管理者 | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

夏の天敵!

こんばんは!
高田馬場の大村です(´-`)

最近はだいぶ暖かい日も多くなってきてそろそろ春から夏にって感じですね~
僕は寒いよりは暑い方が好きなので夏は大歓迎です。

が、三昧高田馬場店では毎年夏が近づくとちょっとした問題があります…
大きさは数ミリですが、縦横無尽に部屋や人の周りを飛び回る黒っぽいあいつ…

そう、ハエです。。
お店にこられている方はご存じと思いますが、階段の途中くらいの高さに毎年ものすごく集まってくるんです。
殺虫スプレーを吹きかけると一旦いなくなりますが、しばらく経つとなにもなかったかのようにまた同じ場所に集まってきます。
生ごみが出るようなお店ではないし、こまめにごみも出しています。
そもそも集まっている場所からしてごみにたかっているわけでもなさそうです。

この場所にハエを寄せ付ける謎の電磁波が発生してるのか?とか、日陰で涼しいからなのか?(実際天気がいい日の方が多いです)とか色々仮説は立てますが答えはわかりません。

とはいえなんとかしなくてはと思い今年は様々な対策をしています。
まずは定番の殺虫プレート!
しかし普通の殺虫プレートは過去何回か試してだめだったので今回はかなり効き目が強いという噂のものを仕入れました。笑
その名も「バポナ殺虫プレート!」
IMG_4665
これ似たやつもあるんですが、この筒型になってる黄色いやつが強いらしいです。
ドラッグストアーで買えますが普通の棚には置いておらず店員さんに聞くと薬剤師のチェックを受けて初めて買える劇薬です!笑

IMG_4664
これを階段付近の壁にまず設置しました。
これを設置するときに椅子の上に椅子を乗せて立とうとしたら盛大にひっくり返りあわや大けがになりそうになったのは内緒です(´-`)

しかし残念ながら大けがしそうになりながら設置したこの殺虫プレートも大して効かず…

続いて排水溝から発生してるんじゃないかという指摘を受けて排水溝に漂白剤とカビキラーをぶちまけた後に網で蓋をしてみました。
IMG_4662

これでハエも下からは出てこれないだろうと思ったのですが、まったく変化なし…

そこでついに最終兵器「めんつゆ・お酢トラップ」を発動しました!笑
どうやらネットで色々調べているとコバエと言われている代表的な種類は4種類でそのうちのショウジョウバエというのに絶大な効果を発揮するのがこのめんつゆ・お酢トラップだそうです。
IMG_4642

こちらはお料理教室ではなく卓球教室です(´-`)
レシピは簡単。
1.水
2.台所用洗剤
3.めんつゆまたはお酢
これを適当に入れて放置するだけ。
これはめんつゆのアルコールやお酢の匂いにひきつけられて入ってきたハエが洗剤によって上がれなくなり溺死するという仕組みだそうです。
IMG_4643
こんな感じで階段に設置してみました。
誰かの飲みかけのジュースではないので間違っても飲まないように気をつけてください。笑

IMG_4649
黒い線の所を切ってハエの入口を空けてあります。

さて設置して3日後くらいの写真がこちら
IMG_4660

がっつり釣れてます!
ほんとに効果絶大でした!
こんな簡単なものも意外と効くもんですね。

ただ…
ただ…
残念なことにこのトラップはショウジョウバエにしか効果がないようでサイズの違うコバエがまだ縦横無尽に飛び回ってます…

こんな感じでさまざまな対策を練っておりますがなかなか解決には至っていません。
どなたか良い方法があれば教えてください!

ちなみに卓球教室らしく電撃殺虫ラケットというものもあります。笑
smile-hg_4994372130181
以前お客様からいただきました。

さて話は変わりますがいよいよ僕は明日から世界ベテランでスペインに行ってまいります(´▽`)
次回はその時の様子を報告させていただこうかと思います。

それではまた次回。

大村
卓球三昧 高田馬場

土日祝日時間割変更について

6月より土日祝日の時間割を下記の通り変更させていただきます。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
【現行】
8:00~9:00
9:15~10:15
10:30~12:00(教室)
13:30~15:00(教室)
16:00~17:00
17:15~18:15
18:30~19:30
19:45~20:45
21:00~22:00

【改定後】
8:00~9:00
9:15~10:15
10:30~12:00(教室)
12:45~14:15(教室)
15:00~16:00
16:15~17:15
17:30~18:30
18:45~19:45
20:00~21:00

かすみがうらマラソン

こんにちは^^
高田馬場の大村です!
最近はやっと暖かくなってきましたね~

さて、以前ブログでも言ったとおり、かすみがうらマラソン走ってきました!
結果から言うと4時間47分58秒で完走できました!
周りには4時間切りを狙うとか言っておいてまったく惜しくなかったので自分の浅はかさが恥ずかしいです( ´Д` )
IMG_4609
これはスタート前

IMG_4610
Tシャツはこうなりました。

IMG_4607
すごい人の量です。参加者は17000人くらいでした。

IMG_4605
タイム

去年別のマラソン走った時もマラソンは過酷だな〜と思いましたが今回は過酷過ぎました。。
風は強いは雨は降るわで…もう暴風雨です。
途中向かい風凄すぎて走ってるのに移動出来てなくて笑えました。

ただ前回は膝を痛めて半分くらいは走れずに歩いてしまったので、今回は最後まで走り続けられただけよしとします(´-`)

かすみがうらマラソンでは私設エイドといって、大会の公式のエイド(給水や軽食の補給所)のほかに町の方々が善意で飲み物や食べ物を沿道で用意してくれています。
今回も大雨にも関わらず傘をさしながらおにぎりやパン、お茶などを用意してくれていました。

走ってる途中におにぎりとか食べるの?と思う方もいるかもしれませんが、あれすごく助かるんです。
僕はおにぎり2個、アンパン3個、たくあんやおしるこもいただきました。笑

そしていたるところに応援してくれる人がいます。
おばあちゃんや子どもががんばれ~って言いながら手を振ってくれたりハイタッチしたり、マラソンのせいで通行止めになって困る人もいそうなものですが町全体がすごく協力的でいい大会だなぁとしみじみ思いました。

しかしあれ4時間切れる人すごいですね。
前半の20kmはすごく調子良くてバンバン抜かして行きました。
おそらく2000人くらいは抜いたんじゃないかと思います。
でも20km過ぎたあたりから足が重くなってきて、最後はおそらく3000人くらいに抜かれました。笑
自分より遥かに体力あって走れる人ってたくさんいるんだな〜と情けなさ通り越して感心しました。

いや~しかしほんとに過酷で、走ってる途中はなんでまた申し込んだんだ?とか、もう二度と走るか!とか思ってたんですが、1週間経った今は、次は最後までペースが落ちないようにトレーニングしっかりしよう(´-`)とか思ってます。笑

あんなに辛かったのに不思議ですね~笑

今回もすごくがんばったので後日ご褒美に前から行きたかった焼き肉屋さんに行きました(´▽`)
IMG_4603

大阪焼肉・ホルモンふたごってお店です。
大阪とついていますがお店はほとんど東京にあります。
ここは写真のはみ出すくらいのお肉が有名で美味しいのですが、サービスが行き届いてて感心しました。
焼き方の説明や網の交換のタイミング、空いたお皿を下げる早さ、おしぼりは3回くらい変えてもらいました。
トイレ行くとそれを見ていて席に帰ってきたときにおしぼりくれるんです。
割引になるスタンプカードみたいなのもなかなかお得に出来てます。

東京だけで25店舗くらいあるので是非行ってみてください(´▽`)

ではでは来年また走ることがあれば今回の記録を超えられるようがんばります!

大村
卓球三昧高田馬場

副店長任命♪

2016年4月より
根田コーチが高田馬場店副店長
宇土コーチが池袋店副店長
に就任いたしました。
これからもよろしくお願いいたします(^_^)

誕生日とフルマラソン

こんにちは!
高田馬場の大村です(´▽`)

先日めでたく?32歳の誕生日を迎えました。
そろそろうれしくもめでたくもなくなってきているのですが…笑

そしてこんな顔で言うのもあれですがショートケーキを作ってみました(´-`)
実は過去にも2回挑戦して失敗してます…
スポンジがどうしてもうまくいかないんですよね。
1回目はしぼんでカッチコチ、2回目は荒くてパサパサどころかバリボリしてました。
2回ともスポンジというよりスコーンって感じです。笑

そして今回3度目の正直です。
IMG_4329
どうです?
めちゃめちゃおいしそうですよね!
IMG_4332
型から出してみるとこんな感じです。

そして完成図
IMG_4344

盛り付けかたもうちょっとあるでしょ?という突っ込みが聞こえてきそうですが、残念ながら生クリームをちゅーって出すあの先っぽ穴空いてる袋がなくてヘラでしか装飾出来なかったんです(´・_・`)
そしてイチゴが思ったより余ったのでこうなりました。笑

しかし過去2回に比べるとスポンジがだいぶ食べれるレベルになりました!笑

ちなみにお友達にも祝っていただきました。
IMG_4367
クオリティ高いですね!笑
見た目も味も最高でした。

さて、話は変わりますが4月にフルマラソン走ります。
かすみがうらマラソンです。
実は去年も違う大会に挑戦したのですが、序盤で膝を痛めてしまい足をひきずり、歩いてなんとか完走という残念な結果に終わりました。

なので今年はそのリベンジです。
がんばります!

それはそうとマラソン仲間でTシャツを作ろうという話になり、デザインを任されました。
まったく絵心や美的センスのない自分なので不安しかありません。。

まだ完成ではないですが
IMG_4413mini
こんなのとか

IMG_4420
こんなのが出てくる予定です。笑

ではではそろそろ春が近づいてきましたが、まだ少し朝晩は冷えるのでお気をつけください。

それでは今日はこのあたりで。

大村
卓球三昧高田馬場

松崎・深山コーチ個人レッスン料金改定

2016年4月1日より松崎・深山両コーチの個人レッスン料金を以下に改定させていただきます。
よろしくお願いいたします。

現行 1回4000円
 ↓
改定後 1回5000円
※回数券割引
2枚9700円 1回4850円
4枚18800円 1回4700円

東京選手権タイムテーブル

平成28年3月16日(水)~20日(日)で行なわれます、
TOKYO OPEN 2016 第68回東京卓球選手権大会のコーチ陣のタイムテーブルを作成しました。
ご声援よろしくお願いいたします(^_^)
※大塚コーチのダブルスパートナーが間違えていたため修正いたしました。
2016年東京選手権タイムテーブル

東京選手権詳細
http://www.tttf.jp/news/2016/03/16/6686

新宿リーグ優勝♪

2月28日(日)に行われました新宿区リーグ戦において男子1部で卓球三昧Bチームが優勝しました!
これで卓球三昧チーム2連覇です!
応援に来ていただいたみなさまありがとうございました(^o^)

高田馬場店台新調♪

高田馬場店の台を2台新調しました!
全日本選手権でも使用されているSAN-EIです!

  
搬入に大きなクレーン車を使いました^_^

   
 
新品の綺麗な台で皆様をお待ちしております(^o^)

生田コーチ退職

3月中旬をもちまして生田コーチが退職いたします。
最後までよろしくお願いいたします^^

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR