体幹の重要性!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
少しずつ練習を始めていますが、いかに体幹が大事かがわかってきました!
ちょっと前までは、腕立て伏せや腹筋、背筋、ランニング以外はトレーニングをやっていなかったのですが、藤井コーチと練習をしていて、藤井コーチからのアドバイスをいただき、体幹トレーニングをやってみました!
卓球は左右に動くことが多いので、上記のトレーニングも大事だと思いますが、左右に振られたときにいかに、フォームを崩さずに打てるかも重要です!
いつも同じところを鍛えてましたが、藤井コーチに言われた体幹トレーニングをやったところ!ほとんどできませんでした!
腹斜筋などをトレーニングした後に卓球をすると、体が横に倒れなくなったり、飛びつきなどがスムーズにできた気がします!
鍛える場所が違うとこんなに滑らかに動けるのかと感じました!
10月は大事な試合があるので、今のうちから体をつくり、少しずつレベルを上げていきたいなと思います。
体幹トレーニング頑張ります!
では、この辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (251)
- 大村拓己(卓球三昧) (174)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (171)
- 松崎友佑(卓球三昧) (149)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (102)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (78)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (39)
- 原田涼太(卓球三昧) (38)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 三上貴弘(卓球三昧) (21)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 福田晴菜(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 中河博子(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (11)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 卓球三昧ブログ (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2024 卓球三昧 All Rights Reserved.
コメント一覧-
藤井 領一 より:
2017年8月27日 3:08 PM
プラボールになってから選手や一般の方の怪我や故障を心配しています。
1.ストレッチ&筋力トレーニング
選手の場合、試合ではぎりぎりのプレーをしがちです。
定期的な体操と(体幹等の)筋力トレーニングを欠いていると、フットワークやショットの反復的な動きや負荷に耐え切れず、故障の原因になりやすい。
一般の方も体力に応じて、無理のない卓球をされた方が怪我や故障のリスクが小さくなります。
2.前陣で台の近くで打球した際に手を台にぶつけて怪我をする
T2の張本選手に続きチェコオープンでも石川選手が打球時に利き手を台に当てて、負傷しました。
ともに自コートに1バウンド後、台から出るか出ないか微妙な長さのボールをフォアハンドで強打しようとした際にラケットを持った手が台にかすめてしまい、負傷しました。
上記の試合が中断したアクシデントをWeb等で見られた方も多いと思います。
(T2の張本選手はその後の試合は棄権、石川選手は治療後試合続行し勝利)
プラスティックボールは空気抵抗がやや大きく、失速して止まりやすい。
そのため、以前ならぎりぎり台から出してドライブできていた軌道のボールが台の端(エッジ)近くへ急落する事が多く、台のぎりぎりでドライブを打つ際に手を台にぶつけるリスクが高まっています。
手やラケットを台に当てない様に毎日気を付けて練習しているトップ選手でも台に当ててしまう事があるので、皆さんも怪我しない様に十分に注意してレッスン(練習)された方が良いと思います。
上記は私見です。皆様の御参考になれば幸いです。