管理者 | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

宇土コーチ高田馬場店出張レッスン♪

8月13日土曜1日だけですが高田馬場店に出張レッスンに参ります!
よろしくお願いいたします(^_^)

バーベキュー(´▽`)

こんばんは!
例年通り夏になったので冷凍庫に貯アイスがたんまりある大村です!
今はスイカバーとスーパーカップとハーゲンダッツ、レディボーデンがバニラチョコストロベリー三種類あります!
ちょっと頭おかしいくらいありますね!笑

さて、実は毎年夏になると三昧コーチみんなでどこかに行くのが恒例になりつつあります。
一昨年はビアガーデン、去年はバーベキューで案外おもしろかったので今年もバーベキューに行ってきました!

毎月会議後にみんなで飲みにいくので集まることは珍しくないのですが、場所を変えて集まるのも気分が変わっていいもんですね(´-`)

場所は秋川渓谷です。
中野駅で集合してみんなで行ったのですが、集合してすぐに今流行りのポケモンGOが始まりました。笑
ほぼ全員がすでにやっている中、機械が苦手な宇土ちゃんもやろうとしたのですが、インストールまではいったもののユーザー登録のところで挫折してやる前にあきらめてました。笑

各自ポケモンを捕まえてそれを宇土ちゃんが横で見ている内に武蔵五日市駅へ。
2016年BBQ_7067

今回行ったところは材料も道具もセットになっているところなので着いたら火をおこして後はバーベキューを楽しむのみのお手軽なやつです(´-`)

2016年BBQ_1769mi

すぐ横は大自然です。
2016年BBQ_8552

そして自然を楽しむ男たち(´-`)
2016年BBQ_3248

しかしここはバーベキューを食べるだけではなく終わった後は川に降りて遊べるんです。
むしろエクアドルのジャングル地帯に2年住み、アマゾンの源流で遊びまくった僕にとってはそっちがメインと言っても過言ではありません。
海より山です。
いや海より川です。

今年も食べ終わった後は川に降りてみんなでワイワイ遊びました(´▽`)
2016年BBQ_4806

川で戦う根田コーチと宇土コーチ。笑
2016年BBQ_7791

水風船や水鉄砲も用意してはしゃぎました。
今年は去年より水が多く流れが強くてちょっと溺れそうになりましたが、やっぱり夏は良いもんですね(´-`)

すごいポケモン発見したのでおまけに載せておきます。


クラブ選手権も終わりとりあえずひと段落で集まりましたが、僕は8月の最初に全日本マスターズの予選が控えているのでもうひと踏ん張りです。
去年は予選で負けてしまったので今年は頑張って通りたいと思います!

ではではみなさんも夏を楽しんでください(´-`)

大村
卓球三昧高田馬場

全日本クラブ選手権準優勝!

先日大阪で行われました全日本クラブ選手権において大塚コーチの所属する流山アストロズが準優勝しました!
またT.O.M&卓球三昧は男女ともにベスト8となりました!
ご声援ありがとうございました(^_^)

S__12026001

S__12025985

東卓リーグ♪

先日行われました平成28年度東京都卓球連盟前期リーグ戦において下記の成績を収めました!
男子1部Aブロック
T.O.M&卓球三昧 優勝

男子2部Cブロック
ウイニングクラブ(大村コーチ所属) 優勝

これにより後期リーグでは両チームが対戦するかもしれません(´▽`)
ご声援よろしくお願いいたします。
S__37552134

S__37552136

S__37552135

国体代表♪

大塚コーチが先日行われました千葉県国体予選を1位で通過し、千葉県国体代表選手に選ばれました!
これで根田コーチに続き三昧から二人国体に出場します。
場所は岩手と少し遠いですがご声援よろしくお願いいたします(´▽`)

いわて国体ホームページ
卓球競技10月2~5日
http://www.iwate2016.jp/

教室担当の固定について

池袋店では以前から平日各曜日の教室担当はある程度固定されていましたが、7月より高田馬場店でも平日の教室担当をある程度固定させていただきます。
これにより継続的に同じコーチに指導を受けやすく、課題への取り組みや意思疎通などがしやすくなることを期待します(^o^)

現時点の教室担当予定
高田馬場店
月 午前未定 夜間根田
火 午前根田
水 午前深山 ジュニア根田深山 夜間大村
木 午前大村 夜間松崎
金 午前松崎 ジュニア大村松崎 夜間深山

池袋
月 午前未定 夜間石澤
火 午前大塚 ジュニア宇土or石澤or吉田→河田
水 午前宇土 夜間吉田→河田
木 午前石澤or河田 ジュニア石澤吉田→河田 夜間大塚
金 午前大塚or石澤 夜間宇土

※上記の予定はある程度の目安としてお考えください。予告なく変更することもございます。
実際の予定は教室担当表はこちらをご覧ください。

中野東京オープン♪

6月19日(日)に行われました中野東京オープンで下記の成績を収めました(^o^)
シングルス
松渕元コーチ優勝
根田コーチ準優勝
宇土コーチ3位
石澤コーチベスト8

ダブルス
根田松渕組優勝
松崎深山組ベスト8

ご声援ありがとうございました(^o^)
26179

26181

S__36896772

S__36896773

S__36896774

吉田コーチ退職

来月7月中旬で吉田コーチが退職いたします。
残り約1カ月よろしくお願いいたします(^-^)

2016世界ベテラン卓球大会inスペインアリカンテ

こんばんは!
スペイン帰りの大村です(´-`)
といってももう2週間以上経ちますけど…

例の世界ベテランスペイン大会ですが、おかげさまで僕が関わった企画に13人ほどの方が集まり無事開催することができました!
参加していただいたみなさま本当にありがとうございました!

今回の世界ベテランの参加者は80カ国から4600人で過去最高、おそらく卓球の試合としては世界最大だったそうです!
そのうち日本人は260人くらいの参加でした。
ちなみに一番参加者の多い国はドイツで800人くらいいたと思います。
最高齢は93歳。
日本人も91歳?の方が参加されていました。

大会会場外から
IMG_4683
大会の看板
IMG_4682

びっくりするのは会場の広さでなんと試合の台が165台!笑
もう広すぎて1コートから165コートまでがいちいち遠い。。
1日に何試合もベンチコーチで入ったので今大会で何万歩歩いたことか…
さらに練習会場に60台!
規模がすごかったです。

ここが試合会場でパノラマで撮りました。
IMG_4688
この広さで練習会場。笑
IMG_4724

しかし思ったのは国民性の違い。

日本人はほとんどの人が礼儀正しい。そして控えめ。

中国人はがめつい人が多い。笑
明らかに入ったボールを入ってないと言い張り、入ってないボールはその逆。
フェアプレーの真反対を突き進む。

ドイツ人はお年寄りでもムキになる。
ダブルスの時なんて日本人はミスしたらすぐにパートナーに謝りますが、ドイツ人はミスした本人が1人で怒ってます。笑

でも総じて白人のお年寄りはスポーツを楽しんでるな〜と感じました。
というより楽しんでるのがわかりやすい。笑

そして海外はスポーツの観戦の仕方が上手い!
以前なにかの記事でテニスの伊達公子が「日本人はスポーツ観戦が下手」と言っていました。
なにかというと日本人は好プレーにはあまり大きなリアクションはせず控えめな拍手、サーブミスやネットインなどには大きなため息をつくそうです。

外人はまったく逆なんですよね。
いいプレーには敵味方関係なく拍手喝さいでプレーヤーもやってて気持ちがいいだろうな~と思いました。
最終日の準決勝・決勝もずいぶん盛り上がっていました。

IMG_4760
これだけの観客の中、このコート割りで最高のプレーをして拍手喝さいを浴びれたらさぞ気持ちいいんだろうなと想像してしまいました。笑

全体的には年代が上になると女子はやっぱり日本人が強いみたいで、60代以上の女子は日本人が表彰台にいないカテゴリーはなかったと思います。

また今回90代で日本人の男性が外人と組んでダブルスで優勝しました!
しかし90代の参加ペアは2組。笑
初戦から決勝戦でした。

若い年代(40代.50代)の特に男子はヨーロッパが強い選手が多い。

とまあこんな感じの大会でした。

日本だけでなく海外にもお年寄りになって卓球を楽しんでる人がたくさんいるんだな〜と。
直接見て、やっぱり卓球は一生もののスポーツで、子供の頃はなにも思いませんでしたが、長い目で見るとなかなかいいスポーツ選んだなと改めて思いました。

大会期間中は旅行会社の方たちのお手伝いも少しさせていただき、忙しくて毎日5時間も寝れませんでしたが、本当に貴重な経験が出来ました。

DSC09079モザ

こちらは今回企画していただいた旅行会社ユーレックスさんの大会を終えてのちょっとしたまとめです。一応僕もちょっと載ってます(´-`)
https://www.wlpp.net/blog/item/9641.html

ユーレックスの方々にも大変お世話になりました。
この大会はリピーターがかなり多い、というより参加者ほとんどがリピーターだと聞きましたがなるほど納得できる気遣いで勉強になりました。

次回は2年後アメリカ・ラスベガスだそうです。
また次回もこういった機会がいただけるかはわかりませんが、また行きたいなと思う良い大会でした。
そして自分も出場できる年齢になったら出たいなと思います。

少しでも気になった方、2年後ぜひ思い切って出てみてください。
なかなかお勧め出来る大会でした(´-`)

ではではこんなところで。

大村
卓球三昧 高田馬場

河田コーチ加入!

7月より河田峻コーチが加入します!
コーチ歴5年のベテランです!
よろしくお願いいたします(´◡`)

レッスン料金は7月のみお試しで4000円!
8月以降は5000円(回数券割引あり)となります。

詳しいプロフィールはこちらから
http://www.takkyuzanmai.com/coach/post-3666/

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR