クラブ選手権予選に向けて
皆さんこんにちは!
卓球三昧 池袋店の飯野です!
もうすぐ東京のクラブ選手権予選があります。
今年は、予選を勝ち抜かないといけないので、プレッシャーですね。
本戦出場を目指してるチームは、勢いがあってなにが起こるかわからないです。
ダブルスも3セットマッチなので、
流れが悪かったら簡単に負けてしまいますね。
ということで、基礎練習と応用練習に励むしかないですね!
試合で自分のプレーに迷いが出ないようにする為にも、やるべきこと練習しないとです!
このワンコースの前後に動く基礎練習、台との距離感と自分のフォームの確認にもなるので、
いつも取り入れてます!
この多球練習は、かなり難しいメニューになります。
ランダムでストップからツッツキを混ぜてもらう練習で、対応力がかなり必要になりますね!
なかなか試合では、この展開にはならないんですが、この展開になったときに1点を取れるとかなり大きいんですよね!
1点の重みって、やつですよ(笑)
こーゆう練習は、多球練習じゃないとできないし、球出しするほうも技術が必要であって、
出すほうも結構大変なんですよね。
いつも球出ししてもらってる原田コーチには、感謝ですね!
それから、トレーニングもしっかりやっています!
無駄なく動けるように、
前後左右に動けるように、
早い動き出しができるように、
と目的を持ってやっています!
どのトレーニングも皆さんできるので、
卓球のモチベーションと実力を上げるのに、
役立つトレーニングなので、是非、
やってみてください!
それと、先月の卓球王国に、
トレーナーの体の使い方を指導した記事が載っています!
今回のやつは、パワーポジションについてですね!



ケガをしない、効率よく動くのに、
とても大事なポイントですね!
何ヶ月が載るそうなので、
皆さんもチェックしてみてください(^^)
最後に疲労を取るのに、
やっぱりうまい食べ物と温泉ですね!
この前に行った、スパラクーアめっちゃ
よかったです!
疲れが吹っ飛びましたね(笑)


それではこの辺で!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 池袋店
飯野 弘義
名探偵コナン!
皆さんこんにちは!
卓球三昧の松崎です。少し暖かくなってきて過ごしやすくなりましたね。
ただこの季節は花粉でやられることも多いので気をつけないとです。笑
先月に東京選手権があり、見事に優勝することができました!
僕の中で全国大会で初めての優勝だったのでとても嬉しかったです!

応援してくれた方ありがとうございました!
話は変わりますがこの季節がやってきました。名探偵コナンです!
今年ももちろん映画を見に行きたいと思います!
毎年見ているので今年はどんなかとても楽しみです!

皆さんも気になった方は見てみてください!
また5月には3大会あるので頑張っていきたいと思います。
それではこの辺で失礼します。
卓球三昧 高田馬場店
松崎友佑でした!
TIBHARの新作とコウペンちゃんアニメ化!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
今日は紹介したいことが2つあるので、紹介させていただきます!
一つ目は契約させていただいている、TIBHARさんから新しいユニフォームが発売されました!



TIBHARさんのユニフォームはデザインもカッコよくて、とても気に入っています!
デザインもいいのですが、個人的には生地がすごく好きで、伸縮性も優れていて、軽いし、洗濯しても、乾きやすいです!笑
もしご興味がある方いらっしゃいましたら、サイズについてもご説明させていただきます!
今は自分はMサイズで、貝守コーチはXSサイズなので、試着もできます!
是非よろしくお願いします!
また、今年度に発表があり、TIBHARファミリーにとって、衝撃的なニュースが入りました!
TIBHARの契約選手に
男子はカットマンの村松雄斗選手
女子は木下アビエルでも活躍している、木原美悠選手
が新たに加わることになりました!
ここ数年は松平健太選手をはじめ、TIBHARといったら、裏ソフトラバーの選手がとても多く、表ソフトのイメージがなかったのですが、村松選手も木原選手もバックが表ソフトなので、TIBHARの表ソフトも人気が出そうな予感です!
ちなみに木原選手の表ラバーは

スピーディーソフトDテックスというラバーです!
特徴はテンションが効いていてかなり弾みの良い印象です!
また、弾みが良いのですが、打ったボールがナックルになりやすく、スピードのあるナックルボールが打てるのが特徴かなと思います!
普通のテンションラバーだとスピードを出すと綺麗なボールになりやすいのですが、このラバーは本当に取りにくいボールが打てるので、綺麗なボールで相手に返球されやすくて、少しクセを出したいなと思った方にオススメです!
池袋店にも試打用にラケット用意しておくので、気になる方いらっしゃいましたら、お声掛けください!
紹介の二つ目は自分が大好きなコウペンちゃんのアニメ化が決定しました!パチパチ

日曜日、テレビ朝日から朝8時28分から2分間だけですが、放送されます!
皆様も2分間ですが、コウペンちゃんに癒されてくだい!
自分は仕事なので、録画の準備します!
是非ご興味ある方はご覧になってくださいね!
では、今日はこの辺で失礼いたします!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
ストレッチ
こんにちは。高田馬場の大村です。
みなさん卓球やスポーツをする前に準備運動は行っていますか?
昔は先生や指導者にストレッチをしてしっかり筋を伸ばせと言われてましたよね笑
今ではストレッチと一言で言っても、静的ストレッチと動的ストレッチの2種類に分けられています。
静的ストレッチは筋肉を伸ばした状態を一定時間維持するストレッチで、動的ストレッチは筋肉や関節を動かすストレッチです。
運動前にするなら動的ストレッチで筋肉を温め関節の可動域を拡げることで怪我の予防などにつながるとされています。
逆に昔ながらの静的ストレッチは伸ばした後筋肉が弛緩するので怪我しやすくなるとまで噂されています。
※後述しますが静的ストレッチで逆に怪我しやすくなるは間違いだそうです
先日youtubeでストレッチに関する論文を世界一書いている方が出演している動画を見つけました。
非常に参考になる話だったので紹介します。
ただ動画は2回に分けてあり、それぞれ約40分とまあまあ長いので簡単に抜粋して紹介しようかと思います。

↑こちらは画像ですが、動画ではこの6項目について話しています。
ちなみに研究上での柔らかさの計測方法は、その部位を伸ばした時の抵抗の強さと、押した時に柔らかさに違いが出るかという測り方で計測しています。
1.硬い人・柔らかい人の差とは
この答えはなんと「痛みに対する我慢強さの差」だそうです笑
柔軟体操を繰り返していると痛みに対する耐性ができていって、曲げたり開いたりする角度が深く広く出来るようになるそうです。
筋肉が柔らかくなっているわけではないと。
2.3.関節、筋肉を柔らかくするために必要な時間
30秒以上(30秒と60秒ではさほど差がないためタイムパフォーマンスでは30秒が適切)
15秒程度ではまったくなんの意味もないそうです笑
15秒伸ばしても戻した瞬間に完全に元に戻ると…
4.ケガの予防には使えない?
関係ない(してもしなくてもケガする時はするししない時はしない)
先ほど書いた静的ストレッチで逆にケガしやすくなる?の話ですが、静的ストレッチで筋肉を伸ばしたとしても、その効果時間は5分程度で運動する頃には伸びた筋肉は元に戻っているためケガに直接関係することはない、ということだそうです。
5.疲労回復には使えない?
疲労回復効果はない、ただし疲労感は回復する!だそうです笑
6.リラクゼーションには効果あり?
上記と同じく筋肉の柔らかさはあまり変わらないが、これは気持ちの問題なのでストレッチをすることによってリラックス出来る可能性はあり。
ということです。
あと二つ個人的に参考になったところ。
・継続すれば柔らかくなる?
ストレッチの持続時間は5分程度とは言ったものの、継続していれば少しは効果があるんじゃないかとさらに研究した結果、1日120秒を週に3日継続してやると筋肉が柔らかくなると結果が出たそうです。
1日120秒というのは一度にやらなくても、30秒を4回に分けてやるなど、その日トータルで120秒になればいいそうです。
これは1部位につき120秒なので身体全部をやるとまあまあ大変なんですが、股関節を柔らかくしたいとか、肩関節の可動域を拡げたいといった決まった部位がある場合はそこまで苦も無く続けられるんじゃないかと思います。
・ストレッチをしてもケガの予防にまったく意味がない?
これに関しては前述した通り、する時はするとしか言えないそうですが、運動前にちゃんとストレッチをする習慣がある人は身体の変化に気づきやすい。
今日は少し関節が硬いな、疲れが出ていて力が入りづらいな、などの変化に気付ければ今日は軽めに動こうとなったり、いつもより入念にウォーミングアップをしようとなり、ケガをしにくい行動を取れる。
このことから予防にはつながるとは思うが、意識の問題なので明確に研究で数字を出すことはできないと話されています。
これは個人的にもよくわかりました。
以前は毎年ぎっくり腰やぎっくり首になっていたんですが笑、最近はなりそうな気配を感じたら抑えるようになったのでならなくなりました。
自分の身体を知ることでケガの予防に繋がるというのは大事なことですね。
ということで非常に参考になる動画でした。
以下に貼り付けておくので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
ではでは今日はこのあたりで。
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
モチベーション
皆さんこんにちは!卓球三昧 両店勤務の原です!
少し前に東京選手権がありました!結果は3回戦で負けてしまいました!結構練習していたのでとても悔しいです!
ところで皆さんはどうやって自分のモチベーションをあげていますか?モチベーションがない時、私はアニメを見たり、漫画を見たり、寝る1時間前ぐらいに少し散歩してます!
モチベーションがないと、何事にも充実しません。仕事だったり趣味だったりとかが疎かになってしまいます。モチベーションがあることによって向上心が生まれるため、結果としてスキルが身につくものだと私は思います!
話は変わりますが、この前高田馬場のとんかつ屋ひなたに松崎コーチと行ってきました!とても柔らかくて美味しいので是非皆さんも行ってみてください!

5月にクラブ選手権予選があるのでその日まで頑張ります!皆さん応援よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で!
卓球場・卓球教室
卓球三昧 原大翼
スプレーアート!!
皆さん、こんにちは!卓球三昧 高田馬場店 伊佐治です!
先日、母の知り合いでスプレーアートの個展をやっていると聞き、観に行ってきました🖼️
スプレーアートは何層にも重ねてデザインをしていくそうで、見た目以上に細かい作業が行われているのだと知りました。
自分の思考を表現する方法は多々ありますが、デザインに組み込んでいくことの凄さを目の当たりにしました。どの世界でもプロは凄まじい…
今までに見たことない世界を見てみると視野が広がりますよね、自分はその感覚が好きで読書も定期的にしています!
個展の写真をいくつか!⇩


このスプレーアートの個展をしている方とお話ししていると物凄い熱量を感じました😂 自分も土俵は違いますが頑張ろうという気持ちになりましたね!
話は変わりますが、ここ最近では気温が上がり始めていますね!寒暖差に負けず、体調に気をつけて頑張っていきましょう!
それでは今日はこの辺で!
卓球場・卓球教室
卓球三昧 高田馬場店
伊佐治桐人
またいつか👋
みなさんこんにちは!卓球三昧の福田です!
だんだん気温も上がってきて、春の香りがしますね🌸
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけましょう!
さて、今回は私の最後のブログになります!
私は現在、大学4年生であと数日で卒業式を迎えます🎓4月からは一般企業に就職が決まっています︎☺︎
2021年5月、大学1年生から卓球三昧で勤務させていただき、約4年間経ちました。
働き始めた当初、指導をされた経験しかなく、右も左も分からずにいました。しかし、周りのコーチや皆様の温かい空気に助けられ、この4年間続けてこれたと思っております。
卓球人口が増えた今、需要が高まり、卓球場がすごく増えましたね!
そんな中で、私を選んでくださり、足を運んでくださった皆様には感謝してもしきれません。
私自身、まだまだ未熟な部分がたくさんあり、短時間で皆様のご要望にお応えすることができなかったこともあったと思います。
これから社会人として一般企業に就職しますが、より成長した姿を皆様にお見せできるよう精進して参ります!
約4年間、少ない日数ではありましたが、卓球三昧で働くことができて良かったと思っています。
コーチたち全員が卓球が大好きで、優しく魅力的な人ばかりです。まだ受けたことがないコーチがいたら受けてみてほしいと思います🏓
最後に、短い間でしたが、皆様と過ごせる時間がとても楽しかったです!
ありがとうございました!
卓球場・卓球教室
卓球三昧 福田晴菜
東京選手権
皆さんこんにちは!
高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!
先日行われた全国東京選手権卓球大会で3回戦で負けてしまいました。
今の大学生の早いラリーに対応が遅れてしまいミスが多かったです。
わざわざ会場へ応援に来てくれた方ありがとうございました!
次の大会に向けて反省点を改善して頑張ります!
最近お客様からパルくん元気という声が多く、嬉しいです!



成長が早いですね!またパルくんについてお話しをしましょう!
卓球教室・卓球場
卓球三昧 三上貴弘
動画
こんばんは!
池袋店の原田です!
みなさん自分の卓球を動画に撮ったことはあるでしょうか??
動画に撮ることによって気づくことや納得することがあると思います!
例えば
・思ったよりラケット位置が低い
・自分のイメージしてる動き、スイングではない
・サーブのモーションが分かりやすい
など
キリがないほど課題が出てきます笑
しかし、それを気づいて練習をするのと気づかないまま練習をするのとでは卓球の上達スピードは大きく変わっていきます。
特に基礎技術の習得はかなり差が出ると思います!
試合でうまくいかないという方は特に練習の時と試合の時とで動画を撮りよく見比べると違いがはっきりと分かると思います!
さらにトップ選手と見比べるとトップ選手の基礎技術の高さや動きの速さなども実感できると思います!
池袋店には貸出の三脚もあるので是非お声かけください!
寒暖差が激しいのでみなさん体調に気をつけてください!

それでは失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
フィナンシェ
こんにちは!池袋店の貝守です!
昨日は春らしい暖かい天気でしたが、今日は雪が降りましたね(・・;)❄︎
寒くて昨日に戻りたいくらいです。笑
皆さま、寒暖差で体調を崩さないようお気をつけくださいね。
さて、先日、お知り合いの方を通じて、
お菓子作りが上手な方にフィナンシェの作り方を教えてもらいました‼︎
お菓子は基本的に料理の中で難しい部類にはいると思っています。(個人的に)
実際は、
すでに材料や道具もそろっていて、軽量までされていたので、基本、私は混ぜて、バターを焦がして、また混ぜて型に流し、あとはオーブンにお任せという感じで簡単にできました!!
それも先生が全部用意してくださっていたからなのですが、これを1人で用意して、作るとなると結構大変だなと思いました。
ですが、やっぱり手作りお菓子はとっても美味しくて、また作りたいなと思います!
いつか1人で簡単にお菓子が作れるように頑張りたいと思います!
まずは家にオーブンがないので購入するところから始めないとです。。笑



今回作ったのはピスタチオフィナンシェとキャラメルフィナンシェです!
どっちも美味しかったのですが、私はピスタチオフィナンシェがお気に入りです♡
次回のお料理教室も楽しみです!
また作ったら報告します!
それではこの辺で今日は失礼します(^o^)
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (260)
- 大村拓己(卓球三昧) (182)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (179)
- 松崎友佑(卓球三昧) (158)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (110)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (87)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (46)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (28)
- 中河博子(卓球三昧) (27)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (19)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (14)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.