iino | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

肩の可動域を上げる

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

毎日、暑くて干からびてしまいそうに

なりますね(*_*)

すこし外を歩くだけでめっちゃ

汗だくになります。

早く夏が終わってほしいです(TT)

最寄駅から帰宅するときの帰り道に

猫たちが暑さで伸びていました(笑)

マンホールの上と車の上に2匹いますが

みんな少しでも体を冷やすために

やっているんでしょうね(笑)

話は変わって、

今回も肩の可動域を上げるための

トレーニングをまたやったので、

紹介します!

今回は主に右肩を動かして鍛えて

左肩の可動域を上げる

トレーニングです!

自分がやっていて、チューブを

引っ張るのと肩から指先まで捻って

上に上げていく動作は

かなり効果があった感じがしました。

このトレーニングをやったあとに

卓球をしたら、インパクトの力の

伝わり方がかなりよかったです。

体の使い方が上手くなると

自然とプレーに影響してきますね!

是非、試してみてください!

それから、この棒をバトン代わりに

してフラットリストと

リストトワールをやっています!

手首と指先を柔らかく使う

感覚を覚えるのに適しているそうです!

これもやってみては(^^)/

それではこの辺で!

卓球場・卓球教室

マイペースwithZ軍団

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

中陣バックドライブ

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

最近、自分の練習をしていて

気づいたことがありました。

中陣でのバックドライブを打つときに

溜めの作り方です!

以前は、両足で踏んで腰を回す

感覚で打っていて、あんまり力の

伝わり方がよくなかったんです。

なので、腕の力の割合が多く

安定感が落ちていました。

そこで、もっとうまく力を伝える方法

を探したところ、右足の小指と股関節

を使って溜めを作る方法でやって

みました!

これ、かなりいい感じでした!

https://youtu.be/C5kV7ScAU3k

自分自身では、前より腕の力の割合が

減って安定感が上がったと感じました。

この方法が皆さんに合うかは

わかりませんが気になりましたら

試してみてください!

また、この足の小指まで

しっかり踏んで力を使う感覚が

わからなかったらトレーニングを

してから練習をすると効果的です。

https://youtu.be/-lZuB7F4sQ0

是非やってみてください!

ほかにもいろいろと試して

いますので参考にしてみてください!

https://youtu.be/C5kV7ScAU3k

それではこの辺で!

卓球場・卓球教室

マイペースwithZ軍団

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

膝のケガをしない為のフォーム

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

なかなか梅雨が過ぎないですね。

湿度が高かったり、気温差があったり

して困りますね。

体調を崩しやすい時期です。

自分は湿気とエアコンの冷房で脾臓が

やられてしまっていました(TT)

なので、

お腹の力が入りづらくなってました。

皆さん、コロナの感染者も増えてきて

いるので体調管理に

気をつけてくださいね!

ってことで、

今日のタイトルに入ります!

膝のケガをしないためのフォームです!

いま股関節を入れて踏む力を強くする

体の使い方を取り入れています。

このフォーム、なにも考えずに

普通に観ていたら悪そうなとこは

ないように見えますね。

ですが、スイングするときに

踏む力が抜けて膝が前に出る感じに

なっています。

これ、膝を痛める原因になって

いるんですよね(TT)

こちらがトレーニング後に

修正したフォームです!

すこし踏む力がついたので、

膝で抜けるのがなくなりました!

最後のほうのフォームの感じが

いい感じのフォームですね(^^)

踏む力が強くなると力の伝わり方が

全然違うので楽に打てるように

なりますね!

なにも考えずに改善したフォームで

打つ練習をしたら、みんなオーバーミス

して飛び過ぎてしまいましたね(笑)

無駄なく打つフォーム、とても大事

だと思います!

自分のフォームになにか違和感がある

とか練習でどこか痛めるとかあれば、

変えたほうがいいですね。

技術向上にも繋がると思います(^O^)

最後に先日、誕生日で皆さんに

お祝いのプレゼント貰いました!

本当にありがとうございます(o^^o)

感謝しています!

29歳、来年マスターズの

崖っぷちうぃーのでした(◎_◎)☝︎

それではこの辺で!

卓球場・卓球教室

マイペースwithZ軍団

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

ラケット グリップ空洞化

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

気温差が激しい季節ですね。

日中は暑くて、夜になると気温が

下がって涼しくなったりしてますね。

免疫力を高めないとですね!

夏の暑さに負けないように

サウナに行きたいのですが、

ちょっと怖くて行けないですね。

もうすこしコロナが落ち着いてからに

なりますね(~_~;)

ではタイトルの話になります。

いま、フォア面にラクザZを貼っていて

ラケットの総重量が前よりも

重くなりました。

たしか、両面にラクザXを貼ってるときは

195gくらいで、片面にラクザZを

貼るようにしてから198gになりました。

重くて振り遅れます(笑)

そこで、ラケットを軽くする為に

グリップの部分を空洞にしてみました!

こんな感じでグリップを

削ってみました。

ラケットのグリップは熱湯に

20分くらい漬けておいて

あとは力でグリップをずらせば

簡単に取れます。

すこしグリップが色あせてしまいますが

ブレードを傷めることなく、

取ることができます。

こんな感じでグリップの部分が

空洞になりました。

空洞にしたことで、ラケットが4gくらい

軽くなったのでだいぶ軽くなりました!

総重量が194gくらいになりました。

ラケットの弾みは変わらず、

グリップ側が軽くなったので

ラケットヘッドのほうに重心が

移動したので振りやすくもなりました!

かなりいい感じに仕上がったので、

ちょっと怖いと思いますが

グリップ空洞化、皆さんも

試してみては(^^)

それから、この前カラダやで

股関節をうまく使うためのトレーニング

をしました。

これ難しかったですね。

たぶん、違うところに力が入って

しまっていたんだと思います。

なかなか思った通りに

できないんですよねこのカラダ(笑)

でも、このトレーニング後に

フットワークの練習をしたら

かなり動きが良く体のキレも

よかったので効果がありました!

自分自身はまだ良くわかっていないので

トレーナーさんに教わるほうが

わかりやすいので、気になったら

カラダやに行ってみてください(^^)

もうすぐ、29歳の崖っぷちの

うぃーのでした(◎_◎)☝︎

それではこの辺で!

卓球場・卓球教室

マイペースwithZ軍団

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

ヤサカ ラケット アルネイド

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

本日から営業が再開されました!

宣言が解除されず伸びたりして

営業できなかったり、宣言が解除されて

急遽、営業再開したりで大変ご迷惑を

おかけしましたm(_ _)m

まだコロナの収束はしていませんが

しっかり対策をして営業していますので

ご来店お待ちしてます。

ここからはタイトルのラケットの

紹介とレビューを話します。

ヤサカのアルネイド

このラケットを使ってる人は

ほとんどいないと思います(笑)

ヤサカ契約選手でも使ってる人が

少ないので、知られてないかもですね。

このラケットは、アウターカーボンで

とても弾みます。

重さも選べば、85g前後なので

ほかのラケットと変わらないです。

ですが、旧ロットと新ロットで

グリップの形状、打球感と弾みが

すこし違います!

いま、私が使ってるのは左側の

新ロットのアルネイドを使っています。

写真だとグリップの太さがわかりづらい

のですが、前のに比べて細いです。

あと、若干グリップのデザインが

変わってるような気もします。

それから、新ロットのほうが

中心の板が少し薄いからなのか

打球感は掴む感じがあり

旧ロットより弾まない感じがします。

逆に旧ロットのほうが、

球離れ早くて硬い感じの打球感がして

かなり飛びます。

同じラケットなのに、弾みと打球感が

全然違いますよ(笑)

私は、新ロットのほうが使ってて

いい感じなので、こっちをオススメ

しますね!

弾みもあってコントロールもしやすい

ラケットが私はいいと思います!

できれば、なんでも入るラケットが

1番いいんですけどね(笑)

アルネイドを試打してみたい!

とありましたら、

是非、私に声をかけてください!

用具を変えるとプレーも変わるし

技術力も変わります!

用具選びは、

大事だと思いますね\(^o^)/

それではこの辺で(^^)/

卓球場・卓球教室

マイペースwithZ軍団

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

球、イカツイです

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

自粛が延びてしまいましたが、感染者が減ってきているので、このまま収束しそうな感じはきてますね(^^)

もうすこしの辛抱ですね!

ニュースを観ると良い情報も悪い情報も入ってくるので、いろいろ不安になりますが、考えすぎないようにですね!

夜寝れなくなって睡眠が取れないと免疫力落ちる感じしますからね(TT)

今後の予定を立てて、楽しみを増やして乗り切るしかないですね!

落ち着いたら、竜泉寺の湯に行きたいですね(笑)

この前、某選手に呼ばれて練習相手をしました。

球質も打つコースもすごいのですが、自分とは全然違うと思ったのは、判断の早さ、体のキレ、体幹の強さが全然違うと思いました!

久しぶりに衝撃を受けました(笑)

練習前のウォーミングアップとクールダウンは入念に行っていました!

競技者として、とても大事なことですからね(◎_◎)☝︎

見習わないといけないと思いました!

それから、すこし技術も教わったので、レッスンで教えられるように磨きます٩( ‘ω’ )و

それではこの辺で(^^)/

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

634 ランニング

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

なかなかコロナの状況はよくならないですね。

悪化してはないのでいい方向に向かっていると思いますが、外に出ると外出してる人は多くみえます。

収束まではまだまだ時間がかかると感じますね。

みんな一緒だと思いますが、ずっと家に籠るのも厳しいですし、からだを動かしたくなりますよね!

それから、いつ体育館などのスポーツ施設が再開出来るかわかりませんが、少しでもトレーニングやストレッチをして体を動かしておかないといざ練習再開したときに、ケガしたりしてしまいますね。

皆さんもアスリートなので、自分のからだを弱体化させないようにですよ(^^)!

この前、天気がよかった日にランニングをしました!

スカイツリーがとてもよく見えて景色がよかったです!

同じようにランニング、ウォーキングしている方はいっぱいいましたね(^^;;

スカイツリー目掛けて行こうってなるんでしょうね(笑)

夜に走ったときの景色はこんな感じでまた違う良さですね!

ライトアップがとても綺麗でした。

スカイツリーには、together we can all winというレーザーマッピングされていました。

コロナにみんなで打ち勝とうって意味だそうです!

栄養を摂って免疫力を落とさないようにして、対策と予防を怠らないようにしないとですね!

頑張りましょう٩( ‘ω’ )و

それではこの辺で(^^)/

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

ヤサカ ラクザZ

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

新作ラバーで販売されている、ラクザZとラクザZエキストラハードをすこし使ってみました!

ラクザZを打った感じは、

ラクザ7を打ったときの弾み具合に似ていて、7より引っかかるので上に飛ぶ感じがしました!

球持ちが、かなりいいですね!

ツッツキやストップも引っかかりがいいのでコントロールしやすいです。

1番いいと思ったのは、緩い球と打球点が落ちたときの低い球を強打しやすいと感じました(^^)/

ラクザZエクストラハードは、

打球感が中国ラバーにとても近い感じでした!

かなり固いのでスピードはすこし落ちますが、かなり回転はかかるし弧線は出せます。

カウンターはかなりやりやすいです。

固いラバーなので重量が重いから、ラケットが重くなって欲しくない人は、ラクザZのほうを試してみるといいと思います!

実際に打ってみたい人がいれば、ラケットをお貸ししますので是非、試打してみてください(^^)

動画は、ラクザZをフォア面に貼ってドライブを打ってる動画です!

球速はラクザXを使っていたときと変わらない感じです。

入ってる球がまだ浅い感じがするので練習して調整ですね(笑)

しばらく、使っていきたいと思います(^O^)

それから、いまカラダやさんでやっているトレーニングの動画です。

これは胸回りが硬く戻る際に持っていかれるのと、

速い動きに耐えうる体幹部作りを課題にトレーニングをやっています!

1つ目の動画は、下半身とお腹を使って安定させて上半身だけで捻るようにするトレーニングです!

どうしても、足を使って体を捻ろうとしてしまうので、バランスを崩してしまいます(笑)

そして結構、お腹にきます(笑)

2つ目は、下半身をより効率良く使うためにお腹と股関節主体で動かすトレーニングです!

足裏の感覚を向上するトレーニングでもあります!

こちらも、太ももの力を使ってしまうので腰が浮いてきてしまいます(笑)

2つとも簡単そうに見えるかもしれませんが、自分にはとても難しいですね(^^;;

からだをうまく動かせないんですよ(笑)

変な癖がありますね(ーー;)

そして、結構きついです(*_*)

けど、からだをうまく使えるようになってきた感じはとてもあるので、球を打つ感覚もより良くなってきた感じはあります(^^)

無理なく体を動かせるようになれば、ケガの予防にもなりますね!

皆さんも卓球の上達に繋がるので是非!

それではこの辺で(^^)/

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

フォーム

皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です。
フォアドライブを打つときのバックスイングを引くとき、打っているときのフォームとかを、動画で撮って観たことはありますか?
自分が思っているより引けていなかったり、
打つときに軸がぶれていたりと自分が思っていたフォームで打っていなかったりします。

https://youtu.be/Y922t9OTa2g

写真は、自分がループドライブをする前の準備のとこです。
思ったよりバックスイング引いてますね(笑)
床スレスレまで引いてるときあるみたいです(ーー;)
それと、膝が90度になるくらい腰を落としてます(笑)
強い回転量を出すにはバックスイングが必要ですがこんなに引いてるとは思いませんでした。
皆さんも自分のフォーム、動画を撮って確認してみるといいと思いますよ!
素振りをしてるときはいいかもしれませんが、実際に球を打っているときはフォームが全然違ったりします。
ミスをしているときと良い球が入ったときの違いなんかにも気付けると思います!
是非、試してみてください(^^)
それから、初めてシュラスコを食べに行きました!


焼肉とは違った良さがあってよかったです(o^^o)
味もよくて、美味しかったです!
いろんな種類のお肉が一通り出てくるのでお腹いっぱいになりますよ!

https://s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13240226


池袋駅からすこし離れていますが、是非行ってみてください!
それではこの辺で(^^)/
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
飯野 弘義

ラーメン富士マル

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です。

最近、また二郎系のラーメン屋さんに行ってきました!

バイトで来ていた中井 コーチと一緒になることが少なかったので、ラーメンを食べに行きました!

そしたら、二郎系が好きだと言っていたので、池袋の東口にあるラーメン二郎に連れて行きました(^^)

写真のラーメンは、ラーメン野菜マシ油カラメチャーシューです。

がっつり食べました。

中井 コーチもしっかり完食して満足したそうです(^^)/

それと別の日に石塚コーチと赤羽の方まで行きラーメンフジマル神谷本店に行きました!

ここに来るのは2回目です。

今回はかなり並んでいて、食べるまでに1時間くらい待ちました。

国産ブタメンです!

チャーシューがデカすぎでした(笑)

麺と野菜の量も多かったのでお腹パンパンになりました(*_*)

けど、とても美味しかったです!

それから、池袋駅のJR南口改札から出てすぐの駅構内にあるシュクリム シュクリのシュークリームを食べました(^^)/

写真は、シュークロワッサンのベイクドショコラとシューシュクリのルビーチョコレートです!

どちらもとっても美味しかったです!

ルビーチョコレートのほうは初めて食べた味わいで、めっちゃよかったですよ(^O^)

可愛い店員さんもいて、お店も駅構内にありますので、2月までの限定シューを皆さんも是非食べください(^^)!

最後に、カラダやでのトレーニングの成果がすこしずつ出てきているような感じがあります!

https://www.takkyuzanmai.com/wp/wp-content/uploads/2020/02/video-output-348ce547-f88e-4c15-abdc-0c1650f340ed.mov

回り込みドライブのインパクトの強さと球のスピードが自分の中ではアップしたと思います。

自分では結構ヤバい球打ってるような感じしますね(笑)

今後も継続して進化するように頑張りたいと思います!

それではこの辺で(^^)/

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR