ダコワーズ
こんにちは!池袋店の貝守です\(^o^)/
最近、お菓子作りのブログしかあげてないので、またか。と思われるかもしれませんが、またお菓子です!笑
今回はダコワーズを作りました!
ダコワーズとはメレンゲにナッツの粉末を混ぜたフランス発祥の焼き菓子です。
今回作ったものは、焼いた生地にキャラメルとプラリネを混ぜたバタークリームを挟みました。




まず、キャラメルを作り、メレンゲ生地を作り、バタークリームを作って、挟む。という作業なのですが、なんといってもメレンゲを作るのがとても難しい!!!
注意事項がたくさんあって、気を配りながらやるので、ものすごい集中力が必要でした。
卵白の温度だったり、水分、油分が絶対入らないように。きめ細かい泡になるように手順を踏んだりと、1人でやる時に、ちゃんとできるか不安なくらい工程が多いです!^^;
改めて、お菓子作りって大変なんだなーと実感させられました。
ですが、すごく楽しいし、できあがったお菓子は美味しすぎて最高でした!
見た目がどんぐりみたいで可愛らしく、今の時期にぴったりなお菓子だと思います(^o^)
作った後に試食しましたが、先生が作ってくれていたピスタチオのクリームも美味しかったです♡そして、なんとクッキーまで焼いてくれていました!

着々と色々なお菓子を作れるようになってきて嬉しいです♪
あとは1人でもできるように家で練習していこうと思います(*^◯^*)
ちなみに最後の袋詰めからの写真撮影も大好きな作業の1つです!笑


ハロウィン仕様で可愛いです♡
それでは今回はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
ケークオシトロン
こんばんは!
池袋店の貝守です!
最近、天気がよくない日が続きますね。土砂降りの雨が降る頻度が高くて油断できません(^^;;
この前タイミングが悪く、ずぶ濡れで卓球場に戻ってきました。笑
こんな天候の中、わざわざ足を運んで来てくださる方々には感謝しかないです。ありがとうございます!
話は変わりますが、先日、またお菓子作りをしてきました\(^^)/
今回はケークオシトロンと呼ばれるパウンドケーキを作ってきました♪
簡単に言えばレモンケーキなのですが、
別名ウィークエンドシトロンとも呼ばれるそうで、フランスでは週末に家族や友人などと楽しむために作って食べる。という事でこの名前になったそうです!
ケークオシトロンは作るのは難しくないのですが、面倒だというお話しでした。
確かにこれを1人で作るのは面倒だなと思い、実際、お料理教室のあとに家で自分で作ってみたのですが、相当面倒でした!笑
材料、用具、などなどいろいろ使っては洗って、また使用して、、、みたいな。
ただ、作ってる時はとても充実していて楽しいので、文句はないです!!←
さて。今回はレモンが重要なアクセントになるのですが、パウンドケーキの生地にレモンの皮を入れて焼き、焼けたパウンドに、ラム酒と砂糖を混ぜたものを塗り、さらにアプリコットジャムを塗り、最後にレモンの皮とレモン果汁を入れた砂糖でアイシングするという、今までで1番作業したなと感じました。
これをやる事によって、とっても美味しく、お店で売っているようなパウンドケーキになりました\(^^)/
お家でもお店でしか食べれないようなお菓子が作れるなんて幸せすぎます♡
次回は10月にまた新しいお菓子を教えてもらうので楽しみです!






美味しくできました♪
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
マフィン
こんにちは!池袋店の貝守です!
最近どんどん暑くなってきて厳しい日が続きますね。熱中症にならないように皆さまお気をつけください!
先日、3回目のお料理教室に行ってきましたヽ(´▽`)/
今回はベリーマフィンとハムチーズマフィンの2種類にチャレンジしました。
マフィンは材料を混ぜてあとはオーブンにお任せという事で、割と簡単にできるというお話でしたが、材料を混ぜる時にいくつか注意点があり、ただ材料入れて混ぜるだけじゃダメなんだなと知りました。笑
例えば、混ぜすぎるといけない。とか、卵は一気に入れず、少しずつわけていれる。など、混ぜるだけでもコツがあるんだなーと思い、やはりお菓子作りは簡単ではないです!
ですが、比較的、今までやった中では簡単で失敗もなく出来上がるので家でも作りやすいお菓子のひとつだなと思いました╰(*´︶`*)╯♡
そして、出来上がりはすごい膨らんでいて、私の知っているマフィンよりもふわふわのモクモクで海外映画で見るお菓子みたいな仕上がりになりました!!
焼きたてを食べたらものすごく美味しくて、特にハムチーズのチーズがいい味を出していて一瞬で食べてしまいました。笑
どんどん作れるお菓子が増えていき嬉しく思います。次回のお料理教室も楽しみです!!





お菓子屋さんみたいになりました\( ˆoˆ )/♡
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
絞りクッキー
こんにちは!池袋店の貝守です!
6月に入り、少しずつ暑さが感じられるようになってきましたね。
とうとう梅雨入りでしょうか?
雨は嫌いですが、今年は雨の日でも気持ちよく過ごしたいなと思っています!
さて、先日、2回目のお料理教室に行って絞りクッキーを作ってきました!
クッキーというと型抜きのイメージがありますが、今回はウィーン風だそうで、生地を絞って形を作っていくクッキーでした!
普通の型抜きだと生地を寝かせないといけないので、絞りクッキーが1番楽だというお話でしたが、いざ、作ってみると、簡単そうで難しい作業が多く、まず、バターを溶かす作業が大変で。。あとは生地を絞って形にするのが上手くできず、お菓子作りの大変さがよーーーくわかった1日になりました。笑

こちらがバターです。
バターをマヨネーズくらいの柔らかさになるようにコンロでちょっとずつ火にかけてつくる工程ですが、何度も何度も地道な作業で失敗できないので神経がすり減りました、、

そして、こちらが絞って形を作る工程の写真です。形がバラバラでドーナツみたいに穴をあけずに絞りたいのですが、どうしても穴があきます。笑
左上のものが先生がやってくれた見本ですが、全く先生と同じ形になることはありませんでした。( ; ; )

焼いたらこんな感じになる予定でしたが、実際は

見た感じが全然違いますね!笑
ホロっとするはずが、カリカリになりました笑
でも最後はしっかりオシャレにして、味は一緒なので美味しいクッキーができて大満足です!
お菓子作りも卓球と一緒で奥が深いなーと。
練習あるのみだと実感しました。
次回のお料理教室も楽しみです♪

卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
ネモフィラ
こんばんは!池袋店の貝守です!
4月も終わりに近づき、春らしく感じる日が続いてますね!桜から始まり、いろんなところでお花がどんどん咲いてきて、毎日が楽しいです(^^)
先日、ひたち海浜公園のネモフィラを見に行ってきました!
ちょうど見頃の時期という事もあり
たくさんの方が見に来ていました。
みはらしの丘というところはネモフィラが絨毯のように一面に咲いていてとても綺麗でした!
頂上まで行くのに行列で時間がかかるくらいの人混みでしたが、その分ゆっくり見れたので大満足です!
ネモフィラ以外にも菜の花も咲いていて、そちらも綺麗でした(^○^)♪
お花畑に行くと気分がいいですね〜
今度はチューリップとかひまわり畑も見に行きたいです!




それでは今日はこの辺で失礼します
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
フィナンシェ
こんにちは!池袋店の貝守です!
昨日は春らしい暖かい天気でしたが、今日は雪が降りましたね(・・;)❄︎
寒くて昨日に戻りたいくらいです。笑
皆さま、寒暖差で体調を崩さないようお気をつけくださいね。
さて、先日、お知り合いの方を通じて、
お菓子作りが上手な方にフィナンシェの作り方を教えてもらいました‼︎
お菓子は基本的に料理の中で難しい部類にはいると思っています。(個人的に)
実際は、
すでに材料や道具もそろっていて、軽量までされていたので、基本、私は混ぜて、バターを焦がして、また混ぜて型に流し、あとはオーブンにお任せという感じで簡単にできました!!
それも先生が全部用意してくださっていたからなのですが、これを1人で用意して、作るとなると結構大変だなと思いました。
ですが、やっぱり手作りお菓子はとっても美味しくて、また作りたいなと思います!
いつか1人で簡単にお菓子が作れるように頑張りたいと思います!
まずは家にオーブンがないので購入するところから始めないとです。。笑



今回作ったのはピスタチオフィナンシェとキャラメルフィナンシェです!
どっちも美味しかったのですが、私はピスタチオフィナンシェがお気に入りです♡
次回のお料理教室も楽しみです!
また作ったら報告します!
それではこの辺で今日は失礼します(^o^)
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
バスツアー
こんにちは!池袋店の貝守です(^^)
今年に入り、半月が過ぎましたね。
今さらですが、私の年末年始は大忙しな6日間でした。推しのコンサートに行き、推しと共に新年を迎え、そのまま初詣に行ったり、またコンサート行ったり、初売り行ったり、妹の赤ちゃんに会いに行ったり、、、と休む暇がありませんでした。ですが、久しぶりに遊び倒してとても充実した休暇になったと思います!
遊びすぎましたが、仕事も頑張りますので今年もどうぞ宜しくお願い致します(*^ω^*)
話は変わりますが、先日、バスツアーで静岡に行ってきました!
御殿場のアウトレットやいちご狩りなど盛りだくさんで楽しかったです!
いちごは練乳なしでいいくらい甘く、とってもおいしかったです♡

まだ熟してないいちごがたくさんあったので、たらふく食べられなかったのが残念でしたが、味わって食べる事ができました!
御殿場のアウトレットにも行きましたが、広すぎてそんなにじっくり見れず、、
ですが、建物の作りがオシャレで天気も良かったので富士山がキレイに見れました!!


何度か富士山を見た事がありましたが、ここまでキレイに見れたのは生まれて初めてだったので感動ものです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
久しぶりに遠出できて気分もリフレッシュできました!また行きたいです♪
それでは今日はこの辺で失礼します(╹◡╹)
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
たまごっち
こんばんは!池袋店の貝守です!
前回ブログで書きました、トレーナーの山崎さんとのコラボイベントが無事終わりました(^^)
企画した私が体調を崩し、当日不在という中で山崎さんをはじめ、他のスタッフがイベントをやってくれて大盛況だったようです!
私個人としては参加できず申し訳ありませんでした。
今回のイベントの延長した内容を月1回テーマ別に行う事が決まり、それは私が担当させて頂きます。
トレーナーの山崎さんはおりませんが、体の使い方のアドバイスを事前に聞き、それを私が参考にして内容を考えようと思っています。
次回の12月18日(水)は[コントロール力]をテーマにレッスンを行います。
いつものグループレッスンとは違い、
参加しているお客様同士で打つ事がメインになります。
体の使い方や、コントロールのコツを私が説明し、それを意識して皆さんで打ってもらい、その中で私が一人一人にアドバイスを入れていくような形になります。
参加される人数により内容は変わると思いますが、多球練習を取り入れたり、的当てをしたり、場合によっては私も打ったりする予定です。
1時間30分みっちりコントロール練習をするのでコントロールについて細かいとこまで教えられると思います。内容の濃い1日になるはずです!
☆練習が続くようにコントロール力をあげることが目的ですので、練習がなかなか続かない方や、
練習相手がフットワークの練習をしたい時に、コントロールがうまくいかず悩んでいる方などぜひ参加頂ければと思います!
わからないことや気になる点がありましたら、貝守まで気軽にご相談ください!宜しくお願いします。
話は変わりますが、最近、初期のたまごっちをゲットしました!!
昔、遊んでいたのと一緒で懐かしいです(^ω^)
子供の頃を思い出し、楽しんで育ててるのですが、なぜかすぐ天使になってしまいます、、、
ちゃんとお世話してるつもりですが、3日が限界です。。。
こんなに難しかったかなーと思いながら、苦戦しながらたまごっち育ててます。笑
目標は1週間生きさせてあげる事!!!
頑張りたいと思います。

それではこの辺で失礼します。
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
卓球を始めた頃の話
こんにちは!池袋店の貝守です!
10月も半ばになり、少しずつ秋らしくなってきていますね。最近は栗やかぼちゃスイーツが気になっています∩^ω^∩♪
さて、ホームページやメールで知っている方もいると思いますが、11/13に【初心者交流会】を池袋店にて開催します!
今回のイベントは私が企画を担当させて頂きました。
いろいろ試行錯誤し、時間をかけて作ったイベントになってますので気になる方は参加して頂けたら嬉しいです☆
今回のポイントは
【卓球を楽しむ】という事を中心に考えてみました。
卓球を楽しむとはどういう事だろう、、。
と自分なりに改めて考えたのですが、卓球を始めた頃の記憶を蘇えらせて、私自身が楽しいと思ったきっかけがあった事を思い出しました。
それをここでお伝えしたいと思います。
まず、私が卓球を始めたのは、卓球がやりたかったわけではなく、小学3年生から部活動に強制参加しなければならなかったからです。
そして、姉妹と同じ部活動は嫌だなと思い、残っているのが卓球だったので、卓球部に入りました。
運動も苦手なので、最初はやる気もなく、とりあえず行くだけ。部活に行かない事がほとんどでした。
そんな中、担任の先生に行きなさいと言われ、しぶしぶ行くようになり、それからは友達が毎日行こうと放課後声をかけてくれるようになりました。
顧問の先生も熱心に指導してくれたおかげで、フォア打ちのラリーが30回、50回、100回続くようになりました。
そこら辺から楽しいと感じるようになり、今でも続けています。
人それぞれ、楽しいと思う所は違うと思うのですが、私は、勝ち負けより、
〔ラリーが続く事〕
が楽しいと感じるポイントであり、
さらに、〔一緒に練習してくれる仲間がいる事〕
が大切だと感じます。
友達が私を毎日誘ってくれてなければ、卓球は辞めていただろうし、ここまで上達する事はできなかったと思います。その友達は小学校から高校までずっと一緒にやっていました。
卓球は一人ではできません。
仲間がいるからこそモチベーションも上がるのではないかなと思います。
長くなりましたが、
そんな思いを込めて企画したイベントとなっていますので、仲間とラリーが続く楽しさを、ぜひ体感していただけたらと思います!!
さらにまだ考え中ではありますが、
今回のイベント一回きりではなく
初心者向けの教室を月一開催したいと考えています。
従来の土日の初心者教室とは全然違った内容で、テーマを決めて、体の使い方や、打ち方など細かく説明して実践してもらい、基礎を身につける教室を計画しています。
だいたい、一年で基礎がバッチリになるような教室を考えてますので、まずはその第一弾、今回のイベントに興味がありましたらぜひ!お待ちしております\(^o^)/
卓球教室・卓球場
卓球三昧池袋店 貝守千晶
たべっ子どうぶつランド
こんばんは!
池袋店の貝守です(^^)
まだまだ暑いですが、9月に入り少し秋らしくなってきましたね!
先日、たべっ子どうぶつランドに行ってきました\( ˆoˆ )/
去年も行ったのですが今年はパワーアップしていて、カチューシャをしたり、ガチャガチャが置いてあったり、ゲームできたりと見ても遊んでも楽しい空間になっていました!
何といっても、とっても可愛くて、キリンさんにも会えてテンション上がりまくりです♡

手を振ってくれたり、ポーズしてくれたりとアイドル並みのファンサービスをしてくれたキリンさん!!


こちらのカチューシャのように、カスタムで自分好みに動物のぬいぐるみをつけれるようになっていますが、私はうさぎさんにしました♡
あっという間に時間は経ち、満足して帰りましたが、期間限定という事なので少し残念です。また来年もぜひやってほしいなと思います!!
そして、ランドで紹介していた
たべっ子どうぶつのスマホゲームにハマり、毎日時間さえあればひたすらやっています。笑
ツムツムのようなパズルゲームで、可愛い動物たちを見ながら癒されています♡
スマホゲームは基本やらない私がこんなにハマるなんて自分でもびっくりしています。
寝不足にならない程度に楽しみたいと思います。笑
来年、たべっ子どうぶつの映画も公開されるそうなのでそれも楽しみです(о´∀`о)
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.



Twitter↓



