自作パイの実
こんばんは(´-`)
高田馬場の大村です!
大事な試合を来週に控えて休みの日は練習しているので調子が上がってきています(´▽`)
しかし最近は暑くなってきて大変ですね。。
金曜日も練習していたのですが、暑いと疲れるのも早いので集中力を維持するのが大変でした。
子どものレッスンやジュニア教室ではよく練習の中にトレーニングを入れます。
卓球のトッププレイヤーには筋力がない選手(なさそうな選手)もいるから、筋トレは他の競技に比べて必要なさそうに感じますが、集中力は相当なものを要求されます。
そしてよく子どもには集中力を維持できる時間の長さは=体力のキャパだから、集中力を維持するために体力は必要、だからトレーニングは結局必要なんだよ、と偉そうに言っています(´-`)
もちろん目指すレベルの高さによっては集中力だけでなく、それ相応の筋力も必要なのは言うまでもありませんが。
中国の代表選手の身体はすごいですよね。
僕も試合に出ている限りは暑いから集中できないなどと甘いことは言わず、身体を鍛えないといけませんね。
さて、話は変わりますが先日ジュニア教室に来ている小学6年生の男の子と話していて、彼の趣味がお菓子作りだということがわかりました。
今までずいぶんいろんなお菓子を作ったようですが、先生は何か作れるのか?と言われてちょっと張り合ってしまいました。笑
以前スコーンに激ハマり中という話はしましたが、エクアドルにいた時に美味しいお菓子や料理というものがほとんどなく、仕方なしに自分で作っていたので、その時に食べたいものは自分で作るという習慣が身に付いたんですね。
唯一果物だけは安くて美味しかったです。
マンゴーもおそらく日本では1000円くらいする大きさと甘さのものが3個で100円くらいで買えました(´-`)
プリン、ゼリー、あんこ、チーズケーキなんかはほんとによく作っていました。
ご飯系では生姜焼き、かつ丼、マスのホイル焼きなんかがスタメンでした。笑
しかし僕のエクアドル生活でも最高の発明品とも言える発見は「超簡易パイの実」です!
いわゆるスイーツというような洋菓子で美味しいものはほとんど皆無だったのですが、コンビニで買えるようなお菓子もいまいちなんですよね。
そこである日ここで手に入るものでなんかないかな~と考えていて辿りつきました。
このリッツを2枚取り出し、小さく折った板チョコをはさみます。
はい。これで出来ました(´-`)
はい。すいません。ほんとにこれだけです。
いや、でもこれほんとにパイの実なんです!
目をつぶって食べたらあの緑のパッケージしか浮かんできません。
食べる時は一口でいっきに食べてくださいね(´-`)
ちょっと大きくて口に入れるの大変ですが。笑
みなさんも海外でパイの実が食べたくなったらぜひ試してみてください(´-`)
それでは最近作ったお芋のお菓子の写真で今日は失礼したいと思います。
ではでは今週もがんばりましょう(´▽`)
大村拓己
卓球三昧高田馬場
固定概念
こんにちは。
卓球三昧の藤井です。
卓球を少し志した方ならば必ず受けたことのあるアドバイス、「前に突っ込みすぎ。ボールを押しすぎ」。この動作は誰しもが良くない動きだと知っています。しかし、同時につま先に体重をかけ前傾姿勢で打球した方が良いと思っていませんか?
つま先体重になれば(原因)体が前に突っ込んでしまう(結果)のは、言うまでもありません。しかし固定概念が強すぎると、上記の2つの考えに因果関係がある事に気づけません。
今まで当たり前だと思っていた概念を再考してみませんか?簡単なクイズです。
質問 回転をかけるためには?
1、①ラケットを前に振る ②ラケットを後ろに振る(ヒント:ボールとラケットが衝突しないためには?)
2、①テイクバックを低くとる ②テイクバックを高くとる(ヒント:ボールに対してラケットを鋭角に入れ打球するためには?)
3、①前に踏み込みながら打球する ②後ろに下がりながら打球する(ヒント:ボールを押さないためには?)
4、①つま先に体重をつま先にかける ②かかとに体重をかける(ヒント:前かがみにならないためには?)
5、①打球中ラケットを下げながらボールを擦る ②打球中ラケットを上げながらボールを擦る(ヒント:ラバーのひきつれを最大限に活かすためには?)
6、①体を回転させる ②体を回転させない(ヒント:ボールを押さないスイングをするためには?)
7、①体を前に倒しながらスイングする ②体を仰け反りながらスイングする(ヒント:体幹に力を入れて軸を作るためには?)
8、①肘からスイングする ②肩からスイングする(ヒント:ボールを押さないために、ラケットが一番相手に近い所で打球するためには?)
何が本当に正しいかを見極めることが、上達の近道だと思います。
卓球三昧
藤井
セール!
みなさんこんにちは!
ついにゴールデンウィークも終わってしまい、国際卓球さんのセールも終わってしまいましたね。
みなさん五月病にはなってないですか?
自分も学生の頃によく五月病かかって鬱になりながら学校に行ってました(笑)
今回のセールで自分は前回の試合の負けが悔しくて本当の試合用のラケットを買いに行こうとセール2日目に突撃しに行ったんです!
そしたらまさかの店の外まで行列が、、、
セール期間恐るべしです(笑)
しかし無事にラケットとラバー購入!
スワットFL・オメガVプロ・ヴェガジャパン
総額約11000円‼︎
いつもに比べて2000円ほどお得にお買い物しました(笑)
そしてこのラケット使ってたらいつも言われるのがほぼ初心者ラケット、、、
そんなことを言われても自分はこのラケット使いますよ!
使いやすさ打球感ボールの飛び方全てにおいて完璧なんです!
みなさんもぜひ使ってみてください!
意外とハマるかもしれないですよ?笑
そして毎度恒例の寺光の食べ物!
すいません馬刺しとか焼肉とか色々食べたんですけど写真撮り忘れました。
本当にごめんなさい。カレーは飲み物です。
600グラムは普通にたべます。
あとたまには卓球のことも書きます!笑
Q.試合で格上の相手に勝つ方法
A.気持ちで負けない、諦めない!
以上。
まずこの気持ちがない人は格上に勝てないです!技術以前にまずそこから!
てことで卓球のことについて書いたとはいえないですがこれにて終了です。笑
それではみなさんお元気で!
卓球三昧 寺光
中国卓球の勉強!!
こんにちは!
池袋店の河田です!
最近は凄く暑い日が続いていますね\(^o^)/
急激に暑くなってきたので皆様体調には気をつけて下さいね!!
先日お休みを利用して羽佳卓球倶楽部に指導の勉強(中国卓球の勉強)に行ってきました\(^o^)/
羽佳純子さんは、元中国ナショナルチーム所属で、来日後は、全日本社会人選手権優勝、日本リーグビッグトーナメント優勝、東京選手権優勝、2001年横浜で開催された世界選手権では、団体で銅メダル獲得と素晴らしい活躍をされた選手でした。
羽佳さんは、僕がits三鷹卓球クラブで働く前に社員で働かれていた先輩で、小中学生の試合で何度もお世話になっていました(*´ω`*)
指導者としても全日本クラブ選手権(小中学生の部)優勝や、何人もの全国ランク選手を育ててる素晴らしい指導者です!
中国の卓球の練習方法、考え方、身体の使い方など、沢山教えて頂きとても勉強になりました(*^^*)
また元日本リーガー、シチズン時計で活躍されていた並木佑介さんともお話することが出来ました(*^^*)
並木佑介さんは、全日本選手権シングルスベスト16、ダブルスベスト4と活躍された選手でした!
写真に写っている並木さんのお子さんが、羽佳卓球倶楽部に所属していて偶然お会いすることが出来ました!!
並木さんにも、現役時代の練習方法、練習中の意識など沢山お話を聞かせて頂きました\(^o^)/
世界を経験して、日本のトップで戦っていた2人の言葉には感動させられました(*^^*)
今回学んだことを自分なりにもっと追求してレッスンに生かしていきたいと思います(*^^*)
では今回はこれで失礼します!!
卓球三昧池袋店
河田
大阪での出来事
GW
みなさんこんにちは!石澤です(^ ^)
ゴールデンウィークも終わってしまいますがいかがお過ごしだったでしょうか?(*´꒳`*)
僕は最近、海が真っ赤になったことで話題となった江ノ島!!
と鎌倉に遊びに行きました〜!!
そして次の日は野球観戦!
久しぶりに遠出をして疲れましたが、良いリフレッシュになりました!!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
これからますます暑くなり、卓球も生活も体力勝負ですね( ´△`)
僕も食事やトレーニングでバテない身体作りをしていきたいと思います!(^^)
(先日の大会では早くもバテて迷惑をかけたので…笑)
へばね(*´∀`*)
卓球三昧池袋店
石澤
海外ドラマ。
皆さんこんばんは(^^)
高田馬場店の深山です!
皆さん連休はいかがお過ごしですか?
家族でどこか出かけたり、友達と出かけたり、あるいは卓球三昧だったり笑
充実した連休をお過ごしでしょうか(^^)?
長かった連休も終わりが近いですが残りの連休も楽しく過ごせたらいいですよねo(^▽^)o
ちなみに僕はどこにもでかけてないのですが、最近はまってるプリズンブレイクという海外ドラマをひたすらみていました!
名前は聞いたことあるという方も多いと思いますが、実際「みてたー!!」って方はいますかね(^ ^)?
海外ドラマはあんまり見ないって方も結構見だすと面白いので是非!!
ちまみに僕は二連休の時に気づいたら4時までみてました(O_O)!!
日本のドラマと違って本当に長くてなかなか終わらないのでハマりすぎると危険。
海外ドラマを見ている方は何か面白いドラマなど教えてもらえると嬉しいです(^^)
ではこの辺で失礼します!
卓球三昧高田馬場店
深山
休日
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは(^^)
池袋店の宇土です!!
GWも折り返しとなり今日はこどもの日でしたね♪
今日はお子さんを連れてどこかに行かれたと言う方が多いのではないでしょうか(^^)
今年は天気も良く暖かく過ごしやすい季節でしたね~!
でもこれが過ぎると梅雨の季節…と思うと少しブルーな気持ちにもなりますが(T_T)
そんな中昨日就実の先輩が東京に来た為久しぶりに会いました( ^∀^)
あれから10年ほど経っているのに昔の話が盛り上がりましたーー!
でも結構いろんな事覚えてるものなんですね(●^o^●)
先輩の子供を抱っこした瞬間…ギャン泣き!!笑
よっぽど怖かったんでしょうね!笑
でも可愛かったな~!
子供が少し欲しくなりました。笑
話が尽きずあっという間に時間は経ってしまいましたが久しぶりに楽しかった1日となりました(^o^)
充電もできたので明日からまた頑張ります( ´∀`)
それでは今日はこの辺で失礼します!
おやすみなさい(^o^)
卓球三昧池袋店
宇土弘恵
去年の反省と今年の目標!
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!池袋店の大塚です!
いや〜GWですね!今年は最大で9連休の方も多いみたいで、どこに行ってもたくさんの人で溢れかえってますね!
9連休………めっちゃ長い!自分がもし、9連休だったら何をするかを考えると、なかなか思いつきませんね!旅でもするのかな………笑
今年もGWは皆様とレッスンをして、一緒に汗を流したいと思います!
まだまだ、連休は続いていますが卓球三昧へのご来店お待ちしております^ ^
話は変わりますが、去年の個人的な目標としては20代最後の年になるので、選手としても結果を求めて一年間を頑張ってきました!
結果としてはクラブ選手権で準優勝したり、国体や全日本選手権にも出場できたので、良かったかなと思います!
久しぶりに納得いくプレーができ、応援してくださるお客様やチームメイト、そして両親にも多少の恩返しはできたかなぁっと思います!
また、今年の目標としては、30代になる年なので、30代に見えない卓球を少しでもできたらいいなって思います!笑
30代になったからといって、30代の卓球を目指すのではなく、今まで通りか、もしくは今まで以上にキレのある動きを出来るようにしたいと思います!
結果としては、去年の結果よりも上を目指して、少しずつでも成長が感じられるように頑張っていきたいと思います!
あっ!怪我もしないように頑張ります!笑
これから、どんどん暑くなってくるので、皆様も怪我や病気にかからないように、体調管理には気をつけて下さいね!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
高尾山
みなさんこんばんは!
マラソンで負った疲れと破れた足のマメも治り絶好調の大村です!
最近は天気のいい日が続いていて気持ちいいですね(´▽`)
さて、少し前ですが殺伐としたコンクリートジャングル東京に少々疲れたので自然を感じに高尾山に行ってきました(´-`)
新宿から1時間弱で着けるし、登山と言うほどの難易度はまったくなくピクニック気分で行けるので、ちょっと自然を感じたい時にちょうどいいところです(´ー`)
こんな道を歩いているとマイナスイオンで気持ちがふわっとしてきます(´-`)
これは僕が掴まったから倒れそうになっているわけではありません。笑
帰り際に有名な天狗焼きをいただきました。
まわりは「カリッ」中は「モチモチ」とした生地は香ばしく、中身は甘さ控えめの黒豆あん。
すいません、公式サイトのキャッチフレーズパクリました。笑
さて、自然にいやされたところで今月は試合が二つあるので気合いを入れて行きます。
ひとつはクラブ選手権の予選です。
団体戦の中では一年で一番大事な試合です。
去年は本戦で勝ちあがれなかったので今年は予選からなんですよね。
今年の東京の予選は噂によるとかなり厳しいそうですが、まずは本戦に出られるようにがんばります!
それではおやすみなさい!
大村拓己
卓球三昧高田馬場店
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (43)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (26)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.