大村拓己(卓球三昧) | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

選択と集中

こんにちは。高田馬場の大村です。
最近まったく原因はわからないんですが、謎の鼻水鼻詰まりとくしゃみ、目のかゆみに襲われています。
辛いです。


一昨日は両方の鼻が100%詰まってまったく鼻呼吸出来なくなり朝の4時まで寝られないという地獄でした。
仕方がないので耳鼻科に行ったところ先生には心当たりがあるらしく、処方してもらった薬を飲んだら鼻がスッカスカに通るようになりました。
医学の神秘ですね!
ついでに人生初のアレルギー検査をやってみることになったので結果が楽しみです(´-`)

さて伊佐治コーチと同じ東京選手権ネタで恐縮ですが、先日の東京選手権に自分も出場しまして、惜しくもランキング(ベスト8)は逃したのですが個人的には今までで一番と言っていいくらい内容結果ともに納得出来るものになりました。

というのも卓球を初めてから大学を卒業するまであまりバックを使わずオールフォアで動く卓球が身に染み付いていたため、ここ数年間は自分でバックを試合で使えるようになりたいと試行錯誤していたんですね。
しかし三つ子の魂百までといいますか、練習したり色々自分なりに試して、負けてもいいから無理やり使ったりしていたんですがどうもやりづらさが勝ってしまって全然気持ちよくプレー出来なかったんですよね。
当然結果も芳しく無く、今年2月にも試合があったのですがそこであまりにも不甲斐ない内容にしてしまったためもう開き直ってバック使うのをやめることにしました。
といってもまったくバックを使わないというわけではなく、必要最低限は使わざる負えないので比率を5:5から9:1にしたくらいですが。
するとこの数年間はなんだったんだというくらい気持ちよくプレー出来るように戻ったんですよね笑

卓球は考える時間がコンマ何秒あるかないかの世界なので、ラリー中に一瞬でも迷ったらだめですよね。
慣れていない(身についていない)プレーは一瞬迷いや不安を生むので無駄に力んだり、やったあとにボールが上手く入ったか確認してしまいます。
その間に次のボールが返ってきたらもう反応出来なくなるので崩れます。

慣れているプレーなら考えずに出来ますし、その分戦術に頭を使うことも出来ます。

練習では出来ないことを出来るようにするために色々挑戦すべきですが、本番の試合では考えずに出来る体に染み付いた技術をいかに使うかの戦術に頭を100%注がないとギリギリの試合をものに出来ません。

ということを今更ながら再認識しました(´-`)

これも選択と集中ですね。
テクニックの引き出しはたくさんあるに越したことはないです。
これは間違いありません。
サーブの種類は多いほうがいいですし、パワードライブもループドライブもチキータも出来た方がいいです。

でも技術の習熟度が低いとプレー全体のバランスが悪くなるので、自信のある技術でどれだけ勝負出来るかが重要なんだなと強く感じました。

ということで2024年度は新体連や中野の試合にも出ることになり試合数がかなり増えそうなので、東京選手権でつかんだ感覚を忘れずにやっていきたいと思います。
ほんとはかっこよくバックドライブ振りたいんですけどね~

ではではこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

2023ベストバイ

こんにちは。高田馬場の大村です。
雪降りそうですね。
あまり積もらないといいのですが…

さて、3年ぶりにこの時期がやって参りました。
大村的2023年買ってよかったもの、名付けてベストバイ2023!
復刻を心待ちにしてくださっていたたくさんのベストバイファンの皆様、おまたせいたしました!
前回から3年経ってしまったので今回はここ3年くらいで買ってよかったものに範囲を広げてお届けします。

前回のベストバイ2020はこちら
https://www.takkyuzanmai.com/blog/post-11823/

今回はどれも順位をつけるのは難しいので順不同で羅列していきます。
では早速いってみましょう。
※値段は2024/2/5時点のものです。

・【歯科専売品 デンタルフロス】 オーラルケア フロアフロス 250m ¥2,500
https://amzn.to/49nnXrY

デンタルフロスです。
これまでいくつかフロスを使って来ましたが、これが圧倒的にナンバー1です。
適度な太さで柔らかく、雑にガシガシやっても歯茎を痛める心配はありません。
それでいて滑りがいいのにスッキリ感マックスです。
ちょっと高く見えますが、250mもあり約2年使えると考えればお得です。
デンタルフロスならこれ一択でしょう。

ただこれ人気過ぎて次の入荷が4月とかになってたので、45mの方も載せておきます。
こっちなら即日配送です。
歯科専売品 デンタルフロス】 オーラルケア フロアフロス 45m ¥660
https://amzn.to/49okV7c

・レック 激落ちくん 鏡のくもり止め リキッド (強力コートタイプ) 80ml 効果長持ち+防汚効果 ¥973
https://amzn.to/3up3mF1

鏡のくもり止めです。
お風呂場の鏡ってすぐ曇って見えなくなったり、同じく水垢でこびりついて全然鮮明に見えなくなりますよね。
そこでこれです。これを塗って良く乾かしたらあとは入浴時に水をかけてあげるだけ。
鏡面→コート→水膜という重なりで新品みたいにキレイに見えます!
コツはあまりベタベタにつけすぎないこと。程よく薄めがよく、最初は1ヶ月くらいで効果は薄まりますが、回を重ねるとその内数ヶ月保つようになります。
去年実家に帰った時に実家の鏡にも塗ってきましたがキレイになったと両親も喜んでくれました(´-`)

・京セラ(Kyocera) ミル 40ml 2個セット セラミック 粗さ調節 ¥1,997
https://amzn.to/3SLlYZc

ミルならこれ!
塩と胡椒って挽きたてだと香りが段違いですよね。
前まではスーパーに売ってる岩塩が入っている似たようなやつを買ってたんですがけっこう引っかかったりしていまいちなんですよね。
これはミル部分がなめらかでスイスイ回るのでストレスフリーです。粗さも調整できて、分解洗浄も簡単なので衛生的で大満足です。

・アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 750ml ¥3,279
https://amzn.to/4826qVl

わかります。わかってます。オリーブオイルにそこまで出せるかと。
お値段そこそこのオリーブオイル。確かに値段は少しお高いです。
でも騙されたと思って一度買ってみてください。
癖がなく何にでも合う。そんな奇跡のオリーブオイル。
このオリーブオイルとミルで挽いた塩を少々、パンにつけて食べてみてください。
サラダにこれとミルで挽いた塩コショウとほんの少しのお酢で食べて見てください。
飛びますよ。
あと包装が金ピカでかっこいいです。

・伊原企販 ふっくら仕上がる冷凍ご飯パック 3個組 ¥1,100
https://amzn.to/42pKHFw

ご飯は多めに炊いて冷凍派です。
以前は一つ一つサランラップで包んでたんですが、これを買ってから劇的に楽に&美味しく食べられるようになりました。
容器一つがちょうど茶碗1杯分くらいなので調節しやすく、解凍時に出る余計な水分はザルになった中の受け皿が分けてくれるのでベチャッとならず美味しく仕上がります。
同じ冷凍ごはんパックではmarna極というのが有名ですが、あっちは受け皿が四角い底面だけのすのこ状で解凍したあとに水を出そうとすると結局ご飯に水がついてしまって意味がなく、圧倒的にこっちの方が安いしおすすめです。値段はなんと半額以下です。

・象印 加湿器 4.0L 木造8畳/プレハブ洋室13畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 自動加湿3段階 ¥26,400
https://amzn.to/4boWic8

最後はこちら。象印の加湿器!
加湿器って大きく分けて3タイプあるのご存知でした?
超音波式、気化式、スチーム式、の3つ。

【超音波式】
メリット
・安い、消費電力少、デザイン良し
デメリット
・掃除をしないとカビや細菌を撒き散らすことになり最悪肺の病気になる
・水を変える度に掃除が必要(怠るとカビ細菌雑菌の温床に)
※大手電機メーカーは10年前から超音波式加湿器製造から撤退しているそうです。

【気化式】
メリット
・消費電力少
デメリット
・加湿パワー激弱
・部屋が冷える
・臭くなる

【スチーム式】
メリット
・加熱式なので雑菌の繁殖はしにくい
・加熱式なので同時に部屋を温めてくれる
・手入れが楽(フィルターのようなものがないので何もする必要がない)
デメリット
・本体が少し高い
・消費電力多

それぞれのメリットデメリットはこんな感じです。
超音波式はカビを撒き散らしているとイメージすると怖すぎです。かといって毎回掃除するなんてめんどくさすぎます。
気化式は空気清浄機に付属しているやつが多いですが、臭くなるんですよね~
スチーム式の構造は簡単で要はやかんのように水を温めて蒸発させて水蒸気で加湿しているだけです。ですが加熱しているので雑菌は繁殖しにくく、かつ部屋も同時に温めてくれるので暖房代わりにもなります。一石二鳥ですね。
本体のお値段と、消費電力が多いのは気になりますが、病気になるリスクや手入れの簡単さ、暖房代を考えると全然あり、というよりスチーム式以外選ぶ理由ないと思います。

ということで久しぶりに気合を入れて書いてしまいましたが、どれも自信を持っておすすめできる一品ばかりです。
もしよかったら試してみてください。
皆さんも買ってよかったものがあればコメントしていただけると嬉しいです(´-`)

それでは今日はこのあたりで

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

フィジカルトレーナーコラボ教室のお知らせ

かねてより池袋店の大塚・飯野両コーチがお世話になっているフィジカルトレーナーの山崎様とコラボ教室を開催いたします。

<日時>2024年2月10日(土)12:00~13:30
<場所>高田馬場店 ※今後池袋店でも開催予定です
<料金>3000円(税込)
<定員>定員12名
<備考>こちらの特別教室は開催日より1週間前以降のキャンセルは料金分のキャンセル料を頂戴いたします。受講したいお客様に確実に受けていただけるようご予約の際はご協力ください。
<講師>カラダや 山崎様

山崎様の紹介はこちら

【ボールに力を乗せるカラダの使い方&トレーニング 基礎編】
・効率的に力を伝えるカラダの場所を案内&実践
・カラダの使う場所によって”力の発揮の違い”を実感
・足を強化するための自宅でも出来るトレーニングの紹介&実践
・こんな方にぜひ
→身体が突っ込んでしまう
→ついつい早打ちしてしまう
→もっとボールに威力を乗せたい
→コーチから足を使ってとよく言われる
→練習後に腕や肩がひどく疲れる

ご予約は1/16(火)22時から通常と同じWEB予約にて受付させていただきます。
https://takkyuzanmai.resv.jp/reserve/calendar.php
※キャンセルは1週間前までとさせていただきます

当日はレクチャーと実践(多球練習)を交互に行いながら、カラダの使い方の理解を深めていきます。
難しいことは一切ありません。
意識するポイントを変えるだけですぐに効果を実感出来ます。
それでいてコーチ含め上級者の方から初心者の方まで意味のある内容となっています。

打ち合わせの際に私(大村)もレクチャーしていただきましたが、意識するポイントを変えるだけでグッと感覚が良くなりました。
ぜひ皆様にも体験していただきたいと思います^^

1回限りではなく、今後も第2回、3回と開催していきたいと考えています。
今回は基礎編ですが、例えばドライブの為の身体の使い方など細かい技術でもそれぞれ特性があるそうなので、そういった内容の教室にもご期待ください。

それではご予約お待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2年ぶり富士登山

こんばんは。高田馬場の大村です。
先日静岡に行く用事があり、ついでに富士山に登って来ました。

↓前回の富士山ブログ

今回は残念ながら8合目で断念して引き返しました。
2年前は富士宮口というところから登り、今回は御殿場口から挑戦したのですが、想定していたよりも天候が悪く途中から雪が降ってきて、最終的には足首より5cmくらい上まで積もってしまい足を取られて体力が続きませんでした。

風もあって寒さで手がかじかんで足も重くなり、無理すると下山出来ずに死ぬなこりゃと思えるくらいだったので素直に諦めました(´-`)

風が吹くと本当に凍える寒さで、おそらく体感温度では-15℃くらいはあったと思います。
冷凍庫くらいの温度ですね笑
ちなみに下山を開始して10分後くらいにめちゃめちゃ天気が良くなりました笑

今回は日が出る前に出発したので最初は真っ暗な森の中を歩かなければならず、不安で不安でついいつもより歩くのが速くなってしまい、それが後々足に効いてしまったのもひとつの原因でした…

この左側がスタート位置↑

そういえば下山を開始して少ししてからたまたま伊佐治コーチから、店の券売機が調子悪いと電話がかかってきて富士山の7合目辺りで券売機の直し方を説明しました笑
その時周りはこんな景色でした↓

あんなところでも案外電波あるんだなとびっくりしました(´-`)
LINEの電話ですが割りと普通に話せたので。

今回もいつものごとく登山中はイヤホンをつけて読書ならぬ聴読をしていました。
行動時間はだいたい9時間ちょっとくらいだったので、読みかけの本と合わせて2冊ほど読了しました。

最近ちょうどAmazonのAudibleがキャンペーンをやっていたので入会して、聞きやすいナレーションで聴読を楽しめました。
普通の速度だと少し遅いのでAudibleで聞く場合は僕は1.5倍速で再生していますが。
今もまだ2ヶ月99円のキャンペーンやってるのでもし興味があればぜひ入会してみてください。(もしかしたらもうすぐ終わるかも)

https://amzn.to/48byBl3
↑このリンク先で2ヶ月99円キャンペーンが出れば対象になると思います。
キャンペーンが終わっても普段から常に30日間は無料で好きなだけ読めます。
無料期間中に解約しても30日は使えて料金は一切かからないのでかなり良心的ですよね。

https://amzn.to/48bamUj
↑登山中に読んだ「六人の嘘つきな大学生 浅倉 秋成」です。
面白かったのでおすすめです。

今回は残念でしたがまた機会があれば御殿場口から再挑戦したいと思います。

では今日はこのあたりで

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

シューズの紐

こんにちは。高田馬場の大村です。

みなさん普段シューズを脱いだり履いたりするとき紐はどうしていますか?
もしかしてそのままで脱ぎ履き出来る程度に緩めたままほとんど紐に触っていない、なんてことありませんか?

もし少しでもフットワークをよくしたり動きやすくしたいのであれば今すぐそれはやめましょう。

以前教えていた中学生の男の子が先述のように靴紐は触らず無造作にシューズに足を突っ込んでいました。よく見たらべろの部分が中にめり込んでいて、足の甲と紐の間にくちゃっと折り畳まれていました(笑)
流石に見かねてシューズの履き方を教えて上げたところ、あまりの動きやすさにびっくりしていました。

履き方と言っても別に難しいことは何もなく、しっかり紐をギュッと縛る。ただそれだけです。(当然べろは外にだします)
やっている人は当たり前のように毎回やっている作業かと思います。
僕は登山もするので登山靴の履き方を教えてもらった時に、一緒だなと感じました。

大事なことは足にちゃんとフィットさせることです。
シューズと足の間に隙間があるとその空間で足がずれるのでわずかながら動きを阻害しますし、怪我にも繋がりやすいです。
選び方も重要で、サイズはもちろんのこと足の横幅や甲の高さなども考慮出来ると最高です。
その上で毎回履く度に紐を先っぽから順番にしっかりと引っ張って足の甲にフィットさせます。
シューズが足全体に密着している感覚です。
そうなると自由自在に足を動かすことが出来るのでフットワークが捗ります。
今までちゃんと結んでいなかった人はきっとびっくりするくらい違いを感じると思います。
間違いなくパフォーマンス上がりますよ。

そしてそのくらいちゃんと紐を結んでいると当然そのままでは脱げないので、脱ぐときは紐を緩めます。
なのでこういう状態になります。

高田馬場店の券売機のすぐ左横にはコーチ用のシューズラックがあるのですが、そこに置いてあるシューズはほぼすべてこの状態になっていると思います。
今度来たとき見てみてくださいね。

そしてあまり見かける機会はないかもしれませんが、コーチがシューズを履いたり脱いだりするときは毎回紐をちゃんと結んで履き、解いて脱ぐという動作をしていると思います。
特にそういった指導をしたり、示し合わせたことはありませんが当然のことのようにわかってやっているんですね。

僕の場合はこの靴紐を結ぶという作業が一種のルーティンでありスイッチのようなものでもあります。
僕はけっこうきつく紐を締めるので試合の日なんかは試合の度に結んだり解いたりを繰り返します。
その度に靴紐をギュッと結びながら「ヨシ!」と集中力と気持ちのスイッチを入れるといった感じですね。

ということで当たり前のようでいて意外とやっていない方もよく見かけるシューズの紐の話でした。
結んでいなかった方はぜひとも取り入れてみてください。

では今日はこのあたりで

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

梅酒とレモン酒を仕込む

こんばんは。先日ひさしぶりにギックリ腰をやってしまった大村です。

若干癖になっていて年に1.2回はやってしまうんですよね。。
先日はとある集まりで片足けんけんで鬼ごっこをやったのですが、始まって数分で一度止まってから動きだそうとしたらビキッと…
片足けんけんごときでやってしまうとはなんとも情けないやら恥ずかしいやらでちょっと落ち込みました(笑)

ランニングしたりプールで1キロくらい泳いだりとそれなりに鍛えているつもりだったんですが、慣れないことするとすぐ身体にきますね…

さて、数年前にゆず茶を仕込むのにハマって(ゆず茶のブログ)から他にもなにか仕込む系をしたいなぁと思い去年梅酒を作ってみました。
僕は顔の割にお酒が全然飲めないので普段は全然飲まないのですが、自作の梅酒が予想以上に美味しくて激ハマりしました。
美味しい美味しいと思って晩酌してるうちに去年の分はすぐになくなってしまいました。

ということでまた梅酒と今年はレモン酒も仕込んでみました。

そして去年はすぐなくなってしまったので倍量作ろうと思い黒糖焼酎でももう一瓶仕込んでみました(´-`)

実はこれを仕込んだのは5月終わりくらいなので、梅酒は年越しくらいになれば飲めるかなといったところで、レモン酒に関しては2ヶ月くらいで十分飲み頃になるので7月半ばくらいに飲んでみたんです。
そしたらこれがまたもう美味しくて(笑)

自分で作ったものってなんでこんなに美味しいんでしょうね(笑)
レモン酒も例にもれず普段飲まない自分が毎日のように飲んでしまってあっという間になくなってしまいました。

レモンに関しては時期は通年なのでいつでも作れるのですが、けっこうめんどくさいんですよね…
あと最近国産レモンがスーパーで全然手に入らないのでなかなか。

元来酒飲みではないのでまた気が向いたら作ろうと思います。

今は梅酒の完成が楽しみです。
前回はすぐ飲み終わってしまったので、今回はちびちび飲んで1年ものくらいになるようにしたいなと思ってます(´-`)

ではでは今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

サーブのトスは垂直に上げない

こんにちは。少し久しぶりに朝から高尾山に登ってきた大村です。

早速表題の件ですが、サーブのトスってある程度のレベル(数種類の回転を好きな場所に出せるくらい)になると自然と操れるようになるのですが、逆に言うとある程度トスの高さや落とす位置はコントロール出来ないとサーブはうまく出せません。

実際僕は順横、YG、巻き込みとそれぞれ微妙にトスの高さや落とす位置は変えてます。ほとんど全ての選手がそうだと思います。

初心者の方やサーブが苦手な方はラケットを持つ方の腕の振り方に意識が集中してしまうので、教えてもらったりしないとなかなかこれに気づかないんですよね。

そこでサーブの種類はともかくトスについてほぼ全ての(フォア)サーブを出す時に共通して言えることがあります。

それは”垂直に(真上に)投げない”ということです。

ルール上サーブのトスは垂直に投げることになっているのでグレーゾーンではあるのですが、実際はほぼ全ての選手が少し自分の方に、かつ少し後ろに投げています。

それでいてそのことを審判に注意されることはまずありません。

先日TwitterのWTTのアカウント(World Table Tennis@WTTGlobal)がすごくわかりやすい動画を上げてくれていました。ブラジルのウーゴ・カルデラーノ選手のサーブを真上から撮ったスローモーションの動画です。ちなみにカルデラーノ選手は現在世界ランキング5位の選手です。

これはなかなか極端な例なのですが、かなりわかりやすいと思います。

最初は手を伸ばして台のミドル付近にボールがあります。
この場所から投げ上げるのですが

打球する場所は上からみてだいぶ右手前に来ています。

このようにフォアサーブの場合は自分の身体の方に、且つ少し後ろに(右利きの場合は右腕方向に)落とします。

こうすることによって一番スイングが速くなり力の入る場所で打球することができるので切れるようになります。
カルデラノ選手は右肩よりもだいぶ外側で打球していますが、多くの選手は右胸あたりか右脇下くらいで打球することが多いと思います。
たまに後ろに投げすぎて逆に切れなくなっている方もいらっしゃるのでおすすめは右胸から右脇下あたりです。

そもそも腕を伸ばさずに腕を曲げて垂直に投げればいいんじゃないの?と言われそうですが、腕を伸ばした方がボールを上に投げるには安定するんですよね。
それなりに投げ上げるには手首や前腕ではなく肩から腕を使って投げるので。
あと微妙にカッコつけてるのもあると思います。構えた時に腕が伸びてた方がかっこよく見えるじゃないですか(笑)

横下と横上の順横サーブ

手前味噌で恐縮ですが(笑)、自分のサーブも載せておきます。
流れ作業的に出してますが、やはりミドル付近から身体に向かって投げています。

ということで今日はサーブのトスについてでした。
イマイチサーブが切れないという方はぜひ参考にしてみてください^^

ではでは

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

andro試打ラケット(5本)の紹介

こんにちは。高田馬場の大村です。

実は少し前からandro様に提供していただいて、試打用のラケットを高田馬場店で用意しています。

今は写真の5本を置いていただいています。
教室や個人レッスンの際、使ってみたいラケットがあればお声掛けください。

定期的に新作やおすすめのラケットの入れ替えもしていただけるようになっています。
常に新品のラバーが貼ってあるので存分に試し打ちできると思います^^
リクエストがあれば応えていただけるようなので、もしandroラケットで打ってみたいものがあればお声掛けください。

ということでせっかくなので今置いてあるラケットの紹介を載せておきますね。
ちなみに卓球三昧では用具は販売していないので、お買い物はお近くの卓球ショップでお願いします。
売れたからといって僕にはマージンのようなものは1円たりとも入らないので、以下の内容は営業トークではなく純粋な僕の印象です。

左上:ラケット→和の極 -煉- 税込¥23,100
   ラバー→両面RASANTER R48
徹底的に職人と素材からこだわったandroさんの自信作だそうです。
木材のみの7枚合板で、しっかりとボールをつかんで打てるラケットです。
カーボン系が嫌いな方におすすめです。

右上:ラケット→GAUZY HL CO OFF 税込¥13,200
   ラバー→両面GTT
フランス代表として長く活躍しているゴジー選手共同開発のラケットです。
木材のみ7枚合板です。
センスあふれるファンタスティックなプレーが特徴で僕も好きな選手の一人です。

左下:ラケット→KANTER FO OFF 税込¥12,100
   ラバー→両面HEXER POWERGRIP SFX
サーフィンの板にも使われる非常に軽いバルサという木材を使ったラケットです。
とにかく軽いので女性や軽いラケットを探している方におすすめです。
軽いですが意外と弾むのでしっかり打つこともできます。

右下:ラケット→TIMBER 5 OFF 税込¥6,380
   ラバー→両面GTT
この5本の中では一番お手頃な価格で6,380円。
木材5枚合板なので弾み過ぎず、打ち方の基礎をしっかり身につけたい方や初中級者におすすめのラケットです。

右はじ:ラケット→TREIBER FO OFF 税込¥15,400 
    ラバー→両面RASANTER C53
7枚合板でアウターに特殊素材を使ったラケットです。
板厚も厚めなのでこの中では一番弾むラケットです。
ゴリゴリに攻撃していく卓球をしたい方におすすめです。

ラバーについて
GTT→初中級者向け
RASANTER・HEXER→中上級者向け
です。
ラバーの名前の後ろについているR48とかC53はラバーの硬度の数字です。
数字が高いほど硬いという意味です。

一般的に初中級者には柔らかめ、中上級者でインパクトを強く出せる方には硬めがおすすめですが、プレースタイルや感覚、好みによってかなり変わるのでここでは詳しくは語らないでおきます。


ということでいま現在置いてあるラケットたちの紹介でした。
あくまでも個人の感じ方であって、人によって用具に対する印象は全然違うのでその部分はご了承ください。

ついでにカラフルなラケットケースも。
androさんはユニフォームもそうですがカラフルな柄が多いですね^^

ということでandro様の試打用ラケットの紹介でした。

それでは今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

かすみがうらマラソン10マイル

こんにちは。高田馬場の大村です。

昨日は4年ぶりのかすみがうらマラソンに出場してきました!

でもフルではなく10マイルです。もうフルマラソンはさすがに辛いので…
1マイル=1.6kmなので16kmですね。
結果はこちら↓

1kmの平均ペースは6分17秒でした。
昨年のつくばマラソン以降全然練習してなかったのでまあこんなもんですね(´-`)
今日は身体がバキバキです(笑)

しかしそこそこがんばったつもりでしたが順位が真ん中以下というのはなかなかショックでした(笑)
皆さん大会に出るだけあってさすがですよね。

フル・10マイル・5kmとあり全体の参加人数は約1万4000人だったそうです。
毎回思いますが中にはかなり年配の方も多数出場されていて、案外年配の方の方がしっかりと自分のペースを守って黙々と進んで行くので必ず完走出来るし速いんですよね。

何事も焦って結果を急いてしまうと逆に失敗するので、無理のないペースで歩みを進めるのが一番大事なんですよね。

レース後はラン仲間とお決まりのジンギスカン屋さんで打ち上げをしました。
これが楽しみでかすみがうらマラソンに出てる面もあります。

また来年も出る予定です(´-`)

ではではこのあたりで

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

著作権侵害

こんにちは。高田馬場の大村です。

実は僕はだいぶ前にひっそりとyoutubeに5個くらい動画を上げてそれ以来ほとんど触ってないチャンネルがあります。(8年前)

YGサーブ

このYGサーブの動画は6.5万回再生と意外と再生数稼いでます(´-`)

少し前の話になりますが、石塚コーチに教えてもらって僕の動画がそっくりそのまま無断転載されていることがわかりました(笑)

これは画像

投稿者は(たぶん)韓国人でした。
こっちも1.4万回も再生されてました。

しかもこのアカウントの他の動画を見ると卓球とまったく関係なくて、ほとんど数回~200回再生数くらいで僕の無断転載動画だけダントツでした(笑)

僕は今のところ収益化もしてませんしどうでもよかったのですが、人生初の著作権侵害だったので削除依頼してみることにしました(´-`)

申し立て

削除依頼はすぐにできて数時間で確認のメールも来て向こうの動画は無事削除となりました。youtubeではこんなのは山のようにあるでしょうから、非常にスムーズに終わりました。

しかし自分のコンテンツが転載されるというのは生活がかかっている人たちからしたら死活問題でしょうから、これだけ対応が早いのはさすがですね。

ということで初の著作権侵害からの削除依頼でした(´-`)

では今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 匿名 on 怪我をしない体づくり!!: “負担が減るのはいいですね♪1月 21, 22:19
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ 悲願のリベンジV優勝🥇 おめでとうございます。 この栄光を…12月 22, 11:28
  • 匿名 on 全国優勝!!: “飯野コーチ おめでとうございます。 今度私の専属コーチがお休みの日に、オールで…12月 7, 21:43
  • 渡辺翔太 on 梅流し: “コメント失礼します。よく藤井さんのブログが好きで、自分の卓球がわからなくなった時…8月 15, 23:55
  • 管理者 on サーブのトスは垂直に上げない: “すみません、コメント今頃気づきました。 ぜひこのサーブ受けに来てください^^ 出…8月 1, 15:15
  • y on サーブのトスは垂直に上げない: “店長の横下と横上がわかりません、、、、、、、、、、、、、7月 19, 14:33
  • 管理者 on サーブのトスは垂直に上げない: “あはは(笑)ありがとうございます(´-`) 大村7月 10, 11:23

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧 コーチ有志によるチャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓ Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR