管理者 | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

価格改定のお知らせ(教室)

平素より卓球三昧をご愛顧いただきありがとうございます。
卓球三昧ではお客様に安心してご利用いただけるようお得な価格でのサービスを維持してまいりましたが、昨今の諸費用等の高騰により2022年7月1日(金)から教室価格を改定させていただきます。
なお個人レッスンの価格は現時点では据え置きとさせていただいております。

【改定前】

【改定後】

今後も皆様の技術向上と楽しい卓球ライフの一助となれるよう、コーチング・サービスの向上に取り組んでいきます。
これからも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

※2022年6月30日までにお買い上げいただいたチケットは、7月1日後もそのままお使いいただけます

新コーチ加入

6月より新コーチ加入です。
6月はまず23.30だけとなりますが、7月からもう少し入ります。

日本大学4年生の左利きのコーチです。
よろしくお願いいたします^^

田村涼(たむら りょう)
左シェーク裏裏
個人レッスン4500円

詳しいプロフィールはこちらから
https://www.takkyuzanmai.com/coach/post-13404/

6月シフト追加

・水木金の夕方17:40~三上コーチ個人レッスン(高田馬場)
・水木金20:00~夜間教室(高田馬場)
を追加いたしました。
ご予約お待ちしております^^

ハンドブレンダー

こんにちは。高田馬場の大村です。

3月頃にフルマラソンに向けて頑張ると宣言してから約2ヶ月経ちました。
ほぼ同時に8.16ダイエットも再開したおかげで約3キロ痩せました。
8.16ダイエットについてはこちら↓
https://www.takkyuzanmai.com/blog/post-11178/

一緒に腹筋ローラーもやっているのですが、シックスパックにはまだ遠いです。
地道にやっていきます^^

さて、最近買ってよかったものにハンドブレンダーがあります。

ハンドブレンダー

こんなやつです。
僕が買ったのはブラウン マルチクイック7 ハンドブレンダー MQ7030XGってやつですね。

以前は安物のミキサーを使用していたんですが、思い切ってこれを買ったところ満足度がすごいです(´-`)

安物ミキサーだと砕き残し?がけっこう多かったり、全部細かくしようとすると一部が細かくなりすぎて結局大きさがバラバラだったりしてたんですが、これだと綺麗に均一に細かくしてくれます。しかも速い。

あとコップや鍋の中で直接使うことが出来るので洗い物が減ります。
ミキサーって洗うのかなりめんどくさいのでそれがなくなったのは大きいです。

自分は主にドレッシングを作る時に使うんですが、ごまとかナッツもいい感じで砕いて混ぜてくれます。

あと先日紹介した凍らした苺を苺オレにしたりバナナオレを作ったりにも重宝します。

以前から何回もヘビロテしてるドレッシングのレシピ2つ載せておきます。

オニオンドレッシング
ごまドレッシング

両方自家製なので油っこくなくさっぱりしていて最高に美味しいです。
しばらく前からドレッシングは買わなくなりました。

お家で料理する人はぜひ一家に一台ハンドブレンダーです^^

ではでは

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

教室(8人)の回り方

これまで8人で教室をやる場合、生徒さん同士で当たる回数にばらつきがありましたが、順番を改善することにより、当たる回数に偏りがないようになりました。

全員と均等に当たることは難しいですが、番号による偏りをなくすことで、よりご利用いただきやすくなったと思います。

今後も改善できるところは改善していき、お客様にとってより良い運営ができるよう邁進していきます^^

いちごの保存

こんにちは。高田馬場の大村です。

先日フルマラソンでサブ4を目指すと言ってから、順調にランニングを続けていますが、その上で筋トレもしていたら身体がさすがに悲鳴を上げてきました…

が、確実に体力もタイムも上がってきているので身体をケアしつつ地道に頑張りたいと思います。

さて、ちょっと時期が過ぎてしまった感もあるのですが、最近ネットでいちごのすごい賢い保存の仕方を見つけました。

↓の画像のように、ジップロックに入れて平らに潰して冷凍するそうです。

袋に入れて
平らに潰す

こうすると必要な分だけパキッと割って使えます。
冷凍すれば保存期間は無限ですしね(個人的には)

牛乳に入れていちごオレにしたり、紅茶に入れてストロベリーティー、ミキサーでスムージーにしたり、ヨーグルトに入れても最高です(´-`)

いちごオレ

3月終わりくらいにだいぶいちごが安くなっていたので、たくさん冷凍しておきました。

なるべく薄くしたほうが使い勝手がいいのでおすすめです。
凍らす前に砂糖を混ぜておくと少し柔らかめに固まるそうです。

ではでは今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

新コーチ加入

4月より新コーチ加入です。

彼女も小学生の頃からT.O.Mと卓球三昧に通ってくれていた生徒です。
愛知の名門校出身で春から大学進学です。

小野桃寧(おの ももね)
右シェーク裏表
個人レッスン4500円

よろしくお願いいたします^^
詳しいプロフィールはこちらから

https://www.takkyuzanmai.com/coach/post-13113/

フルマラソンサブ4に向けて

こんにちは。高田馬場の大村です。

僕の死ぬまでに(達成)したいことリストにフルマラソンのサブ4があります。
サブ4とは42.195kmのフルマラソンを4時間以内で走ることを言います。

現在の世界記録は2時間1分39秒ですが、それはまあさておき、市民ランナーの上位20%のみが達成できる記録がサブ4だと言われています。

もうフルはいやだと周りにも言っていたのですが、ちょっとしたきっかけで久しぶりにやる気に火がつきました(´-`)

とはいえ以前もやってしまったのですが、いきなりハイペースではりきりすぎると膝を壊してしまうので、半年~1年ほどかけてじっくりサブ4を達成できる足を作っていき、今年の秋か来年の今頃のマラソン大会で記録に挑戦しようと思っています。

先週あたりから早速走り始めています。

同時に上半身や体幹も鍛えていくために腹筋ローラーを購入しました。

通称コロコロ

これめちゃくちゃきついです(笑)
立ちコロはまず体が崩壊するので、膝コロからやさしくやってます(´-`)

マラソンのためにおそらく月間100~250kmほどランニング、そして腹筋ローラー、これを1年も続けていれば相当バキバキに仕上がると思います(笑)

1年後が楽しみです。

一度決めたことは基本的には投げ出さずにやるつもりですが、自分にプレッシャーをかけるためにブログに書きました。
がんばります!

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

教室追加

3月20日(日)中上級者教室(高田馬場)12:45~14:15
追加いたしました。
ご予約お待ちしております^^

高尾山

こんにちは。高田馬場の大村です。

先日雪が降った数日後に高尾山に登りに行ってきたのですが、上の方は雪がかなり積もっていてびっくりしました。

城山→高尾山
雪で下りが滑る

高尾山と言っても高尾山口駅からではなく、高尾駅からしばらく歩いて入れる裏高尾と呼ばれるほとんど人の来ないルートなので、その分雪の残りも多かったのですが、写真の場所は城山から高尾山への道中なので、そこそこ歩いてる人はいました。

まさかこんなに積もってるとは思わなかったので普通のハイキングシューズで行ってしまったのですが、登山慣れしてそうな人の8割方が軽アイゼンやチェーンスパイクをつけていました。

僕も高尾山はこの3.4年で何回来たか数えてないくらいは来てるのですが、雪が降った直後は初めてだったので、かなり新鮮に楽しめました。アイゼン履いてる人をみてやっぱり知ってる人は知ってるんだなぁと改めて思いました。

下りが特に大変でなかなかに滑るので、6号路の比較的人の多いルートで僕も一度派手に転んでしまいました。。

冬の八ヶ岳や秋の富士山を経験して雪は慣れたもんだと思っていましたが、まだまだですね。自然に対して油断は絶対禁物だと改めて思いました(´-`)

雪だるま

もうさすがに大丈夫だとは思いますが、もし高尾山に行く場合は滑りにくい靴のチョイスは絶対だと思います。雪はなくても気温が低いと凍結してる可能性はあるので。

でもいつもと違った登山が楽しめるので、雪が降った直後はチェーンスパイクを用意して高尾山おすすめです。

ではでは今日はこのあたりで

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR