otsuka | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

試合前のルーティン!

三昧ブログをご覧の皆さま!こんばんは、池袋店の大塚です!

前回のブログで誕生日プレゼントをお願いしたので、たくさんの方からビールのプレゼントをいただきました!ありがとうございました!最高です!

クラブ選手権まで、あと2週間になり、体調管理や食事も少し気をつけようかなと思ってきました!

最近は将棋の藤井4段が29連勝という記録を出し、とても盛り上がっていますが、勝負飯についても、特集されていますね!

自分自身の勝負飯とは何だと考えてましたが、あまり思い浮かばなかったのですが、少しこだわってる行動を伝えようと思います!

まずは試合の前日はお酒を飲まないこと!笑

やはりお酒を飲んだ次の日は何となく身体が重い気がして、足が動かない気がするので、お酒は控えます!

また、自分は手汗をかくので、お酒を飲むと普段より手汗をかき、グリップが滑る気がします!

気にしすぎなだけな気がしますが!

次に前日にはブルーベリーヨーグルトを食べます!

大学時代に良い成績を残したときに、ブルーベリーヨーグルトを食べたので、験担ぎみたいな感じで、今でも食べてます!

ブルーベリーヨーグルトを食べた次の日は目が良くなったのかはわかりませんが、ボールが良く見える気がします!笑

試合前の行動としては肩関節と股関節周りを中心に念入りにストレッチをして、しっかりほぐしてから試合に挑みます!

特に股関節周りはほぐさないと、スタンスが狭くなってしまう気がするので、納得いくまでストレッチをします!

そして最後にスクワットを10回します!笑

大学時代に全日本選手権を8回優勝されている、斎藤清さんから教わったので、今でも続けてます!

ほとんどの選手は試合前にルーティンがあったり、験担ぎがあると聞いています!

皆さまも調子の良い日の前日の行動や試合前の行動を思い出して、ルーティンを作ってみるといいと思います!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

6月20日!30歳!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!

昨日6月20日で30歳になりました、池袋店の大塚です!

ついに20代に別れをつげて、30代になりました(´౪`)

まだ、あまり実感はないですが、30代の仲間入りです!

特に変わったことはないのですが、30代になったからには、何か結果を残したいですね!

まず、来月に行われるクラブ選手権で、小さい頃からお世話になっている、流山アストロズを全国優勝させることが自分の夢であり、今の1番の目標です!

また、マスターズにも今年から出れるので、マスターズの方でも優勝を狙いたいと思っています!

とりあえず、僕の目標は流山アストロズをなんらかの形で日本一にすること!それが僕のモチベーションです(^^)

今まで、流山アストロズはクラブ選手権で2部も準優勝!小中学生の部も準優勝!去年1部も準優勝と、結果は残せていますが、優勝がないんです!涙

そろそろ優勝したいですね!

でも、結果を求めすぎてもメンタルやられるので、クラブ選手権では最高のメンバーで楽しく試合ができるといいなと思います!

負けた時は負けた時です!今年のクラブ選手権に向けてみんなで、頑張ってきてるので、楽しんで試合をして、更に結果が良ければいいなと思います!

もちろん、負けたくはないので、全力で戦います(๑•̀ω•́๑)b

話は変わりますが、6月20日の池袋店では午前の教室が終わった後に、優しいコーチ陣達からケーキをプレゼントしてもらいました!

照明も消して、歌も歌ってくれて、お祝いしていただきました!

ありがとうございます!

30歳になっても、よろしくお願いします!

まだまだ、プレゼントは募集中なので、迷った時はビールをあげると喜びます!笑

では、失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

13連敗!開き直り!そして、ココ調!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!最近少し落ち込んでいる、池袋店の大塚です!

落ち込みますよね………巨人が今日も負けて、13連敗!昨日の負けの12連敗が歴代で初めてみたいで、今日も記録を更新中!

選手の方や監督も試行錯誤で頑張っているのはわかりますが、ファンとしてのショックは大きいです!

でも、明日もしっかり応援します!勝っても負けても応援します!強い巨人に戻って欲しいです^^

あまりプロ野球の流れの変え方はよくわかりませんが、卓球ではビハインドのときは開き直り、負けてる時こそ思い切ったプレーが必要だと思います!

今回の世界選手権では中国の許昕選手がベスト8決定で、同じ中国の林高遠選手にセットオールの5-10から逆転しました!

やはりこの時も最後まで諦めずに、強気のプレーで逆転しました!

対戦相手としてもあと一点で勝利なので強気なプレーをされるとビックリしますよね!この場面で、このボールを打つのかよ!みたいな!

そうするとリードしている側の方が焦り、今まで入ってたボールが入らなくなってしまい、逆転をゆるしてしまいます!

なので、どうせこのまま負けるなら、思い切ってプレーしようと最後の手段として、開き直ることも大事です!

もちろん、そのまま入らず負けることもあります!どちらにしても負けてしまうので、この際何か仕掛けた方が勝てる可能性が少しでもあるので、開き直る勇気を出せるといいですね!

開き直りも勇気がとてもいりますが!

そんなわけで、巨人にも何か開き直りが必要ではないかと思います!勝つために大事に大事にいきすぎて、逆に上手くいっていないので、投手は全部真っ向勝負のストレートで勝負するとか、打者は初球ストライクを思い切って振り抜くとかですかね!

これはあくまで、僕の意見ですので、本格的に野球をやってる人にとっては、笑える意見かもしれませんが!(°o°:)

でも、開き直らないと流れが………

頑張って欲しいです!

話は変わりますが、昨日TBSのNスタさんに池袋店のジュニア教室が出演させてもらい、今日はフジテレビのめざましテレビさんが撮影しに来てくださりました!ココ調です!

今回の撮影の放映は6月12日の月曜日朝7時15分くらいからです!お時間があれば観てくださいね!


取材を受けている河田コーチの姿を撮影!

汗かきまくってました!笑

ライトがものすごく暑いみたいです!

オリンピックや世界卓球で、日本選手の活躍により、卓球ブームがきてますね!

たくさんの方に卓球を知ってもらい、卓球の素晴らしさを体験してもらえて、本当に嬉しいですね!

今後もますますレッスン頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

マスターズ予選!と負けにくい卓球

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!だいぶ暑くなってきましたが、まだパーカーを着ている池袋店の大塚です^^

暑いのですが、寒いのも嫌なのであまり半袖で出歩くのができず、袖を常にまくっております!笑

本日、全日本マスターズ選手権の千葉県予選に出場しました!結果は優勝して、本戦への切符を手にしました(๑•̀ω•́๑)b

応援ありがとうございました!

また、練習に付き合っていただいた方にも感謝の気持ちでいっぱいです!

初めてのマスターズの予選だったので、正直プレッシャーもあり、昨夜は寝れませんでした!

試合前はいつも緊張します!いろんな方に絶対大丈夫と言われても、自分自身はプレッシャーを感じるので、練習や準備をしっかりとやらないと、プレッシャーに押しつぶされそうになります!

余裕を持ちたいですね!

もう少し平野美宇ちゃんを見習って、多少強気の発言しようかな!笑

今日の内容としては、あまり派手なことはせずに、安定感のある戦術を選び、確実に勝ちにいきました!僕の場合はチキータやバックドライブを多用しすぎると、リスクが増えてポロポロミスをしてしまい、接戦になってしまうので、勝てそうな試合のときはあまり使わないんです!

その方が無駄な失点が減り、点数差に余裕が出るので、なるべく使わないように心がけています!

もちろん、際どい試合や格上の人相手には多少のリスクがあるプレーをしないと勝てないので、使う場面は増えますが!

負けにくい卓球を常に心がけている感じです!

参考になるかはわかりませんが、試合で勝つためには、自分の得意不得意をしっかりと認識して、ボールによって、ミスをしない技術を選択できると良いと思います!

得意不得意は個人差があるので、なんとも言えませんが、相手よりもミスを少なくできれば勝てますし、相手よりも1球でも多く返せれば点数になるので、打ち込むだけが点数になるわけではないのです!

注意としてはただ安定を求めて、入れてるだけで、相手にバシバシ打たれては点数にならないので、ミスをしない技術の質は高い方がいいですね!

少し難しい話になってしまいましたね(>人<;)

これから皆様もたくさん試合があると思いますが、試合の時にはボールによって、ミスの確率が低いプレーを選べると勝ちやすくなると思うので、是非心がけて練習してみてください!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

巨人対阪神 伝統の一戦

三昧ブログをご覧の皆様、こんばんわ!

池袋店の大塚です^^

最近はムシムシしてて、少しずつ梅雨モードになってきた感じがします!

卓球はボールに回転をかけるときに、ラバーの摩擦を使うので、湿度が高いと滑ってしまいます!

試合の日は晴れてもらうことを祈るのみです!笑

話は変わりますが、この前の水曜日に東京ドームに野球観戦に行ってきました!石澤コーチとネタが同じになってしまいますね!笑

巨人対阪神戦です!

この日は巨人の打線が好調で、阿部選手のホームランから始まり、坂本、マギー、長野、そして坂本選手の2本目のホームランが飛び出し、一年分くらいホームランが観れて最高でした!

阪神の選手のホームランもあり、計6本です!

やっぱり打撃戦はお酒が進みますね!笑

ちょっと、はしゃぎ過ぎて喉が枯れてしまいました!

試合は9対7で巨人が勝利しましたが、最後まで阪神の打線が粘ってきて、首位の底力を感じました!

やはり、勢いに乗るチームは最後まであきらめずに粘り強かったです!


ヒーローインタビューは2本のホームランを打った坂本選手でした!それにしても、人気やばいです!

プロのスポーツ選手の試合を観ると、とても刺激になり、自分のモチベーションを上げてくれます!

月末には試合があるので、晴れることを祈り、練習頑張ります!
では、この辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

去年の反省と今年の目標!

三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!池袋店の大塚です!

いや〜GWですね!今年は最大で9連休の方も多いみたいで、どこに行ってもたくさんの人で溢れかえってますね!

9連休………めっちゃ長い!自分がもし、9連休だったら何をするかを考えると、なかなか思いつきませんね!旅でもするのかな………笑

今年もGWは皆様とレッスンをして、一緒に汗を流したいと思います!

まだまだ、連休は続いていますが卓球三昧へのご来店お待ちしております^ ^

話は変わりますが、去年の個人的な目標としては20代最後の年になるので、選手としても結果を求めて一年間を頑張ってきました!

結果としてはクラブ選手権で準優勝したり、国体や全日本選手権にも出場できたので、良かったかなと思います!

久しぶりに納得いくプレーができ、応援してくださるお客様やチームメイト、そして両親にも多少の恩返しはできたかなぁっと思います!

また、今年の目標としては、30代になる年なので、30代に見えない卓球を少しでもできたらいいなって思います!笑

30代になったからといって、30代の卓球を目指すのではなく、今まで通りか、もしくは今まで以上にキレのある動きを出来るようにしたいと思います!

結果としては、去年の結果よりも上を目指して、少しずつでも成長が感じられるように頑張っていきたいと思います!

あっ!怪我もしないように頑張ります!笑

これから、どんどん暑くなってくるので、皆様も怪我や病気にかからないように、体調管理には気をつけて下さいね!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

三昧マッチとルフィーの名言

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

最近は急激に気温が上がり、昼間だと半袖でも過ごせるくらい暖かくなってきましたね!

これぐらいが丁度いいですね!すでに暑いと感じる時もあるので、今年の真夏はどうなることやら(^.^)汗 

体調管理には気をつけましょうね!

4月17日に第一回三昧ペア&トリオマッチが開催されました!

たくさんの方のご参加ありがとうございました!

また、参加された方々のご協力もあり、とてもスムーズに進行が行うことができました!16時半くらいには終わったと思います!

今回の試合では、たくさんの生徒さんの試合を見ることができ、今後のレッスンにいかしていきたいとおもいます!とても良い勉強になりました!

話は変わりますが、先日卓球のアジア選手権で、平野美宇選手が中国選手を3人も破り優勝しましたね!しかも世界ランキングが1.2.5位の選手!衝撃的でした!

試合中は平野選手の強気な攻めや多彩なレシーブ、何より中国選手に対して、勝ちたいという気持ちが全面に出てました!

やはり、気持ちが強くないと強い相手には勝てないんだなと、改めて感じました!

僕自身も平野選手のような気持ちを参考にしながら、これから続く大会に向けて頑張っていこうと思います!

本当に勇気付けられました!


全然話とは関係ありませんが、一応団体戦のときは、ワンピースという漫画のルフィーのこの言葉をモチベーションとして頑張ろうと励んでおります!笑
では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

上野の国立科学博物館

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

最近は桜も満開になってきて、お花見に行きたいなって思います!毎年思っていますが、一度も行ったことがありません!桜を見ながら、お酒を片手に歩いてみたいですね!

話は変わりますが、休みの日(水曜日)は練習をすることが多いのですが、練習をするとしても、20時からなので、新しく趣味を探そうといろいろ考えています!

普段はドラマやバラエティ番組を録画して、まとめて観ることが多いのですが、調子の良い週は生で観てしまうので、そうすると水曜日は時間がありあまってしまいます!

そこで、この前ちょっと気になっていた、上野にある、国立科学博物館に行ってきました!

どうやら、期間限定でロンドンにある、大映自然博物館から「大英自然史博物館展」上野・国立科学博物館で – 初の世界巡回展、約370点もの至宝が上陸したみたいです!

博物館に行ってみると、テレビでかなり宣伝していたためなのか、春休みだからかはわかりませんが、すごく混んでいました!


写真は始祖鳥の化石で、始祖鳥とは1番最初の鳥類みたいです!

1億5000万年前の地層から1861年前に発見されたみたいです!恐竜時代に存在していたとの話です!

いつ?って感じですよね!笑


絶滅動物のサーベルタイガーの全身骨格!名前もかっこいいし、骨格もめっちゃかっこいいです!牙の感じとか最高ですよね!襲われたら、絶対に食べられてしまいますね!(T^T)


最後にマダガスカル沖のモーリシャス島に生息していた絶滅鳥類ドードーの模型。足の短さがとても可愛らしく、お気に入りの写真です!

他にもたくさん紹介したいのですが、キリがないのでやめておきます!

国立科学博物館は大映自然博物館展以外にもたくさんの展示物があり、1日では全部回れないほどで、ビックリしました!

まだ、博物館に行ったことない方や、しばらく博物館に行ってない方は、一度是非、足を運んでみてください!

とても、充実した1日になりますよ!

では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店

大塚

用具の歴史!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です(^^)

3月は寒くなったり、暖かくなったりと、体調管理が大変ですね!皆様も油断せずにしっかりと予防してくださいね!

今日のブログでは僕の用具の変動を紹介していきたいと思います!

卓球を始めてから、今まで使用したラケットやラバーです!(一ヶ月以内に変えた場合は含まれない)

まず、卓球を始めて最初に使ったラケットはダーカーのシェイクのラケットです!最初のラケットは名前がわかりません!笑

その後はバタフライ・バイサイド→バタフライ・プリモラッツカーボン→バタフライ・SK7→ニッタク・バイオリン→バタフライ・シュラガーライト→バタフライ・ティモボルスピリット→バタフライ・コルベル→バタフライSK7→バタフライ・水谷隼→バタフライ・ティモボルALC→バタフライ・ティモボルZLC→バタフライ・ティモボルALC→現在がバタフライの水谷隼って感じです!

こう見るとバタフライが多いですね!なんとなくバタフライのグリップや打球感が好きで、自然と選んでしまいます!

フォアのラバーは最初が確か、ニッタクのJOワルドナーです!

そこから、バタフライ・スレイバーFX→バタフライ・カタパルト→ニッタク・ハモンド→バタフライ・ブライス→バタフライ・テナジー05→ヤサカ・ラクザ7→ヤサカ・ラクザX→現在がバタフライ・テナジー05です!

スピードグルーがあるときは中学2年生くらいから、ずっとブライスを使っていて、スピードグルーがなくなってから、テナジー05やラクザ系のラバーをずっと愛用してました!

バックはほとんどフォアと似てましたが、実は最初はTSPのスペクトルで、表ソフトから始めました!小学6年生まで表でした!

そこから、バタフライ・スレイバーFX→ニッタク・ハモンド→バタフライ・カタパルト→バタフライ・スレイバーEL→バタフライ・ブライススピード→バタフライ・テナジー64→ヤサカ・ラクザ7→ヤサカ・ラクザX→バタフライ・テナジー64→現在がバタフライ・テナジー05です!

僕の中の最強はフォアがブライス、バックがカタパルトです!中学2年生の頃から大学2年生の頃まで、ほとんど変えずにこの組み合わせでした!

スピードグルーがなくなってからは、やはりフォアがテナジー05でバックがテナジー64です!

プラボールなる前はヤサカの両面ラクザ7もお気に入りでした!

そして、現在は水谷隼に両面テナジー05ですが、4月に発売される、ヤサカのアルネイドというラケットを試したいと思います!気に入ったら使いたいですね!

今日はちょっとマニアックなネタで申し訳ありません!

また、お客様の昔の王道の組み合わせや現在の王道の組み合わせなど、お話できたらいいなと思っております!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

東京選手権の結果報告!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!

東京選手権が終わり、ちょっと卓球は休憩中の池袋店の大塚です!

東京選手権ではたくさんのご声援ありがとうございました!とても力になりました!(^^)

東京選手権の結果はというと、ダブルスは3回戦敗退で、シングルスは4回戦敗退でした!

ダブルスは1回戦と2回戦共に対戦相手が棄権の為に勝ち上がる結果となりました!苦笑

なので、3回戦が初戦という形となり、なかなかエンジンがかからないうちにストレート負けしました!

普段と違う勝ち上がり方であったので、3回戦まで、もう少し練習したり、準備をするべきだったと反省しました!

シングルスでは、負けた試合は、強い左利きの選手でしたが、今までの左利きの戦い方ではあまり通用せず、もう少しコース取りを変えないといけないなと感じました!負けるといろいろと勉強になります!

今回の試合では河田コーチとのレッスンの成果を出せるかを課題としていましたが、僕自身の中では、かなり手応えを感じ、良い試合ができたと思います!

もう少し早くレッスンしてもらえば良かった!笑

レベルは全然違いますが、これからも河田コーチに中国の選手の方の足のステップや指の使い方を学んで、更に良い成績を出せるように今後も気を抜かず、卓球を楽しみながら頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR