ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

新体連全国大会予選通過!

こんにちは!
高田馬場の大村です。

昨日は試合でした。
新体連の年代別(30代)の団体戦で藤井コーチとチームの仲間と3人で出場しました。
年代別の団体戦は変わっていて、1ダブルス2シングルス3シングルスの2点先取なんですよね。
そしてダブルスに出た選手は2番シングルスには出れないルールになっています。
昨日は無事準優勝で全国大会への切符を獲得しました^^

本戦は1月に名古屋であります。
久しぶりの名古屋で団体戦の全国大会なので楽しみです^^

新体連の試合はボールがTSPで統一されています。
普段はニッタクのボールで練習しているので、TSPのボールはかなり勝手が違うので苦労しました。
全日本選手権はボールが統一されるのでいいですが、その他の試合は全国大会から町のオープン戦まで主催者がボールを決めたり、じゃんけんで使うボールを選んだりするので、出場する側はそれも良く考えないとですね。

以前にも各メーカーのボールの違いは言った気がしますが、時間が経ちだいぶ環境も変わってきたので少しだけ僕が感じる違いを。

・ニッタク
1.ボールの跳ね方が比較的均一で上回転のラリーがやりやすい
2.がしかし回転は少しかかりにくい
3.そのため下回転のボールは持ち上げにくい
4.よく跳ねるのでスピードは速い

・TSP
1.少し跳ね方にムラがある(製造時期によって差がある)
2.回転がかかりやすい
3.下回転のボールはあげやすい
4.あまり跳ねないのでスピードは遅い
(下回転もかけやすく、攻撃のボールは遅くなるのでカットマンにはこちらの方が有利かと思います)

簡単に言うと以上のような違いを感じます。

ニッタクのボールを使う場合は跳ね方も綺麗ですし、打てば速いボールが出るのでどんどん攻撃していっていいと思います。(当然ミスしないことが前提です)

逆にTSPのボールはバウンドが変化しやすいので大振りすると空振りや当たりそこないになりやすく、慎重に打つ必要があります。
がしかし、回転はかかりやすいのでループドライブは有効な攻撃になると思います。
またボールが止まりやすいのでストップなど台上はやりやすいです。

結局は慣れの問題かと思いますが、自分にとってはニッタクの方がはるかにやりやすいので昨日の試合やその前のTSPのボールを使った練習はかなり苦労しました( ´Д` )

その他のメーカーのボールに関してはまた後日にしようかと思いますが、だいたいニッタク以外のボールはTSPに近いかと思います。

また製造した時期によってもボールの精度にかなりの違いがあるので、比較的最近製造されたボールは質がよくなっていると思います。
TSPもシームレスのボールを出しており、全国大会はそっちでやると思うとのことなので安心しました。
シームレスの方がボールのブレが少ない印象なので^^

使う用具の中でも特にメインであるボールやラケット、強いて言えば台までメーカーによってかなり差があるスポーツというのも珍しいですよね。
それが卓球の面白さであり難しさでしょうか。

来週もまた大事な試合が控えているので引き続き練習頑張りたいと思います!

それでは今日はこのあたりで。

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

再会

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

今日はアフリカネタです。

以前のブログでも書きましたが、大学を卒業した後にアフリカのザンビア共和国で青年海外協力隊員として卓球の指導をしていました。

また、ザンビアでの2年半の活動の期間、派遣されている協力隊員と同じ技術を持った人を呼ぶことのできる制度(バクアッププログラム)を使い、明治大学から大村コーチ、佐藤選手、早稲田大学から小川選手に来てもらい、日本とザンビアの国際大会を行いました。その際、卓球の試合のみならず、現地の人と有意義な国際交流ができました。

DSC_2758

2007年にザンビアを発って以来早10年が経ち、その間フェイスブック等で連絡は取り合っているものの、実際に教え子が日本に来ることはありませんでした。ですが、今年の3月頃、教え子の一人から「コーチ、7月に日本に行くから」と突如連絡があり、この度再開することに。

自分たちを取り巻く環境は昔とは異なりますが、時を感じさせない再会でした。あたかも昨日まで一緒に練習してたかのような。。。今はイギリス人の方と結婚してロンドンに住んでいるとのことです。

そんなこんなで、東京にいる大村コーチと小川さんを呼び、BBQを小金井公園でしてきました^^

イギリスでは天気が悪く予想できないために、あまりBBQはしないらしいです。そのため、とても喜んでくれました。

IMG_2622

夏といえばラーメン

みなさんこんにちは^_^

じめじめ蒸し暑い夏という季節がやってきてしまいましたね(TT)

歩いてるだけで汗だくつゆだく(笑)

着替えが沢山必要で困りますねほんとに

それでもやっぱり寺光はラーメンを食べます。

夏バテ予防にラーメンはみなさんにおすすめです!


野方ホープというラーメン屋さん、初めて来たんですけど結構美味しいです!

夏に最高なこってり具合でいい感じです(笑)

そろそろ馬場のラーメン屋さん行くつくして来たんでそろそろラーメン遠征しなきゃです。

話変わりまして、先々週と先週に試合がありまして、クラブ選手権は準優勝で中野リーグは優勝という結果でした。

クラブ選手権は決勝でリトルキングスの三田村さんに3-2のデュースで負け。

自分が卓球始めた頃からプロで活躍されてる方と試合できたのは嬉しいのですが、やはり負けるのは悔しいです(TT)

応援に来てくださった方ありがとうございました!

今度は負けないように頑張りますので応援よろしくお願いします!

それでは最後に根田さんがふざけてる画像でお別れしましょう!笑


卓球三昧 寺光

1年!!

こんにちは!!

池袋店の河田です!

僕が7月から卓球三昧に入社させて頂いてから1年が経ちました(*^^*)

三昧に来てくださるお客様は優しい方達ばかりで、僕自身とても居心地が良い場所です!!

卓球指導者としては7年が経ちました!

僕自身の1つの目標として、週に1つは卓球に関する新しい発見をするということです。

卓球以外にも他スポーツの超一流選手、有名指導者の話を聞いたり、本を読んだりすることが僕の1つの趣味??なのでどんどん新しい発見が見つかります(^o^)v

新しい発見があった時の喜びは格別です(*^^*)笑

最大の目標は中学生以下の全国チャンピオン輩出、全国ホープス団体優勝などです!!

僕が憧れている指導者の方に追い付けるように沢山勉強して、日々成長し追い付き追い越せるように頑張ります!!
皆様これからもよろしくお願い致します(^o^)v

卓球三昧池袋店

河田

こんにちは卓球三昧の松崎です。

最近はもう暑くてプールや海に行きたいですね〜。思いっきり泳ぎたい気分です!笑

そんな僕ですが他の方もブログであげていましたが、クラブ選手権がありました。結果は知っての通り2位でした。僕は本当に久しぶりの試合だったので緊張するかなぁと思いましたがとても試合を楽しくやることができました。やっぱり試合は楽しいなぁと思いましたね。

まだまだ現役としてもやっていきたいと改めて思いました!

次の試合もいつになるかわかりませんが早く試合がやりたいなぁと思っています!笑

来年こそはクラブ選手権優勝したいですね!

それではまた大阪なので、僕の練習だと思って頑張ってきます!笑

最後にクラブ選手権のホテルでの僕の名前です!笑 
それでは失礼します。卓球三昧松崎でした!

練習はしてるのに…

こんにちは!石澤です(^^)

勝つために!得点を取るために!

卓球では相手を崩すことが重要ですヽ(´▽`)/

そして、相手を崩すということもさまざまな要因があると思いますが、その一つとして「相手の裏をかくプレーができるかどうか」が挙げられると思います!

よく、勝負勘がある!!と言われる選手がいたりしますが、このような選手は勝負どころで相手の裏をかくことが出来る選手のことだと思います(*´∇`*)

相手の裏をかくと言うことは相手の予測を外すことを考えなければなりません(゚∀゚)

なので逆モーションや身体の使い方で相手にコースを読まれないようにすることや、

サーブの組み立てとしても、簡単にですが、フォア前にサーブを集めておいて、いきなりバックにロングサーブを出すというのも相手の裏をかくために戦術になると思います。

このように相手の裏をかく方法はさまざまですが、レパートリーが多くなればなるほど、勝負どころで得点しやすくなってくるので「相手の裏をかくにはどうすれば良いか」ということは普段の練習から常に頭の中に入れておくようにしましょう(*^_^*)

「自分の長所を活かし、相手の長所を封じる」
「自分の弱点を隠し、相手の弱点を攻める」
ということに意識してトレーニングをし、ゲームではできるだけ早い段階でこのような展開を作れるように組み立てれば限りなく勝ちに近づけれるかと思いますよ!ヽ(´▽`)/

へばね

卓球三昧池袋店

石澤

夏といったら

こんばんは。

高田馬場店の深山です!!

最近はかなり暑い日が続いていますね(^ ^)

梅雨も明けましたしいよいよ夏本番!!
夏といえば思い浮かべるのは海!祭り!家族旅行!お盆休み!などなど、、、

いろいろとあると思います。

が!

僕の場合小中高大とずっと卓球をしていたので、「祭り楽しかったー( ´ ▽ ` )」

とかそんな思い出ほとんどありません。

やっぱり中総体高校総体とか卓球の思い出の方が多いですね(^ ^)

試合は楽しいんですが、どちらかというと苦しい記憶の方が多いです(^^;;笑

室温40度の中での練習や炎天下でのランニング、汗が絞れるユニフォーム。

高校の体育館の温度計がエラーになってたのを今でもよく覚えてます(^^;;

練習量は質を超える!とか、それが自信になる!とかよく言われていましたが今になって確かにそうだなと痛感します(ノ_<)

やっぱり練習してないと不安ばかりですね。

日曜日に中学生の都大会があるらしく最近では中学生のレッスンをよく受けます!

日曜日は僕達も試合なのでみに行くことはできませんが、最後まで諦めずに自信を持って頑張って欲しいですねp(^_^)q

ではこの辺で!

失礼します。

卓球三昧高田馬場店

深山昂平

珈琲屋さん

こんばんは(^^)

池袋店の宇土です!!

関東も梅雨明けしましたね♪

今年はあまり梅雨を味わってない気もしますが、、、笑

これからだんだんと暑くなりますので皆さん気を付けてお過ごし下さいね!!
今日はお休みだった為家の近くの珈琲屋さんに行ってきました♪


家から徒歩15分前後のところで前々から行ってみたいな~と思ってたんですが、なかなか行けず今日行ってみました!

珈琲とかデザートだけなのかなと思ってたんですが、パスタや、カレー、サラダ等料理も豊富でした★

私は今回カレーにしました(*^^*)

カレー大好きな私にはたまらなく美味しかったです♪

そして食後後のデザートは

可愛いくアートされたカフェラテにしました(*^^*)

もっと早く行ってれば良かったな~と思いましたがモーニングもすごく豊富みたいなので少し早起きして次はモーニングに行ってみようと思います(^o^)/

皆さんもお近くに来られた際は是非!!

西武新宿線井荻から徒歩7分です♪笑

さて、土日は両方とも試合で久しぶりの団体戦なので楽しみです(*^^*)

負けないように頑張ります!!!

それでは今日はこの辺で失礼します。

皆さん熱中症には気をつけて下さいね~!

卓球三昧

宇土弘恵

クラブ選手権2017年!

三昧ブログをご覧のみなさま、こんばんは!

池袋店の大塚です!

クラブ選手権2017年が終わりました!結果はベスト16でした!

去年準優勝だったので、今年は優勝しか狙っていなかっただけに、とても残念な結果となってしまいましたが、個人的にはいい試合ができてプレーには満足しています!

ただ、最後の1点を取る難しさをとても感じています!

負けてしまった原因の試合はダブルスでしたが、4セット目に3回、5セット目に4回のマッチポイントを取っていたにもかかわらず、最後消極的なプレーで得点できず、最後振り切れなかったのは後悔が残ります!

あのときもう少し強気のプレーをしていれば、あのとき違うコースに打っていれば、思えば思うほど、悔しさが出てきます!

今回の反省を次の大会で生かせるように、また練習頑張ります!

たくさんのご声援ありがとうございました!

そして、今日は試合する予定でしたが、負けてしまったので、珍しく広島を観光しました!

普段試合では、いろんな都道府県に行くのですが観光するのは、ほとんどないので、とても新鮮に感じました!


写真は観光名所の宮島の大鳥居です!

時間によって潮位が違い、鳥居まで歩けるとき(潮位100㎝以下)もあれば、完全に厳島神社が浮かんでしまう(潮位250㎝以上)ときもあり!とても不思議な所でした!


また、宮島にはたくさんの野生の鹿がいて、とてもおとなしく、人に慣れている感じがしました!

今の時期は猛暑でとても暑く、歩くのが少し大変でしたが、久しぶりに観光ができて楽しかったです!

また、明日からお仕事頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

スカイプ英会話始めました(´-`)

みなさんこんばんは!
高田馬場の大村です!

ここ数日は快晴で本当に暑いですね~
熱中症にならないように本当気をつけないとです。
そして夏も夏なので冷やし中華始めましたのノリで題名を書いてみました。
しかし昨日の藤井コーチのブログともろ被りでびっくりです!笑
まあ始めたのは藤井コーチからの勧めなので僕が単に真似しただけなんですが…

というのも、実は去年世界ベテランでコーチとしてスペインに行きましたが、次回の世界ベテランについてもまたオファーをいただきました。
そして次はアメリカ・ラスベガスなんです!
前回は多少スペイン語がわかるというのが僕を選んでくれた理由だったのですが、英語に関しては恥ずかしいほど話せないので、オファーをいただいたのは非常にうれしいのですが、プレッシャーが尋常ではありません。笑
会場ではスタッフのジャンパーを羽織っているので、参加者の方々からは英語の話せる一スタッフとして見られているんですよね。

それからもうひとつ。
香港に行った時もそうでしたが、旅行程度でしたら聞きたいことは言えるのですが、その答えが聞き取れないんですよね…
先日も卓球三昧の教室にアメリカ人の親子がいらっしゃいました。
子どもは12歳だと言うので、ちょっと英語の練習でもと思って話しかけたら

「◎△$♪×¥●&%#?!」

…………(´-`)←自分

もう何言ってるかまったくわかんなかったです。笑
なんていうか、アメリカ人の英語って発音が良すぎてまったくわからないんですよね。笑

以前2年ほど英語の教室に通っていて、そこは週に1回ですが1コマ3時間で、翌週までの宿題が多くて有名なところでした。
宿題をこなすのに毎週5、6時間はかかりました。
それくらいはやったので少しは文法も頭に入りましたし、少しは単語も覚えました。(もうだいぶ忘れましたが…)

がしかし、実際に会話をたくさんしたわけではないのでリスニングがまったくだめなんですよね。

そこで今回は英語教室ではなくスカイプ英会話でとにかく生の英語に触れようと思い始めてみました。

1日たった30分です。
始めてまだ1週間ですがちゃんと毎日続いています。
以前は宿題が多すぎて正直かなり負担だったのですが、30分だけなら1日の中で時間を作ることは容易ですし、集中力も続きます。

さすがは勉強の鬼藤井コーチのお勧めだけあって満足度高いです。
ちなみに僕は30分ですが、藤井鬼コーチは毎日2時間やっているそうです…
鉄人ですね…

54981442

まだ3.3時間。笑
10000時間までの道のりは長いです…

しかし継続は力なりを信じて長く楽しく続けていきたいと思います(´▽`)

ちなみに昨日から広島ではクラブ選手権が始まりました。
卓球三昧チームと流山アストロズ(大塚コーチ所属)は明日から試合です。
ご声援どうぞよろしくお願いします!

それでは今日はこのあたりで。
Good night Have a sweet dream!

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR