ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

チューブトレーニング(動画1解説)

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

前回のブログの卓球の動きに直結したチューブトレーニングの動画をまとめてアップしました。

今後のブログでは各動画の説明をしていきたいと思います。

今日は動画1、「左足を固定し、右足を前に出し打球、後ろに下げて打球」の解説をしたいと思います。

 

この動きの一連の流れは以下のようになっています。

1、体を捻る

2、右足を前に出し床に着いた瞬間に打球する

3、体を捻る

4、右足を後ろに引き床に着いた瞬間に打球する

早打ちになっている方は概してこの動きが出来ません。体を捻った後に手と足を同時に動かさなくてはいけません。1、2の動作は右手右足が共に前に出ます。3、4の動作は右手は前に出ますが足は後ろに引きます。1、2の動作は飛脚走の状態。3、4の動作は通常に歩いている時同様に、対角の四肢が逆に動いている状態です。

卓球において難しいのは右手右足が同時に前に出る時(※1)もありますし、右手右足が同時に逆に動くこと(※2)もあります。

※1の動きはカウンターなどの速い動き、時間が無い時に使います

※2の動きは回り込みの際に使います。

この動きをマスターする上で一番大切なことは、チューブの張りを維持することにより体幹に力を入れます。そうすることにより、手と足が同時に動くようになります。体幹に力が入っていないと、手が足の動きよりも早くなってしまい、いわゆる手打ちになり、体のバランスが崩れてしまいます。

是非、参考にしてみてください。

藤井

卓球三昧

体が、、、

皆さんこんにちは^_^

卓球三昧寺光です!

タイトルの通り、最近体が、、なまってます。

この前のブログでも言ったと思うのですが先週全日本予選があり、2回戦で東京アートの吉田選手と大矢選手のペアにストレート負けしてしまいました。

東京の全日本予選レベル高いです。

そして翌日から寺光の腰がとてつもなく痛くなってしまいました(TT)

完全に運動不足とストレッチ不足ですね。

今後気をつけなくては、、、

10月は個人の全日本予選と王座決定があるのでちゃんと準備しないと勝てないので頑張ります!

そして皆さんお待ちかねの寺光のお食事!


ラウワンのポテトとホットドッグ

この前専修大学にお邪魔した時に食べたつけ麺、ここのつけ麺は専修大学卓球部の学生がよく行くところで量がかなり多いです。

自分は余裕ですけど(笑)

最近野菜を食べてるんですけど、撮った写真消しちゃったみたいで証拠ありません!笑

でも一応食べてます!笑

てな感じで今日のブログおしまい!

ラーメン「渡なべ」

こんにちは!

池袋店の河田です!

今日は妻と高田馬場のラーメン店「渡なべ」というお店に行ってきました\(^o^)/

かなり前の話になるのですが、妻と「ラーメン激戦区高田馬場の頂点に立つ店が決定」という番組を見ていて、「渡なべ」という店が2位だったので気になったので行ってみました!!

なぜか1位ではなく、2位のお店に行くっていう・・・笑

今回は味玉チャーシューラーメンを食べたのですが、濃厚魚介豚骨で、かなり美味しかったです(^o^)

味玉は半熟で、チャーシューもとても柔らかく、特に驚いたのが、メンマの大きさです(*^^*)
写真ではわからないのですが、かなり大きく分厚いメンマが3、4枚くらい入ってました!!

写真がないので伝わらないと思いますが、これには本当にビックリしました!!

今度はつけ麺も食べてみたいなと思いました!!

皆様ももし良ければ行ってみて下さい(*^^*)

帰りはスタバで、お決まりのYouTubeを見ながら、最近ハマっている抹茶フラペチーノを飲んで帰りました!

写真がなくて申し訳ありません。これも凄く美味しいので是非飲んでみて下さい(*^^*)

では今回はこれで失礼します!

卓球三昧池袋店
河田

休み!

こんにちは。卓球三昧の松崎です。風邪などは引いてませんか?元気に卓球をやりましょう!

そんな僕ですが久しぶりに休みらしいことをしました。ラウンドワンに行きました。スポッチャです!久しぶりに違うスポーツをやるのも楽しいですね。いい汗を流しました。

最近のラウンドワンはいろいろあり楽しいですね。漫画もありますしね。笑

この楽しさを忘れずに卓球も頑張りたいと思います!

来月には全日本予選があるので練習もやりたいと思います!

応援よろしくお願いいたします。

最後はラウワンの写真で!
これは疲れましたね!笑

それでは〜

立ち向かう。乗り越える。

こんにちは^ ^ 石澤です。

みなさんは難しいと感じることに悩んでいますか? 挑戦してますか?

よくレッスン中も、、、

「あ〜〜(°▽°) これは難しい〜!!(°▽°)」

…… 良く聞きます。笑

でもそれは、素晴らしいことです!(^^)v

最近そう言う人がいれば、

「やりましたね!成長するチャンスですよ!」

と言っています。笑

簡単・楽勝だと思うことを頑張っても、能力は伸びにくいです。

すでに慣れていることを繰り返しても、新しい成長はなかなか得られないと思います。

もちろん、基本練習や反復練習は大事な練習ですが、その練習の中でも、なにかしら「意識すること,自分自身に負荷をかける」ことを常に考え、ただそのメニューをこなすだけにならないことです。

そうすることで単純・簡単そうなメニューでも難しくすることは可能かと思います。

どんどん難しいと感じるメニューにアレンジし、挑戦してみてください!

強くなるのには、難しいこと、出来ないことに立ち向かって、どのようにすれば上手くいくか?の試行錯誤が必要です!

はじめから上手くいくわけがないので、適度なストレスはありますが、そのストレスから逃げるのではなく、立ち向かいましょう!^_^

体力と知恵を限界まで振り絞ると、しっかり鍛えられます。  メンタル!!!笑

乗り越え、成長した自分に出会いましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

僕もそんな一年にできるように頑張ります!!


へばね^ ^

卓球三昧池袋店

石澤

食欲が止まらない、、、

こんばんは。

高田馬場店深山です^ ^

夏も終わりもうすぐ秋、食欲の秋がやってきますね(*´∇`*)

夏のだるさから一転、涼しくなって食欲を抑えるのが大変です!!

そんな僕の最近食べたもの(^人^)


寺光コーチには負けますがかなり食べてます笑

わかりずらいですがうどんのお皿は普通の二倍くらいでかいし、ラーメンだって麺がみえてないし、、、

かなりガッツリ食べてます(o^^o)

食べてばっかだとやばいので

最近続けている筋トレ!

体幹トレーニング!

まだ一週間ほどですが毎日3分体幹をやっています^ ^

習慣づけるまでが大変ですがまず1ヶ月!

目標に頑張ってます!

卓球での姿勢の維持、競技力向上、

ケガの予防、

ぽっこりお腹の解消、体を引き締める(ここ一番大事笑)

すぐには効果はでませんが1ヶ月たった時にちょっと引き締まったかも(°▽°)

と思えるよう頑張ります!

では失礼します。

卓球三昧高田馬場

深山昂平

休日

こんばんは(^^)

池袋店の宇土です!!

台風も通りすぎここ最近は秋晴れで過ごしやすい天気ですね♪
先日の全日本予選のダブルスで応援に来て頂いたお客様本当にありがとうございました!

1つ勝って張一博選手森薗選手と試合してみたかったのですが、残念な結果になってしまい申し訳ありません。

また機会がありましたら応援よろしくお願いします!

話は変わりますが、今日は大好きなお友達が子供を出産して里帰りから帰ってきたので会いに行ってきました(*^^*)

お昼は大好きなインドカレーでランチをして、、、

でもお母さんはゆっくりご飯は食べれないんだなと、、、

でもしっかりママになっていました(*^^*)

まだ3ヶ月で5キロ程の赤ちゃん(^_^)

でも3ヶ月だけど凄く力強く2歳から卓球を始めさせるそうで将来が楽しみです>^_^<
今日はしっかり充電したので明日からまた頑張りたいと思います!

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球三昧池袋店

宇土弘恵

来年に向けて始動!

三昧ブログをご覧のみなさま!

こんばんは!池袋店の大塚です!

9月の中旬になり、ようやく冷房を入れずに過ごせる気温になってきましたね!

やはり、冷房を入れると体が冷えるため、自然な状態がいいですね!これからは食欲の秋になるので、美味しいものたくさん食べたいなと思います!

話は変わりますが、土曜日に久しぶりに流山アストロズのクラブ選手権のメンバーが揃って合同練習をしました!

流山アストロズは毎月一回はメンバーで集まって、来年のクラブ選手権に向けて、少しずつではありますが、練習してます!

今年はベスト16だったので、来年は予選会からになりますが、頑張りたいと思います!


自分自身の夢はなんでもいいので、流山アストロズを日本一にすることです!

そのために「夢に挑戦」し続けたいと思います!

来月は全日本予選とマスターズがあるので、まずはマスターズで日本一目指して頑張りたいと思います!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

夏休み

みなさんこんにちは!
最近生姜焼きにハマっていてここ1カ月、週3回くらい作っているのですが、3回に2回は生姜を入れ忘れて「生姜焼き」ではなく「焼き」を作って食べている大村です!

しかも料理酒と間違えてお酢を使っていたこともありました。
でも意外とこれが美味しくてその後あえてちょっと足すようになりました。笑

今日はいい天気ですね(´▽`)
しかしもうすぐ夏も終わりが近づいています…
夏の終わりはさびしいですね~

今年の夏は夏らしい休みの過ごし方をたくさんしました。
バーベキューは4回しました。笑
IMG_7299
火起こしはもはやキャンプ場のスタッフレベルに到達したと思います。笑

8月終わりに山梨に旅行に行ったのですが、そこで桃狩りに行き
IMG_7211

僕の中でお土産ランキングベスト10にランクインする信玄餅工場に見学に行き
IMG_7229

噂の信玄餅ソフトクリームを食べました。
IMG_7231

これ最高です(*´ω`*)
アイス系のご当地ものでは伊勢神宮の赤福本店にある赤福氷に次ぐお勧めです。
ちなみに信玄餅の梱包はすべて手作業なんですね~
人によって包むスピードが違って見てて面白いです(´-`)

それからウェイクボードにチャレンジしました!
水上スキーのボード版のやつです。

54981491

これまで色々なアクティビティを体験したつもりですが、これは今までで一番難しいと思いました。
ボートに引っ張ってもらって水の上に浮きあがるのですが、水圧に負けないようにパワーで対抗しようとして身体が壊れそうになりました。。
やってから数日は肩と腰が正直怪我のレベルで痛くなってしまいました。
実は腰はまだ後ろに反り返ると痛いです…

最終的には立って波に乗ることも出来たので良かったですが、1回15分でへとへとに疲れました。
ライフジャケットがなかったら溺れるくらい身体に力が入らなくなりました。

しかし後から聞くと最初に立つのは子どもや女性の方が早いそうです。
子どもは体重が軽いのとパワーがないので無理に起き上がろうとせず引かれる力に上手く任せて浮くのだそう。

結局卓球を含めすべてのスポーツは全部一緒だなと思いました。笑
卓球も筋肉ムキムキの男性がガチガチに力んで打つより、ひょろひょろのもやしっ子が腕をしならせて身体を使って打った方が速いボールが出ます。
結局はパワーの総量ではなく使い方なんですよね。

それからインストラクターの人が失敗するたびにアドバイスをしてくれるのですが、これがシンプルで非常にわかりやすかったのが印象的でした。
出来るように、しかも上手く出来るようにしてあげたいと思うとついつい細かいことまで言ってしまいがちですが、出来ない人にとってはシンプルなアドバイスが一番いいんだなと身をもって体験しました。笑
遊びにいったついでに勉強させてもらえてよかったです(´-`)

さて、先日も試合でしたが来月は全日本マスターズの本戦もあるので夏休みモードは終わりしっかり試合に備えて練習していきたいと思います!

それでは今日はこのあたりで

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

チューブトレーニング(動画まとめ)

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

前回のブログで紹介したチューブトレーニング。多くのお客様からご好評いただきました。

体幹の重要性を多くの方が認識され、卓球に重要な要素だと考えられている結果だと思いました。

今回はチューブトレーニングの効果を最大限に発揮する、卓球に直結した動きをご紹介します。

 

1、左足を固定し、右足を前に出し打球、後ろに下げて打球。

 

2、両足を前後にステップし、上半身と逆に動かす。

 

3、両足を前後にステップし、上半身と同時に動かす。

 

4、左足踵を上げでタメをつくり、右足踵上げで打球。

 

5、右足爪先上げでタメをつくり、左足爪先上げで打球。

 

6、左足爪先を内にひねり、左足着地で打球し、右足爪先を内にひねりフィニッシュ。

7、右足下げで打球しその後左足を下げる。左足を前に出し打球しその後右足を出す。

 

8、左足を固定し右足を下げて打球。

 

上記のステップは打球する際に必要な動きです。チューブで体幹に力を入れることにより、体の回転軸がより強くなります。どの動きも股関節の締りが右から左に移動するように心がけます。

これらのトレーニングをすることにより、早打ち、体勢の崩れ、力み、回転・スピード不足等々防ぐことが出来ます。

是非参考にしてみてください。

 

卓球三昧

藤井

 

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR