マラソンのせいで通行止めになって困る人もいそうなものですが町全体がすごく協力的でいい大会だなぁとしみじみ思いました。

しかしあれ4時間切れる人すごいですね。
前半の20kmはすごく調子良くてバンバン抜かして行きました。
おそらく2000人くらいは抜いたんじゃないかと思います。
でも20km過ぎたあたりから足が重くなってきて、最後はおそらく3000人くらいに抜かれました。笑
自分より遥かに体力あって走れる人ってたくさんいるんだな〜と情けなさ通り越して感心しました。

いや~しかしほんとに過酷で、走ってる途中はなんでまた申し込んだんだ?とか、もう二度と走るか!とか思ってたんですが、1週間経った今は、次は最後までペースが落ちないようにトレーニングしっかりしよう(´-`)とか思ってます。笑

あんなに辛かったのに不思議ですね~笑

今回もすごくがんばったので後日ご褒美に前から行きたかった焼き肉屋さんに行きました(´▽`)
IMG_4603

大阪焼肉・ホルモンふたごってお店です。
大阪とついていますがお店はほとんど東京にあります。
ここは写真のはみ出すくらいのお肉が有名で美味しいのですが、サービスが行き届いてて感心しました。
焼き方の説明や網の交換のタイミング、空いたお皿を下げる早さ、おしぼりは3回くらい変えてもらいました。
トイレ行くとそれを見ていて席に帰ってきたときにおしぼりくれるんです。
割引になるスタンプカードみたいなのもなかなかお得に出来てます。

東京だけで25店舗くらいあるので是非行ってみてください(´▽`)

ではでは来年また走ることがあれば今回の記録を超えられるようがんばります!

大村
卓球三昧高田馬場

趣味

こんにちは!卓球三昧高田馬場店の松崎です。

この前の休みの日に映画を見に行きました。観た映画は名探偵コナンです!高校の時にハマり今では毎年の恒例行事になりました。

そしてもっといろいろな趣味や特技が欲しいとも思いました!

皆さんはどんな趣味や特技がお持ちですか?よかったら教えてください!

( ^ ^ )/

卓球三昧ブログをご覧の皆さんこんばんは。高田馬場店深山です!!最近暖かくなってきました。

季節の変わり目ということで皆さん風邪には気をつけてください^_^

4月からの新生活にもやっと慣れてきたところで最近は自炊もよくするようになりましたヽ(;▽;)ノ

突然ですが、お肉の解凍ってものすごく面倒くさくないですか?
前日から冷蔵庫に入れておけばいいのですが、急に食べたくなった時にお肉の解凍って面倒ですよね~_~ 

そこでこの前テレビでやっていた五分でお肉を解凍する方法を今日は紹介します!!

  
これだけです!!

  
こんなに柔らかく解凍できちゃいます(((o(*゚▽゚*)o)))ちなみに右は自然解凍です。

お肉の量とかによって時間は多少変わってくると思いますが、一人暮らしでちょっと食べたくなった時にはおすすめです!!

これは熱伝導という性質を利用しているらしいですね。

「アルミ」「鉄」「ステンレス」の鍋がありますがアルミが1番熱伝導しやすいらしいです^_^

「五分でお肉を解凍」で検索すれば詳しく出てくるので気になる人はぜひ検索してみてください(o^^o)
皆さんも豆知識などあったらドンドン教えてください( ^ ^ )/

では、この辺で失礼します!!

豊島区リーグ優勝(^_^)

みなさんこんにちは!!

先日豊島区リーグがありました!!
三昧チームは見事1部優勝することができました\(^o^)/

image

やはりチームで戦う団体戦は楽しいですね(^^)

話しはかわりますが、この間のオフの日に映画を見てきました!

image

ちはやふる!
この映画は競技かるたをテーマとした映画なのですが、かるたに興味がない方でも楽しめると思いますので是非おすすめです(^o^)

皆さんも何かオススメの映画がありましたら是非教えて下さい\(^o^)/

それで今回はこの辺で失礼します!

卓球三昧 吉田

ありがとうございました(^^)

みなさんこんにちは(^^)

Blogが遅れてしまいましたが3月で卓球三昧を退職しました!

卓球三昧では約1年半お世話になりました!色んな生徒さんとレッスンすることにより自分自身新しい発見がたくさんありました(^^)

選手としてやってた時は自分の為に頑張ってきましたがコーチになり相手の為に真剣になり、考える事の楽しさも知ることができました!

「ここがうまくいくようになった!!」とか「試合で使えるようになった!」とか「いつも勝てない相手に勝った」など生徒さんから言ってもらう時には自分の事以上に嬉しかったです^o^

またコーチの方とはクラブ選手権や新体連の優勝の喜びを分かち合う事ができ日本リーグという大きな舞台にも一緒に立たせていただく事ができました!

この一年で滅多に経験できない事をたくさんしてきました(^^)ありがとうございました!

そしてクラブ選手権、全日本選手権、東京選手権では多くの方に応援して頂きました(^^)

試合中も見えていました(^^)笑

凄く心強かったです〜(((((((っ´Ι`)ノ本当にありがとうございました(^^)

あんまりまとまらないBlogになってしまいましたが何が言いたいかというと人に恵まれた1年半でした^o^

これからは卓球もやりつつ公務員として頑張っていきたいと思います(^^)

試合には沢山出場する予定なのでまたどこかで会えたら嬉しいです^o^

最後になりましたが本当にありがとうございました(^^)

そしてこれからもよろしくお願いします!!!

   

 

4月6日

こんにちは(^^)
池袋店の宇土です!
今日は天気がよく気持ちいい天気となりましたね(*^^*)

さて、皆さん今日4月6日は何の日かご存じですか?

今日は「世界卓球デー」
みなさん知ってました?
私は今年まで知りませんでした。笑

元々は4月6日は、世界のスポーツ振興の日なんだそうですが、
ITTF (国際卓球連盟)がこの日に合わせて世界中で卓球イベントをひらこうと呼び掛けていて
いろんなユニークなイベントが行われるようです。
24時間卓球(ドイツ)や水中卓球(イタリア)など、もはや卓球の域を超えてますが…笑

ITTF がかかげている「卓球を世界の5大メジャースポーツに!」という目標にむけての活動の一環として、IOC (国際オリンピック委員会)がスポーツの普及の日と定めている4月6日を改めて『卓球デー』と決め、「世界中のあちこちでみんなが卓球を楽しむ」日ができたようです。

そんな私も今日何かをするわけではないですが、卓球に携わってる者としては少し嬉しい気持ちになりました(^^)

また、昨日は月1回の三昧会議を高田馬場店で行いました。
最近はコーチ陣同士で模擬レッスン講習会をやっております。

image

昨日は、順横回転のサーブのかけ方、ドライブのかけ方、シュートドライブ、小さい子の遊びからの模擬レッスンをしました。
コーチ陣一人一人教え方も特徴も違うのでいろんなアドバイスの仕方があってとても勉強になります。
こういうふうに毎月1回馬場店池袋店のコーチが集まりそれぞれコーチ陣が模擬レッスンをすることによっていろんな意見が交換でき、とても有意義な会議となっています。

会議が終わった後はみんなでご飯に行きました!
今日は珍しく全員集合したので写真撮ってみました(^^)

image

たくさん笑いたくさんいろんな事を話し楽しい時間となりました(*^^*)

それでは今日はこの辺で(*´∀`)
失礼します!

卓球三昧池袋店
宇土

春ですね

みなさんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ

石澤です。

みなさん調子はいかがですか?

卒業シーズンも終わりこれからは入学シーズン!

   
  

僕も卓球をする上でとても恵まれた環境にいたことを懐かしく思います♪( ´▽`)

「ここが石澤のアナザースカ〜イ」

的な感じです。笑

そして世界選手権も終わり,次はオリンピックですね!! 

今大会同様、頑張ってもらいたいです!

みなさんも試合に向け準備はしてますか〜?

勝ちやすくするには「サーブの向上」と「必勝パターンを考える」ということを挙げたいと思います。

まずサーブは「1球目攻撃」と言われるくらい重要な技術です。

僕が中国遠征で現地のコーチに言われたことは…

「用发球制胜吧!」

(サーブがウイニングショットであれ!)

ということを言われました。∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)

サーブで取ってしまえ大作戦です。笑

サーブで取れなくても相手が嫌がるようなサーブがあれば、レシーブに対してナーバスになり、プレーをも消極的にさせることができると思います( ´ ▽ ` )ノ

なので、ただ何となくサーブを出しているだけでは非常にもったいない!!ということですね♪( ´▽`)

今回はこのくらいにしておきましょう〜〜か( ´ ▽ ` )ノ笑

必勝パターンは次回!

ということで

へばね〜〜♪( ´▽`)

卓球三昧池袋店

石澤
 

ご報告

皆さんお元気ですか?
明日から4月になり、新年度が始まりますね。

心機一転、仕事に卓球に楽しく過ごしていきましょう!
さて私、松渕健一は、この春より新しい道に進む事を決断致しました。

これまで4年間、T.O.Mと卓球三昧でコーチを勤めてきました。

勝手ながらその内1年半ほどは海外でもプレーをさせてもらいました。

正直なところ何となく始めた仕事ではありましたが、情熱を持って指導する先輩の姿やひたむきにまた笑顔で卓球に打ち込む生徒さんの姿に感銘し、私もそのようなコーチになって生徒さんと良い関係を築いていきたいと思うようになりました。

嬉しい事にたくさんの方と出会い、触れ合い、卓球を通して良い関係を築く事が出来たと感じています。

中でも生徒さんが成長していく瞬間や楽しく卓球する時間を共有できた事は最高の思い出です。

今後はコーチではなく、ビジネスマンとしてがんばっていきます。卓球に費やしてきた情熱を今度は新しい仕事に向けてまたイチから頑張ります。

これまでお世話になりました皆さんに感謝申し上げます。

今まで本当にありがとうございました。

またどこかでお会いできる事を願っております。

松渕健一

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR