ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

おすすめの漫画

こんにちは。

卓球三昧の坂野です。

先日ついに私が今ハマっている漫画、進撃の巨人の単行本の最新刊が発売されました✨

単行本は4カ月に一回なので待ち遠しかったです!

この漫画を知らない方にさらっと内容を説明しますと、圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間たちの戦いを描いた漫画ですね。なんといっても漫画が巨人によって人類滅亡寸前という印象的な始まり方をしています!

今とても人気があり漫画は7600万部を突破していて実写化もされてますね!

すごいです!!

どこが魅力かと言いますとなんといっても進撃の巨人の世界観とキャラクター、他に複雑に張られた伏線の面白さにもあります!

考えながら読むのが楽しいですし、いろいろな考察をするのも楽しいです!

あまり本は読みませんが、ちょっと頭を使う難しい物語が好きかもしれないですね!笑

ちなみにまだ完結はしてませんがおすすめの漫画の一つです。興味のある方は是非読んでみてください。

それではまた!

卓球場 卓球教室

卓球三昧 坂野 申悟

台湾旅行

こんばんは!池袋店の貝守です!

世間はお盆休み突入しましたね!

遊びにいったり帰省したり

楽しい日々をお過ごしではないでしょうか?

私はつい先日

一泊二日で台湾へ行ってきました\(^o^)/

初めて行ったのですが

日本にもあるお店がいくつかあり、交通機関も日本と似ているので旅行しやすかったです!

そして暑い!(;´д`)

日差しが強くて汗ダラダラでした。笑

今回、台北市内をメインにまわったのですが、まず台北駅を出たら

大きなビルの看板!

愛ちゃんがいました( ・∇・)

さすがですね。

台湾といえばスイーツ!

私はマンゴーが大好きなのですが、

台湾のマンゴーは甘くてほんとにおいしかったです!

かき氷にはマンゴーがいっぱいのっててボリューム満点でした!

二人でやっとのことで完食しました( ´∀`)

かき氷の他にもタピオカ!

台湾のタピオカドリンクはほんとに美味しいです!けっこう飲みましたが種類も豊富で日本にもって帰りたいくらいでした。笑

その他にも小籠包、胡椒餅など、

美味しいものばかりでした!

台湾茶も飲みやすくて、お茶があまり好きじゃない私でも美味しくいただけました\(^o^)/

ほとんど食べてばっかりの旅行の中、

唯一、観光したのがチウフェンです!

千と千尋の神隠しの舞台になった場所です!人が多すぎてうまく写真とれませんでしたが、階段をずーっと登っていくと提灯がキレイでとても素敵な景色を眺めることができました!

千と千尋の舞台だけにカオナシグッズがいっぱい売ってました。

ドリンクのパッケージまでカオナシ

ちなみに、姉妹の一人と旅行していたのですが、名前が千尋なのでかなりテンション上がってました(笑)

一泊二日という短い時間でしたが、

とっても充実した二日間でした(^^)

今回特に思ったのが

台湾人はとにかく優しい!!

いろんな人が話しかけてくれました😆

台湾語か中国語だったので

理解できませんでしたが、それでも親切にしてくれて嬉しかったです。

中には日本語を話せる方もいて

すごく助かりました!

日本が大好きなおじいちゃんが写真撮りたいというのでパシャリ

写真とるとなった瞬間にサングラスをかけて肩を組んできました。

かわいい!(笑)

そんなこんなでとても楽しい旅行になりました!

またいつか台湾に行く日まで待っててください!おじいちゃん\(^^)/笑

長くなりましたが

この辺で失礼します。

卓球教室・卓球場

卓球三昧池袋店 貝守千晶

骨盤を立てる

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

今日は、最近自分が試して効果があった、体感を安定させる方法を書きたいと思います。

トップ選手の体の使い方には、フォームは違うにしろ共通点が多々あります。その共通点こそが卓球における普遍的な体の使い方であり、そこには上達の近道が隠されています。

例えば、ドライブを打球する前のテイクバックは必ず打球するラケット面とは逆の面が見える。フォアドライブを打球した後に右肩が左肩よりも前に出る、等々共通点があります。

最近気になっていたのは背中のアーチ。トップ選手は必ず背中が猫背の逆に反ってます。バドミントンの桃田選手、野球の大谷選手、そして卓球の丹羽選手は特にお尻が出て背中のアーチが際立っています。

2ヶ月程考え、自分の体で実験してみた結果、アーチの理由がわかってきました。

背中のアーチは「骨盤を立たせた結果」です。骨盤を立たせると背中にアーチが自然と出来、体幹に程よく力が入り安定します。重量挙げの選手を思い浮かべてみてください。お尻を出し胸を張りながらバーベルを上げていると思います。骨盤を立たせて背中にアーチを作ることで、足がしっかりと床に付き体の力を最大限に使うことができるようになります。

まとめると、このようになります。

1、骨盤を立てる(お尻を出す動作と胸を張る動作を同時に行う)

2、背中にアーチができる

3、体幹に力がはいる

4、重心が安定し地面からの力を受けられる

5、プレーが安定する

皆さんも試しに、猫背と骨盤を立てた状態、2つの異なる体勢で歩いてみてください。骨盤を立てて方が床に足がしっかりと付いている感じがすると思います。

腹筋背筋に力をいれれば体幹が安定するのではなく、骨盤を立てれば自然と体幹が安定します。

是非、試してみてください、

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文

最近のはまっていること!

こんにちは!

池袋店の河田です!

大塚コーチが野球の事をよくブログでお話ししていますが、実は僕は卓球以外にも野球はかなり好きです(^o^)

僕の父親がずっと野球をしていて、キャッチボールしたり、バッティングセンターにもよく遊びに行きましたし、プロ野球の観戦にもよく行きました\(^o^)/

あと試合観戦に行くなら、試合開始2時間前の練習から絶対観ます!!
試合はもちろんですが、練習を見るのが最高に楽しいです(^o^)
卓球でもそうですが、練習、ウォーミングアップのやり方など、プロの最高のパフォーマンスを見ている気がします(^^)/

今は卓球の指導に夢中の毎日ですが、他のスポーツと考えが一緒だったり関係することはたくさんあると思っています!!

よくレッスン中にも野球の動作を例にすることもあります!!

最近では、本や、YouTubeでプロ野球選手の理論だったり考え方の勉強することにはまっています!!

一度ブログで有名選手の名言や、イチロー選手の考え方が好きだとお話ししたことがあるのですが、やはりプロの選手が考えていることは凄いと驚かされることがたくさんあります!!

特にはまっている方は、イチロー選手、野村克也さん、古田敦也さん、桑田真澄さんですかね!!

この方達は野球というスポーツを理論的に捉えて、全ての動作に理屈がり、説明を考える方達だと思います!!

また桑田真澄さんが言っていた言葉で、「野球の世界には常識と言われていることがたくさんありますが、私はいつも常識を疑っています」とお話ししていました。

ピッチングのフォームの話で(右ピッチャーと考えてください)
・ボールを投げる時は、両肩を平行にする。
・リリースポイントはトップで投げるために右耳の横を通過するように投げないといけない。
という常識を、

桑田さんは、
・両肩は平行ではなく、右肩を下げる。右肩を下げることによって軸足の右足に体重がかかり、ボールが綺麗な縦回転になる。両肩を平行から投げてしまうと身体の回転が早くなり、体の開きが早くなりボールがシュート回転してしまう。

・右耳に当たりそうになるくらい、上から投げてしまうと、確かに1番トップで投げることになるが、力がはいらない。
1番力の入りやすいところは右耳から少し離れた場所にある。

活躍してきた大投手達は皆そうなっているとお話ししていました!!

卓球にも打法の中でも常識と言われていることはたくさんあります!!

卓球でもよくフォアハンドドライブは、

・バックスイングを引く時は両肩を平行にして、頭の位置は変えずに、右足から左足に重心移動することが大事。
とよく聞きます。

バックスイング時フォア打ちであれば両肩の高さは平行で良いですが、フォアドライブでは、右足に重心をのせ踏ん張りをださないといけないため、左足の小指側は少し浮いた形になります。
そうすると自然に右肩は少し下がり、頭の位置も右後ろ側にずれます。ラケットの位置も少し下がります。

馬龍、張継科、ボル、水谷選手などの世界のトッププレーヤーも軸足側の肩は少し下がっていますし、頭の位置も少し軸足のある後ろ側にあるのがわかると思います!

簡単に言いましたが、またまだ考えないといけないことはたくさんあると思いますので、もっと研究していこうと思います。

そして卓球の常識をもっと疑っていこうと思います!!

では今回はこれで失礼します!!

卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
河田峻

最近の出来事!

おはようございます!

卓球三昧の松崎です!

先日卓球三昧の毎年恒例のバーベキューがありました! そして川に入り、飛び込みなどを始めてやりました!鼻に水が入り少し痛かったですがとてもいい経験ができましたね!

この石からの飛び込みでした!笑笑

そして来週からはブルガリアとチェコに行ってきます!久しぶりの海外ですね!

頑張っていきたいと思います!

それでは最後はこの写真!

とても面白かったので皆様も見てくださいねー!

卓球三昧高田馬場店

松崎友佑でした!

夏。

みなさんこんにちは!石澤です(^^)

連日の猛暑で電車の中でも9歳くらいの女の子が言ってました…

「私の人生で一番暑い夏かも」と。笑

確かに、ここ最近では一番暑い夏かもしれませんね^ ^

弱冠9歳くらいの女の子が言うのは可愛すぎました(๑˃̵ᴗ˂̵)笑

そんな中、皆さんは夏休みを満喫していますか〜? (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

私の地元、青森でもねぶた祭りが始まり、津軽の短い夏を盛り上げてます。

はい、毎年言ってます。笑

「ねぶた祭」が開催されてる間、青森の夜は静かになることはありません♪( ´θ`)笑

そして、今日は毎年恒例の三昧行事!

泳げない僕は、ビビって川辺でちゃぽちゃぽ。

天気も良かったので気持ちよかったです(^^)v

これからまだまだ暑い日が続きますが、楽しく乗り切りましょう〜^ ^

へばね。

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

石澤

中学生都大会。

こんばんは。

高田馬場店の深山です!

八月にはいりまた暑さが増してきましたね(°_°)

皆さんお元気でしょうか^ ^

先日東京都の中学生の都大会を見に行ってきました!

卓球三昧にきていた子供達も何名かでていたので応援に\(^^)/

その日は暑すぎて会場にいるだけで倒れそうでした(._.)

惜しくも関東へのキップは掴むことはできませんでしたがみんな頑張っていました!

普段よりいいプレーができた子達もいれば納得のいかないプレーだった子達もいたと思います。

僕も三年間結局全中にはでれず悔しかったのを思い出しました!!

今回の悔しさを忘れずにこれからの練習に生かしてもらいたいですね^ ^

では今日はこの辺で!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧 高田馬場店 深山昂平

ハスキーボイスとノーヒットノーラン!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

先週少し気温が下がったと思ったら、また上がってきましたね!

本当に暑いです!

ただ、暑いからといって、クーラーに当たりすぎると喉痛めるのでご注意を……

知ってる方もいらっしゃると思いますが、僕がなりました!笑

喉の痛みはすぐ引いたのですが、声が全く出ずにカッスカスの声になってしまい、なかなかのハスキーボイス!

個人的には気に入っているのですが、周りの人からは似合わないと言われたので、早く治したいと思います!

また、喉を痛めてから、すぐに病院に行って、お薬をいただいたので、咳や、鼻水、発熱などの症状はなく、声だけで済んだので、やはり早く病院に行くのは大事だと改めて感じました!症状が出てからでは治りにくいですよね!

皆様も異変を感じたら、すぐに病院に行ってお薬をもらってくださいね!

話は変わりまず、先週の金曜日に恒例の野球観戦に行きました!

この日は何とジャイアンツの山口投手がノーヒットノーラン!

僕自身も初めて生でノーヒットノーランを観ましたが、8回くらいから、アウトを取るごとにファンのボルテージも上がり、球場内がザワザワとしてきました!

そして、最後の打者を抑えたときには、みんな飛び跳ねて喜んでましたね!

本当にいい試合でした!

実は去年も山口投手のノーヒットノーランリレーをしていて、その時も観戦してました!笑

あとは完全試合だけですね!

誰かやってくれると信じ、また応援行きたいと思います!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

軽部隆介選手スポットでコーチ加入!

元シチズン時計所属、現鹿児島相互信用金庫所属の軽部隆介選手がコーチ加入します!
全日本社会人シングルス優勝、全日本ダブルス準優勝など数々の華々しい成績を持つ現役トップ選手です!
出勤日は少ないのでお早めにご予約ください^^
まずは8月28日(火)午後から入ります!
個人レッスン1時間7000円となります。

軽部隆介選手のプロフィールはこちらから↓
http://www.takkyuzanmai.com/coach/post-7395/

日本で2番目に高い山

みなさんこんにちは!
先日また三昧山岳会活動してきました(´-`)

さて、今回登った山は題名にも書いた「日本で2番目に高い山」です。
これわかりますか?
答えは一番最後に載せておきますね(´▽`)
ヒントは南アルプス、標高は3193mです。

試しに三昧に来ているお客様10人に聞いてみたところ…
なんと正解率0%!
一人も知りませんでした…

昔元民主党の某議員が「2番じゃだめなんですか?」という迷言をぶちかましましたが、やっぱり2番じゃだめなんですよね~

今回も天気に恵まれ最高の登山が楽しめました。
この山は南アルプスにあり、標高3000m越えなので、7月の中旬でもまだ雪が残っていました。
この暑さでまだ雪が残っているというのは信じられませんよね。
IMG_8992

しかし道中は夏らしく綺麗な花や小川の流れる岩肌の絶景を楽しみながら楽しく登れます(´▽`)
IMG_9005

IMG_9001

IMG_8994

今回泊まった山小屋はこちら「白根御池小屋」
IMG_8978

途中富士山が良く見えました。
なにやら雲がサザエさんの髪型みたいになってたのでサザエ雲と命名させていただきました(´-`)
IMG_9020

無事登頂し山頂でパチリ
IMG_9029

びっくりしたのは山頂3193mのところでもたくさん虫やハエがいたことです。
テントウムシもいました。
IMG_9038
こころなしか藤井コーチがいつもよりイケメンですね。笑

そして下山途中に運よく雷鳥の家族に出会えました!
雷鳥は特別天然記念物に指定されています。
赤〇が親で青〇が雛で3匹ほど撮れました(*´ω`*)
IMG_9042

今回はさすが日本2位の山ということもあり、歩く距離や難易度は今までで一番でした。
2日目は山小屋から山頂と下山で休憩入れて約10時間の行程でした。
久しぶりに身体の芯から筋肉痛になり数日はきつかったです。笑
下山してから山を見てその距離にびっくりしました(*゚ロ゚)
IMG_9060
この矢印のところから1日で降りてきました。
そりゃ疲れるわと思います…

しかし今回も大変お世話になった山の達人Oさんは平気な顔でひょいひょい歩いていました。
後で聞いたところ僕たちにペースを合わせてゆっくり歩くから余計疲れるとのことです。笑

毎回山に行くたびに山の魅力に取りつかれます。
いやぁ、自然ってほんとにいいもんですね(*´ω`*)
夏の内にまた沢登りにも行く予定なのでそれも楽しみです(´-`)

では今日はこのあたりで…の前に

そういえば山の名前の答え書いてませんでした…
途中写真に出てきたので気付いた人もいると思いますが。
答えは
「北岳」
です。
これ名前聞いてもみなさんピンときてませんでした。笑
ちなみに日本3位はご存知ですか?笑

それでは

卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR