ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

マスターズ予選!

こんばんは!卓球三昧の松崎です!一昨日海外から帰ってきました!日本の方が暑く感じましたね。熱中症に気をつけていきましょう!

今週マスターズ予選があります!今年で僕も30代の部にはじめて挑戦していきます。はじめてなのでとても緊張しています。試合で緊張するのは久しぶりな感じがしますね。笑 今年は元実業団で活躍していた人やもと日本代表の人など強い人が出るので僕にとってとてもためになる試合になる気がしています! 海外から帰ってきてから練習もしているのでいい結果を出せるように頑張っていきたいと思います!応援よろしくお願いします!

今回はスロベニアに行ってきました。そこで撮った写真です。

今日練習したサーブものっけてます。

今月マスターズ予選、来月全日本予選、再来月にクラブ選手権と大事な試合が続くので練習を継続してやっていきたいと思います!

それでは今回はこの辺で失礼します!

卓球三昧高田馬場店

松崎友佑

佐世保旅行!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

最近はとにかく暑いですね!外にずっといると熱中症になりそうな気がします!水分補給をしっかりして、気をつけるしかないですね!

お昼休憩から戻ってきたときに感じるのですが、卓球三昧は涼しいので最高です!

話は変わりますが、先日妻のおじいちゃん、おばあちゃんのいる、長崎県佐世保市に旅行に行ってきました!

佐世保と言ったら、皆様は何が思い浮かびますか?

そう!ハウステンボスですね!あとは佐世保バーガー!

自分は佐世保は初めて行くので、全てが新鮮でとても楽しかったです!

ハウステンボスの中はとても広く、景色も最高でした!アトラクションや謎解きゲームもあり、正直一日だと全部できないくらい、やることがたくさんあります!

キャラクターではミッフィーがメインで頑張ってました!

初めて生でミッフィー見ましたが、すごく可愛かったです!

夜のイルミネーションもとても綺麗で、一日中楽しめました!

また、次回ハウステンボスに行く時は、今回出来なかったアトラクションをやりたいと思います!

たくさん紹介したい場所があるのですが、今回は最後に食べた名物料理を紹介します!

佐世保バーガー!ビッグマン本店!

イカの活き造り!新鮮で、まだイカが動いてました!

長崎チャンポン!スープが最高でした!

皿うどん!佐世保はソースをかけるそうです!

最後におじいちゃん、おばあちゃんと!

また、近々行きたいと思います!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

サーブのトスは垂直に上げない

こんにちは。少し久しぶりに朝から高尾山に登ってきた大村です。

早速表題の件ですが、サーブのトスってある程度のレベル(数種類の回転を好きな場所に出せるくらい)になると自然と操れるようになるのですが、逆に言うとある程度トスの高さや落とす位置はコントロール出来ないとサーブはうまく出せません。

実際僕は順横、YG、巻き込みとそれぞれ微妙にトスの高さや落とす位置は変えてます。ほとんど全ての選手がそうだと思います。

初心者の方やサーブが苦手な方はラケットを持つ方の腕の振り方に意識が集中してしまうので、教えてもらったりしないとなかなかこれに気づかないんですよね。

そこでサーブの種類はともかくトスについてほぼ全ての(フォア)サーブを出す時に共通して言えることがあります。

それは”垂直に(真上に)投げない”ということです。

ルール上サーブのトスは垂直に投げることになっているのでグレーゾーンではあるのですが、実際はほぼ全ての選手が少し自分の方に、かつ少し後ろに投げています。

それでいてそのことを審判に注意されることはまずありません。

先日TwitterのWTTのアカウント(World Table Tennis@WTTGlobal)がすごくわかりやすい動画を上げてくれていました。ブラジルのウーゴ・カルデラーノ選手のサーブを真上から撮ったスローモーションの動画です。ちなみにカルデラーノ選手は現在世界ランキング5位の選手です。

これはなかなか極端な例なのですが、かなりわかりやすいと思います。

最初は手を伸ばして台のミドル付近にボールがあります。
この場所から投げ上げるのですが

打球する場所は上からみてだいぶ右手前に来ています。

このようにフォアサーブの場合は自分の身体の方に、且つ少し後ろに(右利きの場合は右腕方向に)落とします。

こうすることによって一番スイングが速くなり力の入る場所で打球することができるので切れるようになります。
カルデラノ選手は右肩よりもだいぶ外側で打球していますが、多くの選手は右胸あたりか右脇下くらいで打球することが多いと思います。
たまに後ろに投げすぎて逆に切れなくなっている方もいらっしゃるのでおすすめは右胸から右脇下あたりです。

そもそも腕を伸ばさずに腕を曲げて垂直に投げればいいんじゃないの?と言われそうですが、腕を伸ばした方がボールを上に投げるには安定するんですよね。
それなりに投げ上げるには手首や前腕ではなく肩から腕を使って投げるので。
あと微妙にカッコつけてるのもあると思います。構えた時に腕が伸びてた方がかっこよく見えるじゃないですか(笑)

横下と横上の順横サーブ

手前味噌で恐縮ですが(笑)、自分のサーブも載せておきます。
流れ作業的に出してますが、やはりミドル付近から身体に向かって投げています。

ということで今日はサーブのトスについてでした。
イマイチサーブが切れないという方はぜひ参考にしてみてください^^

ではでは

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

次世代ホープと食事!

皆さん、こんにちは!卓球三昧高田馬場店 伊佐治です!

先月に日本卓球界次世代ホープ 吉山僚一君と食事に行ってきました!!現在、僚一君はパリ五輪選考ポイント4位、3位と1ポイント差です!強すぎる〜!笑

その時の写真を1枚!!

僚一君や弟の和希君は自分が学生時代によく一緒に練習していました!初めて練習したときはなんだこの兄弟は!!と思ったのを鮮明に覚えています!

僚一君と食事に行き、現状や今後について、卓球のこともお話ししました!トッププレイヤーの大変さを感じましたね〜

僚一君はとても頑張り屋で自分も見習うべきところが多くありました!立場は違えど頑張ろうと思いましたね!

今後の更なる活躍に期待し、全力で応援します!皆さんも是非応援してあげてください!

それでは今日はこの辺で失礼します!

卓球教室・卓球場

卓球三昧 高田馬場店 伊佐治

練習

こんにちは!

高田馬場店の飯村です!

7月に入り暑くなってきて夏を感じますね!

さて、今回も練習した動画を載せます!

動画はバックカウンターの練習です。

気をつけている点は打点が早くなり過ぎないように待つ事、スイングを小さくする事です。

打点が早くなってしまうと抑える前に当たってしまい、オーバーミスが多くなってしまうからです。

スイングは大きいと次のプレーに遅れてしまうからです。

皆さんの参考になれば嬉しいです!

暑い日が続きますので体調管理には気をつけて下さい!

それではまた!

卓球教室・卓球場

卓球三昧高田馬場店

飯村直哉

インカレ

みなさんこんにちは!池袋店の小野です。

最近は夜でも暑くて夏が来たな〜と実感しますね。暑いのは嫌いです^_^

夏!といえばインカレが始まります。気づけば残すところ2週間です。少しでもいい試合ができるように準備していきたいと思います。

わんこも夏バテ気味です。いきなり暑くなって体調管理が難しい時期です、、

夏に負けないようにがんばりたいと思います。それではこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 小野桃寧

40周年🐭🏰

みなさんこんにちは!卓球三昧両店勤務の福田です!

あっという間に梅雨が開けて、暑い日々が続いていますがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

そんな暑い日々の中、先日行ったディズニーランドについてお話ししたいと思います‪( •⌄• )‬

以前も1度投稿にありましたが、今回はディズニーランド設立40周年ということで、パーク内は一段と盛り上がっていました!

40周年ならではのキャラクターの服装や、フード、ショーなどより一層華やかになっていて、平日に行ったにも関わらずかなりの人で賑わっていました︎☺︎

シンデレラ城にも40という文字が大きく飾られていてとても綺麗でした⋆。˚✩

フード類も新しいメニューが数多くあり、デザインも可愛くて美味しかったです🤤

パーク内は40周年のテーマである虹色でカラフルに彩られていました🌈

乗り物が苦手な方はパーク内の雰囲気を楽しむだけでも満足できると思います(*•̀ᴗ•́*)b

ディズニーには四季に合わせたイベントも行っているので、40周年には行けそうにない、、という方でも是非足を運んで楽しんでみてください!

それでは今日はこの辺で失礼します!

卓球教室・卓球場

卓球三昧 福田晴菜

ジム

こんにちは!高田馬場店の栗山です。

こないだ少し体調を崩してしまい、1日寝て休んだら回復したのですが、季節の変わり目なので夏風邪や体調崩さないように皆さんも気をつけてください!

最近は空いてる時間でジムに行くことが多いです!

体調を崩して、免疫力を高めないとと尚更思いました!

ジムに行ったら筋トレや有酸素運動をしたりしますが、どこのジムもそうかもしれないですが僕が行っているところはマットがあってストレッチできる広いスペースがあります。

ストレッチスペースにはストレッチポールがあったり、バランスボールがあったりで、多種多様なストレッチができます。

腰の痛みが出ないように、体幹トレーニングをしたりストレッチできることがとてもありがたい環境です。

あとジムに色んな人がいるのがちょっとおもしろいです。。笑

おもしろいですが、トレーニングの仕方を見れたり、周りが頑張っている環境に身を置けるのでモチベーションアップにもなります。

筋トレしたあとは、タンパク質摂取のためにプロテインを飲んでますが、オススメのプロテインはバルクスホエイプロテインです。

水に溶けやすくて粉っぽくならず、何より味がおいしいので飲みやすいのが気に入っています。

抹茶風味とバナナ風味を飲んだことありますが、抹茶風味は抹茶ラテ、バナナ風味はバナナジュースとあまり変わらない美味しさです!

他にも色々な味があるので味に飽きることなく飲み続けることができます。

Amazonとかで購入できますので気になる方は是非チェックしてみてください!

それではこの辺で!

卓球教室・卓球場

卓球三昧 栗山 直之

ハリーポッター

こんにちは!高田馬場店の髙橋です!

梅雨入りしましたね泣

洗濯のタイミングがとても難しいです笑

突然ですが、みなさんはハリーポッターはお好きですか?

「ハリーポッターなんて知らないわ( °³° )」

なんて方はまさかいらっしゃらないとは思いますが、、(偏見です。笑)

自分は本も2周読みました笑

海外の作品ですが、日本でも当時大流行しましたね!

ハリーポッターの映画が終わって12年ほど経ちましたが(別シリーズは続いています)、

日本にハリーポッターのエンターテイメント施設がオープンしました!

場所は元々遊園地の「としまえん」があった跡地に建てられました。

アクセスは西武池袋線(豊島線)か

大江戸線で行けるのですが、

西武池袋線の宣伝がとても力が入っています!笑

ハリーポッター電車

全部の電車ではないですが、運が良ければ

ハリーポッター1色になっている電車に遭遇できます!

ハリーポッター好きとしてはとても興奮します笑

ハリーポッター電車2
ハリーポッター電車3

中の吊り広告も壁の広告もハリーポッター1色です笑

住んでるところからもとても近いので、

早めに行きたいと思います!

もし、ハリーポッター好きな方がいましたら

ぜひ行ってみてください!

それではこの辺で…(;・`·͜·´・;)ゞ

卓球教室・卓球場

卓球三昧 髙橋治

ファイテン

皆さんこんにちは! 
高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!

先日、ファイテンさんの講習会がありました!

ファイテンとは、特殊技術により金属(チタン・金・銀・プラチナ・パラジウム)をナノレベルで水の中に分散させる「水溶化メタル技術」をさまざまな素材として製品化。個々の金属の特性を最大限活用し、身体を本来のリラックス状態に導き、本来持っている力を引き出し、自然治癒力を発揮できるようにします。
塗る・貼るなどの直接的な方法から、家具・寝具として、また空気をファイテン加工するなど新しい概念として、ファイテンは、より快適な毎日をサポートするテクノロジーです。

自分は練習中に腰を少し痛めたのですが、腰にファイテンのシールを貼ると少し楽になりました!

最初は、本当に効果あるかなーと、疑ってましたが、本当に楽になりました!笑

ネットでも買えるので、興味のある人はぜひ、使ってみてください!

東京卓球連盟のリーグ戦がもうすぐです!腰も治ってきているので、今は、徐々に練習を取り込んでいます!

引き続き応援お願いします!

卓球教室・卓球場卓球三昧 三上貴弘

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR