新コーチ加入♪
1月より日本大学4年生の深山 昂平(みやま こうへい)コーチが加入することが決まりました!
どうぞよろしくお願いいたします^^
プロフィールはこちら
http://www.takkyuzanmai.com/coach/post-3078/
高橋コーチ退職
高橋コーチが12月末で退職となります。
あと1ヶ月今年いっぱいよろしくお願いいたします(^_^)
東卓王座決定戦!
お休みと勉強
こんにちは(^o^)
最近は寒くなってきたので自炊は鍋率100%の大村です!
鍋は下準備さえしておけば、煮るだけだし飽きないしで最高ですね(´ー`)
さて、またお休みの話で恐縮ですが最近はお休みの日は自然と触れ合うことが多い気がします。
先日は新宿御苑に初めて行ってきました。
実は家から自転車で10分くらいで行けるんです。
新宿御苑は入場料がかかりますが、300円くらい?なので気軽に行けてなおかつずいぶん気持ちのいい空間なのでこれからの僕のお気に入りスポットにランクインしそうです。(´-`)
そして昨日はフォレストアドベンチャーというところに行ってきました。
みなさんはご存じですか?
一言で言うと、自然共生型アウトドアパークというそうです。笑
森林をそのまま活用した大きなアスレチックパークといった感じでしょうか。
場所によっては地面から高さ10m以上はある所で綱渡りをしたり、ジップロープ(ロープにぶら下がって滑り落ちていく)をしたりと最初は怖いのですが、慣れてくると楽しくなってきます。
自然と体を動かすのが好きな方にはお勧めです。
コースも子ども用と大人用があるので小学生くらいの子どもがいる家族も楽しいと思います。
そんなこんなで楽しんではいますが割と勉強もしてます(´-`)
むしろこうやって余暇を楽しむと勉強や仕事に対するモチベーションも上がるのでいいことですね!
僕の今の勉強は改めてスペイン語の勉強です。
来年5月の世界ベテランに向けて少し思い出しておかないとと焦っています…
ちなみに卓球三昧の生徒さんでもあり、僕のスペイン語の先生でもある桜庭先生にいただいたこの本で勉強してます(´-`)
その節はありがとうございましたm(_ _)m
卓球のコーチという仕事をしていて本当に思うのは、最終的に一番うまくなっている人はセンスのいい人でも勝負強い人でもなく、ずっとやめずにやり続けている人だなぁということです。
苦手な技術や得意な技術、勝負弱い強い、出来る出来ない、色々あるとは思いますが、やり続けていればわかることはたくさんあるんだと思います。
ということで勉強も途中でやめてしまってはもったいないし身に付かないので、こつこつとやり続けるということを大切にしながら続けていきたいと思います(´ー`)
それでは今日はこのあたりで
Hasta luego
(see you later)
Que tenga buen día!
(Have a nice day)
卓球三昧
大村
12月お休みと年末年始休業
12月は試合のため19.20日は高田馬場店はお休みとさせていただきます。
年末年始は12月30日~1月3日までを休業とさせていただきます。
また年末年始の休業中も個人レッスンを行う場合は追ってこちらでお知らせさせていただきます。
よろしくお願いいたします^^
日本リーグ結果♪
先日行われました日本リーグは
男子2部
Aブロック2位通過(7チーム中)
総合順位3位(13チーム中)
となりました(^_^)
http://www.jttl.gr.jp/taikai_result30.php?prm_tkcode=15002&prm_bumon=30
また根田コーチがファインプレー賞を受賞しました!
http://www.jttl.gr.jp/taikaireport/2015/11/2-1-1.php
ご声援ありがとうございました!
2015年10月21日
こんにちは^^
高田馬場の大村です。
ネットで一部話題になっていましたが、去る10月21日は何の日だったかご存じですか?
映画バック・トゥ・ザ・フューチャー2でマーティーがデロリアンに乗って向かったあの未来の日だったそうです(´▽`)
最近はどうか知りませんが、僕が子どもの頃はしょっちゅう金曜ロードショーなんかでやっていたので何回見たかわかりませんし、あれほどわくわくドキドキハラハラさせてくれるエンターテイメントな映画はなかなかないと今でも思っています。
残念ながらその日に大学生の子にバック・トゥ・ザ・フューチャーって知ってるか聞いたら知らないと言われましたが…
あの映画の製作は
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1985年
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』1989年
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』1990年
だそうです。今から30年前ですね。
そしてネットではあの映画の中で描かれている未来がどれくらい現在で実現されているかが検証されています。
例えば
・メガネ型のコンピューター
これはGoogleがGoogle Glassというものを開発しましたね。
・音声で指示を認識するコンピューター
これはiPhoneについているSiriがその機能を果たしています。
・テレビ電話での会議
Skypeが代表的ですが、今ではさまざまなツールが開発されています。
・タブレット型コンピューター
iPadは今や多くの方が使っています。
他にも指紋認証、顔認証や3D映画、3Dプリンター、お手伝いロボットなど現代では実現されているものがたくさんあります。
驚くべきはこの監督や脚本家の想像力ですよね。
まだそこまで一般市民の生活には浸透していないものもありますが、かなり正確に未来を予測出来ていたと言えます。
残念ながらデロリアンのように空飛ぶ車や宙に浮いて走るスケートボードはまだ見たことはありませんが、開発は進んでいるようでアメリカの会社が宙に浮くスケートボードを販売する予定だそうです。
また自動的に靴ひもが締まる靴もなんとナイキから2015年に発売予定だそうです!
映画の中でデロリアンは生ごみを燃料にして走っていましたが、これもバイオ燃料としてすでに実現されていますね。
いつだか人間の考えることはそのほとんどが実現可能だと聞いたことがあります。
おそらくいつかは瞬間移動や物体を大きくしたり小さくしたりといったことも出来るようになるでしょう。
実際物体の瞬間移動は20~25年後くらいにはできるようになるという学者もいるそうです。
空を飛ぶために飛行機を作ったり、月に行くためにスペースシャトルを作ったり。
いまでは当たり前ですが電話やテレビ、インターネットなども100年前にはだれもが想像すらしていなかった未来がここにある。
そう思うとなんというか、人間ってすごいなぁとしみじみ思います。笑
最後は無理やり卓球に繋げようかと思いましたが、ちょっとうまくいかないのでやめました!
ではではそんな人類の明るい未来を願って今日のお話を終わります。笑
P.S.
10月21日当日にバック・トゥ・ザ・フューチャーをツタヤに借りに行ったら15本くらいある1.2.3が全部借りられていました。
みんな考えることは一緒ですね。笑
大村
卓球三昧高田馬場
ローマの休日
みなさんこんばんは(^^)
最近急にとても寒くなりましたね。この季節になるとスノボがしたくてうずうずしてきます(^^)
松渕健一です!!!!!
今日は最近の休みの日について書きたいと思います。
私はもともとアウトドア派なので休みの日にはほとんど外出しています。
友達と飲みに行きました↓
“黒クマさんアイス”名前も見た目も可愛いですね〜
実は、この時は友達のサプライズプロポーズの助っ人で来てて決行時間まで1人で遊んでました!笑
あっちなみに!
休みの日に練習もちゃんとやってますよ!
仕事に練習に遊びに一生懸命頑張って楽しんで充実した日々を過ごしていきたいと思います。
ではでは、この辺で!
Trick or treat!
優先予約について
予約公開前に以下の条件で優先的にご予約をお取りさせていただきます。
・個人レッスンに限り
・月4コマ以上のご予約を入れていただくお客様
※コーチの出勤日の都合や他の生徒様と被ってしまう場合などはご希望のお時間でお取り出来ない場合もございます。
※優先予約もやむを得ない場合はキャンセルは受け付けますが、状況によってはその後の優先予約をお断りさせていただく場合もございます。
優先予約をご希望の際は各コーチにご相談ください(^-^)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.