管理者 | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

8時ちょうどのスーパーあずさ5号

はぁちじちょうどのぉ~♪
あずさ2号でぇ~♪

こんにちは!
高田馬場の大村です。

藤井コーチも書いていましたが、先日八ヶ岳にある硫黄岳に登ってまいりました。
昔雪山で転げ落ちて死にかけたことがあるので少し怖かったですが、なんとか登頂出来て良かったです^^

内容が被りまくりで恐縮ですが、今回念願の
「8時ちょうどのあずさ」に乗ることが出来ました!
残念ながら2号ではなく、しかもスーパーが付いていましたが…
IMG_7989

しかし今回の雪山用に色々買いましたが、こういうのって準備の期間も含めて楽しいですよね(´▽`)
IMG_7985

IMG_7986

IMG_7988

山小屋に1泊しての行程で、この山小屋の夕食が豪華で有名なんです。
美味しそうなステーキ(*´ω`*)
IMG_8021

朝の山小屋の外の気温が-18度…
IMG_8023

山頂では-25度くらいになっていたらしいのでペットボトルの水が完全に凍ってました。

しかしやっぱり自然はいいもんですね!
今季中にもう1回雪山に登る予定です。
次は赤岳に行く予定です。

そういえば先週末には新体連の年代別団体戦全国大会に行ってきました!
結果はベスト8で去年の優勝チームに負けてしまいました。
来年またチャレンジですね(´-`)

そしてなんと日曜にはハーフマラソンも控えてます。

全国大会で愛知→雪山登山で長野→今週末ハーフマラソンで茨城
と、スケジュールが詰まりすぎてびっくりです。笑

今日の動画は
「1秒で出来る簡単フォアブロックのコツ」です!

フォアブロックのコツは簡単です。1秒で出来ます^^
腕を曲げて肘の上でボールを取ることです。
腕を伸ばすとラケットの角度を手首で変えて無理やり抑えようとしてしまいますが、腕を曲げて肘の上で取るとラケットの面が安定するので簡単に入ります。
足も自然と動くようになってきます。

では今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場の
卓球三昧 高田馬場店 大村拓己

2018世界ベテラン選手権 in ラスベガス!

大村コーチと行くはじめての世界ベテラン選手権大会ツアー♪
世界ベテラン2018表
世界ベテラン2018裏

2018年6月18日~24日にアメリカ ラスベガスで行われる世界ベテラン選手権に大村コーチが同行します。
詳しくはこちらをご覧ください↓
2018世界ベテラン選手権 in ラスベガス!

試合に活かせるフットワーク練習&餅つき(*´ω`*)

こんばんは!
高田馬場の大村です!

全日本選手権盛り上がってますね!
シングルスは男子も女子もなかなか順当なメンバーがベスト4に上がった来たと思います。
僕も昨日会場に見に行きました(´-`)
土日の準決勝や決勝もいいですが、金曜日はシングルスのランキング決定戦(ベスト16以上)があるので白熱してお勧めです。
また、来年からは東京体育館が使えなくなるため全日本選手権が大阪に移動してしまうので、今年で東京での全日本は見納めでした。
おそらくオリンピック後にはまた戻ってくると思いますが…

今日の動画は3点フットワーク練習です。
フットワークの練習はついつい自己満足や筋トレみたいな練習になりがちですが、やり方を工夫すれば十分試合に活かせる練習に出来ます。

この動画では
1.バックにロングサーブを出してもらいレシーブでバックドライブ
2.そこから3点でフットワーク
3.時々同じ所に2球返してもらう
という練習をしています。

フットワークの練習をするときは必ずレシーブかサーブから始めることをお勧めします。
試合は必ずサーブレシーブから始まりますからね(´-`)

そして規則的な3点の動きの中にたまに同じ所に2球返してもらうことでランダム性も持たせます。
こうすれば漫然と来るボールを打つのではなく、相手の返球を見ながら打球する癖が付くようになります。
ボールがずれた時にも対応できるようになります。

さて、先週友達の家で高校の同級生と集まって毎年恒例の餅つきをしました(´-`)
東京にある一般家庭ではあまり見ないと思いますが餅つきに関する全セットが揃っている贅沢なお家です。笑
こんなもち米を炊く窯まであります。
IMG_7866

IMG_7868

そして僕は大の餅好きであり、餅つき好きです(*´ω`*)
だんご、大福、白玉、わらび餅、赤福、信玄餅などなどそのあたりのものは全部好きです。笑
B5E61819-9187-4C29-B32F-8FB44C4F88AD

つきたてのお餅は最高に美味しいですよね(*´ω`*)

しかし余った餅をタッパーに入れて凍らしておいたら次の日悲惨なことに…
IMG_7882

IMG_7883

信じられないくらいまずそうになりました。笑
餅の裏にプラって書いてあります。笑

でもこの後お汁粉に入れて美味しくいただきました。
びっくりするくらいでっかい一枚のお餅入りお汁粉になりましたが(´-`)

そんなこんなで今年も美味しくお餅を楽しみました。
また来年も楽しみです。

それでは今日はこのあたりで

卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店 大村拓己

全日本選手権タイムテーブル

本日より東京体育館にて平成29年度全日本選手権が開催されています。
卓球三昧からは大塚コーチが出場しておりますので、ご声援どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.japantabletennis.com/zennihon2018/

大塚コーチの試合タイムテーブルはこちらです。
全日本タイムテーブル2018
※クリックすると大きくなります。

YGサーブ上と下と並べて見比べる

こんにちは!
高田馬場の大村です。

今日の動画は以前出したYGサーブの上回転を出すつもりだったのですが、上単体でみると下の動画とほとんど見栄えが変わらなかったので(笑)、並べて見比べられるようにしました。

我ながら動画で見る分にはあまりスイングに差がなくわかりづらく出来てるなと思いました。笑
台の前に立てば、弾み方に違いがあるのでわかる人には簡単にわかると思います…

最近こうして毎回動画を編集してアップしているので、だんだん編集力がついてきたような気がします。
もちろんまだまだですが、もっと見やすく勉強になるような動画が作れるように精進したいと思います^^

話は変わりますが、今年は本格的に山登りをする年になりそうです。
今月の終わりに雲取山に行く予定でしたが、もう少しグレードが上がり八ヶ岳の硫黄岳に登りに行くことになりました。
自分はど素人なのですが、山としては中級者用くらい?だそうです。
しっかりした登山靴やアイゼン、グローブ、ゲイター、ダウンなど一通りのものを揃えました^^
IMG_7839

靴は37,800円(*゚ロ゚)
もの凄くいい靴ですが、これでも実は冬山にはぎりぎりだそうです…
凍傷にならないように3400円もするものすごく暖かい靴下も買いました(´-`)

もちろん卓球も一生懸命やりますが、今年は山もたくさん楽しむ年になりそうです(´▽`)

それでは今日はこのあたりで。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店 大村拓己

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
2018年もコーチ一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

クリスマスケーキ

こんにちは!
高田馬場の大村です!

いよいよ今年も終わりが近づいてきましたね。
年末はクリスマスや忘年会、大掃除に年越しと大忙しですね。
そんな私は毎年クリスマスには手作りケーキを作ってます。
以前もスコーンやら角煮やら色々作ってますとこのブログでも言ってましたが、何かしら作るのが好きなんですね(´-`)

去年はブッシュドノエルを作ってみました(´▽`)
IMG_6009

IMG_6010

IMG_5999

このサンタなんかなかなかの傑作です(*´ω`*)

そして今年は何を作ったかと言うと
IMG_7770
じゃん!
ハリネズミケーキです(*´ω`*)
予想以上に上手く出来たと自負しております。

IMG_7777
こっちは雪見大福で作った簡単雪だるま。

来年は何を作ろうかな(´-`)

さて、今日の動画はフォアフリックです。
ダブルスのレシーブの立ち位置からやってます。
動画内にもコツは書いてますが、ストレートに払う時は流し押し払うのがコツです。
流しながら、押して、払う、ですね。
対ナックルの場合の払いです。

それでは皆様今年も一年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧 高田馬場店 大村拓己

新コーチ加入♪

1月より新コーチが加入します。
よろしくお願いいたします。

板尾 佳歩(早稲田大学4年生)
http://www.takkyuzanmai.com/coach/post-6357/

YGサーブ(下回転)を前と後ろから見る

こんばんは!
高田馬場の大村です。

今日はみんな大好きYGサーブの動画をアップします。
技術紹介の動画は前面から撮っているものがほとんどですが、サーブの場合は動きが細かいので後ろからも撮ってみました。

YGサーブの下回転のコツは肘をしっかり上げることです。
YGサーブの下回転が上手く出せない方の多くはラケットをお椀型に振ってしまいます。
そうするとお椀型の後半部分である、下から上にラケットが動いている時に擦ってしまうので横上になってしまいます。
肘をしっかり上げて上から下に振りおろしている最中にボールの斜め下を擦れるようにします。
動画を見ていただければわかると思いますが、耳より少し上くらいまで上げてから振りおろします。

さて、話は変わりますが最近ついにコーヒーミルを買ってしまいました。
IMG_7686

豆屋さんに相談して色々検討した結果自分の手で挽くタイプにしましたが、いやぁ最高です(*´ω`*)
お店で挽いてもらうと当日こそは美味しく飲めるのですが、翌日以降からはどんどん質は落ちるんですよね。
でも豆の状態で保存して淹れる直前に挽くと常に当日の美味しさが(´▽`)
今までなんで買わなかったんだと、過去のコーヒーライフに残念さすら感じます。
この保存容器も空気を抜いて豆が無駄に空気に触れないように出来るので最高です。

さて、それでは今日も夜にも関わらず食後のコーヒータイムを楽しみたいと思います(´-`)

卓球場・卓球教室の
卓球三昧 高田馬場店 大村拓己

根田コーチ退職

12月いっぱいを持ちまして根田コーチが退職することとなりました。
あと1カ月よろしくお願いいたします^^

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31
  • Jiann-Jyh Huang on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “Dear Sir: My son and I are from Taiwan a…7月 17, 00:17
  • 管理者 on 年一マラソンとランニングのススメ: “黒田F様 コメントありがとうございます! やっぱり出られてましたか^^ お怪…6月 7, 12:39

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR