ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

縄跳び

こんにちは!池袋店の原田です!

最近、自分は縄跳びトレーニングを取り入れています。

縄跳びによる効果は様々あります。

①下半身強化

ジャンプ運動により主にふくらはぎ、お尻周り、太ももの筋肉を鍛えられます。

②上半身強化

着地の時の腹筋や縄を回す腕周りが鍛えられます。

③体力や心肺機能、瞬発力アップ

この様に縄跳びトレーニングをすることにより効率よく全身を鍛えることができます。

健康的な身体やケガ予防にもオススメです。

回数の目安は最初は大体1分間に60回ほどのペースで2.3分続けて飛び、インターバルを挟んでそれを3セットできるといいそうです。

きつい方は30秒でもいいかもしれませんね。

最終的には1日20分できるといいそうですが20分を1回と10分を2回行った効果に大きな差はない為自分の続けやすい方でいいと思います。

まずは継続できることが大事ですね。

他にも”エア縄跳び”という方法がありますがこれは名前の通り縄跳びを持たずに行う縄跳びです。

縄跳びは持ちませんが効果は持っている時と持っていない時でほとんど変わらないのでお家などでもできそうですね。

ポイントは実際に縄跳びを使って飛ぶイメージが大事だそうです。

縄跳びも卓球と同じで正しい姿勢で行わないとケガにつながります。

背筋が曲がっていたり、関節がうまく稼働していないと足腰を痛める原因となるので注意しましょう。

片足跳びや二重跳びなど跳び方を変えるとさらにピンポイントに部位を鍛えられる為色々な跳び方をするといいと思います。

次の日に筋肉痛を起こさない為にもトレーニング前後のストレッチは欠かさずやった方がいいですね。

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球三昧池袋店 原田涼太

湖巡り〜多摩湖〜

こんばんは!池袋店の貝守です!

6月に入り、天気が崩れる日が増えてきましたね。雨が降ると体が重くなるし、外に出たくなくなるのでこの時期はどうしても苦手です(;_;)

最近気づいたのですが、天気が崩れると鼻づまりが悪化してる気がします。。低気圧の影響なんでしょうか?笑

私の他にも天気に左右される方、いらっしゃると思いますが、この時期を一緒に乗り越えましょう‥!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

話は変わりますが、先日3回目の湖一周に行ってきました!

今回は多摩湖にチャレンジしたのですが、前回の反省を活かし長時間ぶっ通しで歩いたら健康に害するという事で、半周にしました。

日帰りだったので一周はできませんでしたが、次回行く時は残りの半分を周りたいと思います。

さて、今回の多摩湖は湖畔を眺めながら歩くというわけにはいかず、道路沿いをひたすら歩いて、たまに湖が見えたな。くらいの感じでしたのであまり心地よいウォーキングにはなりませんでした。笑

ですが、見えた時の眺めは素晴らしかったです!!丸く大きい湖というよりは縦に長い湖でした。この日は天気もよく、暑かったので汗だくになりましたが、最後温泉に入って気持ちよくなって帰ってきました〜

西武園ゆうえんちの近くで、

多摩湖周辺にある美味しいと有名な中華ランチを食べ温泉につかり、とても充実した1日になりました!

これから夏本番になるので、湖巡りはしばらくお休みするかもしれませんが次回の湖一周も楽しみです!( ^ω^ )

それまでに足腰を鍛えとこうと思います!!

それでは今日はこの辺で失礼します

水がとってもキレイでした!
予約必須の中華ランチ!コース料理になっていて湖を眺めながら食べるなんて贅沢ですよね!フカヒレスープ美味しかったです♪

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

スティガさんから サンリオ

皆さんこんにちは。高田馬場店の博子です。

先日スティガさんからたくさんのユニフォームを贈呈いただきました。

今後はこちらを着ていきますので、たくさんもらえていいなーって思ったらいいね押してください笑

それと、ラケットをご覧下さい!

マークの位置が上に来ていますね?

こちらのラケットは主に玉出し用にしているのですが、私はラケット真ん中より上部をよく打球しているので、ラバーを逆さまに貼り、余ったラバーを下に貼って、死んだラバーが下にずれるので、使ってないところがまた使えるようになり、これでラバーをフル活用しています!

主に使うラケットは、ラバーを新しくしているので、ケチコーチがいると思わないでください笑

先週は相棒とサンリオピューロランドに行って来ました。

アトラクションは合計4つあり、すべて乗ったので、満足しました。

サンリオをモチーフとした東京都多摩市にある屋内型テーマパークです。

相棒には派手なドレスを着させて、完全な親の趣味ですが、可愛いと気に入ってくれたので結果オーライでした!

それでは。

卓球場 卓球教室 

卓球三昧 高田馬場(中河)

バックドライブ 台上ドライブ

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

6月になりましたね!

この時期になるといろんなカテゴリーで

大会がありますね!

自分は、6月に3試合予定があって、

レベルの高い試合ではないですが、

強い人は出てますね。

今年こそは、クラブ選手権で

優勝したいので、ちょっとした大会でも、

負けないようにしておきたいですね!

なかなか練習時間は取れませんが、

台上ドライブとバックドライブの強打は、

質が下がらないように

練習しています(◎_◎)☝︎

試合でいつでも打てるようにするには、

練習でしっかり振っておかないとですね!

それから、いま気圧と気温の変化で、

体が浮腫んだりして水分が停滞するように、

なってきます。

この状態になると力が入りづらくなったり

して、無理に練習することになり

ケガに繋がります。

ちょっとしたセルフケアを、

パーソナルトレーニングで教わりました!

基本的には、摩って流す感じになります。

前腕を摩る→上腕摩る→脇の下のリンパを

指でさして腕を回す→鎖骨周り、首を摩る→

肋骨周りを摩る→胸骨を摩る

これをやって血流を促してあげて下さい!

腕を使って疲れてる感があったり

練習してて重くなってるとか感じたら、

やったほうがいいですよ(^^)

最後に、

スティガの担当してもらってる人が

誕生日だったので、浦安まで食事をしに

行きました!

ここのお店のメンチカツとやきとりが、

めっちゃ美味しかったです!

しかし、お酒を飲み過ぎてしまうような

お店になっていました(笑)

行かれた際は、お気をつけて下さい!(笑)

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

世界選手権!

こんにちは!卓球三昧の松崎です。台風がきていますが大丈夫ですか? 僕は時差ボケがきてていっぱい寝てます。笑笑

先日世界選手権で南アフリカから帰ってきました。ドバイで乗り換えで約24時間ぐらいかかり帰ってきました!

世界選手権は見ていましたか?世界ランク一位が男女とも優勝でしたね。今この2人が少し抜けてるなと感じました。そして練習もいっぱいやってるなとも感じましたね。強い選手や強くなってきてるなーと思う選手は練習を多くやってると感じました。 練習の質は大事ですが量もやっぱり大事だなと感じました。

僕自身しばらく試合がなかったのですが6月にやっと東卓リーグに出れそうなので頑張りたいと思います!

最後に空港で撮った写真です。

夜の空港は綺麗ですね。

6月もレッスンはあまり多くありませんがよろしくお願いします。

それでは失礼します。

卓球三昧 高田馬場店

松崎友佑

卓球メーカーTIBHARの契約コーチ!

三昧ブログをご覧の皆様、こんにちは!池袋店の大塚です!

私事ですが、先日卓球メーカーのTIBHARさんの契約コーチになりました!

今後はTIBHARの用具でコーチとして、選手として頑張っていきます!

レッスン中にTIBHARのユニフォームを着てレッスンすることが多いと思いますが、是非注目してください!

使用用具の紹介です!

ラケット LIBRA

ラバー フォア面 ハイブリッドK3

    バック面 ハイブリッドMK

シューズ スーパーソニックPROライト

ラケットはLIBRAを使っているのですが、インナーカーボンなので、球持ちがとても良く、コントロールしやすいです!そして、気に入ってるのは球持ちがいいのに、弾みがしっかりしてるというところです!使いやすく、威力も出るのでオススメです!

ラバーはフォア面にハイブリッドK3!自分は粘着ラバーは今まで好まなかったのですが、ハイブリッドK3は他の粘着ラバーよりも扱いやすく、スピードも回転も質が高いボールが打てます!最近ではルブラン兄弟が使っていたり、松平健太選手も使っていますね!

バック面はハイブリッドMKです!個人的にはブロックが抜群にやりやすく、ラバーも少し軽いので、フォア面とのバランスを考えて使っています!中陣からのバックドライブやロビングもやりやすいです!

シューズはスーパーソニックPROライトです!デザインも良く、重さも軽くて履きやすいです!シューズは合う合わないがありますが、一度練習してみて、即決でした!

ご興味のある方は是非試してみてください!

まだまだ、知識が浅く勉強不足なところもありますが、TIBHARの用具をいろいろ使ってみて、皆さんに紹介できるように勉強します!

もし、TIBHARの用具についての質問あれば、是非聞いてください!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

andro試打ラケット(5本)の紹介

こんにちは。高田馬場の大村です。

実は少し前からandro様に提供していただいて、試打用のラケットを高田馬場店で用意しています。

今は写真の5本を置いていただいています。
教室や個人レッスンの際、使ってみたいラケットがあればお声掛けください。

定期的に新作やおすすめのラケットの入れ替えもしていただけるようになっています。
常に新品のラバーが貼ってあるので存分に試し打ちできると思います^^
リクエストがあれば応えていただけるようなので、もしandroラケットで打ってみたいものがあればお声掛けください。

ということでせっかくなので今置いてあるラケットの紹介を載せておきますね。
ちなみに卓球三昧では用具は販売していないので、お買い物はお近くの卓球ショップでお願いします。
売れたからといって僕にはマージンのようなものは1円たりとも入らないので、以下の内容は営業トークではなく純粋な僕の印象です。

左上:ラケット→和の極 -煉- 税込¥23,100
   ラバー→両面RASANTER R48
徹底的に職人と素材からこだわったandroさんの自信作だそうです。
木材のみの7枚合板で、しっかりとボールをつかんで打てるラケットです。
カーボン系が嫌いな方におすすめです。

右上:ラケット→GAUZY HL CO OFF 税込¥13,200
   ラバー→両面GTT
フランス代表として長く活躍しているゴジー選手共同開発のラケットです。
木材のみ7枚合板です。
センスあふれるファンタスティックなプレーが特徴で僕も好きな選手の一人です。

左下:ラケット→KANTER FO OFF 税込¥12,100
   ラバー→両面HEXER POWERGRIP SFX
サーフィンの板にも使われる非常に軽いバルサという木材を使ったラケットです。
とにかく軽いので女性や軽いラケットを探している方におすすめです。
軽いですが意外と弾むのでしっかり打つこともできます。

右下:ラケット→TIMBER 5 OFF 税込¥6,380
   ラバー→両面GTT
この5本の中では一番お手頃な価格で6,380円。
木材5枚合板なので弾み過ぎず、打ち方の基礎をしっかり身につけたい方や初中級者におすすめのラケットです。

右はじ:ラケット→TREIBER FO OFF 税込¥15,400 
    ラバー→両面RASANTER C53
7枚合板でアウターに特殊素材を使ったラケットです。
板厚も厚めなのでこの中では一番弾むラケットです。
ゴリゴリに攻撃していく卓球をしたい方におすすめです。

ラバーについて
GTT→初中級者向け
RASANTER・HEXER→中上級者向け
です。
ラバーの名前の後ろについているR48とかC53はラバーの硬度の数字です。
数字が高いほど硬いという意味です。

一般的に初中級者には柔らかめ、中上級者でインパクトを強く出せる方には硬めがおすすめですが、プレースタイルや感覚、好みによってかなり変わるのでここでは詳しくは語らないでおきます。


ということでいま現在置いてあるラケットたちの紹介でした。
あくまでも個人の感じ方であって、人によって用具に対する印象は全然違うのでその部分はご了承ください。

ついでにカラフルなラケットケースも。
androさんはユニフォームもそうですがカラフルな柄が多いですね^^

ということでandro様の試打用ラケットの紹介でした。

それでは今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

関東学生1部リーグ 帯同!

こんにちは!高田馬場店 伊佐治です!

5/10〜12.20.21の5日間、母校である大正大学のコーチとして関東学生1部リーグに帯同してました!

ここ近年、大正大学は1部残留出来ていなく、とても悔しい想いをしてきました…

また大正大学に新しい良い流れを作ろうと自分もお話があり、サポートしています!

関東リーグ結果は男子2部降格、女子は7位と入れ替え戦なりました!なんとか1部残留に繋いでいます!!

写真はいつも応援してくださっているカメラマンさんからいただきました!笑

6/3新座で行われる入れ替え戦にも帯同します!学生の頑張っている姿を見て、自分も頑張らなければと良い刺激を受けました!

どんなことも1日を大切に!全力で頑張ることで何か見える世界が変わるかもしれませんね!

今日も1日頑張っていきましょう!!

それではまた!

卓球場・卓球教室

卓球三昧 高田馬場店

伊佐治桐人

練習

こんにちは!

高田馬場店の飯村です!

世界卓球が始まりましたね!

男女共に誰が優勝するのか楽しみです!

世界卓球に影響されて練習しようと思い動画を撮りました!

動画はフォアの台上ドライブです。

気をつけている点はボールの上がってくる所を打つ事、ラケットを台の下に引かないようにする事です。

皆さんの参考になれば嬉しいです!

それではまた!

卓球教室・卓球場

卓球三昧高田馬場店

飯村直哉

リーグ戦

こんにちは!池袋店の小野です。

やっと暖かくなったと思ったら、もう暑い季節になってしまいました( ̄^ ̄)ゞ

5月からは試合がたくさん始まります!大学生の試合でいうとリーグ戦から始まり、インカレ予選、関東学生などが続きます。

私が所属している明治大学の女子卓球部には新しく沢山の一年生が入ってくれて新チームも去年に劣らず賑やかです^_^

今年の目標はまずは3部で優勝することとインカレに出場することです☆新チームでも楽しむことを忘れずに頑張りたいと思います!

本日はこの辺で終わりたいと思います!

卓球教室・卓球場

卓球三昧 小野桃寧

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR