梅雨入り
こんにちは!
高田馬場店の栗山です!
梅雨入りして湿気がひどい時期になりましたね。
卓球に湿気は天敵でなかなかモチベーションが上がらないという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
皆さんは「不快指数」という言葉をご存知ですか?
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなって、体温が下がらず肌がベタベタして気持ち悪く感じてしまいます。
この肌がベタベタしたり蒸し暑さを感じることを数値化したのが不快指数です。
不快指数の数値が高いほど、人が不快に感じるようになるそうです。

そのため快適に暮らすには不快指数を下げることが大事です!
この時期は除湿機が大活躍します!高田馬場店にも2台置いてあります。
僕も家に1台置いてあって常に稼働させてます。
梅雨の時期は1日でびっくりするほど水が溜まっていて毎回捨てるのは少し面倒ですが、そのおかげで部屋内の湿度は下がり不快に感じず快適に暮らすことができています。
エアコンの除湿でも湿気を除去することができますが、大きい除湿機1台置いてあるだけでかなり違うので、梅雨の湿気、湿度に悩んでる方は不快指数を下げてみてはいかがでしょうか!
それではこの辺で!
卓球場・卓球教室
卓球三昧 栗山直之
ワンピース
こんにちは!
だいたい高田馬場店、たまーに池袋店の髙橋です!
最近暑くなってきましたね。。
スーツが辛い時期になってきました。。
夏に向けて更に暑くなると思うと辛いですね。。。スーツもフットワークも。笑
さて、皆さんマンガやアニメなどはご覧になりますか??
私は時間がある時に一気に読んだり見たりします!
最近、あの国民的マンガ「ONEPIECE」が、盛り上がっ待てるらしく、「あと2話で最終章突入!!」などと噂されています。

私は「後で一気に読もう」の、タイプなのですが、ネットニュースなどでネタバレがどうしても目に入ってしまうので、最近また読み始めました。
やはり、面白い作品は読み始めると止まりませんね。笑
皆さんはオススメのマンガやアニメ、映画やドラマなどありますか??
是非教えてください!
卓球教室・卓球場
卓球三昧 髙橋治
本戦に向けて
皆さんこんにちは!
高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!
最近は寒い日が続いております。皆さんお体に気をつけていきましょう!
全日本クラブ選手権予選では無事通過することができました!先輩方と一緒に試合をしてすごく緊張しましたが、とても楽しかったです。
全日本クラブ選手権に向けてこの1ヶ月で4.6キロの減量をすることが出来ました!ちょっと急激に体重を落としすぎました。あと3ヶ月あるのであと5キロゆっくり体重を落として自分のベスト体重で試合に臨みたいです!
私がいま食べている食事は
鶏胸肉,赤身肉,サラダ,刺身,納豆,魚類,海藻類,豆腐,卵,バナナ,りんごです!これらを朝食,昼食,夕食に組み合わせて摂るようにしています!
自分の1日の摂取カロリーと消費カロリーを把握することで、体型維持ができます!摂取カロリーが消費カロリーをオーバーしていれば、当然太ります。皆さんも是非参考にしてみてください!
お客様から体幹トレーニングでなにをしたらいいかという質問がありました!自分がやってるのは
それでは今日はこの辺で!
卓球教室・卓球場
卓球三昧 三上貴弘
最近の練習
こんばんは!池袋店の原田です!
今月3つ大会があるのでそれに向けて最近練習を頑張っています!
練習をしている中で3つほど大きく意識をしていることがあります。
1つ目は質を高める意識です。
特にループドライブを浅く、深くを使い分けできるように意識してます。
そして、自分はロングサーブをよく使うので分かりづらさと変化を練習してます。
今特に練習してるのがフォアストレートに逆横回転のロングサーブです。
相手からすると外に逃げていくので遠く感じ返球がフォアによると思うのでそこをしっかり3球目を待つ、という目的で練習しています。
2つ目は追い込み練習です。
追い込むことでメンタル強化や疲れてくると身体浮いてしまったり手打ちになることがあるのでそこを改善するためにやっています。
身体が浮けば質の良い球も打つことが難しいのと戻りも間に合わなくなって来るので返すので精一杯になってしまわないよう意識してます。
3つ目は練習のメニューです。
以前はフットワーク練習が多かったのですが最近は自分の持っているサーブから3球目をまず安定して返してからの展開練習や、苦手な台上レシーブから4球目の展開練習にも取り組んでいます。
あとはフットワーク練習にも展開練習にもランダム要素を少しずつ取り入れてます!
この3つを大きく意識して練習しています!
身体の使い方の部分ではフォアを打つ時に自分は右側に軸がすごく寄ってしまうので左側に軸を置いてそこを回すように意識するとちょうど自分の場合中心軸が回って打球できていると思うので身体の左側をとても意識してフォアを打っています!
図の青い線の部分です!

大会で少しでも良い結果が出せるようもっと頑張っていきたいと思います!
それと最近食べたつけ麺も載っけます!笑

以前も載せましたが”えん寺”というお店で前より辛いのに挑戦しました!
食べ終わった後は汗をすごいかきました笑
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
最近の練習
こんばんは!池袋店の原田です!
今月3つ大会があるのでそれに向けて最近練習を頑張っています!
練習をしている中で3つほど大きく意識をしていることがあります。
1つ目は質を高める意識です。
特にループドライブを浅く、深くを使い分けできるように意識してます。
そして、自分はロングサーブをよく使うので分かりづらさと変化を練習してます。
今1番フォアストレートの逆横ロングサーブを練習しています
相手からすると少し逃げていくので遠く感じ、自分のフォア側で3球目を待てると思います。
2つ目は追い込み練習です。
追い込むことでメンタル強化や疲れてくると身体浮いてしまったり手打ちになることがあるのでそこを改善するためにやっています。
身体が浮けば質の良い球も打つことが難しいのと戻りも間に合わなくなって来るので返すので精一杯になってしまわないよう意識してます。
3つ目は練習のメニューです。
以前はフットワーク練習が多かったのですが最近は自分の持っているサーブから3球目をまず安定して返してからの展開練習や、苦手な台上レシーブから4球目の展開練習にも取り組んでいます。
あとはフットワーク練習にも展開練習にもランダム要素を少しずつ取り入れてます!
この3つを大きく意識して練習しています!
身体の使い方の部分ではフォアを打つ時に自分は右側に軸がすごく寄ってしまうので左側に軸を置いてそこを回すように意識するとちょうど自分の場合中心軸が回って打球できていると思うので身体の左側をとても意識してフォアを打っています!
図の青い線の部分です!

大会で少しでも良い結果が出せるようもっと頑張っていきたいと思います!
あとはいつも通り最近食べたラーメンを載せます笑

それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
インピンジメント
みなさんこんにちは。高田馬場店石塚です。
約2ヶ月前から肩が痛いのが治りません。
原因はインピンジメントでした。
インピンジメントとは(ネットから引用)
肩を使う動作の途中で痛みを感じたり、引っかかるような違和感を感じて、それ以上に動かせなくなる症状を起こす障害です。この「インピンジメント」とは、聞きなれない言葉ですが「衝撃、衝突、挟まる」といった意味になります。なぜこの症状に衝撃や衝突、挟まるといった言葉が使われているかというと、その症状が肩の関節を上げたり、動かそうとした際に、関節が骨や筋肉と衝突を起こすような衝撃があることに由来しているようです。
ラケットスポーツや野球をやっている方が結構このインピンジメントになりやすい見たいです。
治し方は、肩甲骨周りの筋肉を柔らかくする。インナーマッスルを鍛える。安静にする。です。
痛くなり始めてから怪我の事や体の鍛え方など勉強する機会になり、だいぶ肩は復活に近づいてきました。
試合も立て続けにあるので完治させ、ベストパフォーマンス出来るようにします。
また全日本クラブ選手権東京予選では、無事通過出来ました。
本戦で全国制覇出来るよう頑張ります。
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店 石塚航平
セッコク
こんばんは(^^)池袋店の貝守です!
先日久しぶりに高尾山へハイキングに行ってきました!
久しぶりの山だったので体力的に心配でしたが緩めコースにしてもらいなんとか大丈夫でした。当日は少し曇っていたのですが涼しくて山登りにはちょうどいい気温でそれも助かりました( ´▽`)
今回のメインはセッコクと温泉!という事で朝9時から登りお昼頃には下山して温泉へ\( ˆoˆ )/
ところで皆さん、セッコクというお花をご存じでしょうか?
セッコクとは、ラン科の植物で岩の上や大木に着生するお花です。ここら辺だととても希少で高尾山では数カ所にしか咲いておらず、さらに見れるのは5月の中旬から下旬の2週間くらいだそうです(°_°)
去年は予定が合わず見に行けなかったので見れてよかったです!

大木の相当上の方に咲いているのでなかなかしっかりと見ることは難しいのですがとてもキレイでした!!
そして下山し、温泉に浸かり日頃の疲れを洗い流してきました〜
お肌がツルツルになりとても気持ちよかったです!
温泉の後はランチを頂きました\(^o^)/

牛タン天ぷら定食!!
温泉施設にあるご飯屋さんですが、素晴らしく美味しくて一瞬で食べ終わりました。笑
とろろご飯が贅沢に食べれて満足です!
また行きたいです╰(*´︶`*)╯
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
お出かけ②
皆さんこんにちは!博子です!
最近お客さんからよく博子さんとか、博子コーチと呼んでもらえるようになり、ちょっぴり照れているものです!笑
さて、話は変わりまして、先日は相棒と千葉県の観光名所であるマザー牧場に行ってきました!
可愛い動物たちとふれあったり、餌をあげたりなどして、とても楽しかったので写真を上げていこうと思います!(^^)

一番優しそうなお馬さんに「あーん」してる馬さんも相棒ちゃんも可愛かったです!( ◠‿◠ )
続いてはランチです↓↓


ステーキセットと相棒ちゃんが半分くらい残した牛さん激甘カレーを残さず全部いただきました!
…食べ過ぎですね。笑
塩辛いものが大好きな、三十路手前の味覚にはしんどかったです笑つ
次はカップル写真です↓↓


2組成立ですね!笑
その前に雄でありますように!!笑

ふわふわな羊さんとふれあいました!
その後はわくわくランドというコーナーで乗り物に乗ったり、ボールゲームなどしたり、カフェで牧場アイスなどを食べたりし帰宅しました!
それではこの辺で失礼致します!
今日もみなさんにとって、笑顔でいられますように!(o^^o)
卓球場 卓球教室
卓球三昧高田馬場店(中河)
ランダム切り替え
皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です!
無事にクラブ選手権の予選を通過してホッとしているところです(´ω`)
しかし、本戦までの数ヶ月はあっという間です。
本戦に向けてすこしでも練習はしていかないとですね!
ということで、
最近、練習で取り組んでいるのが1本動の動きです!
ランダムの切り替えしの練習なんですが、
遠くにきた球に対して飛びつきをしないで、
1本で打てるようにする練習です。
飛びつく動きをしてしまうと、
振り回してしまう場合があります。
なので、なるべくセンターラインに体を置いておけるようにして切り替えしができればいいかと思って、
この練習で感覚をつけています!
それと、
動画を撮って分析もしてるんですが、
膝周りで動きを吸収してしまうので、
お尻を使って吸収できるようにしたいのと、
フォアのバックスイングを取りすぎてしまうのは、
改善したいとこですね()
この動きは、
試合の時に割と使えるんじゃないかと思ってやっているんですが、
今後に期待ですね(◎◎)☝︎
それから、
下回転に対してのフォアドライブ!
皆さんは対策を考えていますか?
打点が低い位置になってしまった時に、
普通にドライブを打ってしまうとカウンターをされてしまうのがほとんどですね。
この対応がしっかりできていれば、
試合で相手の意表をつくことができるので、練習してください!
自分は打点が落ちたとこでも、
強打ができるようにするのと、
浅いループドライブを打てるように意識しています!
動画は参考になれば幸いです(^^)
最後に、
辛いものは苦手なのですが、
一度はチーズタッカルビを食べてみたいと思っていて、
新大久保に行ってきました!

美味しかったのですが、
辛くて味がわからなくなってくる感覚は、
やっぱりダメでした(笑)
あと、結構からかったりすると、
すぐ咽せるんですよね(笑)
辛いものが美味しいって人が羨ましいです(TT)
それではこの辺で!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 池袋店
飯野 弘義
クラブ選手権予選!
こんにちは!卓球三昧の松崎です。先日ワクチン3回目を打ちました。3日間熱が上がったり下がったりととても辛かったです。今は治りましたのでこれからよろしくお願いします!
話は変わりまして14日にクラブ選手権予選がありました!結果から言うと無事予選を通過することができました! 今回はチームとしてもとても練習をしていたので絶対に勝ちたかったので本当によかったです! 個人的にはダブルスに試合でてました。飯野コーチと組み、前に組ましてもらった時は個人個人でやっている感じでしたが今回は練習もしてたのでしっかりとダブルスになってた感じがしました!団体戦ではダブルスがとても大事になってくるのでこれからも練習をしてさらにいいペアになっていけると思います 本戦は9月に石川県であります!今の状態よりもさらに良くなって挑みたいと思います!怪我には気をつけながら笑笑
そして目指すは全国優勝です!応援よろしくお願いします!
最後に通過した時の写真です。


それでは失礼します!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (107)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 中河博子(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.