加地コーチ退職
8月末をもちまして加地コーチが退職いたします。
今月いっぱいよろしくお願いいたします^^
え?この人知ってます(*゚ロ゚)
こんばんは^^
つい先日夏風邪をひいてしまい今もなお喉痛に苦しんでいる大村です( ´Д` )
のどぬーるスプレーってありますよね?
あれシュッとした瞬間痛みは和らぐのですが、10秒後くらいにもう元の痛みに戻ってるんですよね…
でも生田コーチはちょっとおかしな喉をお持ちのようで、あれをすると痛みが和らぐどころか1日し続けると治るらしいです!
しかもその結果1日で1本なくなる(飲みきる?)そうです!笑
頭おかしいですね(´▽`)
話は変わりますが、先日のクラブ選手権に応援にきていただいたみなさまありがとうございましたm(_ _)m
T.O.M&卓球三昧Aチームは見事2連覇!
そして我がウイニングクラブもなんとかベスト8に入賞出来ました。
2連覇には遠く及びませんが、おそらく一部男子出場チームの中で平均年齢が上から2番目くらいのチームでベスト8に入ったのは快挙だと思います。笑
さて表題の件ですが、先日面白い話を聞きました。
現在NTTグループに勤めている高校の後輩と試合で会ったときに聞いたのですが、
その後輩はインターネット回線の開通や点検整備の仕事をしています。
先日もあるご自宅に点検か整備で行き、いつも通り仕事をし終わったそうなのですが。
後輩「これで作業は終了しました。確認のためにパソコンでいつも開いているページがあれば見れるか試していただいていいですか?」
お客さん「はいはい。ちょっと待ってね~。…ポチ」
パソコン「カコンカコンコンコンコンコン…カコンカコンコンコンコンコン…」
お客さん「うん、大丈夫見れるわよ~」
後輩「それはよかっ…、え?この人知ってます~(*゚ロ゚)」
という流れでその画面にはなんと僕が映っていたそうです。笑
YouTubeの卓球の動画をよく見ている方で、三昧にも来ていただいているそうです。(どなたかはわかりません)
最近は色々細々と忙しく動画のアップをさぼってしまっていますが、なんともうれしい話が聞けました(´-`)
その後輩もまさか仕事先で僕がパソコンの画面に出てくるとは思わずびっくりしたそうです。笑
こういうことがあると実際に動画を見てくれている人がいるんだなぁ、アップしてよかったなぁとしみじみ思います(´ー`)
いつもありがとうございます。
もしこの話のモデルになった方がこれを見ていたらなおうれしいですね。笑
この話でモチベーションがまた高まりつつあるので新しい動画も出来ればアップしたいと思っています。
その時はまたよろしくお願いいたします。
一応以前アップした動画のURLを貼っておきます。
https://www.youtube.com/channel/UCaBU7MvuwxE6KOaoXgGc9HQ
そうそう、これは別件でまだ具体的なことは言えないのですが、YouTubeに載せた動画のおかげであるお誘いを受けました。
なかなか楽しそうなことになりそうなので、また決まり次第こちらでも発表させたいただきたいと思います。
それでは皆様、ずいぶん暑くなってきましたので熱中症には十分気をつけて卓球ライフをお過ごしください(´-`)
大村拓己
卓球三昧高田馬場
全日本クラブ選手権二連覇!
8月特別教室
8月特別教室のご案内です(^o^)
【高田馬場店】
8月22日土曜13:30~15:00
☆サーブレシーブ教室☆
講師:生田・吉田コーチ
8月29日土曜13:30~15:00
☆カットマン対策教室☆
講師:根田・高橋コーチ
【池袋店】
8月23日日曜13:30~15:00
☆チキータ教室☆
講師:加地・宇土コーチ
8月30日日曜13:30~15:00
☆フットワーク教室☆
講師:大塚・石澤コーチ
※足運び等の説明の後フットワークの練習をします。
よろしくお願いいたします(^-^)
東卓リーグ!
新宿区リーグ戦
東京中野オープン♪
ジョイナス・会議
こんにちは(^o^)
どちらかというと夏好きな大村です。笑
最近は暑くなってきましたね!
夏はいいですね~
冬も嫌いじゃないですが。笑
日本は四季があって季節が感じられるのがいいですね。
余談ですが、エクアドルは1年ほぼ気候が変わりませんでした。
あ、一応説明すると僕エクアドルに2年ほど住んでいたことがあるんです。
向こうは春夏秋冬ではなく乾季雨季なんですが、僕の住んでいた地域はジャングル地方で亜熱帯気候なのでほぼ毎日雨が降ります。。
といっても一日中降るわけではなく瞬間的にどばっと降ることが多いです。
なにより1年同じ気候で気温が30~35度くらいなのでクリスマスも正月も暑いんですよね。。
まったく季節が感じられませんでした。
さて先週の日曜日にジョイナスがありました。
三昧チームのみなさんのなかで大人気のレベル別の試合です。
結果はみんな勝ったり負けたりと様々でしたが…笑
なにより試合に出るというのが素晴らしいと思います。
試合には必ず優劣がついてしまうので負けると惨めだし悔しいです。
でもその分勝った時はうれしいし、なによりいろんな課題が見つかります。
どんな人にも必ず課題はあると思います。
世界チャンピオンにだって僕なんかにはわからない課題はたくさんあるのではないでしょうか?
普段の練習からはわからない変な癖や、試合になると出来なくなるいつものあの技術など。
緊張が加わるとなんてことない技術が全然出来なくなったりしますよね。
教室でいつも打っている生徒さんが試合だとどうなるのか?というのが見れるので試合の引率はタメになります。
練習だともっとうまく出来るのに、試合でしかもコーチや他の方に見られてる時は全然うまく出来ない…
そう思っているみなさん、安心してください。
わかってます。笑
試合で練習通り出来る人なんてそうはいません。
だいたい半分くらいの力しか出ないんじゃないでしょうか?
自分で見積もっている自分の実力っておそらくいままで出来た中でのマックス値で見積もってると思うんですよね。
自分ならこれくらいは出来る!みたいな感じで。
でも当然それはマックス値であって平均値ではないので、実際の平均値にはがっかりします。笑
そして試合ではその平均値よりさらに下の力しか出せなかったりします。笑
そこで思うのは少なくとも平均値、出来ればマックス値を試合で出せたらいいなってところです。
それに近い力を発揮するには2つのことが大事なんじゃないかと思います。
・集中力
卓球は相当集中力が必要ですよね?
おそらく練習ですごくいいプレーが出来た時ってその分集中してませんでした?
集中せずに平均値以上のプレーなどまず出来ません。
(遊びとまぐれは別です。)
そして試合は緊張したり周りにたくさん人がいたりするので集中力が削がれます。
でもそれに惑わされずしっかり試合に集中出来ると少なくとも平均値くらいのプレーは出来ます。
・勢い
二つ目は勢いです。
平均値以上の力を出し、自分より強い相手に勝つにはこれしかありません。
では勢いを出すにはどうすればいいか?
一番簡単なのは声を出すことです。
試合に行くとけっこういますよね、ものすごく気合いの入った声を出す人。
そういう人って自分の力出してるな~って思いますよね。
恥ずかしい気持ちもわかりますが(特にいい大人になると笑)、声を出して自分で自分を鼓舞することによって気分は乗ってきますし思い切ってプレーが出来るようになってきます。
白い目で見られるほど叫ばなくてもいいので、少し声を出してみることをお勧めします(´-`)
さて話は変わりますが、終わった後の懇親会も楽しいですね(´▽`)
試合の反省やプライベートのことなど普段聞けないこともたくさん話せます。
その中で少し話が出たのですが、三昧では毎月コーチが集まって会議をしています。
お店の改善点やコーチングの向上などですが、
先日の会議では模擬レッスンをしました(´ー`)
みんなの見てる前でレッスンをして、終わった後にあれはよかったこれはいかんと色々話します。
それから生徒さん役になると生徒さんの気持ちが多少なりともわかったりするので非常に有意義な会議になりました。
証拠に写真を載せておきます。笑
ということで長くなりましたが、最後まで読んでいただいた方ありがとうございます(^o^)
ではでは今日はこのあたりで。
大村
卓球三昧高田馬場
7月特別教室のご案内
7月特別教室のご案内です(^o^)
【高田馬場店】
7月11日土曜13:30~15:00
☆バックハンド教室☆
講師:根田・高橋コーチ
※ドライブではなくミート打ち・打ち分け・緩急のつけ方などのショート系をメインにやります!
7月25日土曜13:30~15:00
☆カットマン対策教室☆
講師:生田・吉田コーチ
【池袋店】
7月5日日曜13:30~15:00
☆アタック8対策教室☆
講師:石澤・宇土コーチ
※その名の通りアタック8の攻略法を練習します!
7月26日日曜13:30~15:00
☆サーブレシーブ教室☆
講師:加地・吉田コーチ
よろしくお願いいたします(^-^)
樽見コーチ♪
7月よりT.O.Mの樽見コーチが三昧にも出勤します!
7月はまず4日土曜のみの出勤ですが、今後も出勤予定です!
よろしくお願いします(^o^)
以下プロフィールです。
http://www.takkyuzanmai.com/coach/post-581/
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.