パーティ
こんばんは!ゴールド免許になった高橋です(≧∇≦)まだ免許取って一回も運転してないのでペーパードライバーです!笑
今日はTOMのコーチ陣と卓球三昧のコーチで見目コーチの自宅でパーティをしました^_^
豪華なご飯を美味しく食べてお酒も美味しく頂きました(≧∇≦)最高です!笑
このパーティのメインは『マリオカートチームマッチ』もちろん初めてなんで事故起こりまくって実際だったら命何個あっても足りないですね!笑
みんなでチーム戦で戦い激戦でした!みんな負けず嫌いでガチでやっていたので面白かったです(≧∇≦)
みんなでワイワイ楽しくできリフレッシュできたのでよかったです!
コーチ陣本当に仲良くて毎日楽しいです!このチームの団結力を生かしてクラブ選手権で上位に入れるように練習を頑張りたいと思います(≧∇≦)
では失礼します!
卓球三昧
高橋
☆仲間☆
こんばんは~!
卓球三昧の宇土です(*^^*)
とうとう梅雨入りしましたね(*´ω`*)
天然パーマの私には本当に辛い季節となりました…笑
早く梅雨明けしてもらいたいです(T_T)
さて、先日高校3年生のインターハイの時のダブルスパートナーが東京に来たので就実の卒業生達と集まりましたーー!
パートナーの子とは試合などで会ってはいましたがゆっくり話せる機会もなかったので今回たくさん話せて有意義な時間を過ごせました(^o^)v
中高と本当に苦しい練習を耐えお互い励まし合いながら過ごして来た仲間なのでやっぱり落ち着きますね(*^ー^)ノ♪
あまり時間はありませんでしたがとっても楽しかった1日でしたー!
ではでは、今日はこの辺で失礼します!
皆様のお越しをお待ちしております♪
卓球三昧
宇土
雨
梅雨入りしましたね〜( ̄▽ ̄)
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?僕は雨が大嫌いです(−_−#)
あ!どうも石澤です。
雨が好きという人は少ないと思いますが…
天気が良い日よりも気分ものらない(°_°)
湿気で卓球にも影響してきますよね(T ^ T)
小学生の頃は湿気の影響でうまくできないときはとても不機嫌になったり、適当にやったりして怒られたりしてました(^^;;笑
がしかし、
そういうときでも逆に、試合でこういう状況もあるかもしれない!良い練習だ!とプラスにとらえてできるようになりました〜( ´ ▽ ` )ノ
そうです!石澤が大人になった瞬間です!( ´ ▽ ` )ノ笑
……
どうでもいい話が続きましたが(^^;;
先日、クラブ選手権の予選がありました〜!
去年負けているだけになんとしても勝ちたかった試合でしたが無事に通過できてホッとしています♪( ´▽`)
でも自分の試合では納得のいくプレーができなかったです(T ^ T)
本戦ではそんなことがないように準備をして気持ちよく♪( ´▽`)楽しくやれるよう練習したいと思います!( ´ ▽ ` )ノ
なんかまとまりないですがこの辺で
へばね
卓球三昧池袋店
石澤
試合で勝つために
今日は。卓球三昧の藤井です^^
しばらく三昧でのコーチングはお休みさせていただきますが、ブログは続けさせていただきます。
先日クラブ選手権の予選がありました。今年は20年連続出場がかかっていましたためにかなりプレッシャーがかかりましたがなんとか通過する事ができました。応援いただきました皆様ありがとうございました。
今日は初対面でいかに優位に試合を進めるかという事について書きたいと思います。
卓球は51%以上返球すれば勝ちですので、多少のミスは問題ありません。自分がミスした以上に得点できれば良いので、失点パターンと得点パターンを差し引いてプラスになっているかを考えます。
次に自分が攻めやすいパターンを選ぶのではなく、相手がやりづらいパターンを選ぶ事が必要です。
最後に手数をかけて得点できるパターンを考えます。卓球のラリーは大きく分けて下回転もしくは上回転からラリーが始まります。下回転からラリーが始まったほうがラリー回数は必然的に多くなります。
これらの事を合算して考えると、たとえ自分が攻めづらくても下回転から始まるラリーで得点率が高いパターンを中心に、上回転で始まるラリーをスパイス的に混ぜると効果的です。
上回転から始まるラリーはチャンスボールも来やすいですが相手に強打されたりコースを突かれることがありまます。そのために得点率が安定しづらい傾向にあり、多用することは避けます。
是非参考にしてみてください^ ^
藤井
卓球三昧
お客様の優勝と感謝!
三昧ブログをご覧の皆さま!こんばんは!6月から試合シーズンに入り、練習を再開した池袋店の大塚です!
6月には国体予選があり、まずは千葉の予選で代表になれるように少しずつ練習や筋トレを頑張ろうと思っています^_^
昨年は国体の本戦に出場したものの、一勝もできず、チームに迷惑を掛けてしまったので、今年こそはチームに貢献できるように気合い入れていきます‼︎
また、7月にはクラブ選手権があり、昨年は3位入賞することができたので、今年の目標としてはTOM&卓球三昧さんと対戦し、あわよくば勝ちたいと思っております(・・;)厳しいと思いますが!笑
話が変わりますが、最近嬉しいことがあり、いつも通っていただいている生徒さんが試合で初優勝し、賞品のビール券をいただきました\(^o^)/
きっとこの券で買ったビールは格別ですね!笑
そう考えると、自分の初優勝はいつだろ?全然記憶がありませんね(^^;;
これからもたくさんのお客様に優勝してもらえるように頑張ろうと更に思いました‼︎
そして、今日は藤井コーチの送別会です!
藤井さんには僕が卓球三昧に入ったころから、たくさんの事を学び、コーチとしてはもちろんのこと、人間的にも成長させていただきました!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
僕自身はこれからも卓球のコーチとして、藤井さんに教えてもらったことをいかして頑張ります!
では、この辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
全日本クラブ選手権予選突破!
みなさんこんばんは
最近暑くなってきたのでまた冷凍庫のアイスストックが増えてきた大村です(´-`)
さて今日は7月に行われる全日本クラブ選手権の予選がありました。
全日本クラブ選手権とは簡単に言うと、実業団や学生を抜いた趣味でやっている人たちの日本一のチームを決める大会です(´▽`)
日本一のチーム決めなので団体戦です。
ちなみにわかりづらくて申し訳ないのですが、三昧コーチ陣はいくつかのチームに分かれての出場となっています。
コーチ業を始める前からの所属チームや人間関係などでやむを得ない事情がありまして…笑
無事通過しましたー!
しかもなんと我がウイニングクラブは先輩の話によると20年連続本大会出場で史上最高記録だそうです(´▽`)
本当かどうかは分かりませんが、もし本当なら本大会開会式で表彰されると思います!
そして別チームで参加したT.O.M&卓球三昧チームも男子女子ともに通過しました!
これで三昧コーチ陣全員が出場することになりました!笑
ややこしいので各コーチの所属チームをまとめておきます(´-`)
【ウイニングクラブ】
藤井・大村
【T.O.M&卓球三昧Aチーム】前大会優勝のため推薦
松渕・根田・生田・吉田・星野(T.O.M)
【T.O.M&卓球三昧Bチーム】
加地・高橋・石澤・大串(T.O.M)・上野(T.O.M)
【流山アストロズ(千葉)】前大会3位のため推薦
大塚
【T.O.M女子チーム】
宇土・河田・見目(T.O.M)・樽見(T.O.M)
こんな感じです(´-`)
こうやって書くとコーチたくさんいますね~笑
日程は7月17日(金)~20日(月)※コーチ陣の試合は19.20日
今回は神奈川・相模原市立総合体育館と割と近めなのでもしお時間があればご声援よろしくお願いします(´▽`)
http://www.jtta.or.jp/schedule/h27youkou/15alljapanclub.pdf
特にT.O.M&卓球三昧Aチームは前回優勝、今年もばりばりの優勝候補筆頭です!
我らがウイニングクラブは前回ベスト16で負けてしまったので今回はもっと上にいけるようがんばります!
ではでは今日は気分よく眠りにつけそうです。(_ _)。。o ○
大村
卓球三昧高田馬場
海(^_^)
みなさんこんばんは!
最近は暑い日が続いていますねΣ(゚д゚lll)
最近僕はというと、高校生の頃以来の海にいき、人生始めてのサーフィンに行ってまいりました(^^)
いやーやっぱり海はいいですね(^^)
普段使わない筋肉を使ったので、次の日は筋肉痛で身体中がいたかったのですが、気温も丁度よくすごく楽しむことができました(^_^)
みなさんも是非機会があればやってみてはいかがでしょうか?(^^)笑
ちなみに僕は、夏にもう一度いく予定です。笑
話は変わり、6月は試合が2つあるのでここ最近は空き時間に練習するようにしているのですが、やはり体力が落ちているように思いました(´Д` )
これからは徐々に筋トレなんかも始めていこうかなと思います(^^)笑
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧 吉田
(^_^)
最近ものすごく暑い日が続いてますね(^_^)
青森育ちの自分は暑さはすごく苦手です(−_−#)東京の暑さは本当に歩いただけでも汗かくのでなるべく部屋から出ないようにしています(^_^)
ところで最近高田馬場の生活にも慣れてきて美味しい御飯をさがして求めていろいろ旅してるのですが高田馬場といえばラーメンとのことで
ここの味噌は本当においしくてハマりました〜(((((((っ´Ι`)ノ
そしてもうひとつは
安土(^_^)つけ蕎麦屋です(^_^)
ここのつけ蕎麦はすごく美味しくてリピーターになってます!笑
あっさりからこってりまで様々なジャンルのつけ蕎麦があるので何度行っても飽きないですね〜(((((((っ´Ι`)ノ
もしお時間あれば皆さんも行ってみてください(^_^)
みなさんもオススメのグルメなどあったら教えてくれたら嬉しいです!笑
速攻いきます〜(((((((っ´Ι`)ノ笑
食べたら運動!食べたら卓球!ということで卓球三昧でお待ちしております(^_^)笑
卓球三昧 生田
高校生時代
こんばんは!今月29日24歳の誕生日を迎える高橋です(≧∇≦)
クラブ選手権の予選が今月の31日にあります!今空いてる時間を見つけてはトレーニングや練習をしているんですがかなり体力が落ちた感じがしますね!笑
高校生の時は体力が無限にあるんじゃないかぐらい卓球をひたすらやってましたね!そこであまり知られていない高校生の時の思い出を語ってみようと思います^ ^
どのコーチも高校生時代は監督が鬼のように厳しい所で卓球をやっていたんですが僕の場合は少し違います。ほとんどの高校の監督は男性なんですが僕の高校の監督は女性でインターハイに出場する高校の中で男子生徒を教える女性監督は僕の高校だけでした。
女性監督は男性では考えないような事をやります!笑
例えばトレーニングでスクワットをみんなで手を繋ぎ200回やり一人でもできなければ1からのやり直しです!それからランニング1時間、雑巾掛け30メートルを20往復、片足スクワット20回ずつ、鉄アレイで素振り200回などわけがわからないぐらいトレーニングやってましたね!笑
他にもまだまだあります。
今ではいい思い出です!笑
またトレーニングのやり過ぎて高校生の時は2センチぐらいしか身長伸びなくてちょっとショックでした!笑
これが高校生の時の写真です!笑
痩せすぎて親に心配されたぐらいです!笑
クラブ選手権でいい結果残れるように頑張りたいと思います!
では失礼します!
卓球三昧
高橋
用具
こんにちは!!
池袋店の宇土です(^^)
最近は、春の陽気が感じられとっても過ごしやすい季節でしたね(*^^*)
さて、先日池袋店に卓球王国さんから雑誌が送られてきました!
卓球王国??王国の本が無料で送られてきたの?とすぐ開けてみたら、
卓球グッツの本です。
無料で送られるわけないですよね(^^;)
なんだ卓球グッツの本か…と渋々開いてみるととっても参考になる本でした!!
バタフライ用具だけかな?と思っていたら、各メーカーのラバーの事が詳しくかかれており、特にラバーの硬度が何度とか、プラボールにはどのラバーがおすすめなのか、このラケットにはこういうラバーがおすすめというのを詳しく書いて下さっているのでとっても参考になりました!!
今現在用具で悩まれてる方がおられましたら一度この本を参考にして決めるっていうのもありかもしれないですね!!
また、今自分はどういう性能をもった用具を使っているのか知ることも大切かもしれないですね♪
興味がある方は、池袋店は雑誌が置いてあるところにありますので是非チェックしてみて下さい(*^^*)
それでは今回はこの辺で失礼します!
卓球三昧
宇土
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.