iino | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

Tリーグ 立川立飛

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

少し前の話になりますが、

2月26日に行ったTリーグの試合を会場で見てきました。

この日の試合は、木下マイスターと岡山リベッツの試合でした。

観客数は休みの日だったのですが、100人くらいで少なかった為、1番良い席に移って見させてもらえました!

コートの横から見るのは、後ろから見るのとは違った観戦ができたので面白かったです!

いろいろ参考になったんですが、

サーブレシーブが1番参考になりました。

横から見てるかすごく感じだんですが、

ネットスレスレを飛んでました。

質が高すぎて、衝撃でしたね(笑)

普段から狙ってやってないとできないですね。

また、タイミングが合えば見に行きたいと思います!

それから、いま準備体操の1つでやっているを紹介します!

この、背中を動かす体操は、結構キツいです(笑)

顎を引いて、胸を開いてる時点で結構キツいのですが、この状態でタオルを引くとかなり背中が動かせます!

腕の可動域がかなり良くなったので、是非やってみてください!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

鈴の木 キング製麺 あんぷく

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

今回は、最近行ったおススメのお店をお知らせします!

もちろん、ラーメンもありますがラーメン以外もあります(笑)

ということで、最初はラーメンです!

1枚目が池袋に最近できた、「鈴の木」という油そばのお店です。

埼玉の大宮のほうから移転してきたお店だそうです!

ラーメン激戦区の中でもおススメのお店だったそうです。

味は、4種類あって辛まぜそばが一押しだったのですが、辛いのは苦手なので背脂醤油の油そばにしました(笑)

乗せ物は、ネギだけなんですが味付けと麺が美味しかったので充分でした!

半分くらい食べてから、ガーリックとマヨネーズを入れて食べたのがめっちゃ美味しかったです(^^)

おススメですよ!

それから、2枚目のラーメンは、

王子にある「キング製麺」というお店のラーメンです。

ここのお店は、食べログでの評価が高く、ミシュランにも選出されているお店で気になっていたので、行きました。

つけ麺もあったのですが、この時は白だしのワンタン麺にしました。

麺もワンタンも美味しかったのですが、スープが1番美味しかったです!

今まで食べたラーメンでもキング製麺のスープが1番かもしれないですね!

つけ麺も気になっているのでまた行こうと思います(^O^)

ラーメン意外のおススメのお店は、

こちらです!

池袋のロサ会館の辺りにある「あんぷく」というお店です。

お店に入る前にガラスケースの中の食品サンプルを見たら、パスタ屋さんだと思って入ったら、うどん屋さんでした(笑)

お店に入ってメニュー見たとき、えっ!てなりました(笑)

写真のうどんは、炙り鷄ときのこのクリームうどんです。

麺がコシのしっかりした麺でとても美味しかったです。

同じ味付けでもパスタよりうどんのほうがいいと感じた一品でした(^^)

メニューがたくさんあったので、行きつけのお店になりそうです!

ちなみに、麺の量は特盛まで選べるので、お腹いっぱいになりますよ(笑)

是非、食らってみてください(◎_◎)☝︎

もうすぐ、3月です!

気温が上がったり下がったりしてるので、体調を崩しやすい感じになってきました。

油断したらすぐアウトになりそうですね(TT)

それとコロナの油断もできないですね。

でも、ピリピリしてると逆に疲れが出てダウンしてしまいそうなので、

リフレッシュしに温泉にでも行きたいですね(^^)

皆さんも気をつけてください!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

三峯神社 あの花

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

ついに、感染者も1万人を超えた日が出ましたね。

増え続けていて、やばいですね。

いつどこで感染するかわからないので、本当に気をつけないとですね。

ということで、コロナに負けないようにと、今年1年もっと頑張れるようにと、

だいぶ前ですが、秩父の三峯神社に行きました!

三峯山の山頂のほうにある神社なので、

すごく霊気を感じるようなとこでした。

特に随身門を通ったときが、冷たい空気が流れていく感じがあって、パワーを感じました。

今まで行った、神社とはなにか違う感じでした!

パワーの入った氣の御守りを買いました!

勇気、元気、やる気!

これで安心ですね!(笑)

と言っても、ちゃんと体には気をつけないとですね!

それから、あの花の聖地の1つ旧秩父橋にも行きました!

せっかく秩父に行ったので、

一度訪れてみたいと思ってたんですよね(笑)

この場所はアニメのシーンでよく出てくるとこでもあって、景色がとても綺麗でした!

もし、気になった方は、

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。というアニメをご覧下さい(笑)

コロナが落ち着いてきたら、行きたいところが他にもあるので、また秩父に行きたいですね(^^)!

最後に!

この前、捻挫した影響でどのくらい利き腕の出力がまだ下がっているか、トレーナーの人に見てもらったところ、

かなり弱くなっていました(TT)

動画を観てもらうと、右腕のほうがめちゃくちゃ強いのに対して、左腕は簡単に持っていかれてますね。

この状態で、ドライブとかスマッシュを打っていると腕に疲労が溜まったりケガをする可能性が出てきますね。

こんな感じで、どこかケガするとほかのとこに影響が出るので、皆さん気をつけて下さいm(__)m

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

麺屋 音別邸 北大塚ラーメン

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

コロナが増えてきましたね。

また、大会が中止になったりする可能性が出てきました。

大会がなくなるのは、悲しいのでこれ以上増えないでほしいですね!

話しは変わりますが、

久しぶりに北千住で食べたラーメンがめっちゃおしかったので紹介します。

[麺屋 音別邸]の濃厚味噌ラーメンです。

名前の通り、スープが濃厚で麺に良く絡むスープです!

麺はもちもちの弾力ある食感の麺で自分が好きなやつなんです!

そして、このスープに追い飯とニンニクをすこし入れて、

雑炊にするのがめっちゃ美味しいです!

最高でした!

ここのお店は、麺屋 音ってつけ麺のお店もあって、2店舗あるので、間違えないようにしてください(笑)

それから、大塚駅にある外観は美味しいラーメン屋なのって思わせる、老舗のラーメンにも行きました!

外観は、こんな感じです(笑)

なにも知らなかったら、たぶん入らないような感じです(笑)

しかし、ここのチャーシュー麺、かなり美味しかったんです!

丼いっぱいに乗ってるチャーシュー麺です!

種類は、中華そばで、スープが濃いめのストレート麺のラーメンです。

昔ながらの感じなんですが、それを引き立てるチャーシューが、かなり美味かったです!

見た目は、こんな感じですがチャーシュー麺じゃなくても美味しいので、是非行ってみてください!

最後に、練習をやりすぎて、捻挫してしまったんですが、

パーソナルトレーナーの方にいろいろトーニングを組んでもらってやった結果、

すぐ治りました!

3日後には、全然気にすることなく、動いて卓球できるようになりました!

新年早々、お世話になってしまいました(^^;

動画、よかったら観てください!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

今年もあとわずか

こんばんは!池袋店の原田です!
今年もあとわずかになってきましたね!

28日に大掃除を行いました!
普段手の届かないところまでしっかりと掃除ができたのですごく綺麗になりました!

高校ぶりに雑巾掛けをしましたが全身のトレーニングになりますね笑
自分は特に太ももにきました笑

話は変わりますが来年の目標を決めました!
何個か話そうと思います。

1つ目は体作りです。
練習の時、癖を直そうと意識したり体の使い方を意識しながら練習すると疲れ方が違いますね。
そういう状況でも集中力を高く持ちパフォーマンス能力を維持するためにも体力、筋力は必須だと思います!

2つ目は回転の研究です。
ボールの捉え方や、スイング方向など様々視点から研究をしていってよりボールに変化を加えたり安定した返球ができるよう研究していきたいと思います!

来年も頑張っていきますので皆さまご来店心よりお待ちしております!!

卓球三昧池袋店 原田涼太

卓球を通して繋がる

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

今年も残りわずかとなりました。

コロナの影響で、今年も大会がなかったりなかなか出かけられなかったりの1年でしたね。

来年は、コロナの収束に期待したいして、自由に行動できるようになってほしいですね!

と言っていますが、少し出かけたりしていて、先週辺りからいろんな人にお会いしてきました!

上の写真の人は大学生の先輩でもある、野平直孝さんです!

全日本ダブルスのチャンピオンで、父の孝雄さんは全日本の監督もしていた人で、とても有名な先輩です。

野平さんは国分寺で餃子屋さんをやっていて、1度行ってみたいと思っていたので、行ってきました!

いろんな種類の餃子を揃えていて、どれも美味しかったです(^^)

自分の名刺を空いてるとこに刺してもらいました!

たくさん名刺とサインがあったのですが、偉大な人たちばかりなので恐縮ですね(笑)

ラリーズの記事にも紹介されてるので、是非、見てください!

次の写真は、自分の写真なんですが、卓球を始めたときに教わっていた、お寿司屋さんの若大将のとこに行きました。

いつもいろいろと相談に乗ってもらっていて、卓球も明治大学でやっていてとても上手であって、いまでもお世話になってる人です。

お店(味処 蛇の目)は足立区の西新井にあって、ここで食べるちらし寿司がとても美味しいです!

今度、一緒に写真撮ってもらいます(笑)

昔、学生のときに、若大将と一緒に試合に出てもらったときやつは、ありますので、こんな感じの方ですね!

あっ、構え方が一緒ですね(笑)

弟子なので、似て当然ですね!(笑)

今度、寿司の握り方も教えてもらわないとですね( ͡° ͜ʖ ͡°)

最後の写真は、尾久八幡中学の後輩が卓球場を浅草でオープンさせたと、連絡をもらったので、見に行ってきました。

ちょっと顔を出して、すぐ帰ってしまったんですが、行ったときには、既にいろんな人が来てました!

卓球場は割と広いので上級者が練習しても問題ない感じでした!

そして、場所は住んでいるところから、20分くらい歩いたとこにあるので、近いです!

頑張って、繁盛させてほしいですね!

ヒマがあったら遊びに行こうと思います(^o^)

それではこの辺で!

 

来年も卓球三昧でお待ちしてます!

よろしくお願いします!

皆さん良いお年をm(_ _)m

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

たまにはあっさりと!

こんばんは!卓球三昧池袋店の原田です!

最近こってり系のラーメンを食べ過ぎていたので久しぶりにあっさり系の塩ラーメンを食べに行きました!
池袋東口にある「俺流塩ラーメン」というお店です!スープがとにかくあっさりしていてとても食べやすかったです!

話は変わりますが最近自分が特に意識していることを2つ書こうと思います。
1つ目は目です。
どこまでボールを見てどこで相手を見ることに切り替えるのかと1点ばかり見ずに周辺視野も意識できるようにしています
ボールやラケットを見つつ相手の動きも見えるようになると理想ですね!

2つ目はよく肩周りに力が入ってしまうので脇や体幹を意識してスイングすることです。
自分がミスしている時は肩の外周りに力が入っていることが多く特に切り返しやラリーが続いてくると力みが出てくる傾向があるのでバックスイングを脇意識で引けるよう意識しています。
これによりスイングの可動域やイレギュラー球に対する対応力も変わってくると思います。

今年も終わりに近づいてきましたが最後まで体調管理を怠らず気持ち良く新年を迎えたいですね!

それではこの辺で失礼します!

卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 原田涼太

亀戸ホルモン サイバーシェイプ

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

サイバーシェイプカーボン、販売されましたね!

このラケット、かなりいいです(^^)/

まだ使い始めたばかりなので、性能はわかっていませんが、

かなり弾みもあってしなる感じがあるラケットですね。

インナーカーボンのラケットで板厚は6㎜?みたいなので、球もちがよく、ドライブが打ちやすいです。

上板が硬い木なので、結構直線に飛ぶ感じもします。

なので、いままでにない打球感のラケットですね(笑)

これは実際に試打してもらったほうがいいですね!

自分のラケットで良ければ、試打するのにお貸ししますので、是非、使ってみてください(^^)

それから、久しぶりに亀戸にホルモンを食べに行きました!

いつもホルモン青木というお店に行っていましたが、先日は亀戸ホルモンというお店に行きました!

食べログの名店に選ばれていて、口コミの評価もかなり高いので、かなり混んでいて結構並びました。

写真のライスは、大ライスを頼んだら、この盛方できました(笑)

日本昔話盛りですね(笑)

ホルモンは、絶品でしたよ(o^^o)

特に、塩ホルモンとレバーとトロミノが美味しかったです!

もつ煮込みも名物のおススメになっていて、かなり美味しかったです!

ホルモン青木と比べてどっちが美味しかったと聞かれても、どっちも美味しいので比べられないですね(笑)

是非、行ってみてください!

亀戸ホルモンは、恵比寿にもあるみたいなので、亀戸が遠い方は、恵比寿店もアリだと思います(^^)!

最後に、冬になってきて乾燥してきたので、フットワークの練習をしたときにシューズが滑る方、

手を使うと足が止まるとか足を使うと手が振れない方、

先週、自分がやったトレーニングをやってみてください!

https://youtu.be/D7auzUV1qQI

動き出すときに、足で踏ん張ってから動き出そうとすると滑ります。

股関節を使って腹から動き出すように足を使えれば、滑らずに動き出すことができます!

それから、手と足を上手く同時に使えるようにするのに、お手玉をしながらサッカーをするといいですよ!

動画のやつは自分もまだ出来てないですが、前よりよくなったんですよ(笑)

これをやってから前後の動きも変わってきましたね!

参考にしてやってみてください!

それではこの辺で!

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

インスピーラ ダイナスティーカーボン カーボネード145.190

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

前回のブログで紹介したサイバーシェイプカーボン!

来月に販売されるそうですね!

来年とかだと思っていましたが早かったですね。

海外の選手では、既に使っている選手もいて試合で使っているので良いラケットなんだと思います!

小売店では、事前予約販売を受け付けている

とこもあるので興味があったら是非!

話しは本題に戻って、スティガのラケットをいろいろ試してみました!

試した結果、カーボネード190がかなりよかったです!

左から、インスピーラ、

ダイナスティーカーボン、

カーボネード145、190

という感じです。

インスピーラは、球持ち良くて弧線が作れるんですが、弾みがないのでラバーとの相性が悪かったですね。

ソフトのラバーとか、スピード重視のラバーなら合いそうな感じでした!

ダイナスティーカーボンは、打球感良くて弾みも丁度よかったんですが、ラケットが重すぎて振れないので諦めました(笑)

許斤にはなれませんでした(笑)

それから、カーボネード145と190を打ち比べてみて、

カーボネード145はアウターカーボンの割には弧線が出るので上に飛んでく感じで、

190のほうは球持ちがあって直線に飛ぶ感じでした。

使いこなせたら145のほうが深くコートに入るからいいと思うんですが、球離れが早い感じがして力が伝わってない感覚があったので、190のほうが自分に合ってました!

試合でも190が1番調子良くて、マスターズのリベンジもできましたからね(笑)

ラケットでプレーも変わってくるので、なにか悩んでいたらラケットかラバーを変えてみると急に良くなったりするかもしれませんよ(^^)/

それから、卓球三昧池袋店から歩いて3分くらいのとこにある、「神の羊」というジンギスカンのお店に行きました!

めっちゃ美味しかったです!

と言っても、2回しか食べに行ったことないから、ほかと比べるほど食べてないのでわかりません(笑)

けど、間違いなく美味しかったのです!

是非、皆さんもレッスンの後に、行かれてみては( ´ ▽ ` )

最後に、石澤コーチに会いにroom MKに行ったときの写真を載せておきます!

元気にしていたので、よかったです(^^)

石澤コーチからのアドバイスは、トレーニングが足りない!と言われたので、鍛えます。(笑)

それではこの辺で!

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

スティガ DNAプラチナ ドラゴングリップ

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

この時期になると、いろんな卓球メーカーから来年の新作商品の情報が流れてきますね!

新しい用具とかって、とても気になりますよね!

スティガからはサイバーシェイプというラケットが販売されるそうです!

とても斬新なラケットですね(笑)

実際にラケットの形はこれだそうです!

従来のラケットの形状よりもスイートスポットが11%広くなっているそうです!

それと手元のほうは弾まなくなっているので、サーブも掛けれるし台上もコントロールしやすくなりますね!

社員の人が試打をした話を聞いたところ、

なんでも入る魔法のラケットとか打ってて気分がいいラケットとか言ってました(笑)

絶対、良いラケットですよね(笑)

販売は来年とかだと思うので、情報が入ったらお伝えします(◎_◎)☝︎

話は変わりますが、

今までヤサカを使っていましたが、

これからスティガの用具を使うようになりました!

ラケットはまだどれを使おうか迷っている感じで、ラバーのほうはだいたい決まりましたね。

フォア面がDNAのドラゴングリップで

バック面がDNAプラチナXHを使っていこうと思います!

ドラゴングリップは微粘着のラバーなんですが、かなり弾みますね。

ちょっと粘着が弱いからなのかもしれませんが十分引っかかもいいですね。

バック面のDNAプラチナはかなり良いラバーです!

シートがほかのラバーよりも薄い構成になっているからなのかもしれませんが軽くの力で引っかかってくれる感じがしますね。

ループドライブとかツッツキ、ストップの球持ちの感覚が前のラバーよりかなりいいですね!

ただ、すこしスピードが出しづらい感じがします。

引っかかりが良い分、飛ばない感じがするんだと思いますね。

これは慣れるしかないですね!

3ヶ月くらい使っていれば慣れてくると思いますね(^^)/

その前にラケットを決めないとですね(ーー;)

それではこの辺で!

卓球三昧池袋店

飯野 弘義

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

  • 管理者 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “はい。 グレードアップ可能です^^ よろしくお願いいたします。9月 9, 12:22
  • 近藤二三子 on 一部コーチ料金改定のお知らせ: “いつもお世話になっております。 6000円の個人レッスンチケット1枚を所持して…9月 8, 19:35
  • 管理者 on サーブ講座: “コメントありがとうございます。 頑張って作ったので伝わったのならよかったです^^…6月 7, 14:33
  • 匿名 on サーブ講座: “めっちゃわかる!!!!! イラストすごっ! 赤道かぁ~ なんなら北半球バカウ…6月 3, 11:59
  • 碓田 実 on リハビリ: “藤井先生 大変ご無沙汰をしております。以前卓球三昧でお世話になっていた碓田…5月 16, 11:27
  • 瀧澤弓利子 on 全日本マスターズ: “飯野コーチ マスターズ2連覇おめでとうございます🎊 一度優勝するだけでも素晴…11月 23, 01:10
  • 管理者 on 特別教室開催(池袋)のお知らせ: “We apologize, but this workshop will be …7月 21, 17:31

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR