宇土コーチ退職
宇土コーチが4月いっぱいで退職することとなりました。
残り1カ月よろしくお願いします!
第2回三昧山岳会~天狗岳~
こんにちは!
高田馬場の大村です。
先日第2回三昧山岳会(仮)で北八ヶ岳の天狗岳に登ってまいりました。
左が東天狗、右が西天狗という名前で二つのぽっこりで天狗岳ですね(´-`)
前回に比べ気温がだいぶ上がっていたのと、今回も奇跡的なほど天気がよく、寒さとの戦いもなかったので楽に登ることが出来ました。
今回も連れていっていただいた山の達人Oさんによれば2回続けてこんなに天候のコンディションがいいのは信じられないとのことです。
やっぱり日頃の行いのたまものですね。笑
とはいえ雪山なので朝の山小屋の気温は-10℃。
それなりには寒いです…
そして今回びっくりしたのが、泊まった山小屋が黒百合ヒュッテという山小屋なのですが、なんと去年の11月に皇太子さまもここに泊まったそうです。
しかも僕らが泊まった部屋に。笑
この写真の個室なんですが、部屋を見た時に失礼ながら
「え?この部屋に?」
と思ったのは内緒です(´-`)
皇太子さまも山登りとかされるんですね~
道中は前回よりも少し難易度が高く油断して転んだらそのまま滑落して死ねるところもいくつかありました。笑
写真で見るとそうでもないんですが、実際歩いてるとけっこう怖いです。
ここより危ない所もたくさんあったのですが、余裕がなくて写真は取れず。
しかしやっぱり山はいいですね(´-`)
今シーズンあと1回いけるかどうかですが次の山に登るのが楽しみです。
それでは今日はこのあたりで。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧 高田馬場店
大村拓己
弱点は徹底的に攻めるべし!
こんにちは!
高田馬場の大村です!
先日の東京選手権は応援に来ていただいた方々ありがとうございました!
結果は残念ながら3回戦敗退というなんとも言えない結果でした。笑
今回は2回戦で友達と、3回戦は中学高校の後輩と当たるという非常にやりづらい組み合わせでした。
もちろんそれを負けた言い訳にするわけではなく、ただの自分の力不足だったと思っております(´-`)
後輩とは試合会場で顔を合わすことはよくありましたが、対戦するのはそれこそ高校以来だったわけですが、覚えていたのか、それともちょくちょく見ていたのか、僕の嫌がるところを徹底的に攻めてきました。
それこそ徹底的にです。笑
サーブはフォア前に低く切れた下回転、ストップすればバックに深くつっついてくる、それを嫌がって払いにいったのですがなかなか低いサーブだったのであまり強く払うことも出来ずそれを狙ってきます。
2ゲーム終わるまで1回くらいを除いて本当にすべて同じサーブを出してきてからの展開でした。
今回改めて勉強になったのは、やはり相手の嫌だと思うところは徹底して責めるべきだということです。
コーチとしてこれを言うのは情けないですが、やはり嫌なものは1試合や1セットくらいで治るものではないので精神的にプレッシャーがかかりますよね。
ずっとそれをやられると慣れてくる可能性もありますが、じわじわとプレッシャーが重くなってボロボロになることもあります。
やはり相手の苦手な場所を見つけたら、それこそ嫌になるくらいそこを責めるべきです。笑
逆にもしやられてると思ったら、なるべく早い段階で思い切った行動を取って相手に思い通りにならないと思わせることが重要だと思います。
今回の自分のケースでは、途中からリスクを取って切れてても低くても強めに払いに行くことにしました。
そうすることで相手もやっと違うサーブを出し始めたのですが、3ゲーム目くらいからになってしまい、最後はギリギリ間に合わずでした。
やはり作戦や戦術は上手くいってないと思ったら早めに変えることが望ましいですね。
しかし技術の引き出しがないと多様な戦術は組めないので、日頃の練習でそれを意識してやることがとても大事だと今更ながら再認識です…
今回は負け方も負けた相手についても非常に悔しかったのでまた来年がんばります!
話は変わりますが、最近久しぶりにラーメンにハマってます。
高田馬場駅から歩くと7~10分くらいかかるかもしれませんが、明治通りの少し手前くらいを左に曲がるとある「渡なべ」というところです。
http://www.watanabestyle.com/watanabe.html
濃厚魚介豚骨だそうですが、ここ数年食べた中では抜群に美味しいです(´-`)
もしかしたら以前誰かここのブログで言ったかも?
実はもう一つ上野にも激うまラーメン見つけました。
「焼きあご塩らーめんたかはし」
http://takahashi-ramen.com/shop/
最近流行りの「あごだし」ですね!
あごだしってなんのことかご存知ですか?
トビウオのことだそうです(´-`)
もしかしたら「渡なべ」より美味しいかもです。笑
ここ新宿にもあるみたいですね!
ぜひ渡なべとあごだしラーメンいってみてください(*´ω`*)
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
2018年東京選手権タイムテーブル
ワイニングクラブ大村
こんばんは!
ワイニングクラブの大村です!
さて東京選手権が次の水曜日と迫ってきました。
東京選手権に向けて練習しているので体の調子はすこぶるいいです(´-`)
組み合わせも先日発表されました。
しかしこれみてください。
ワイニングクラブ!笑
いやいやいやいや、自分ウイニングクラブですから!
今回は同じクラブからあと二人出てるのですがその二人は普通にウイニングになってるのに…
そしてさらにこれを超えるのがこちら
昔卓球三昧でも働いていた川口さんのクラブ名みてください。
YOYO野っ球!笑
いやいやいやいや、もはや卓球じゃなくなってるじゃないですか!
僕の予想としては
「ウ」と「ワ」
「T」と「Y」
は似てるので見間違えた?のかと思ってますが、なかなかないですよね。笑
まあクラブ名は間違っていますが試合では間違いがないようにしっかり練習して当日を迎えたいと思います。
試合は年代別が7日(水)夕方〜8(木)までです。
一般は9(金)からですね。
年代別には藤井コーチ、大塚コーチ、自分
一般には寺光コーチが出場予定です。
目標は5回戦です。
そこまで行くと大塚コーチと当たれるので頑張ります(´-`)
こちらが各コーチのタイムテーブルです!
さて今日の動画は引き合いです。
プレイヤーの目線になるようにと思って真後ろの少し高めの位置から以前撮ったものです。
お相手は懐かしの根田コーチ。笑
それでは真後ろからの臨場感をお楽しみください。笑
根田元コーチも今回の東京選手権出てますので応援してあげてください(´-`)
しかも彼は去年たくさん勝ちあがったので今回はなんとスーパーシードで5回戦からです。
土曜日からですね!
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧 高田馬場店 大村拓己
寺光コーチ退職
3月いっぱいをもちまして寺光コーチが退職することとなりました。
残り1カ月よろしくお願いいたします。
新コーチ加入!
3月よりレギュラーで入るコーチが加入します!
名前 貝守千晶(かいもり ちあき)
戦型 右ペン表
※初心者の方向けでお願いします
3月,4月はキャンペーン価格として個人レッスン4000円とさせていただきます!
よろしくお願いいたします(^o^)
プロフィールはこちら
http://www.takkyuzanmai.com/coach/post-6665/
ハーフマラソン
こんにちは!
高田馬場の大村です。
先々週末に守谷ハーフマラソンに出場してきました(´▽`)
結果はネットタイムで1時間54分56秒でした!
1km約5分半くらいのペースですね。
2時間切ることをとりあえずの目標としていたので目標達成です(*´ω`*)
ネットタイムとは一番先頭の選手のスタートからではなく自分がスタートを切ってからのタイムのことです^^
今回は人数がそんなに多くなかったのでその差は2分だけでした。
東京マラソンだとこれが30分くらいになるそうです…
「スタートォー!」
パァーーン
って鳴ってから30分はスタート出来ないって酷ですよね。笑
今回は途中トンネルの中に入ったりもして楽しかったです。
トンネルを走るとかはマラソンでもない限りなかなか出来ないので不思議な感じでした(´-`)
トンネルに入ったのでGPSがバグって距離や時間がおかしいのですが、消費カロリーが7484kcal!?
え?いやいやいや?
ってなって設定を見てみたら、なんと体重が342kg設定になってました。
確かに342kgの人がこのペースで21km走ったらそれくらいカロリー消費しそうです。笑
しかし宇土ちゃんでもあるまいし僕はそこまでの体重はありません(´-`)
しかもその日だけでは足らず次の日もいきなりステーキに行ってしまいました(´-`)
実は4月には今度は10マイルマラソン(16kmくらい)があるのでそれまでまた頑張ります(´▽`)
今日の動画は「サーブの時の指の位置」というなんとも地味な動画です。笑
シェークで現時点でそこそこ切れたサーブがすでに出せるという中級者くらいの方が対象になると思います。
ストライクゾーンが狭い話で恐縮ですが今よりもう少し切れるようになりたい方には少しは参考になるかと思います。
サーブを短く出したい方にも効果あると思います。
今回は動画の中で喋ってます。
それでは今日はこのあたりで。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店 大村拓己
8時ちょうどのスーパーあずさ5号
はぁちじちょうどのぉ~♪
あずさ2号でぇ~♪
こんにちは!
高田馬場の大村です。
藤井コーチも書いていましたが、先日八ヶ岳にある硫黄岳に登ってまいりました。
昔雪山で転げ落ちて死にかけたことがあるので少し怖かったですが、なんとか登頂出来て良かったです^^
内容が被りまくりで恐縮ですが、今回念願の
「8時ちょうどのあずさ」に乗ることが出来ました!
残念ながら2号ではなく、しかもスーパーが付いていましたが…
しかし今回の雪山用に色々買いましたが、こういうのって準備の期間も含めて楽しいですよね(´▽`)
山小屋に1泊しての行程で、この山小屋の夕食が豪華で有名なんです。
美味しそうなステーキ(*´ω`*)
山頂では-25度くらいになっていたらしいのでペットボトルの水が完全に凍ってました。
しかしやっぱり自然はいいもんですね!
今季中にもう1回雪山に登る予定です。
次は赤岳に行く予定です。
そういえば先週末には新体連の年代別団体戦全国大会に行ってきました!
結果はベスト8で去年の優勝チームに負けてしまいました。
来年またチャレンジですね(´-`)
そしてなんと日曜にはハーフマラソンも控えてます。
全国大会で愛知→雪山登山で長野→今週末ハーフマラソンで茨城
と、スケジュールが詰まりすぎてびっくりです。笑
今日の動画は
「1秒で出来る簡単フォアブロックのコツ」です!
フォアブロックのコツは簡単です。1秒で出来ます^^
腕を曲げて肘の上でボールを取ることです。
腕を伸ばすとラケットの角度を手首で変えて無理やり抑えようとしてしまいますが、腕を曲げて肘の上で取るとラケットの面が安定するので簡単に入ります。
足も自然と動くようになってきます。
では今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場の
卓球三昧 高田馬場店 大村拓己
2018世界ベテラン選手権 in ラスベガス!
2018年6月18日~24日にアメリカ ラスベガスで行われる世界ベテラン選手権に大村コーチが同行します。
詳しくはこちらをご覧ください↓
2018世界ベテラン選手権 in ラスベガス!
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.