フロスバント
皆さんこんにちは!
高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!
最近コロナがまた増えています。皆さんお体に気をつけてください。
最近、大学で体の疲れが取れるフロスバンドのやり方を学びました!フロスバンドはゴム製のバンドを身体に巻き付けて圧迫し、その状態で自動運動や他動運動を行うことで、関節可動域の増加や動作時の違和感を緩和する効果が期待できるコンディショニングツールです。


このように、腕や足に強く巻いて、左右に少し回します。血流を圧迫しますので少し痛みがあります。1分経ちましたら解いて動いてみると、軽くなり、いつもよりスムーズに動けます!皆さんぜひ試してみてください!
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球教室・卓球場
高田馬場・池袋店・三上貴弘
近況!
こんばんは!池袋店の原田です!
最近雨風がすごいですね。
先週の雷雨で自分は給湯器がやられてお湯が出なくなってシャワーが使えず大変な思いをしました。笑
浴びないわけにはいかないので駅前の漫画喫茶にシャワー浴びに通いました笑
新鮮な体験でした笑
この間、同店の飯野コーチと練習した時に罰ゲームで空気椅子7分をやったのですが数年前まで3分ほどで足がプルプルしてたのに7分ノンストップでやり遂げられました!笑
少しは足腰が強くなってきたのかもしれません!
他にもうざき飛びや体幹トレーニングなどもやりこんでいます!
プレーに成果が出てくるといいですね!
最近は練習量も増やしていき課題がどんどん明確となっていきます!
特に徹底してるのはやはり大事なサーブ3球目とレシーブ4球目ですね!
どこにサーブを出しどう待つのか、シンプルなことですが1球1球意識することはとても大事ですね。
来月の初めには大会もあるので意識高く練習をやりこんでいきたいと思います!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
マスターズ予選とYouTuberとコラボ
みなさんこんにちは。高田馬場店の石塚です!
7月17日に全日本マスターズ東京予選がありました。飯野コーチが推薦のため自分1人が予選でした。
結果は無事通過しました。メンタル的には最悪なコンディションでしたが、戦術を考えながら戦えたのが良かったです。12月に飯野コーチと岡山で暴れて来ます。

話は変わりますが、初めてYouTuberのめしだ会長とコラボしました。
色々な話などでき、YouTubeも頑張ろうと思います。良かったらコラボした動画見てください。
今日はこの辺で失礼します。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店 石塚航平
トマト
こんばんは!池袋店の貝守です!
皆さん、今年の夏は暑くて大変ですね。
暑いと思ったら台風が来たりコロナ感染者が急増したりなど、日々落ち着かない毎日ですので体調に気をつけてお盆をお過ごしください(^-^)
さて、最近トマトジュースにハマりましてほぼ毎日飲んでます!
元々トマトが好きなので本来はトマトを毎日たくさん食べたいのですが、トマトジュースで我慢しています。笑
トマトに砂糖をかけて食べるとスイーツみたいで美味しいですよね!でも今は糖分の摂取量を気にしてなかなか砂糖をかける勇気がでません(・ω・`)笑
トマトジュースにも大量の砂糖が入ってるとは思うのですが、そこはスルーして。。
リコピンもとれるし、美味しいし、タピオカ飲むよりは健康的だと思ってます!!笑
この夏はトマトで乗り切ろうと思います\(^o^)/
そういえば、先日、久しぶりにポムの樹のオムライスを食べに行ったのですが、なんと丸ごとトマトという商品ができていて、それがとっっっても美味しかったです!!!!
オムライスも大好きなのでオムライスも絶品でしたが、トマトを丸ごと食べられるなんて、こんな贅沢はないですよね!
皮を向いたトマトにツナと特製のソースみたいなものがかかっていて今まで食べたことのないトマトでした!

ぜひ皆さんも一度召し上がってみてください( ^ω^ )
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
最近はまっている色
こんにちは!卓球三昧高田馬場店の博子です!
RSウィルスが流行ってますね!相棒の園でも保育士や園児がぼちぼち出ていて、保育の開所や閉所の時間に変更があったりなどして、ちょっと参ってましたが、通常保育に戻り助かっているところです!
話は変わりますが、最近気づいたら好きになっている色や柄がありました。
写真で言うとこんな感じです↓↓↓

なんの色や柄と言うんでしょうね!笑
ようは水色、ピンク、白が混ざり合ったような色が好きと言いたいのです笑
娘にも、ペガサスのカチューシャや羽、スカートやワンピースを似たような色を買っていて、巻き込んでごめんねって思いました!笑
さらに

(足の角度が気になりますが)

(お気に入りの鍵のピアスと一緒に)

この水筒を可愛いと言ってくださった、お客様ありがとうございます(^○^)
嬉しいです!
それでは、今回好きな色について投稿してみました!
それでは失礼します!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 高田馬場 (中河博子)
全日本卓球選手権 ホカバの部
皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です!
皆さんは、ホカバの試合を観たりすることありますか?
私は、どこのチームの子たちが強いのか
情報を得る為に、観たりしてます!
ホカバですが、
あまり聞かないと思いますが、
全日本選手権ホープス、カブ、バンビの部
の略のことです!
学年2つずつで分けられてる
小学生の全国大会ですね(^^;;
小学生の大会観てもって思うかも
しれませんが、是非観てください!
びっくりするほど強いし、
技術も戦術もすごいですよ!
今回のホープスの試合も
すごかったんですが、
カブの決勝の試合がすごかったですね(*_*)
いくつかプレーの動画を載せておきます!
緑のユニフォームの子は、
カットマンなんですが、
このバックドライブはやばいです(O_O)
上2つの動画は、
カブの子がやるプレーとは思えない、
カットマンに対しての戦術です。
3球目でストップするやつは、
かなり高度な技術ですし、
とても短く止められるのでやばいです(笑)
最後に、カブの子でこの回転量出すのか
と思わされるデスカットです(笑)
これを観たら、全部観てみたくなったのでは
ないでしょうか(^^)(笑)
日本卓球協会のページに、
動画のリンクが貼ってあるので、
開催期間が7月末なのでyoutubeのテレビ東京卓球チャンネルは少し前に遡ると観れます^^
最後に、
最近取り組んでいた、
両ハンドドライブの切り替えしが、
だいぶ安定してきました!
なるべく大きく動きすぎないことを
意識してやってきたのが、
身についてきた感じですね!
バックが打てるとプレーの幅が広がるので
次は、チキータを出来るように
練習ですかね(◎_◎)☝︎
それではこの辺で!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 池袋店
飯野 弘義
ワンピース!
皆さんこんにちは!卓球三昧の松崎です。今週も暑い日が続きますね。熱中症とコロナに気をつけないといけない日々が続きますが頑張ってやっていきましょう!
明日からワンピースの映画が始まりますね。僕は2ヶ月前からとてもとても楽しみにしていました!今月絶対に見に行きたいと思っています!ワンピースの感動とワクワク感を皆さんも是非見てください!

ワンピース好きなら絶対見るべきです!笑笑
話は変わりますがクラブ選手権も来月と迫ってきました!そろそろ練習をして体も少しは絞っていけるようにしていきたいと思います。皆さん応援よろしくお願いします!
それでは今回のブログはこれで失礼します!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
栃木旅行Part2と磁気ネックレス!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
まだまだ暑い日が続いていますね!そんな中でも、来月にクラブ選手権があるので、自分はトレーニングや練習量を増やしていこうと思っています!
なかなか暑いので、1日にたくさんは練習できませんが、毎日コツコツ、少しずつ調整していこうと思います!
話は変わりますが、前回のブログに続き、今日は栃木旅行Part2を紹介します!
まずは日光江戸村!

小学6年生の時の修学旅行以来に行ったので、うる覚えではありますが、懐かしさを感じました!
手裏剣や吹き矢の体験もでき、昔の時代を楽しめます!

江戸村のマスコットの「にゃんまげ」です!
小学6年生の頃にもいたので、23年ぶりの再会です!笑
昔行ったところに行ってみるのも懐かしくていいですね!

日光江戸村のすぐ近くにある、巨大迷路!
時間が余ったので、なんとなくいってみたのですが、スタートしてみると、本当に迷路でした!
簡単だろうと思い、20分くらいで終わるかと思ったら、なんと1時間半も迷いました!
温泉や夕食に向けていい運動になりました!
栃木の日光は観光スポットが密集しているので、移動に時間がかからず、たくさん観光スポット回れるのでオススメです!
観光のあとは鬼怒川温泉が最高でした!
最後に奥さんから誕生日プレゼントで磁気ネックレスをプレゼントしてもらいました!

個人差はあると思いますが、肩の可動域が広がり、肩の痛みが治ってきました!
これで練習を全力でやれそうです!ナイスプレゼントでした!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
つくばマラソンエントリーとクラシックコンサート
こんにちは。高田馬場の大村です。
毎日暑いですね…
以前ブログでも話しましたがフルマラソン4時間切りの野望に向けてつくばマラソンのエントリーをしました!

11月13日です。
実はつくばマラソンはタイムが出やすいマラソン大会として有名で、その分出場希望者が多いのでエントリーは争奪戦になります。
マラソンや走ることに興味がない人にとってはマラソンの出場をかけて争うのは意味がわからないと思いますが(笑)
今回はネットからの申込みのみで、7/24の20時に申し込み解禁でしたが、しばらくは回線が混み合ってなかなかつながらず、15分ほどブラウザの自動更新を眺めてなんとかエントリーすることが出来ました(´-`)
これでやっと日程が決まったので目標に向けて走りまくるのみです。
と言いたいところですがさすがに毎日暑すぎて走る気が失せますね…
長い距離を走ると熱中症になりかねないのでもう少し涼しくなってくれるのを待ちます(´-`)
ちなみに参加費は10,500円でした。
高い!走るだけのために1万円!?
と思いますよね(笑)
僕もそう思ってますが、大会の準備はもちろんですがマラソンのために道路を封鎖したり街道を整理してくれる人や飲み物を各ポイントで用意してくれる方々などたくさんの人が動いてくれているのでやっぱりそれなりにかかりますよね。
とりあえずまさかの中止にならないことを祈りつつ、4時間切りをなんとか達成出来るよう11月までに走っていきたいと思います。
話は変わりますが、アート的感性を磨いていこうという名目の美術館巡りに加えて、最近読んだ本に影響されて先日クラシックコンサートに行ってきました。

東京フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会でした。
突然思い立ったのでチケットを取ったのは2日前くらいでしたが、ギリギリ席が空いていたので運良く見ることが出来ました。
絵画と同じく今まであまりこういうところに足を運んだことはなかったのですが、やはり生の演奏は素晴らしかったです。
鳥肌ものでした。
ハチャトゥリアンがどういう人でどんな楽曲があるのかもよくわからないまま行ったんですが、あの有名な「剣の舞」を作った人でした。
唯一知ってる曲がそれだけというにわかにも程がある素人でしたが十分楽しめました(´-`)
すごくよかったので帰り道でまた10月のコンサートを予約してしまいました(笑)
次はオペラ演奏会形式ということでこちらも楽しみです。
クラシックにも興味が湧いてきたので、詳しい方いましたらぜひお話聞いてみたいです(´-`)
ではでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
はじめまして!
皆さんこんにちは!
7月より高田馬場店に入りました飯村です!初投稿になります!
まだ入ってから1ヶ月も経っていませんがお客様にレッスンを入って頂いてとても嬉しいです!
コーチとしてはまだまだ半人前ですが、お客様に満足してもらえるようなレッスンをするために努力していきますのでこれからよろしくお願いします!
卓球場 卓球教室
卓球三昧高田馬場店
飯村直哉
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (261)
- 大村拓己(卓球三昧) (183)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (180)
- 松崎友佑(卓球三昧) (159)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (111)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (88)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (47)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 中河博子(卓球三昧) (28)
- 三上貴弘(卓球三昧) (28)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (20)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (14)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 原 翼大(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.



Twitter↓



