予選突破と納得のいく努力!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店 店長の大塚です!
前回のブログで書きましたが、先月の29日にクラブ選手権予選があり、自分の所属する流山アストロズが無事に予選を通過し、少しホッとしております!
今回の試合で感じたことは練習をしたつもりではなかなかうまくいかないってことですね!
予選を勝ちたかったので、今回は休憩時間を使って、コーチの方に練習してもらったり、筋トレをけっこうやり込んだつもりでいたのですが、試合当日の動きを見ると全然動けないし、試合感覚が全然なく、かなり苦しい試合ばかりでした!
練習はやったつもりでも、いつも同じ相手と練習するので、自分の気持ちいい練習をしたり、来るコースがなんとなく読むことができるので、自分が仕上がった気でいましたが、実際の試合ではコースも読めず、レシーブもあまりうまくいきませんでした!気持ちいい練習は練習をやった感じにさせてくれますが、実際には楽をしているだけの時もあり、楽と感じたときにはもう少し早く回してもらったり、自分の動ける限界のスピードで動かないとトレーニングになりませんね!
他にもいろんな人と練習や試合をして、いろんなボールに対応できるようにしないと勝てないなと感じたので、少しでも時間見つけて、高校へ練習に行ったりして、試合勘を取り戻したいと思います!
さらにダメ出しをすると、相手に振り回され、足をつりかけてしまいました( ; ; )練習をしたつもりではいたのにと反省しました!
予選は通過したので、今回の反省をクラブ選手権の本戦でいかせるように、卓球の練習だけでなく、ランニングをできるときにしっかりやって、「納得のいく努力」をしようとあと2カ月頑張っていこうと思います!
ちなみに昨日と一昨日は走りましたが、案の定筋肉痛が半端ないです!やはり日頃の努力が足りませんでした!涙
すぐ怠けるので、もし怠けてたら注意してくださいね!笑
では、失礼します!
大塚
夏の天敵!
こんばんは!
高田馬場の大村です(´-`)
最近はだいぶ暖かい日も多くなってきてそろそろ春から夏にって感じですね~
僕は寒いよりは暑い方が好きなので夏は大歓迎です。
が、三昧高田馬場店では毎年夏が近づくとちょっとした問題があります…
大きさは数ミリですが、縦横無尽に部屋や人の周りを飛び回る黒っぽいあいつ…
そう、ハエです。。
お店にこられている方はご存じと思いますが、階段の途中くらいの高さに毎年ものすごく集まってくるんです。
殺虫スプレーを吹きかけると一旦いなくなりますが、しばらく経つとなにもなかったかのようにまた同じ場所に集まってきます。
生ごみが出るようなお店ではないし、こまめにごみも出しています。
そもそも集まっている場所からしてごみにたかっているわけでもなさそうです。
この場所にハエを寄せ付ける謎の電磁波が発生してるのか?とか、日陰で涼しいからなのか?(実際天気がいい日の方が多いです)とか色々仮説は立てますが答えはわかりません。
とはいえなんとかしなくてはと思い今年は様々な対策をしています。
まずは定番の殺虫プレート!
しかし普通の殺虫プレートは過去何回か試してだめだったので今回はかなり効き目が強いという噂のものを仕入れました。笑
その名も「バポナ殺虫プレート!」
これ似たやつもあるんですが、この筒型になってる黄色いやつが強いらしいです。
ドラッグストアーで買えますが普通の棚には置いておらず店員さんに聞くと薬剤師のチェックを受けて初めて買える劇薬です!笑
これを階段付近の壁にまず設置しました。
これを設置するときに椅子の上に椅子を乗せて立とうとしたら盛大にひっくり返りあわや大けがになりそうになったのは内緒です(´-`)
しかし残念ながら大けがしそうになりながら設置したこの殺虫プレートも大して効かず…
続いて排水溝から発生してるんじゃないかという指摘を受けて排水溝に漂白剤とカビキラーをぶちまけた後に網で蓋をしてみました。
これでハエも下からは出てこれないだろうと思ったのですが、まったく変化なし…
そこでついに最終兵器「めんつゆ・お酢トラップ」を発動しました!笑
どうやらネットで色々調べているとコバエと言われている代表的な種類は4種類でそのうちのショウジョウバエというのに絶大な効果を発揮するのがこのめんつゆ・お酢トラップだそうです。
こちらはお料理教室ではなく卓球教室です(´-`)
レシピは簡単。
1.水
2.台所用洗剤
3.めんつゆまたはお酢
これを適当に入れて放置するだけ。
これはめんつゆのアルコールやお酢の匂いにひきつけられて入ってきたハエが洗剤によって上がれなくなり溺死するという仕組みだそうです。
こんな感じで階段に設置してみました。
誰かの飲みかけのジュースではないので間違っても飲まないように気をつけてください。笑
がっつり釣れてます!
ほんとに効果絶大でした!
こんな簡単なものも意外と効くもんですね。
ただ…
ただ…
残念なことにこのトラップはショウジョウバエにしか効果がないようでサイズの違うコバエがまだ縦横無尽に飛び回ってます…
こんな感じでさまざまな対策を練っておりますがなかなか解決には至っていません。
どなたか良い方法があれば教えてください!
ちなみに卓球教室らしく電撃殺虫ラケットというものもあります。笑
以前お客様からいただきました。
さて話は変わりますがいよいよ僕は明日から世界ベテランでスペインに行ってまいります(´▽`)
次回はその時の様子を報告させていただこうかと思います。
それではまた次回。
大村
卓球三昧 高田馬場
卒業
試合!
みなさんこんにちは(^-^)/卓球三昧高田馬場店深山です!!
先日中野体育館でオープン戦があり、卓球三昧のコーチ陣も多数参加しました!!
とにかく思ったのは、、、、、、、
試合会場が暑い(; ̄O ̄)
もうこんな季節になったんですね。
みなさん水分補給など体調管理には気をつけてください~_~;
そして結果の方なんですがみなさん入賞!!
決勝では根田コーチの豪快なバックドライブに会場がどよめいていましたヽ(;▽;)ノ
本当にすごいですね^_^
どんどん試合に出て試合慣れしてもらいたいと思います^_^
今週も試合があり、また来月も試合があるので良い結果を出せるように頑張りたいと思います!!
では失礼します!
高田馬場店 深山
牛カツ(^^)
みなさんこんにちは!
池袋店の吉田です(^^)
5月になりもうだいぶ温かくなってきましたね!
先日なのですが、人生はじめて牛カツを食べに行って来ました!
池袋東口にある、いろはというお店なのですがすごく人気で1時間近く並んできました(^^;笑
ここのカツは自分の好みで鉄板で焼くスタイルなのですが、めちゃくちゃ美味しいので是非みなさんも行ってみてください\(^o^)/
またオススメのお店があれば是非教えてください(^_^)
そして話しは変わりますが、今月はジョイナス卓球大会がありますね!!
出場されるか方はあと数日ですがしっかり練習をして成果が発揮できるように頑張りましょう(^o^)
楽しみにしています(^^)
それでは今回はこの辺で失礼します(^^)
卓球三昧 吉田和也
練習
皆さんこんばんは( ´∀`)
卓球三昧池袋店の宇土です!!
先日九州の地震でたくさんの方からご心配のお言葉を頂き本当にありがとうございました。
私自身たまたま実家に帰省をしており実家の方は何もなく無事です。
今回は地震もありあまりゆっくりできませんでしたが両親の近くにおれたのは良かったのかなと思います。
まだまだ余震が続いてるみたいですが早く安心して生活ができることを祈るばかりです。
本当にたくさんの方にお気遣い頂きありがとうございました!
さて、今週日曜日に中野体育館で試合がある為、いつものメンバーで練習をしてきました(^^)
足が動かない。上手くいかない。ことばかりですが、やはり練習あるのみですね!
練習しないとやはり上手くいきません。
練習しないと自信もなくなってしまいます。
出来るときは練習しよう!と改めて思いました。
写真のように根田コーチはよく動いて調子よさそうです!笑
とりあえず今週の日曜日は精一杯自分のプレーができるように頑張りたいと思います!!
それでは今日はこの辺で失礼します( ^∀^)
最近日に日に暑くなりましたので体調には気を付けて下さいね!!
皆さんのお越しを卓球三昧でお待ちしております(*^^*)
卓球三昧
宇土弘恵
GW inあおもり
こんにちは!石澤です(^-^)/
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?( ´ ▽ ` )ノ
連休明けでなかなかモチベーションが上がらない方もいますよね〜?(^^;;
僕はというと3日間だけ地元に帰ってました!
目的は同期の結婚式!!
雪☃のない季節に帰るのは久しぶりだったのでとても新鮮でしたよ〜(^-^)/笑
そして式の前にまずはゴルフ。笑
実はゴルフも小さい時から父に連れられやっていました(^-^)/
実力は……
言いません。(; ̄O ̄)笑
そして結婚式は懐かしい顔ぶれでとても楽しかったです!♪( ´▽`)
ところで話は変わりますが現在、関東学生リーグ戦が行われています。
我が母校,専修大学は男女共に全勝と好調です(^-^)/
是非とも男女アベック優勝をしてほしいところです!
最終戦が21.22日で行われるので観に行かれてはいかがでしょうか!♪( ´▽`)
あの学生リーグならではの迫力!応援!独特な雰囲気! 普通の試合とは一味違います!
是非とも一回は観てほしいと思います!(^-^)/
だんだんと暑くなりますが卓球で体力をつけて乗り切りましょう〜!(^ ^)
僕もトレーニングはじめよっ!!
ってことで今回はこの辺で
へばね( ´ ▽ ` )ノ
卓球三昧池袋店
石澤恭祐
ケンブリッジFCE
今日は。卓球三昧の藤井です。
前回の試験ケンブリッジFCEの結果がようやく出ました。運も実力のうち。実力も運のうち?笑 ともあれ、完全に落ちたと思っていたらギリギリで受かってました。あとリスニングが2点足りなかったらと思うと、ただただラッキーだったとしか言えません。
しかし、これだけ勉強してもまだこの程度かと思うと改めて自分の実力のなさを感じます。音痴のためかリスニングの進捗は牛歩のごとく。リーリングは今まで本を読んできていないせいか筋を理解する能力がなく。。。しかしライティングに面白みを見出したのは大きな収穫だったかもしれません。あとはこれをどう活かすか現在思案中。
語学はキリがないです。。。多分後ろには下がっていない。一歩でも前に進んでいると信じて頑張ります。
クラブ選手権といい疲れ‼︎
三昧ブログをご覧のみなさま!こんにちは!クラブ選手権の予選を控え、少し緊張気味の池袋店の大塚です!
29日にクラブ選手権の予選があるのですが、僕にとってクラブ選手権は年間の試合の中で特に力を入れている試合の1つです!昨年は僕がチームの足を引っ張ってしまい、チームに迷惑をかけてしまいました!その反省をいかして、今年はチームに貢献できるように頑張ります!
話は変わりますが、最近レッスン中にふと思うことがあります!レッスンをしてて、疲れを感じることが多くなり、年齢のせいかと思っていたのですが、どうやら違うみたいです!
僕が卓球三昧に勤めてから4年と2カ月が経ちますが、お客様のほとんどが当時からのお客様です!
4年前と比べるとお客様のレベルがもの凄く上がっていて、レベルが上がると同時に、求める練習や内容がハードになってきて、一緒に汗をかいてレッスンする事が増えていると感じました!
4年前はフォア打ちやバックが全く続けられないお客様が今ではガンガンフットワークをしていて、逆に僕を振り回したりしてきます!また、カットが全くできなかったお客様が、前後左右のフットワークはもちろんの事、今では僕が70%の力で打ってもかなり拾ってくるようになりました(100%はたまに拾う笑)
他にもドライブを打つことがやっとだったお客様が、ドライブのコース取りが鋭くなり、打ち抜かれることも多くなってきたり、ブログができなかったお客様が僕が強打しても、前は触れなかったのに、今では普通に返球されるので、ビックリすることがたくさん増えてきました!
お客様のレベルが上がると、僕のレッスンもハードとなり疲れるんだと感じております!ただ、僕にこの疲れは辛い疲れではなく、【良い疲れ】だと思います!
これからもお客様がより成長できるように、僕自身も鍛えながら、もっともっとハードなレッスンをしていきたいと思います!
ちょっと真面目なブログになりましたが、試合頑張ります!
では、失礼します!
大塚
かすみがうらマラソン
こんにちは^^
高田馬場の大村です!
最近はやっと暖かくなってきましたね~
さて、以前ブログでも言ったとおり、かすみがうらマラソン走ってきました!
結果から言うと4時間47分58秒で完走できました!
周りには4時間切りを狙うとか言っておいてまったく惜しくなかったので自分の浅はかさが恥ずかしいです( ´Д` )
これはスタート前
去年別のマラソン走った時もマラソンは過酷だな〜と思いましたが今回は過酷過ぎました。。
風は強いは雨は降るわで…もう暴風雨です。
途中向かい風凄すぎて走ってるのに移動出来てなくて笑えました。
ただ前回は膝を痛めて半分くらいは走れずに歩いてしまったので、今回は最後まで走り続けられただけよしとします(´-`)
かすみがうらマラソンでは私設エイドといって、大会の公式のエイド(給水や軽食の補給所)のほかに町の方々が善意で飲み物や食べ物を沿道で用意してくれています。
今回も大雨にも関わらず傘をさしながらおにぎりやパン、お茶などを用意してくれていました。
走ってる途中におにぎりとか食べるの?と思う方もいるかもしれませんが、あれすごく助かるんです。
僕はおにぎり2個、アンパン3個、たくあんやおしるこもいただきました。笑
そしていたるところに応援してくれる人がいます。
おばあちゃんや子どもががんばれ~って言いながら手を振ってくれたりハイタッチしたり、マラソンのせいで通行止めになって困る人もいそうなものですが町全体がすごく協力的でいい大会だなぁとしみじみ思いました。
しかしあれ4時間切れる人すごいですね。
前半の20kmはすごく調子良くてバンバン抜かして行きました。
おそらく2000人くらいは抜いたんじゃないかと思います。
でも20km過ぎたあたりから足が重くなってきて、最後はおそらく3000人くらいに抜かれました。笑
自分より遥かに体力あって走れる人ってたくさんいるんだな〜と情けなさ通り越して感心しました。
いや~しかしほんとに過酷で、走ってる途中はなんでまた申し込んだんだ?とか、もう二度と走るか!とか思ってたんですが、1週間経った今は、次は最後までペースが落ちないようにトレーニングしっかりしよう(´-`)とか思ってます。笑
あんなに辛かったのに不思議ですね~笑
今回もすごくがんばったので後日ご褒美に前から行きたかった焼き肉屋さんに行きました(´▽`)
大阪焼肉・ホルモンふたごってお店です。
大阪とついていますがお店はほとんど東京にあります。
ここは写真のはみ出すくらいのお肉が有名で美味しいのですが、サービスが行き届いてて感心しました。
焼き方の説明や網の交換のタイミング、空いたお皿を下げる早さ、おしぼりは3回くらい変えてもらいました。
トイレ行くとそれを見ていて席に帰ってきたときにおしぼりくれるんです。
割引になるスタンプカードみたいなのもなかなかお得に出来てます。
東京だけで25店舗くらいあるので是非行ってみてください(´▽`)
ではでは来年また走ることがあれば今回の記録を超えられるようがんばります!
大村
卓球三昧高田馬場
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (260)
- 大村拓己(卓球三昧) (181)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (178)
- 松崎友佑(卓球三昧) (157)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (109)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (86)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (45)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 三上貴弘(卓球三昧) (28)
- 中河博子(卓球三昧) (26)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (14)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (6)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.