管理者 | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

緊急事態宣言の延長に伴う対応について

緊急事態宣言の延長に伴い、夜間教室の休止期間も延長とさせていただきます。

【期間・対象】
1月11日(月)~3月7日(日)の間のすべての夜間教室

※再度緊急事態宣言が延長された際は、それに応じて延長させていただく場合がございます。

すでにご予約いただいている夜間教室に関してはこちらから追ってキャンセル処理を行います。

その他の教室・個人レッスンは開催いたします。
よろしくお願いいたします。

お客様には大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解ご協力よろしくお願いいたします。

定期的なPCR検査&新聞

こんにちは。
高田馬場の大村です。

みなさん緊急事態宣言下でなかなか外出も出来ず、相変わらず自由のきかない生活を送られていると思います。

感染リスクを考えると卓球教室の利用もなかなか二の足を踏んでしまうとは思います。

そこで少しでも安心してご利用いただくために卓球三昧では定期的にコーチ全員がPCR検査を受けることとしました。
頻度はだいたい月1回くらいを目標にしています。

もちろん「検査を受けて陰性だったから100%安全」でないことは重々承知していますし、あくまで「検査を受ける前までは罹っていなかった可能性が高い」ということでしかないのはわかっておりますが、それでも罹患したコーチが長期間出勤して撒き散らすという事態は避けられるかと思います。

というわけで早速初PCR検査を受けてきました。

陰性

ばっちり陰性でした^^
検査を受けたのは1月19日です。

西武新宿駅すぐ目の前に出来たPCR検査センターですが、予約可能数も相当多く、時間も数分で終わり結果は翌日とかなりスピーディに受けられるので気になる方はおすすめです。

新型コロナPCR検査センター
https://covid-kensa.com/

今回は利用出来ませんでしたが、今後は集配式の団体検査でコーチ全員が同じタイミングで検査を受けられるように手配していきます。

それからまったく話は変わりますが、先日新聞に載りました。

真ん中が僕ですね

はい、卓球はまったく関係ありません(´-`)
昨今の鬼滅ブームで作品に関係のある山に登っていた時にたまたま来ていた記者さんに取材を受けました。
新聞は12月29日付の読売新聞(神奈川版?)です。

「この日はあいにくの霧。だが”登山慣れ”している大村さんは~」の部分でちょっと笑いました。
ちなみに文中の「」のセリフは9割は僕ではなく仲間が言ったセリフなんですが一応グループの代表ということで僕が言ったことになってます(笑)

今朝は高尾山にも雪が積もったそうですね。
それではまだまだ寒い日がありますのでみなさん風邪を引かないように体調管理には気をつけましょう。

それではこの辺りで

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

インナーマスク無料配布

先日教室でのマスク着用のお知らせをさせていただきましたが、やはりマスクをしたままの参加は苦しいという声がありましたので、運動中も呼吸がしやすくなる立体インナーマスクを数量限定で無料配布させていただくことにしました!

こんなやつです
マスクの中に装着

↑の写真では折り目のある不織布のマスクを使用していますが、折り目のない布マスクでも言うほどズレません。(笑うとズレる)

装着してレッスンしたところ、かなり息苦しさが軽減出来ました。
「富士山と高尾山くらいの差はある」(大村談)

高田馬場・池袋両店で150枚ほどになりますが、お越しいただいたお客様には無料で配布しますので、ご来店お待ちしております。

緊急事態宣言の発令に伴う対応について

緊急事態宣言の発令に伴い夜間教室を中止とさせていただきます。

【期間・対象】
1月11日(月)~2月7日(月)の間のすべての夜間教室(20:00~21:30)
※本日1月8日(金)の夜間レベル問わず教室は開催します。
※緊急事態宣言が延長された際は、それに応じて延長させていただく場合がございます。

すでにご予約いただいている夜間教室に関してはこちらから随時キャンセル処理を行います。

その他の教室・個人レッスンは開催いたします。
よろしくお願いいたします。

マスク着用のお願い

新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を奮っており、緊急事態宣言も発令されたことにより、感染拡大防止の観点から教室にご参加の際もマスクの着用をお願いさせていただくこととしました。

運動しながらのマスク着用は文字通り息苦しいものとなりますが、すべてのお客様に安心安全にご利用いただくため、何卒ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

※グループレッスンは原則マスク着用、個人レッスンは自由とさせていただきます。

2020年買って良かったもの

あけましておめでとうとざいます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて2021年になりましたね。
ということで毎年恒例の個人的2020年買って良かったものベスト5を発表したいと思います!(←初めて)
満足度と使用頻度を加味して決めました。

ちなみに5つ中4つが調理器具です(笑)
今年はステイホームで自炊ばかりだったので仕方ないですね(´-`)
登山道具とか入れると他にもあるのですが、需要はないと思うので…

では早速。
第5位は…
蒸し器!

https://amzn.to/4bBBpe7

蒸し器

↑こんなやつです。
素材の栄養をもっとも残す調理法が蒸すことなんですよね。
これ拡がり方に幅があるので、たいていの鍋に使えます。
そして安い。900円くらいで買えます。
ちなみに三昧馬場店の目の前の西友の2階に売ってます。


第4位…
ワンダーシェフ 圧力鍋 あなたと私の圧力魔法鍋 片手 3L
https://amzn.to/3vWMUMA

ワンダーシェフ

大きい圧力鍋はずっと前から持ってたのですが、洗うのめんどくさくてほとんど使ってなかったんですよね。
でもこのサイズなら普通の鍋として使えるので使用頻度激高です。
今年は栗をアホほど(約8キロ)食べたのですが、前述の蒸し器とこの圧力鍋でひたすら蒸して剥いて食べました(´-`)
圧力鍋を使えば時間短縮、お水も節約、ガスも節約と良いことづくめです。


第3位…
和平フレイズ ホットサンドメーカー ガス火専用 あつほかダイニング
https://amzn.to/3UpIgkm

和平フレイズのやつ

休みの日はほぼ必ず朝ごはんはホットサンドです(´-`)
でもこれホットサンドだけでなく、唐揚げやカキフライなど揚げ物をごく少量の油で作れるので、めちゃくちゃ楽でヘルシーなのです。
ホットサンドメーカーでググればレシピいっぱい出てくるのでぜひみてみてください。


第2位…
鉄板!※2種類
↓アウトドア鉄板 【3.2mm厚軽量鉄板】
https://amzn.to/3HLDfez

アウトドア用だけど家でステーキとかも○

↓リバーライト 鉄 厚板フライパン 極 ジャパン 26cm IH対応 日本製
https://amzn.to/4bnHCtF

ちょと重い

これカルチャーショック受けました。
家庭料理革命です。
外のレストラン、中華料理屋や洋食屋さんなど外食って美味しいですよね。あれなんで美味しいかわかりました。鉄板使ってるからです。
いや、もちろんプロの方の技術ありきなのはわかってます。
でも家庭でプロ並の料理に近づく一番簡単な方法は鉄板を使うことだと断言出来ます。
理屈は説明すると長くなるので割愛しますが、とにかく火の通り方で料理は決まるのだなと気付きました。

上の鉄板はステーキ用に買いました。
焼いたあとそのままお皿として使えます。

下は見た目通りフライパンです。
これでチャーハン作ってみてください。感動します(´-`)
焼きうどんも野菜炒めもなんでも美味しくなります。
煮込んだりも出来ます。あと鉄分取れます。

少し重いですが、底が厚いタイプをおすすめします。
鉄板は分厚い方が間違いなくいいです。
でも具材を入れるとかなり重くなり、振ったりするのはけっこうきついので、振りたい方は軽いやつを選んだ方がいいかもしれません。
僕はこの厚底を気合で振ってます(´-`)


そして第1位は…
デデン!
Apple AirPods Pro
https://amzn.to/42n4d5H

かっこいい

言わずとしれたアップルのフルワイヤレスイヤホンですね。
僕はなかなかのアップル信者で、iPhone・iPad・Mac book proそしてこのAir pods proとapple製品たくさん持ってるのですが(笑)、iPhoneとの親和性が高くて便利です。

耳にはめた瞬間iPhoneと同期されますし、充電状況も自動で表示、なによりノイズキャンセリングが秀逸です。
世界から音が消えます。
イヤホンの音に没頭出来ます。

外を歩いたり自転車乗ったりしながらだと少し危ないかもしれませんが、周りの状況に注意して使えば相当優秀だと思います。

これを買う前は中華製の安いやつ持ってたんですが、イヤホンの丸いところにセンサーが付いていてイヤホン触るだけで勝手に電話かけたり(これで何回も東卓に電話してしまいました…)、再生止まったりとかなりストレスだったんですが、この世代のAir pods proは棒の部分にセンサーが付いているので誤操作がありません。

あとカナル型なので耳から抜けることがまずありません。
ランニングや登山中でも抜けそうになったことすら一度もありません。
そして長時間付けていてもまったく痛くなりません。これは個人差あるかもしれませんが。
見た目も個人的には気に入ってます(´-`)

音質も全然問題ありません。こだわる人には色々あるらしいですが、ほんとに違いわかるの?と個人的には思っています(笑)

ということで、個人的2020年買ってよかったものランキングを発表しました。
これは毎年恒例にしていきたいですね(笑)

読んで良かった本ランキングや、やってよかったことランキングなどまだ他にもいくつか思いつくので、また気が向いたらやってみようとおもいます(´-`)

それでは皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2021年もコーチ一同、精一杯皆様のお役に立てるようがんばりますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

年末年始の予定

12月28日(月)午前営業のみ
12月29日(火) ~1月3日(日)まで年末年始休業
1月4日(月)より通常営業

以上よろしくお願いいたします。

なお、店は休業ですが、数人のコーチは個人レッスンを開催します。
日時等の詳細は予約画面よりご確認ください。
予約サイトはこちら

※追記
12月29日根田コーチ
12月30日根田・高橋コーチ
12月31日 根田・高橋コーチ
1月2日根田・高橋コーチ
1月3日 根田・高橋コーチ

個人レッスン開催予定です。
よろしくお願いいたします。

※1月分は12月22日(火)22時公開となります。

コーチ加入

1月から新コーチが加入します。
Lili卓球スタジオの元店長です 。
フル出勤ではありませんが、定期的にレッスンに入ってもらう予定です。
よろしくお願いします (^o^)

栗山直之(くりやま なおゆき)
右シェーク裏裏
個人レッスン5000円

どうぞよろしくお願いいたします。
↓プロフィールはこちらから
https://www.takkyuzanmai.com/coach/post-11775/

鍵、折れる。

こんにちは。高田馬場の大村です。

先日、鍵が折れました。鍵穴の中で…

合鍵なのでこの鍵番号は意味をなしません

よく目にするけど自分にはまさか起こらないだろうと思っている数々の不幸のうちのひとつですね(笑)
元からちょっとだけ亀裂が入っていたので危ないかなとは思ってましたが、折れた瞬間はほとんど抵抗なく薄いクッキーみたいなレベルのやわらかさで折れたので、最初は何が起こったかわかりませんでしたが、手に残った残骸を見て笑ってしまいました(´-`)

その日はすぐに仕事に行かなくてはならなかったので次の日に大家さんに連絡して鍵屋さんを呼んでもらい、ドアノブを分解したら取れたので、鍵交換まではいかずに済みました。

しかも鍵屋さんは大家さんの知り合いで相場の半額くらいにしていただきました。持つべきものは人脈のある優しい大家さんですね(´-`)

やっぱり自分には起こらないだろうと楽観しすぎるのはよくないですね。。コロナも含めいらぬ不幸に遭わないように気をつけないとと思いました。

話は変わりますが、最近のお気に入りドリンクを紹介します(´-`)

ハニージンジャーレモン

かなりハマってます。砂糖が多すぎるので半分くらいにしたり他もけっこう分量適当で作るので毎回味が違いますが、毎回美味しいです。
だいぶ寒くなってきましたがこれを飲むと体の内側からポカポカです(´-`)

補足があったのでいくつか載せておきますね。

補足1
補足2
補足3

Twitterやってる方はこのアカウントは料理についてすごく参考になることいっぱいつぶやいてるのでおすすめです!

ではでは今日はこのあたりで。

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR