レシーブ!! | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

レシーブ!!

こんにちは!!

池袋店の河田です。

今回は日頃レッスンをするなかで、皆様の悩み、よく質問を頂くことについて話をしてみたいと思います。

その内容とは、レシーブについてです!レシーブが全然出来ずに負けた。ラリーに全くならない。という試合経験をしたことは誰しもあるのではないかと思います。

僕もレシーブはかなり苦手です。
なかなかレシーブが得意と自信持って言える方も少ないのではないでしょうか!!
ただ今回は、返球しやすい方法、考えかたを紹介したいと思います。

レシーブミスと言っても、その時の状況、種類、原因は様々です。
まずは皆様がどのようなミスの仕方をしてるか考えてみてください。

よくありがちなミスの仕方として、自信がなく恐る恐るレシーブをして当てるだけの返球になってしまうパターンです。

当てるだけの打球だと相手のサーブの回転の影響をもろに受けて逆にミスが増えてしまいます。

自信がないときでもしっかりスイングして回転をかけて返球する。中途半端にならないことが大事です。

ミスをしない考え方として、

少し高く、少し短く返すという考え方が大事です。

これはドライブなどにも当てはまりますね!!

1球目に下回転サーブが切れててネットミスをした。2球目にネットミスをしないように上方向にスイングしてオーバーミスをした。という経験は皆様あるのではないかと思います。

その時に、少しだけ高めに、短めにしようとすると安定して返球できると思います。

そこから徐々に厳しいレシーブを試していってみてください。

たくさんのお客様とレッスンをさせて頂く中で、強く前方向にレシーブをするという方法も間違いではないと思いますが、レシーブはミスしないことが第一優先!!

特にショートサーブを強く前方向にレシーブするとなると、打球点とネットとの距離も近い、相手の台とも距離が近くなるとレシーブ強打は非常に難しくなります!(サーブがある程度低い場合)

少し高く、少し短くする考え方のレシーブをするにあたって、大事なポイントがあります。
・「ボールを前に飛ばし過ぎない」こと。

バックスイングを大きくとらず、打球点の近くから振り始めることで短めにコントロールしやすくなります(打球点を早くするとは違います)

もうひとつが、

・「打球する瞬間にラケットのグリップを瞬間的に握りボールとのタッチを短くする」こと。

球体の表面をとらえることによって飛距離が抑えられ、ラバーのシートで瞬間的に擦って回転の影響を受ける前にボールを飛ばします(ツッツキ、ストップ、フリック、チキータなど全て同様)

ミスを少なくする方法を一部分ですが紹介させて頂きました。

「少し高く、少し短く」を意識することによってミスの割合は格段に変わってくると思います(*^^*)

その感覚からちょっとずつ、低く厳しいレシーブに挑戦してみてください。
是非試してみてください!!

長文最後まで読んで頂きありがとうございました\(^o^)/

では、今回はこれで失礼します。
卓球三昧池袋店
河田

コメント一覧

  1. 藤井 領一 より:

    >(レシーブは)少し高く、少し短く返すという考え方が大事です。
    >これはドライブなどにも当てはまりますね!!
    これでコントロールミスは減るかもしれませんが、その長所を上回る下記の短所があると思います。
    (短所)
     1.相手のコートに返ったとしても、相手に前の上(ネット際に近いところ)から打たれます。
     2.少し高く少し短く返す(消極的な)レシーブばかりしていると相手に狙われて攻められやすい。
     3.フリックで攻めることや、攻撃的なレシーブの発想が出てきにくくなります。
     4.ドライブで「少し高く、少し短く返す」と相手から最も攻撃されやすいボールになってしまう。
      助言するなら相手から攻撃されないよう「少し低く、少し長く返す」(正反対)だと思います。

    >・「ボールを前に飛ばし過ぎない」こと。
     コントロールの安定性を高める(オーバーミスを減らす)上でこのアドバイスは重要です。
     反面これを意識し過ぎると軽く打ち過ぎてしまったり、そのため回転も弱くなったりしてボールが弱くなり、ミスが減った(返球率が高まった)としても相手から攻撃されて負けやすくなります。

     上のレベルの試合では強いボールを返し続けないと勝てないので、「力まずにフルスイングしても入る」位のスイング力を身につける必要があります。
     これは上級者レベルの話になるので、まずは「多少強く打っても入る」位のスイングを身につけないとボールを普通に打てなくなってしまいます。
     必然的に飛ばし過ぎないスイングを身につければ、四六時中「ボールを前に飛ばし過ぎない」ことを意識しなくてもよくなり、ボールが弱くなる弊害も少なくなります。

     では、どうようなスイングをすれば必然的に飛ばし過ぎなくなるのでしょうか?
     以下の点に留意して自分に合ったスイングを考えればよいと思います。
     
     (1)ラケットをまっすぐ後ろから前へ(押すように)振らない。
      このようなスイングをすると、まともに打球した場合ボールが直線的な軌道で飛び過ぎます。

     (2)できるだけボールの正面を打球しない。
      ボールの正面を打球すると以下の短所があります。
     (短所)
      ・ボールの回転方向の正面(球の中央の赤道付近)は最も速いスピードでボールが回転しているため、この付近を打球すると最もボールの回転の影響を受けやすい。
      →上/下回転の場合、左右のボール側面(横)付近を打球すれば、比較的回転量が少ないため回転の影響を受けにくい。
      ・正面を打球するとスイングの力がダイレクトにボールに伝わり過ぎ必然的に飛ばし過ぎやすい。
      ・正面を打球するとまともに打ち返してしまいやすく、やや擦り(回転をかけ)にくい。

     上記の点を勘案すると、スイング中に以下の要素が組み込まれているスイングが良いと考えます。
     (1)スイングが打球後まっすぐ前に進まない(斜め前または横方向に進む)軌道であること
    (2)ボールの正面を打球しない軌道のスイングであること
     (3)スイングに自動的に回転がかかるメカニズムが組み込まれている(自然に回転がかかる)こと

     上記の要素を満たしたスイングとは具体的には以下の打法が挙げられます。

      ・楕円打法
      ・チキータ
      ・ミュータ
      ・カット
      △ドライブ(打球時にラケットを被せて前に押し過ぎやすいため注意が必要)
     ※打球点は楕円/曲線のスイング軌道の先端の直前(打球後ラケットが横方向に逸れる打点)

     他にも適した打法があるかもしれません。
     各人が打ちやすくないと使いにくいので、自分に適したスイングを考えるのが良いと思います。

    上記は私見です。
    皆様の上達のヒントになれば幸いです。

    藤井 領一

  2. 藤井 領一 より:

    前回のコメントで相手のサーブを見極めて打てるボールは打ち返す、打てないボールはレシーブする旨お書きしましたが、実際にどうやるか、私が試合等で使っている一例を以下にご紹介します。
     私の場合は基本的にライジングで(ボールがバウンド後頂点に達する迄の上昇中に)打球します。下記は主に台上技術に関する記述ですが、ボールが自陣のコートでバウンド後、台から出た場合はドライブで返してもよいと思いますが、2バウンド目に台の端やサイドのエッジ近くに落ちた場合の処理が難しいため、判断に迷う場合は台上技術を選択します。

    1.打ち返す場合
     ボールを打つ返す打撃系技術は、ドライブ/スマッシュ/プッシュ/フリック/チキータ/ミュータ等いくつかありますが、相手のボールや攻め方に応じて適切な打撃系技術を選択します。

    (1)フォアハンド
     a.ストレートのコーナーを狙ってフリックで打ち返す。
      この時のフリックはリバースカットスマッシュ(*RCS)を使ってストレートのサイドライン側に切れていく回転をかけて打ち返します。

     b.クロスのコーナーを狙ってフリックで打ち返す。
      この時のフリックはノーマルカットスマッシュ(*NCS)を使ってクロスのサイドライン側に切れていく回転をかけて打ち返します。
      
    (2)バックハンド
     a.ストレートのコーナーを狙ってフリックで打ち返す。
      この時のフリックはミュータを使ってストレートのサイドライン側に切れていく回転をかけて打ち返します。長いサーブの場合は、ミュータドライブ(*MD)を使います。

     b.クロスのコーナーを狙ってフリックで打ち返す。
      この時のフリックはチキータを使ってクロスのサイドライン側に切れていく回転をかけて打ち返します。長いサーブの場合は、チキータドライブ(*CD)を使います。

    2.レシーブする場合
     相手のボールが打てない(強く打ち返すとミスする可能性大)場合は、レシーブを選択します。

    (1)短いサーブ
     バウンド直後をとらえて短くストップします。(少し切ると短く止まりやすい)

    (2)中〜長いサーブ
     相手コートに入るようにラケット面の角度を合わし、水平に楕円を描くスイング若しくはラケットを横(振りやすい方の向きでよい)に振り、ライジングでボールを横に擦って返球します。
     ボールの回転の影響は受けますが、横に擦って返球することで必然的にボールを前に押し過ぎず、返球の軌道が曲がりオーバーミスが少なくなります。(強めの回転をかければ攻撃されにくい。)

    上記サーブレシーブの対応方法は通常のラリー(カウンター&レシーブ)でも使えます。
    利き腕がセンターラインにくる位置に構え、フォア側に来たボールはフォアハンド、バック側に来たボールはバックハンド(体の正面はバックハンド)で処理する両ハンド対応が基本です。

    〜上記*の技術について〜
     *RCS:カット(シュート系横回転)とスマッシュの融合技術
        ラケットを水平方向に円を描くように振り、打球時にボールにシュート回転をかけるように(カットで)擦りながら打つスマッシュ
     *NCS:カット(カーブ系横回転)とスマッシュの融合技術
        ラケットを水平方向に円を描くように振り、打球時にボールにカーブ回転をかけるように(カットで)擦りながら打つスマッシュ
     *MD:ミュータとバックハンド(BH)ドライブの融合技術
        ミュータでシュート系横回転(横下/真横/横上回転)をかけながら打つBHドライブ
     *CD:チキータとバックハンド(BH)ドライブの融合技術
        チキータでカーブ系横回転(横下/真横/横上回転)をかけながら打つBHドライブ

     ※横回転系の技術とスマッシュ/ドライブ等のスピード系の技術を融合した打ち方をすると、横回転とスピードをミックスした(相手が返球しにくい)ボールを打つことができます。
    打ち方は、一部のプロ選手が上記技術を使っている例があるので、動画等でご参照下さい。

    上記は私見(私のやり方の一例)ですので、その旨ご承知置き下さい。

    藤井 領一

  3. 藤井 領一 より:

    サーブレシーブの最初のポイントは、相手のボールが打てるかどうかを見極めることだと思います。サーブの回転がほぼ読める、読めなくても全部弱い回転なので打てる場合は、2球目攻撃すれば攻勢を取れます。相手のサーブが巧い場合、ボールの回転方向、回転量、コースが読みずらくなるため、レシーブで打てるボールはほとんど無いか、無理に打つと外すリスク大です。
    「少し高く、少し短く返す」レシーブでは、強い上回転は高く浮いてしまう(入っても上から強打される)、強い下回転はネットに届かない可能性があります。(入ったとしても甘くなります。)対策としてはレシーブ時の回転の影響を最小化するしかないので、楕円打法(スイングの先端で打球)を使って横向きにカットするレシーブを使い、前に飛ばし過ぎない様にボールとラバーの接触時間を最小化するか、ラバーとスポンジを回転の影響を受けにくく、弾み過ぎないものに変更するしかありません。(裏ソフトで回転がわからない強い回転のサーブを他のレシーブ方法で確実に返球するのは難しく、強打すると自滅します。)
    横カットで擦る楕円打法のレシーブは、打球時の摩擦を静止→動摩擦係数へ低減化(回転の影響と上下方向の返球誤差を小さくする)、ボールに横回転をかけて返球することで、返球率を高め、3球目に強打されにくいボールを返す、ラケットがボールとの最短時間の接触後の楕円軌道を通り自然にニュートラルポジションへ戻る(次のボールへの準備を整える)の意味があります。

Leave a Reply to 藤井 領一 (or Cancel)

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 匿名 on 怪我をしない体づくり!!: “負担が減るのはいいですね♪1月 21, 22:19
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ 悲願のリベンジV優勝🥇 おめでとうございます。 この栄光を…12月 22, 11:28
  • 匿名 on 全国優勝!!: “飯野コーチ おめでとうございます。 今度私の専属コーチがお休みの日に、オールで…12月 7, 21:43
  • 渡辺翔太 on 梅流し: “コメント失礼します。よく藤井さんのブログが好きで、自分の卓球がわからなくなった時…8月 15, 23:55
  • 管理者 on サーブのトスは垂直に上げない: “すみません、コメント今頃気づきました。 ぜひこのサーブ受けに来てください^^ 出…8月 1, 15:15
  • y on サーブのトスは垂直に上げない: “店長の横下と横上がわかりません、、、、、、、、、、、、、7月 19, 14:33
  • 管理者 on サーブのトスは垂直に上げない: “あはは(笑)ありがとうございます(´-`) 大村7月 10, 11:23

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧 コーチ有志によるチャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR