豆知識?第2弾
みなさんこんにちは!
高田馬場の大村です!
以前豆知識?というタイトルで書かせていただいたのですが、久しぶりに第2弾です(´-`)
誰も期待はしていなかったと思いますが…笑
もう一度簡単に説明しておくと、僕はネットやニュースアプリなんかで面白いと思った画像を保存する癖があります。
その豆知識フォルダの画像から抜粋して今回もお届けしたいと思います。
まずはこれ

これほんとなんですかね?
これを知ってからまだしゃっくりが出たことないので試したことはありません。笑
お次はこちら

プーさん衝撃の本名です!笑
むしろじゃあプーさんってなに?と思っちゃいます。
これは知っている人も多いかもしれません。
シロップの秘密です。

でもこれ本当に違う味に感じますよね~
さて、最後はこれで締めたいと思います。

これは豆知識とはまったく関係ありませんが…
3番やりました?笑
ということでまた面白いの見つけたら紹介したいと思います(´-`)
世間ではインフルエンザが流行りだしたようですので、皆様体調管理には気をつけてください。
それでは今日はこのあたりで!
大村
卓球三昧高田馬場店
表現の大切さ
こんにちは。
卓球三昧の藤井です。
最近改めて言葉の表現は大切だと感じます。物事を習得する際に、言葉を通した説明は不可欠です。
特にスポーツにおいては動作の習得を言語を通して行うために、表現の違いや説明の度合いによって理解に差が生じ動作に影響してきます。
「ボールは待って打つ」初心者の方から上級者の方まで卓球人の共通認識です。しかし、どのようにすれば待てるようになるのでしょうか。「待つ」という言葉を動作に落とし込み自分で体感するためには、更に具体的な表現が必要です。
自分なりの「待つ」と言う言葉の意味は下記のような状態と考えています。
フォア打ちをしている想像をしてみて下さい。ボールが自分と相手の間を行ったり来たりしています。
自分がボールを打ってラケットが体の前のニュートラルポジションに戻った瞬間から、相手の返球が自分台にバウンドするまで、自分の体は静止しています。簡単に言うと、ボールが行っている時=動く、ボールが返って来ている時=止まる、となります。
この一連の動作がボールを待っている状態です。(右足に体重を乗せたり、ボールが体の近くに来た時にボールを打っても、決して待っているとは言えません)
ボールが自分の台にバウンドしたあとからスイングを始めると、最初はかなり振り遅れた感覚になります。しかし、振り遅れた感覚になるということは、逆に今までいかに打球が早かったかということでもあります。
是非、練習で試してみて下さい。何かきっかけが掴めると思います。
藤井
卓球三昧
アニメ鑑賞

こんにちは。寺光です(^-^)
初出勤から1週間経ったんですけどまだまだぎこちない感じで仕事をしてしまって申し訳ございませんm(_ _)m
これからもっと楽しく皆さんと卓球するために常に工夫して頑張りたいと思います!
話は変わりますが、最近ハマってるものがありまして、ブログのタイトル通りアニメ鑑賞にハマってしまいました。
家にテレビもないし特にやることもないってなった時思いついたのがアニメを見よう!ということで見始めたのですが、、、
見始めたら止まらない止まらないで暇な時間があればアニメを見るほどハマってしまいました。泣
今見てるのは画像見ていただければわかると思いますが銀魂ですね。
王道ですよ。笑
銀さんのあの脱力感から一気にやる気ある感じに変わるあのギャップたまんないです(^-^)
これからもっとアニメを見荒らしていこうと思うので良かったらオススメのアニメなどあれば教えてください!
それでは失礼します!
両店勤務 寺光法隆
読書とカフェ
こんにちは!
卓球三昧池袋店の河田です!
最近かなり冷え込んできましたね(;_;)
みな様も体調管理には十分気をつけてくださいね(^-^)
僕は卓球に限らず、いろんなスポーツの名選手、名監督の経験、話が書かれている本を読むことが大好きです!
特にカフェをしながら、読書をする!(*^^*)
まったりしてて、何か幸せを感じます(⌒‐⌒)笑
そして僕はかなりのミーハー、影響を受けやすいので、名選手、名監督の名言などをすぐ使いたがります(*^^*)笑
妻は僕が好きそうな内容の物を知ってるので、いつもいろんな本を買ってきてくれます(*^^*)
最近買ってきてくれたのはこれです!
カッコいい名言、身に染みる言葉は良いですよね(^-^)笑
何かお薦めの本、名言などがありましたら教えてください!笑
たまにレッスンの時に使ってる時があるかもなのでお見逃しなく反応してくださいね(≧▽≦)
では失礼致します!
卓球三昧池袋店
河田
卓球の人気
いしざわの休日。
みなさんこんにちは!
池袋店の石澤です(^-^)/
すっかり寒くなりましたね〜!!
そんな寒さにも負けず元気な僕ですが最近……
テレビが壊れました〜(*_*)映りませ〜ん(*_*)
家が「シーーン。」としていて少し寂しい気もしますが…(^^;;
ん?意外といけるではないか!!
今までテレビを見ることに費やしていた時間にやるべきことが捗るし♪( ´▽`)
たまにはこんな生活もアリだな!と感じております。笑
そして休日はランチに行きました(^-^)/
気になっていた木馬座のカレー!
ずっと飲みたかったゴールドプレスジュース!
気がします。笑
女子力高めの休日となりましたがこれもこれでたまにはアリだな。笑
オススメスポット,グルメなどありましたら是非教えてほしいです!(^-^)/
乾燥してきたので毎日なにかしら干して湿度を保っている石澤でした。
へばね(*^◯^*)
卓球三昧池袋店
石澤
あったかいんだからぁー( ´ ▽ ` )♫
こんばんは^ ^高田馬場店深山です!
暖かい物が美味しいそんな季節がやってきましたね( ´ ▽ ` )
おでん!ラーメン!鍋!
毎日食べてもいいくらい好きです^ ^
そんな中でもラーメンが特に好きで、、、
高田馬場は皆さんご存知かもしれませんがラーメン激戦区でとても有名です^ ^
『俺の空』『蒙古タンメン中本』『麺屋武蔵』などなど、、、、、、。
美味しいラーメン屋さんがたくさんです^ ^
今日のお昼は札幌 羅偉伝(らいでん)。
味噌ラーメンのお店です!!
 あつあつ濃厚な味噌スープともっちりしたちぢれ麺がとても美味しく冷えた体に染み渡りました( ´ ▽ ` )
あつあつ濃厚な味噌スープともっちりしたちぢれ麺がとても美味しく冷えた体に染み渡りました( ´ ▽ ` )
そして明日!!
高田馬場表裏にて300品限定!100円ラーメンがだされるそうで\(^^)/
明日のお昼はそこで決まりです^ ^笑
 これからさらに寒さも強くなっていくと思いますので体調管理にはお気を付け下さい(^^;)
これからさらに寒さも強くなっていくと思いますので体調管理にはお気を付け下さい(^^;)
では今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧高田馬場店
深山昂平
最近★
こんばんは(^^)
卓球三昧池袋店の宇土です!
最近一段と寒くなりましたね。。
皆さん急に寒くなったので風邪には注意して下さいね!!
さて最近は餃子を作ってみました(^_^)v
お客さんからホットプレートで焼くと上手くできるよと教えて下さったのでホットプレートで作ってみました(^^)
失敗を恐れて中身の具が少なすぎた事、皮が一袋では足りず具が残りまくったこと。反省点がたくさんありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ笑
でもいろいろ勉強にもなりました。笑
見映えははあまりよろしくないですが味は美味しかったです!!
また今度作るときは反省点を活かして挑戦してみたいと思います!
そして先日は後輩の結婚式で大阪に行ってきました(*^^*)
私よりも6つ下ですがとっても大人ぽくなって綺麗でした!!
懐かしい仲間にも会えてとても楽しい時間でした(*^ー^)
コーヒーカップが小さ!とイジられて写真を撮られました。
どこに行ってもいじられる宇土でした~!笑
それでは今日はこの辺で失礼します!
皆さん暖かい格好して体調には気を付けてくださいね!
卓球三昧池袋店
宇土弘恵
15年連続全日本選手権出場!
三昧ブログをご覧の皆様、こんにちは!試合月間も終わり、少し休憩中の池袋店の大塚です!
10月12.13日に千葉県の全日本予選があり、男子シングルスと混合ダブルスで予選通過を決めて、連続出場記録を15年にのばすことが出来ました!
今年は20代最後の年なので、選手として結果を出して、いろんな方に恩返しをすることを目標としてきたので、無事通過できて本当に良かったです!
試合内容も無駄な失点が少なく、自分のミスの少ない安定したプレーができたので、大満足でした!
男子ダブルスは2012年のロンドンオリンピックにも出場している、岸川聖也選手のダブルスに当たってしまい、見事に実力の差を見せつけられました!
岸川選手のプレーは一球一球のコースが厳しく、なかなか自分のプレーをさせてもらえず、本当に良い勉強になりました!
やはり強い選手はボールの威力というより、ミスの少なさと、コース取りの厳しさが普通の人と違いますし、何処に打っても待たれてる気がします!
これからはコース取りにこだわりつつ、自分のプレーに磨きをかけたいと思います!
今は休憩中ですが、来月には東京選手権予選があり、再来月には全日本選手権があるので、そろそろ練習を再開して、鍛えていきたいと思います!
応援よろしくお願いいたします!
では、今日はこの辺で失礼いたします!
卓球三昧池袋店
大塚
全日本マスターズ!
こんにちは!
高田馬場の大村です!
最近朝がますます寒くなっていよいよ冬到来といった感じですね〜
さて、先日全日本マスターズに出場するために函館に行って来ました(´-`)
僕は今回で2年ぶり2回目の出場でした。

結果から言うとベスト32で前年の準優勝の選手に負けてしまいました。
しかし2年前は岩手まで行ったのに予選リーグですぐ負けてしまったので、少しは成長したかと思います!
30過ぎてから成長というのもあれですが。笑
前回は初戦で集中しきれずにふわふわしたまま試合に入ってしまった感じだったので、それを念頭に初戦から集中して、声を出して気持ちで負けないように意識しました。それでも1セット目は少し緊張しましたが、いい状態で出来たと思います。
予選リーグを抜けてからのトーナメントでも1回目でセットオール11-8とぎりぎりの試合でしたが、最後まで頑張ることができました。
負けた試合は自分のサーブが効かず、相手のサーブを上手くレシーブできなかったので厳しい展開になりました。
やはりレベルが上がってくると下回転が切れているのは当たり前ですが、上回転のサーブの出し方が上手いなと改めて感じました。
弾道が低くくるので下に見えるのですが、かなり上が強いサーブだったりするんですよね。
またレシーブも一から練習し直しです(´-`)
お刺身になった後の写真は撮り忘れました!笑
それから一緒にいったメンバーが昔競馬にはまっていたらしく、会場のすぐ近くに函館競馬場があって興奮してたので行ってきました!

しかし、しかし…
日曜日だったのでレースしてると思ったのですがどうやら函館競馬場は冬はやってないそうで、代わりにダチョウ倶楽部がトークライブみたいのをやってました。笑

まさか馬ではなくダチョウを見ることになるとは…笑
そんなこんなで函館も満喫してきました(´-`)
来年は新潟で開催だそうなので、また東京予選をなんとか勝って新潟に行きたいと思います!
それでは今日はこのあたりで。
大村
卓球三昧高田馬場店
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (261)
- 大村拓己(卓球三昧) (183)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (180)
- 松崎友佑(卓球三昧) (159)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (111)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (87)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 原田涼太(卓球三昧) (47)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 中河博子(卓球三昧) (28)
- 三上貴弘(卓球三昧) (28)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (20)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 卓球三昧ブログ (14)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 原 翼大(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.













 Twitter↓
Twitter↓



