帰国
こんにちは。
卓球三昧の藤井です。
先日、帰国いたしました。1年3ヶ月早かったような短かったような、良かった事、悪かった事、共に色々な経験をすることができました。
良かった事と言えば、まだまだですが英語力の向上だと思います。どの程度伸びたかは自分でもよくわかりませんが、語学は誰でもやればやっただけ成果が出ると感じました。
最近、日本のニュースで「インバウンド」という言葉をよく耳にします。これから更に増加するであろう観光需要に勉強したことを活かせていければと思っています。同時に、語学学習には終わりは無いのでコツコツ勉強したいと思います。
悪かった経験として、人生で一番の大病をしました。何年か前に日本でも代々木公園を発生源として話題となった「デング熱」にかかりました。通常、適切な治療と1回目の感染ですと死に至ることはまれですが、と言っても人生で一番つらかったです。症状は高山病と似ていて頭痛、吐き気、下痢、倦怠感、更に熱と関節の痛みが1週間程続きました。
現在、大分回復しましたが、完治後3ヶ月はお酒を飲まない方が良いとのことで、只今禁酒中です。
どうしても、悪い経験の方がネタになってしまうのは、世の常でしょうか笑
また近々、皆様にお会い出来ればと思います。
藤井
卓球三昧
ポケモンGOとスーパープレー?
三昧ブログをご覧の皆様、こんにちは!最近はポケモンGOをやりながら、ランニングをして、国体に向けて鍛えている、池袋店の大塚です!
もちろん走りながら携帯を見るのは危険なので、携帯見るときは止まっていますよ!笑
この前5キロくらい離れてる所にレアなポケモンがいたので、猛ダッシュで捕まえに行きました!取れた時の達成感は格別でした!
ただ、帰りが辛かったです!目的がなく走るのはちょっと辛かったです!笑
ここで僕の一番のお気に入りを紹介します!
その名もウィンディです!伝説のポケモンと言われていますが、ゲームでは簡単に手に入ります!
格好良さに加え、愛嬌も感じられる、かっこかわいくて、お気に入りです!たぶん犬です!
毛がフッサフッサで触れてみたいですが、炎を纏っているので熱くて触れないと思います(´・ω・`)
もしポケモンGOをやってる方は、お気に入りのポケモン見せてくださいね!
話は変わりますが、7月に行われたクラブ選手権で根田コーチとの熱い試合を載せてみます!
普段はコーチをしているときとは雰囲気が全然違う、2人の真剣な試合です!
特に5:30くらいのラリーは見応えのあるラリーをしてます!やはり勝負どころでは集中していて、自然といいプレーが出るんだなと感じます!
このラリーは制したものの、最後はあっさり負けました!緊張感ある場面での根田コーチの強気なプレーにもご注目下さい!
https://youtu.be/oGXI6rlgdd8
岩手国体まであと一週間くらいですが、練習頑張ります!
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
スロージューサーと角煮
こんにちは!
高田馬場の大村です!
台風の連続でなかなか天気がぱっとしませんね~
それはさておき先日三昧チームの引率で市川の試合に行ってきました!
久しぶりの試合引率で皆さんの試合を見れて楽しませていただきました!
試合についてはその場でアドバイスさせていただいたのでここでは詳しくは語りません。笑
試合後に皆さんでいつも懇親会(反省会?笑)をするのですが、それがいつも楽しいんですよね(´▽`)
普段のレッスンではあまり出来ない話もできるので(´-`)
その中で卓球とはまったく関係ないんですが、僕がちょっと前にはまっていたスロージューサーの話が出てきたので久しぶりに思い出して今またハマってます。笑
野菜や果物をジュースにするやつなんですが、これすごいんです!
ミキサーなんかでもジュースは作れますが、これは砕くのではなくすりつぶして果汁を取りだすので液体と絞りカスが別々に出てきます。
あんまりよくわかりませんが、基本的にビタミンや酵素といった栄養素というのは液体に入っているもので、固体で食べるよりも液体として抽出した方が取りやすいとかなんとか。。
そしてミキサーだと若干の熱が発生するので栄養素を壊してしまうところ、スロージューサーだと壊さずに余すことなく抽出できるとかなんとか。。
まあそれはいいとして、これがまたおいしいんです(*´ω`*)
僕は実はドロドロ系の飲み物よりも、さらさら系の飲み物の方が圧倒的に好きなのでこれ最高です。
そしてお勧めの組み合わせはりんご・ニンジン・レモンです!
いやお勧めというかむしろこれしかやったことありません!笑
でもこれほんと美味しいんです!
1回やったらその辺の野菜ジュースなんて泥水かと思いますよ!
いや、すいません、言い過ぎました…m(_ _)m
ということでいつもの僕のスーパーデリシャスジュースのレシピを紹介します(´▽`)
【材料】
リンゴ1つ
ニンジン2本(太いのなら1本)
レモン4分の1
たったこれだけでスーパーデリシャスジュースがいただけます(´-`)
最高ですね!
さて、ついでにもう少し。
今日は雨で外に出る気もなかったので家で豚の角煮を作りました。
圧力鍋を使ってやったらものすごいとろとろで最高に美味しくできました。
たぶん今まで食べた角煮で一番だったと思います(´-`)
そして煮汁で味付け卵も仕込みました。
完成が楽しみです(*´ω`*)
さてずいぶん家庭的な面をアピールしたところで今日はおさらばとします。
それではまたごきげんよう(´-`)
大村
卓球三昧高田馬場
最近のマイブーム!
試合とダイエット
こんにちは!卓球三昧の松崎です。
今日17日にダブルスの全日本予選がありました。結果は残念ながら通ることはできませんでした。 悔しい〜ー
来週もまだまだ試合があるので頑張って行きたいと思います!
話は変わりますが最近ちょっと太り気味になってきてしまいました。そのために今は外を歩いたり夜に炭水化物を抜いたりしています。とりあえず1ヶ月続けて見たいとおもいます!何かいい方法がある方は教えてください!
それではまた〜
こんばんは^_^
(´ε` )〜〜〜♪♪♪♪こんばんは!!
最近カラオケにはまり始めてます、高田馬場店深山です!!
休みの日に友人とカラオケにいったりして、大声を出すのが今のマイブームです(^_^)
採点機能なんかもあって友人と競い合っています笑
カラオケってどーやったら高得点でるんですかね、誰か知ってる方いらしたら教えてください!!
話は変わりまして先日関東学生リーグが終わりました。
後輩たちが3勝4敗で一部残留を決めてくれましたヽ(;▽;)ノ
リーグ戦期間はみんな緊張感があり気持ちも体も疲れたと思うので特に引退した4年生にはこれからを思いっきり楽しんでもらいたいです(^_^)v
来週から東卓リーグ全日本予選と試合が続くので納得のいく試合ができるように頑張りたいです!!
ではこの辺で失礼します^_^
読書
こんばんは(*^^*)
池袋店の宇土です!!
8月に入ってから台風が立て続けてきてますよね。。
東北の方はたくさんの被害が出たみたいで心配です(>_<)
またもう一つ新たに台風が来てるみたいなので皆さんも足下に注意して気を付けて下さいね。。
さて、話は変わりますが最近ジュニアの子が卓球に対してやる気があったりなかったりと続くことがあり私自身もなんかいい言葉がないかなと考えてみましたがなかなか言葉が見つからず、、、
そんな時は本に頼るしかないと思い本屋に立ち寄ってみたところやはり目がいくのはこの方なんですよね。。
笑
まだ読み始めて間もないのでなんとも言えませんが表紙を見るだけで面白そうな本ですよね!!
早速読んで私も勉強したいと思います!!
またいい言葉等あったら報告しますね(*^^*)
また、来週17日は根田コーチと全日本のミックスの試合です!
今年は強豪の選手も続々と出るみたいなのでみっともない試合をしないようにそろそろ本気で練習をしたいと思います!
お時間ある方は中野体育館へ(^_^)
それでは今日はこの辺で失礼します(^^)
卓球三昧 池袋店
宇土弘恵
9月突入〜
みなさんこんばんは!
池袋店の石澤です(^-^)/
オリンピックも終わり少し寂しさも残りますが、次の東京ではもっとイケる!! という夢と希望を与えてくれたような気がします。
モチベーションや活力にもなりましたね( ´ ▽ ` )ノ
今回のオリンピックでは日本人らしい戦い!諦めない心。「大和魂」が数多く見られとても感動しました!!
「気持ちの強さ」と「気持ちの持ちよう」
の大切さを再認識させられました。
・無理と思ったら無理!
・出来ると思ったら出来る!
結局は気持ち次第ですね。
想像絶する努力と我慢をしてきたのがとても伝わりました!♪( ´▽`)
見習わないといけませんね(^^;;
各競技,色んな選手を見ててそう思います。
東京オリンピックではあの感動を生で観たい!!石澤でした。
へばね(^-^)/
卓球三昧池袋店
石澤
ホーミーと英語の発音
こんにちは。
卓球三昧の藤井です。
なぜ日本人は英語の発音が悪いか?よく言われる話ですね。特にLとRの音。
オーストラリアでネイティブの人と話していて気づいたことは、発音において明らかに日本人が使っている喉の部位と違うということです。日本語は特有の短く切れた音が多いために喉が緊張した状態になりやすく、同時に喉が閉じ音が響き辛くなります。
では、どのようにして喉の緊張を取り音を響かせればいいのでしょうか?
少し話は逸れますが、コーチングの際に感覚を会得する過程で自分がよく使う下記の手法があります。力が入りすぎる方に対して「指の力を抜いてリラックスして下さい」と言っても、その感覚をつかんでもらうのは至難の技です。そこで代替的なトレーニングをし体感的にその感覚を得て欠点を改善していくというものです。
1、力が入りすぎる
2、グリップ径が1センチ程度の細いラケットを握ってフォア打ち
(握ろうと思っても握れない)(代替トレーニング)
3、通常のラケットに戻しても、2の感覚が継続しリラックス
英語の話に戻りますと、英語の発音をする喉の域の感覚がわからない以上は、いくら舌を巻舌にしても喉の上につけても正しい発音は無理だということです。そこで、先程のような代替トレーニングはないかと調べた結果、モンゴルのホーミーという伝統的歌唱法が良いということに気づきました。ホーミーとは「倍音」と言って低音と高音を同時に発声する歌唱法で、喉を震わせながら口の中で音を反響させます。下記動画参照(人の口から出ている音とは思えません)
そこで考えました。ホーミー英語発音矯正法。
1、喉のどの部位を使って英語の発音すれば良いかわからない
2、ホーミーの練習
(代替トレーニング)
3、ホーミーで使う喉の部位を使って英語の発音
現在ホーミーの練習中。笑 結果が出たらご報告します^^
感動のオリンピックとロビング測定!
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!池袋店の大塚です!
オリンピックも終わり、今回の日本選手の活躍は本当にすごくて、本当に感動しました!
体操の内村選手の絶体絶命の中、最高のプレーをして相手にプレッシャーを与えて、大逆転の個人総合の金メダル!
バドミントンの女子ダブルスでセットカウント1-1の16-19と後がない状況での5ポイント連取して大逆転しての金メダル!
本当にすごい精神力とすごい集中力でした!僕自身もとても参考になり、今後の試合でいかしていきたいです!
また、明治大学の2個下の後輩の水谷隼選手の卓球男子シングルスでの銅メダルも本当に感動しました!全部の試合で無駄のない高い集中力で気迫もすごく感じました!
東京オリンピックに向けても頑張って欲しいです!
話は変わりますが、先日大村コーチと一緒に某テレビ局に卓球の企画をするということで、お手伝いに行きました!
卓球台からどこまで後ろに下がって返球できるかというデータを取ることになり、記録を測ってみると、最高でなんと7m30㎝でした!僕自身もかなり頑張った記録なので、もし企画が使われて、オリンピック選手が挑戦したときにどこまでの記録がうまれるか楽しみにしております!
みなさまも記録を測ってみるとおもしろいですよ!
来月から試合が続くので、そろそろ練習頑張ります!
では、失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (43)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (26)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.