卓球はラケットとボールの物理 | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

卓球はラケットとボールの物理

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

最近、卓球は物理だと感じます。もちろん複雑な式などは全くわかりませんし、数学は学生時代は大の苦手でした。笑 ということで、今日は簡単に誰でも理解できるオーバーミスの理由と、回転のかけ方を説明したいと思います。

————————–

Q、下記のケースで衝撃が強いのはどちらか?

1、100キロで走っている2台の車AとBが正面衝突する

2、100キロで走っている車Aが止まっている車Bに衝突する

————————–

A、1

————————–

もちろん答えは1です。誰でも感覚的に理解できます。次に、車Aをボール、車Bをラケットに置き換えます。1のケースは衝突の衝撃が強いのでボールが遠くに飛びます。反対に2のケースは衝撃が1のケースよりは少ないので1よりは飛びません。

卓球のミスの80%はオーバーミスです。つまり、ほとんどのケースが1の状態になっています。(ボールとラケットが衝突)

【ボールとラケットを衝突させないでドライブを打つ(回転をかける)3つの絶対条件】

1、ラケットの縁の方向へスイングする

2、打球の瞬間に力を入れる

3、打球後にラケットを前方へ振らない

この3つの条件は卓球の回転に関係する全ての技術に当てはまります。チキータ、ツッツキ、カット、ループドライブ、サーブ等々。この3つの条件を達成するスイングを心がければ、自ずとスイングは綺麗になり、ボールは回転がかかります。

また最大のメリットとして、自分の回転量が上がると、相手の回転に影響されずに上書きして返球できます。

普段指導させていただいている時に、「チキータはどの様にスイングしますか?」「ツッツキ打ちはこの振り方でいいですか?」といった質問をいただきます。スイングの形を覚える所から入ると、実際の打球している時のラケットとボールの関係を無視しがちです。フォームを覚えるのではなく、ボールとラケットの物理的な関係(上記3条件)を覚えさえすれば、スイングに迷うことはありません。

フォームを覚えるのを止め、前から飛んでくるボールに対して自分のラケットをどの様に当てれば、なるべく衝突しないで打球出来るかを考えてください。これが理解できれば卓球は簡単です。

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

コメントする

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 匿名 on 東京選手権 30代の部: “飯野コーチ 優勝おめでとうございます🎉㊗️ 感激です。凄すぎる〜3月 19, 18:45
  • 匿名 on 東京選手権 30代の部: “飯野コーチ🏅 優勝おめでとうございます🎉 卓球三昧の生徒さんがたくさん応援に…3月 18, 21:21
  • 匿名 on 東京選手権優勝!!: “飯野コーチ、優勝おめでとうございます🎉 1戦1戦素晴らしい戦いでした。 感動…3月 18, 21:11
  • 匿名 on 東京選手権 30代の部: “優勝おめでとうございます🎊🍾🎉3月 17, 09:38
  • 管理者 on サブ4達成!&雑誌取材: “黒田様 ありがとうございます! 後からタイムだけ見ると順調に見えますが、…12月 29, 17:02
  • 黒田 F on サブ4達成!&雑誌取材: “大村コーチ サブ4達成おめでとうございます! 終盤でも5km 30分台とは息苦…12月 28, 19:46
  • 貝守 on セッコク: “コメントありがとうございます! 温泉施設は高尾駅直結の極楽湯です。  温泉も…6月 10, 22:17

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧 コーチ有志によるチャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・教室にご参加の方は、教室終了後45分無料で台を使用できます
(土日・夜間教室は30分)
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR