ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

卓球のルールがまた変わる?

みなさんこんにちは!
高田馬場の大村です。

さて表題の件ですが、東京選手権の時に少し気になる話を聞きました。

どうやら国際的にまたルールが変わるそうです。
割と大きめのが二つ。
ただし正式には発表されていないので、あくまで噂程度ですが。

その変更とはなんなのかと言うと…
なんとネットの高さが高くなるそうです(*゚ロ゚)
しかも約2cmも!

現行のネットの高さは15.25cmですね。
まだ確定ではないそうですが噂ではそれを17cm後半くらいにするそうです。
下手したら2.5cmほどのアップですね。

そしてもうひとつ!
ボールを2色カラーにするそうです!
中国の超級リーグではすでに2014年?から導入されていますが、国際卓球連盟でも採用するとかしないとか。

これは超級リーグで採用されているボールです。
857-1

このネットの高さやボールのカラー変更はすべて観客を楽しませる工夫だということです。
ネットが高くなれば必然的に山なりに打つことになるので球が遅くなり、ラリーが長く続くようになるからですね。
ボールも同様です。
回転がわかりやすくなればレシーブミスや回転によるミスが少なくなるのでこれもラリーが続きやすくなりますね。
レシーブが苦手な方にとっては朗報ですね。笑

つい最近プラスチックボールに変わったばかりなのにまた変わるのかと思いますが、良く考えたら卓球は歴史が浅い分ルール変更はかなり頻繁にしていますね。

僕が卓球を始めた時(1993年)は
・ボールはセルロイドで38mm
・サーブは隠して出してよい
・21点先取の3セットマッチ
・サーブは5球交代
・ラケミス(オーバーしたボールを触ると触った方のミスになる)
こんな感じでした。
ラケミス、正式名称はラケットミス?とか知ってる人少ないんじゃないでしょうか?笑

ネットの高さが変わるというのは今までの中でも大きな出来事ですね。
でも毎回ルールが変わるたびに対応が大変だと思いきや、なんだかんだでみんな対応しているので今回もなんだかんだでみんな対応するんだろうなぁと思ってます。笑

この話以前生徒さんから聞いたことはあったのですが、本当かなーと疑ってました。
すいません。笑

今回東京選手権で聞いたこの話のソースはけっこう信用出来るのですが、あくまで噂なので完全なデマだったらごめんなさい。

気になる時期ですが、いつから変更になるかは今回の世界選手権の時に会議の議題として上がるそうです。
変更することは実は前回の世界選手権で決まっていた?らしく、今回の会議でいつからにするかの話をするそうなので、けっこう信頼度は高いと思います。
早ければ次回の世界選手権は変更後のルールでやるかも?

ルールが変わるのは大変ですが、ネットが高くなれば確実にボールのスピードは遅くなり、ボールが2色カラーになれば回転がわかりやすくなるので、今回の変更は卓球が今よりは簡単になるかもしれませんね!

ラリーが長く続いて観客が楽しんで盛り上がれば、もっと卓球が盛んになっていきそうで楽しみです(´▽`)

それでは今日はこのあたりで。

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

フリーオンラインコーチング

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

先日の英語版卓球ブログサイトにフリーオンラインコーチングの機能を付けました。まだ試作段階(サービスは始まっていません)ですが、HPを作製するのはとても面白いです。

このフリーオンラインコーチング(英語のみ)で世界のコーチングを求めている人と繋がることができればと考えています。実際、卓球は直接目の前でプレーして指導しないと難しい部分が多くありますが、少しでもオンラインでレベルアップに寄与できればと思います。

このような経緯に至ったのは、青年海外協力隊でのザンビアでの指導、昨年のオーストラリアでの地元の人との練習、そしてその他の国々で卓球をしてきた結果、世界には卓球を志したいけど、用具、施設、コーチングなどの条件が揃っていない人が多くいるということに、最近改めて気づいたためです。用具と施設の問題はこちらで解決することは難しいですが、コーチングの部分でしたらオンラインの特性を活かして可能ではないかと思います。

20年前には想像できませんでしたが、今やインターネットでありとあらゆる情報が無料で手に入る時代。世界の人が英語という共通言語を介して、国境を超えてコミュニケーションできるようになりました。最近、更に世界は小さくなってきていると感じます。多分、ピコ太郎のPPAPも、「ぱいなっぷる♪ りんご♪ 鉛筆♪」と歌っていたらジャスティン・ビーバーの目にも止まらなかったでしょうね^^

藤井

卓球三昧

飯ブログ

こんにちは寺光です^_^

みなさん体調崩して無いですか?

最近自分の周りに風邪引いてる人が多くて自分も先週体調崩したので体調管理気をつけないといけないですよ!

そして最近みなさんに寺光の飯ブログを見てるよとのお声を頂きとても嬉しく思います(´;ω;`)笑

これからも寺光の食事を載せていきますのでみなさん美味しいお店教えてください!ww


2週間のうちに食べたものリストです!笑

本当はもっと食べてるんですけど食欲に負けて写真撮るの忘れました(笑)

上から順に早稲田駅から歩いて7.8分のとこにある眞久中、CoCo壱のカレー、鷹虎のつけ麺

全部サイズは400g以上です!

あっあといきなりステーキのワイルドステーキ450gも食べました!

この前書いたつるとんたんまだ行けてないですT^T

誰か連れてってください(笑)

今の自分食べることが生き甲斐なので美味しいお店みなさん是非是非教えてください!

本当に心からお待ちしております!

あとなんか日本リーグに参戦してる選手達が個人戦で試合するみたいですね!

なんと決勝戦はホテルでやるみたいですね!

詳しくは多分日本卓球協会のホームページにあると思います!笑

あやふやな情報ですいやせん(´;ω;`)

てことで寺光のブログはこんな感じのグダグダで終わります!

ありがとうございました!

卓球三昧 寺光

レシーブ!!

こんにちは!!

池袋店の河田です。

今回は日頃レッスンをするなかで、皆様の悩み、よく質問を頂くことについて話をしてみたいと思います。

その内容とは、レシーブについてです!レシーブが全然出来ずに負けた。ラリーに全くならない。という試合経験をしたことは誰しもあるのではないかと思います。

僕もレシーブはかなり苦手です。
なかなかレシーブが得意と自信持って言える方も少ないのではないでしょうか!!
ただ今回は、返球しやすい方法、考えかたを紹介したいと思います。

レシーブミスと言っても、その時の状況、種類、原因は様々です。
まずは皆様がどのようなミスの仕方をしてるか考えてみてください。

よくありがちなミスの仕方として、自信がなく恐る恐るレシーブをして当てるだけの返球になってしまうパターンです。

当てるだけの打球だと相手のサーブの回転の影響をもろに受けて逆にミスが増えてしまいます。

自信がないときでもしっかりスイングして回転をかけて返球する。中途半端にならないことが大事です。

ミスをしない考え方として、

少し高く、少し短く返すという考え方が大事です。

これはドライブなどにも当てはまりますね!!

1球目に下回転サーブが切れててネットミスをした。2球目にネットミスをしないように上方向にスイングしてオーバーミスをした。という経験は皆様あるのではないかと思います。

その時に、少しだけ高めに、短めにしようとすると安定して返球できると思います。

そこから徐々に厳しいレシーブを試していってみてください。

たくさんのお客様とレッスンをさせて頂く中で、強く前方向にレシーブをするという方法も間違いではないと思いますが、レシーブはミスしないことが第一優先!!

特にショートサーブを強く前方向にレシーブするとなると、打球点とネットとの距離も近い、相手の台とも距離が近くなるとレシーブ強打は非常に難しくなります!(サーブがある程度低い場合)

少し高く、少し短くする考え方のレシーブをするにあたって、大事なポイントがあります。
・「ボールを前に飛ばし過ぎない」こと。

バックスイングを大きくとらず、打球点の近くから振り始めることで短めにコントロールしやすくなります(打球点を早くするとは違います)

もうひとつが、

・「打球する瞬間にラケットのグリップを瞬間的に握りボールとのタッチを短くする」こと。

球体の表面をとらえることによって飛距離が抑えられ、ラバーのシートで瞬間的に擦って回転の影響を受ける前にボールを飛ばします(ツッツキ、ストップ、フリック、チキータなど全て同様)

ミスを少なくする方法を一部分ですが紹介させて頂きました。

「少し高く、少し短く」を意識することによってミスの割合は格段に変わってくると思います(*^^*)

その感覚からちょっとずつ、低く厳しいレシーブに挑戦してみてください。
是非試してみてください!!

長文最後まで読んで頂きありがとうございました\(^o^)/

では、今回はこれで失礼します。
卓球三昧池袋店
河田

報告!

こんにちは。卓球三昧の松崎です。

まだまだインフルエンザが流行っていますので注意してくださいね。

そんな僕ですが四月から伊藤美誠選手の練習相手をすることになりました!もちろん卓球三昧はやめません!!

海外などの試合について行ったりするので自分にとってもプラスになるなと思い練習相手になることを決心しました!近くでトッププレイヤーの人たちを見れたり技術をどんどん教えてもらってお客様に伝えていけたらいいなと考えています!

これからも松崎をよろしくお願いします!

最後にこれが今日の夕ご飯でした。


高田馬場にある有名なラーメン店の鷹虎、麺屋武蔵です。

ぜひ行って見てください。

卓球三昧松崎

気分転換

みなさんこんにちは!

石川遼&松山英樹世代の石澤です!(^^)


休日にはゴルフでリフレッシュ〜(´∀`*)

ずっと卓球専門でやってきた僕にとって他競技で遊ぶことがすごく新鮮で楽しかったです(^^)

長年やっている卓球では「力を抜け!」と言われれば抜けるし、「この動き!」と言われても言われた通りの動きはできます。

ミスをしたとしてもなにが原因で?や、どう修正すれば? がわかります。
それが経験の浅いゴルフでは通用しない…(°▽°)

イメージはバッチリなのに……笑

イメージだけが先行していく…笑

当たり前のことですが、この自分の思い通りに動かせないモヤモヤ感!

その中でもたまに芯を捉えたときのあの手応え!! 

たまらんっす。(´∀`*)笑

もちろんまだまだ気持ちよくスイングすることや、思い通りに打てる。だなんて程遠いですが、一打一打自分の癖が出ないように意識しないといけないところに気をつけながら打っているうちに芯を捉える回数も増えてきました〜(*´∇`*)

卓球と同じですね。

はじめはできなくて当たり前。

スポーツはこの上達しようとする過程が楽しいですね\(^-^)/

僕のゴルフも弱い,出来ないのではなく、鍛える余地があるだけ!!

伸びしろですね〜〜!(本田圭佑風)笑

卓球でもうまくいかずにイライラしたり悩んでいる方!

上手くなればもっと楽しくなるのに〜(°▽°)と思っていますよね?

上手くなればではなく、楽しくやるから上手くなるのではないでしょうか?\(^-^)/

なかなか出来ない技術や練習メニューでも悲観的になりすぎずに今の現状でどれだけ楽しめるか!   
楽しみながら克服しましょう〜(´∀`*)

気持ちが落ち込んでいては本当はできそうなことでもできなくなっちゃいますからね(°▽°)

石澤も次は何に挑戦しようか考え中です。笑

へばね
卓球三昧池袋店
石澤

WBC!!

こんにちは!

はやくWBCの準決勝がみたくてソワソワしてる深山です^ ^

皆さんご覧になられてる方も多いと思いますが日本の勢い凄いですね\(^o^)/六連勝!!

アメリカでの準決勝も体調管理など大変ですが頑張って白星あげてほしいです(>_<)

僕のお気に入りプレーはというと、菊池選手のダイビングキャッチからのグラブトス!!

YOUTUBEで10回以上繰り返しみました。

その辺のスーパープレーにしか目がいないあたりとてもミーハーなんでしょうけどね^ ^笑

菊池選手はよく忍者忍者と言われているんですがあれは本当に忍者でしたね、、、

とにかく気になる方は「WBC菊池」で今すぐ検索です^ ^

話はちょっと卓球にむきまして、

どんなスポーツでも言えるのかはわからないですが攻めにつながる練習はよく皆さんされると思います。ドライブやフットワーク、カウンター、3球目練習。

意外とブロックだったりツッツキ前回のブログに書いたサーブレシーブなんかの方が僕は重要だと思っていて、これが上手い選手とは僕はやりたくないなと思ってしまいます(>_<)

攻めるのももちろん大事ですが打たれても大丈夫なくらい守るのが上手いと自分の中で余裕ができますからね!

そういった選手と試合をすると相手の余裕そうな顔に動揺してかなり焦ります、自滅パターンです( T_T)

地味な練習ではありますが皆さん是非取り組んでみて下さい!!

では最近使ってるお気に入りのお酒のグラスの写真で失礼します!かわいい!


卓球三昧高田馬場 深山昂平

インド料理 

こんばんは!!

池袋店の宇土です(^^)

寒かったり暖かかったりと気温差が激しいですね。

そして花粉症の季節となり花粉症が辛い方もたくさんおられるのではないでしょうか。
さて、話は変わりますが、先日友達と大泉学園にあるインド料理を食べに行きました。

インド料理は人生で2回目で1回目の時は試合でインド方面に行った時に食べたのですがその当時あまりにも苦い思い出があったので少し抵抗がありました、、、

今まで食べることを避けていましたが、今回行ったところのインド料理は凄く美味しくびっくりしました。笑

そしてナンの大きさにもびっくり!

しばらくはインド料理にはまりそうです(* ̄∇ ̄*)

ここのお店美味しいよ!と知っている方おられれば是非教えて下さい(*^^*)

また、最近は休みの日に月1、2回練習をしてます。

新しい技術をやろうと練習してますがなかなか上手くはいきません(>_<)

頭では分かってるのに!!っと思うことたくさんありますよね。。

体に身につける為には何度も繰り返し練習しかないですね!!

頑張ります!!

夜は冷え込むのでまだまだ体調には気を付けてお過ごし下さい(*^^*)

失礼します。
卓球三昧池袋店

宇土弘恵

東京選手権の結果報告!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!

東京選手権が終わり、ちょっと卓球は休憩中の池袋店の大塚です!

東京選手権ではたくさんのご声援ありがとうございました!とても力になりました!(^^)

東京選手権の結果はというと、ダブルスは3回戦敗退で、シングルスは4回戦敗退でした!

ダブルスは1回戦と2回戦共に対戦相手が棄権の為に勝ち上がる結果となりました!苦笑

なので、3回戦が初戦という形となり、なかなかエンジンがかからないうちにストレート負けしました!

普段と違う勝ち上がり方であったので、3回戦まで、もう少し練習したり、準備をするべきだったと反省しました!

シングルスでは、負けた試合は、強い左利きの選手でしたが、今までの左利きの戦い方ではあまり通用せず、もう少しコース取りを変えないといけないなと感じました!負けるといろいろと勉強になります!

今回の試合では河田コーチとのレッスンの成果を出せるかを課題としていましたが、僕自身の中では、かなり手応えを感じ、良い試合ができたと思います!

もう少し早くレッスンしてもらえば良かった!笑

レベルは全然違いますが、これからも河田コーチに中国の選手の方の足のステップや指の使い方を学んで、更に良い成績を出せるように今後も気を抜かず、卓球を楽しみながら頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

試合と動画

こんばんは!
高田馬場の大村です!

先日の東京選手権の応援に来ていただいた方々ありがとうございました!
僕は男子サーティでの出場だったのですが結果は3回戦負けでした。
元から3回戦で強い選手と当たることはわかっていたので、どれだけ出来るかと挑みましたが思ったより歯が立ちませんでした…

中国から日本に帰化した選手で、打ち方が日本人と少し違うのでボールの飛び方も違います。
ラバーも中国ラバーを貼っているので最後まで打ってくるボールに慣れることができませんでした。

自分はフォアでなんとかしたいタイプなので、フォアで勝負するつもりでラリーもあえてフォアに送ったのですが、力が入ってしまいうまく合わせることが出来ず。
生徒さんにもいつも偉そうに言っているものの、試合になって自分より実力の上の選手とやると、やっぱり力入っちゃいますね(´-`)
もう今後はあまり偉そうには言わないように気をつけます。笑

そして先日はいつも出ている練馬区の個人戦に出場し、こちらは優勝することができました。
男女混成のレクリエーション的要素の強い試合で、準決勝・決勝と同じチームの身内同士の対決でしたが。。
去年は出れなかったのですが、その前まで実は4連覇していたのでこれで5回目の優勝です!笑
IMG_6524

規模は象とアリンコくらい違いますが、練馬で水谷くんの日本記録に挑戦したいと思います!笑

話は変わりますが、以前のブログでお伝えしたクラブで撮った撮影の動画が公開されました。
インターネット回線のSo-net光のSo-net光チャレンジという企画でした。
youtubeなどのネット広告で出てくるそうですが、こちらにもURL載せておきます。

さすがプロの方の編集で、普通に打っていただけなのにカッコよく見えます!笑

他のスポーツでもチャレンジをやっているので元のサイトも載せておきますね。
“台車でスケボー”とか”ベッドでトランポリン”とか面白いことしてます(´-`)
http://www.so-net.ne.jp/access/special/challenge/

それでは今日はこの辺りで。

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR