ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

立甲

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

最近、肩甲骨の使い方の大切さを改めて感じています。普段の生活では余り使わない部位ですが、卓球においてとても重要な体のパーツです。

ラケットをスイングする際、腕を直線的にスイングする動作と肩甲骨が回転する動作の2種類を使います。腕を直線的にスイングするだけではボールのスピードは増しますが回転がかかりません。回転をかけるためには、肩甲骨を使って肩から腕を捻る動作が必要です。

殆どの方は、腕を直線的に振るだけで肩甲骨からの旋回運動が出来ていません。その1つに肩甲骨自体が回らないということが考えられます。最近巷でもよく耳にする「肩甲骨剥がし」。どうやらこの肩甲骨剥がし、専門用語で言うと立甲と言うようです。立つ肩甲骨です。

これができるようになると肩甲骨からのスイングができるようになります。

立甲マスターの動画を発見しました。コレは凄い!是非参考にしてみてください。

https://youtu.be/aZLrwuq5OcA

卓球場・卓球教室の
卓球三昧 高田馬場店 藤井

あけましておめでとうございます!

皆さんあけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

いよいよ平成最後の年になりましたね。

自分の生まれた年号の平成が終わるってなんか不思議な感じがしますね。

次の年号はどんなのになるんでしょうね。

自分の今年の抱負は常に意識を高く!

常に意識高く上を目指して自分を上に持っていければと思います!
そして今回は食べブロちゃんと写真撮ってありますよ!笑


今回も美味しいもの沢山食べました(o^^o)

カレーは高田馬場の三昧の近くにあるタイの料理店の物なのでオススメです(笑)

今回の動画は下回転サーブです!

皆さん参考にしてみてください!

それでは今回はこの辺で!
卓球場・卓球教室

卓球三昧 寺光

1人ぼっちのお正月&フォアループドライブ

こんにちは!

池袋店の河田です!

皆様明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します(*^^*)

昨年は僕にとって本当に大きな1年になりました!!子供が産まれ、今年も心機一転レッスンも育児?も頑張ります(*^^*)

今年の正月ですが、まだ妻は実家にいるので、人生初の1人ぼっちです(;_;)笑

1人寂しくほろよいを飲みながら、毎年僕が楽しみにしている、「異種格闘技戦スポーツマンナンバーワン決定戦」とお笑いを見て過ごしていました!!

さて今回の動画はフォアのループドライブです。

スイングを速くしっかり回転をかけることが出来れば、ループドライブだけで得点出来る場合もたくさんあります!!
ループドライブのポイントを簡単にですが、説明します。

・打球点を少し落とします。ループドライブは、スピードを落として回転を強くかけることを優先としているので、ボールの打球点を少し落とすことによって上方向に、スイングしやすくなります。

・右足の膝の外側で打球する(右利きの場合)。

打球点を落とすので、スタンスは右足の方が若干前になります。ロングボールを打球する時や、前方向に強いボールを打つ時は、身体の前で打球する形になるので左足が少し前か、平行足で右足の膝の内側で打球しますが、ループドライブは、縦にスイングするので、右足が前で、右足の膝の外側の方が縦にスイングしやすくなります。

イメージできない方は、素振りをして頂くと分かりやすいと思います。

・バックスイングの位置、ラケット位置をを、右膝の外側の近くからスタートさせる。

よくループドライブを練習する時に見られるミスとして、バックスイングは後ろに引いて、打球してからフォロースルーは、上方向にスイングしてる方が多いです。

当たり前に聞こえるかもしれませんが、上方向にスイングしたいなら、下方向にバックスイングする事が大事です。
簡単ですが、参考にしてみてください!!

それではこれで終わります!!
卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店河田

静岡に帰りましたー!

こんにちは卓球三昧の松崎です!最近はとても寒くて少し鼻炎気味です。 それよりもインフルエンザにならないように気をつけないといけませんね!

それでは今回は静岡で練習した風景です!

とても疲れた練習でしたが今年一年も頑張っていきたいなと思います!

今年のおみくじで大吉を引けたので今年はいい年になる気がします!

今年もよろしくお願いします。

それでは失礼します。

卓球三昧 松崎でした!

帰省

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します(^^)

ただ今、青森(黒石)に帰省中です。

今回は雪片付けの手伝いもなく、のんびり、体力温存に努めています。

One today is worth two tomorrow

〈今日という一日は、明日という日の2日分の値打ちがある〉

今年は1日1日を大切にしていきたいと思います(*^▽^*)

黒石こみせ通りのイルミネーション

青森県郷土料理の「けの汁」

3ヶ月遅れの誕生日のお祝いは、うなぎで…

姉が作り、母が余興に使ったというバブリーな小道具。笑

帰省も楽しめ、今年はワンだふるな年になりそうな予感がします(´∀`)

最後に今回の動画はバックフリックです。

へばね^_^

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

石澤

2018年(o^^o)

明けましておめでとうございます(o^^o)

高田馬場店の深山です!

どうか今年もよろしくお願いします^^;

皆さん年末年始はどう過ごされていますか?

僕は例年通り暴飲暴食!!

毎日美味しい物がでてきて誘惑に勝てずにいます!

お寿司→刺身→ビール→お寿司→刺身→ビール

永遠と繰り返してます^ ^

我が家はお肉よりお魚が好きなようです笑笑

こんな僕ですが今年も一年どうぞよろしくお願いします。

新年一本目の動画は下回転打ちの動画になります^ ^

ループドライブとスピードドライブを打ち分けています。

良かった参考にして下さい!!

2018年も卓球三昧へのご来店をお待ちしております( ´ ▽ ` )

では今日はこの辺で。

卓球場・卓球教室の

卓球三昧高田馬場店

深山昂平

2017年最後!!

こんばんは^ ^

池袋店の宇土です!!

今年もあと数時間となりましたね!

今年もたくさんのお客さんと出会いたくさんの笑顔をもらいました^^

ありがとうございました!!

来年もこんな私ですがよろしくお願い致します!

さて、今日は私ごとですが1月3日にテレビに出ます!!

TBSで18時〜21時

【消えた天才】

という番組に出ます(>_<)

内容は見てのお楽しみです!!

18時からの一発目に出るそうなのでお時間ある方は是非観て下さい(*´꒳`*)

そして今日はサンリツに所属してる松本ゆうきと飲んできました!

ゆうきとは出身が一緒で同じクラブなんです!

そんなゆうきはサンリツで今も現役でやっており頑張っております^^

今日はそんなゆうきと始めて飲みその後ボーリング場で卓球をしました!

今年最後の動画はゆうきとダブルスを組んだ動画です!!

来年からしっかりまたみなさんの力になるような動画を撮りたいと思います^ ^

今年1年ありがとうございました!

良いお年をお過ごしください。

卓球場 卓球教室の

卓球三昧池袋店

宇土弘恵

2017年ありがとうございました!

三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!

今年も残すところあと3日ですね!2017年たくさんのお客様にご来店いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

2017年を振り返ると、今年は選手としてもコーチとしても、なかなか良かった年ではないかなと思います!

選手としてはマスターズに初出場、初優勝を目標にしてましたが、準優勝!今の自分の実力からしたら、上出来かもしれませんね!来年は優勝を目指しますよ!

コーチとしては、昔から通っているお客様が少しずつ試合で勝てるようになり、自信をつけてきた感じがします!やはり試合で勝つと嬉しいですよね!

もっともっと勝てるようになるように、来年も頑張っていきたいと思います!

2018年にはまず、全日本選手権があるので年末年始はしっかり練習をして、準備していきたいと思います!

最後になりますが、今日の動画は全日本選手権で全日本選手権8回の優勝し、全日本で101勝の記録を持っている、大学の大先輩の斎藤清さんと全日本選手権で対戦した動画です!

平成19年なので10年前!かなり若いですね!笑

この時斎藤清さんは97勝で100勝まであと3勝とカウントダウンの時でテレビカメラもあり、独特の雰囲気でした!

では、今日はこの辺で失礼します!

お体に気をつけて下さいね!良いお年を!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

クリスマスケーキ

こんにちは!
高田馬場の大村です!

いよいよ今年も終わりが近づいてきましたね。
年末はクリスマスや忘年会、大掃除に年越しと大忙しですね。
そんな私は毎年クリスマスには手作りケーキを作ってます。
以前もスコーンやら角煮やら色々作ってますとこのブログでも言ってましたが、何かしら作るのが好きなんですね(´-`)

去年はブッシュドノエルを作ってみました(´▽`)
IMG_6009

IMG_6010

IMG_5999

このサンタなんかなかなかの傑作です(*´ω`*)

そして今年は何を作ったかと言うと
IMG_7770
じゃん!
ハリネズミケーキです(*´ω`*)
予想以上に上手く出来たと自負しております。

IMG_7777
こっちは雪見大福で作った簡単雪だるま。

来年は何を作ろうかな(´-`)

さて、今日の動画はフォアフリックです。
ダブルスのレシーブの立ち位置からやってます。
動画内にもコツは書いてますが、ストレートに払う時は流し押し払うのがコツです。
流しながら、押して、払う、ですね。
対ナックルの場合の払いです。

それでは皆様今年も一年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧 高田馬場店 大村拓己

引き合い&カウンター

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

今日は引き合い&カウンターの動画です。

卓球の技術の中で難しい部類に入る引き合いやカウンターですが、実は基本が出来ていればフォア打ちと体の使い方は同じです。

フォア打ちの際、相手のボールは自分の手元に取りやすい予想通りの球質で飛んできます。そのため、体勢は特に崩れること無く、しっかりと体幹に力が入った状態で打球することができます。体幹に力が入っている以上、腕の力は抜けスムーズにスイングすることができます。

逆に引き合いやカウンターは強い上回転のボールを打ち返す必要があります。その際、ボールは伸びたり沈んだりします。自分の予想とは異なった球質のボールが飛んできた時に、体幹の力が抜け腕に力が入る傾向があることに最近気づきました。(自分も同じ現象によくなります)

この現象をもう少し噛み砕くと、ボールの変化に気を取られ、体の意識まで頭が回らなくなっている状態になっていると考えられます。びっくりしたことが目の前で起きたら、それまで考えていたことを忘れてしまうのと同じ現象です。

ラリー中に自分の体幹の力加減の意識を持ちつつ、ボールも打球出来ればミスは格段と減ります。マルチタスクですね。

挑戦してみてください。

 

卓球場・卓球教室の
卓球三昧 高田馬場店 藤井

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR