1世紀に一度
こんにちは。高田馬場の大村です。
普段から運動はしているつもりなのですが、好きなものを好きなだけ食べまくっていたら人生最高体重になってしまったため最近ダイエットを始めました(´-`)
あまり急激に痩せるのはよくなく、1ヶ月に体重の5%くらいが良いそうなのでとりあえず8月までに-3.25キロ、8月半ばくらいに-5キロを目指してやろうと思います。
さて、話は変わりますが今日比谷公園で「アオノリュウゼツラン」という大変めずらしい花が開花したそうです。

この花はなんと数十年に一度しか咲かず、しかも一度咲いたら枯れてその株は二度と咲かないというなんとも儚げな花だそうです。
1世紀に1回なのでセンチュリープランツとも呼ばれるそうです。
なんかかっこいいですね。
https://newscast.jp/news/0614855
おそらく一生に一度しか見れないだろうし、せっかく近くで見れるなら見に行こうかなと思っているのですが…
ちょっと調べてみたらけっこういろんなところで咲いてるみたいです笑
軽く調べただけで、今年は岡山と愛知でも咲いているそうでそこまで珍しくもないのかな…笑
とはいえ東京で見れることはあまりないとは思うので見ておきたいですよね。
1ヶ月くらいは咲いているそうなので興味がある方はぜひ。
あ、ついでにまたAmazonの“聴く読書” Audibleが2ヶ月無料になっているそうなのでまだ試したことない人はぜひ。超絶おすすめです。
https://amzn.to/3Y2k0a0
それではこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
有延(旧姓松本)コーチ復帰のお知らせ
以前当店で働いていた有延(旧姓松本)コーチが復帰することになりました!
退職後は現役に戻り、1年目でなんと全日本社会人ダブルスで優勝するなど選手として活躍していましたが、この度改めてコーチ復帰となりました。
7月はまず池袋店でのレッスンとなります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
詳しプロフィールはこちらから
https://tinyurl.com/24fvlyks
特別教室開催(池袋)のお知らせ
フィジカルトレーナーの山崎様を迎えての特別教室を今回は池袋店で開催いたします!
今回は
《反応速度が格段にレベルアップする目の使い方》
という内容でお届けいたします。
日時>2024年7月23日(火)19時半~21時
<場所>池袋店
<料金>3000円(税込)
<定員>定員12名
<備考>こちらの特別教室は開催日より1週間前以降のキャンセルは料金分のキャンセル料を頂戴いたします。受講したいお客様に確実に受けていただけるようご予約の際はご協力ください。
<講師>カラダや 山崎様
<コーチ>大塚・貝守・原田
卓球三昧✕ 卓球トレーナー コラボ教室
[反応速度を上げたい方必見]
① 反応速度が上がる目の使い方
② 3球目の反応が速くなる目の使い方
③ 動き出しが速くなる目の使い方
④ 卓球における目の使い方
こんな方へ
◎ついボールだけを追ってしまう方
◎ボールの変化が予測し辛いと感じている方
◎地域の年代別オープン戦3回戦以上
◎マスターズ地方予選で1回戦突破の目標の方
こんな事します
①説明と打球練習を交互に繰り返す講座✕卓球教室
②ボールだけやボールと相手を見た時の体の状態を体感
③目の使い方とトレーニングを取り入れた練習でサーブ3球目の反応速度改善にアプローチ
ご予約は6月16日(日)22時から通常と同じWEB予約にて受付させていただきます。
※キャンセルは1週間前までとさせていただきます
意識するポイントを変えるだけですぐに効果を実感出来ます。
それでいてコーチ含め上級者の方から初心者の方まで意味のある内容となっています。
打ち合わせの際にレクチャーしていただきましたが、ボールの見方によって反応速度が遅くなったり、速くなったりを実感いたしました!(大塚コーチ談)
普段反応速度が遅いなとかラリー中に変なミスが多い方は、もしかしたら目で見ているポイントが違うのかもしれません!
是非今回の講習会をきっかけに正しい見方を覚え、反応速度を上げていただければと思います!
それではご予約お待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
特別教室開催(池袋)のお知らせ
7/23(火)に池袋店で特別教室を開催いたします!
詳細は下記ページをご覧ください。
年一マラソンとランニングのススメ
こんにちは。高田馬場の大村です。
6月から予約サイトが変わって数日が経ちました。
以前のサイトとは色々違うこともあり、ご不便をおかけしている場合もあるかとは思いますがいかがでしょうか?
特に今までの紙チケットと電子チケットが混在するのが少しややこしい部分だと思います。
もしご希望であれば、今お持ちの紙チケットを電子チケットに交換することも出来ますので、その際はスタッフもしくは予約サイトのメッセージ機能でお声掛けください。
さて、少し前ですが毎年出ているかすみがうらマラソンに今年も行ってまいりました。

マラソンといってもフルマラソンではなく10マイル(16km)ですね。

記録は01:41:35で去年は01:42:13だったので去年の自分に38秒勝ちました(笑)
今年はほとんど練習という練習はしてなかったので、ゆっくりのんびり走って完走出来ればいいやと思っていたのですが、いざ大会で走り出すとついつい頑張っちゃいますね(´-`)
そして毎回思いますが、16kmという距離がすごくちょうどいいんですよね。
普段から4キロ程度の短い距離のランニングはしているのですが、16kmあると達成感がありますし、さすがに疲れますがギリギリ頑張って走りきれるというか頑張りすぎて体調崩すことがないちょうどいい距離なんですよね(笑)
ちなみに中学や高校の時に卓球部がランニングをしていると友達に、
「卓球にランニング必要あるの?」
と聞かれたことがあります(笑)
個人的にはめちゃくちゃあると思います。
卓球は一日に何試合もするので体力必要ですし、体力があれば集中力もそれだけ持続出来るので練習効率も上がります。
あとやっぱりランニングしている時期は調子がいいです。
卓球は姿勢を維持することが非常に重要なので、足腰に安定感があるとパフォーマンスが違いますね。
僕がやっているみたいに年一でマラソン大会に出ることを決めていると、それに向けて練習意欲も湧いてきやすいので年一マラソンもいいと思います(´-`)
ぜひみなさんにもランニングはおすすめしたいです。
では今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
新規会員登録クーポンについて
クーポン発行は5月31日まで、クーポン使用期限は新規会員登録してから約1ヶ月(720時間)です。
※クーポンを使用して購入したチケットに使用期限はございません。
ネット決済導入及び予約システム変更のお知らせ(クーポン情報あり)
長らくお待たせしてしまいましたが、ついに卓球三昧でネット決済及び各種電子マネー決済を導入いたします!

2024年6月1日以降のご予約より開始とさせていただきます。
※6月予約は5/16(木)22時公開予定
今後は
1.ネットでクレジットカード決済
2.店頭で各種電子マネー及びクレジットカード決済
3.店頭で現金決済
をお選びいただけます。
※PayPayと交通系電子マネーは店頭決済となります
もちろん以前ご購入いただいた紙チケットはなくなるまでそのままお使いいただけます。
ネット決済導入に伴い予約システムの移行を行います。
6月1日以降のご予約はこちらの新しいシステムでお願いいたします。
https://takkyuzanmai.hacomono.jp/
大変お手数ではありますが、改めて新規会員登録及びネット決済を利用する場合はクレジットカードの登録をよろしくお願いいたします。
新規会員登録を行っていただいたお客様全員にもれなく、クーポンを発行させていただきます。
※クーポンは発行及び使用期限あり
クーポンは全チケットが1枚につき100円割引となります。
(例 教室10回券1000円割引、個人5回券500円割引、教室1回券100円割引など
※マイページのチケット購入からの場合はネット決済のみ適用
※会員登録はメールアドレスの認証まで行ってください
クーポンはネットでチケットを選ぶ際に自動で適用されます。
以前ご購入いただいた紙チケットを使用してご予約する場合はクーポンのチェックを外してご予約ください。
クーポン発行は5月31日まで、クーポン使用期限は発行から約1ヶ月(720時間)とさせていただきます。
※クーポンを使用して購入したチケットに使用期限はございません。
また、いくつか変更点とご連絡がございますので以下ご確認ください。
【変更点】
・個人レッスン回数券の枚数変更
2枚4枚を廃止し、5枚券のみとさせていだきます。
料金についてはこちらをご確認ください。
https://www.takkyuzanmai.com/charge/
・今後予約公開日は前月16日22時に固定いたします。
【ご連絡】
・新予約システムではご予約時に該当チケットを購入してから予約を取るという順序を辿ることが必須になります。
店頭決済をご希望の場合は【予約するにはチケットが必要です。】と表示が出た場合もそのまま「チケットを購入して予約する」ボタンから先に進んでいただき、ご購入予定のチケットを選んでご予約ください。
・6月以前にご購入いただいた紙のチケットもそのままご利用いただけます。
その際は「以前購入したチケットを使用」を選択してご予約ください。
その際クーポンのチェックは外してご予約ください。
・優先予約をお取りいただいているお客様は新規会員登録をお済みにならないと6月の予約をスタッフが入力出来ないので、お早めの登録をよろしくお願いいたします。
それでは6月のご予約は5/16(木)22時公開、
6月以降のご予約は新システムからになります。
https://takkyuzanmai.hacomono.jp/
公開前でも新規会員登録、クレジットカードによる電子チケットのご購入は可能でございます。
新規会員登録クーポンをぜひご利用ください。
それではご予約ご来店お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
ネット決済及び電子マネー決済導入について
2024年6月よりネット決済及び各種電子マネーでの決済を導入いたします。
導入予定の決済方法一覧はこちら

ネット決済はクレジットカードのみ、それ以外のPayPayや交通系電子マネーは店頭での決済となります。
ネット決済導入に伴い予約システムも変更となります。
新しい予約サイトはこちらになります。
https://takkyuzanmai.hacomono.jp/reserve
5月末までの新規会員登録で全員にクーポン券を配布しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.takkyuzanmai.com/blog/post-15815/
予約方法については下記のページをご覧ください。
※6月予約は5/16(木)22時公開
個人レッスン回数券について
2024年6月より個人レッスン回数券は現行の2枚及び4枚から5枚のみの販売に変更させていただきます。
詳しい料金は料金表をごらんください。
Audibleおすすめ書籍
こんばんは。高田馬場の大村です。
超絶おすすめのお得情報なのですが、
現在AmazonのAudible(オーディオブック)が2ヶ月無料キャンペーンやってます。
https://amzn.to/3CpyAzD
上記のリンクで2ヶ月無料のボタンが出れば対象です。
以前からブログで度々言ってますが、僕は読書好きなのですが基本的には本を目で読むのではなく耳で聴いて読んでいます。(個人的に聴読と名付けてます)
通勤時や移動時、ランニング、散歩、お決まりのレシピで料理したりといったときは基本的に常にイヤホンをつけて聴読しています。
読書と違い聴読なら身体を動かしながらできるので単純作業などは飽きることなく続けられてかなり捗ります(´-`)
オーディオブックだと聞き逃してしまうと内容や物語を理解せずに先に進んでしまうんじゃないかと思うかもしれませんが、そもそも一字一句逃さずに完璧に理解しながら1冊を最後まで読むのは普通の頭脳では無理があります。
なのでビジネス書であれ小説であれ、全体像がそれなりにつかめて自分なりにその本からなにか一つでも得られたり、胸に来るものがあれば十分だと考えています。
例えば映画なんかも最高に感動した作品があったとしても2~3時間のうち、ちゃんと細部まで覚えているシーンってそんなにありませんよね。
なのでむしろ普段本を読まない人ほど、軽い感じでオーディオブックに挑戦してみることをおすすめしたいです。
多少聞き逃しても気にせずどんどん流してしまってもOKです。
それでもところどころ内容拾っていけばなんやかんや理解出来ますし、真面目にちゃんと読んでもいうて読み終わったときの理解度にそんなに差はないと思います(笑)
ということで聴読して個人的に楽しめたおすすめをいくつか紹介したいと思います。
ちなみにAudibleは12万作以上もあってすべて読み放題なうえに本屋大賞などの賞をとった人気作品が多く含まれているので正直これが2ヶ月無料はびっくりするほどお得だと思います。
普通に買ったら1冊1500~2000円はするでしょうから。
しかも登録して即解約しても1ヶ月後のリミットが来るまでサービスは継続します。
今回は2ヶ月無料なので無料期間中に解約するにしても1ヶ月と1日後にしましょう。
では以下おすすめです。
※レビューが下手くそ過ぎるのはお許しください(´-`)
個人的にネタバレが嫌いでレビューであまり内容に触れたくないというのもあり感じたことだけ書いてます。
1.六人の嘘つきな大学生 浅倉 秋成
https://amzn.to/3JOC3rY
最後の伏線回収が見事過ぎる。
時系列が前後するので少し戸惑いますが、ラストに向けてその時系列の並びが物語を盛り上げてくれます。
個人的にハッピーエンドか、ラストにどんでん返しや意外な結末を迎える作品が好きなんですが、これは完全に好みに合致した締め方で確か富士山登山しながら聴いてたんですが、最終章はなんか嬉しくてずっとニヤニヤしながら歩いてた記憶があります(笑)
2.方舟 夕木 春央
https://amzn.to/3wsdAW4
内容としてはよくある脱出不可能な密室で起こる人間たちのドラマもので、最初から最後の99%くらいまで終始登場人物にうさんくささを感じて、面白いけどうーん…なんかちょっとなぁ、いや面白いよ、面白いんだけど…、くらいの感じでした。
が、ラストの数ページ?数行?で完全にひっくり返されて、えっっっっっ!?ってなりました。
方舟というタイトルの付け方も秀逸ですね。
3.未来 湊かなえ
https://amzn.to/3QrB0Sw
湊かなえさんといえば”告白”ですよね。あれはほんとに衝撃作で、ある意味トラウマになりそうな作品でした。
このお方はこの世の不幸を文章に宿らせるのがうますぎる…
これも?個人的にはあまり…好みの作品ではない、というか読んでてかなりキツイ。。のですがこれは読むべき作品だなと。さすが湊かなえさんといった作品です。
Audible作品はナレーションによって少し左右される部分があるのですが、この作品に関してはナレーターの”のん(能年玲奈)”がかなりいい仕事をしています。
最初は舌足らずで微妙だと思ったんですが、進んで行くうちに実はパートによって演じ分けられていて、どんどん登場人物に引き込まれて行きました。
あとこの作品は最後に作者のあとがきも収録されているのでそこまでぜひ聴いていただきたいです。
4.法廷遊戯 五十嵐 律人
https://amzn.to/3WvXNQL
昨年11月に映画化もされたそうです。
タイトルからも少し連想出来る通り、法律用語はいくつか出てきますが難しい表現はないので小説としてスラッと読めます。
最初からずっと面白かったんですが、後半になるにつれてそんなつもりでそんなことしてたの?というのがどんどん分かっていくので最高に好みの作品でした。
オチもキレイに決まります。
ということでとりあえず4作品ほど載せてみました。
気が向いたら他にもおすすめを追記していこうと思います。
あ、あとナレーションはみなさん丁寧に感情を込めて読んでいるので自分に取ってはかなりゆっくりです。
普段は自分は1.4倍速で聴いてます。
このあたりはお好みで。
しかしこのサービスが2ヶ月無料はほんとに大サービスだと思うのでとりあえず試しに登録してみていいと思います。損はしません。
タダですから!
では今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.