焼肉
こんばんは!池袋店の原田です!
先日肉の日(2/9)という事で焼肉を食べてきました!
自分はカルビ定食300gに黒毛和牛100gを頼みました!普段は200gを頼むのですが今回はその倍を頼みました笑
焼肉はいつ食べても美味しいですね!
後半は食トレになっていましたがなんとか食べきりました笑

最近自分が練習した時に使ってる用具を紹介したいと思います!

まず1つ目はサーブ練習用のラケットです。(画像右側)
このラケットはサーブを出す時に狙ったところにしっかりとボールが当てられてるかどうか分かります。
これによりサーブのコントロールや回転量が上がります。
2つ目はブロック用のラケットです。(画像左側)
しっかりと真ん中に狙って当てられるようなります。
このラケットで練習してからブロックの精度が上がりました!
3つ目はミニラケットです。(画像真ん中)
このラケットで練習すると
・最後までしっかり球に合わせて打つ事
・体を使って打つクセがつく事
・ラケットの真ん中に当てる意識ができる事
主にこの3つが身につくかと思います!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
体幹が大事
皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です!
いま、パーソナルトレーニングで定期的にやっている、体幹トレーニングがあります!
この体を捻って、お尻を上げる体幹トレーニングがかなりきついんです(笑)
それと、いろんなとこが痛いです(笑)
やってみるとわかりますよ!
そして、この体幹トレーニングが楽に出来るようになると宇田選手みたいなドライブが打てるようになるはずです!

この写真を観たらわかると思います!
体幹トレーニングの形で飛びながらドライブを打ってますよね!
是非、トレーニングをやって宇田選手みたいな体勢でもドライブが打てるようになりましょう!(笑)
それから、チューブを使ってバックドライブを打つときの動作をコントロールするトレーニングもオススメです。
ブロックの上に踵を乗せないでチューブを引っ張っているので、手で引っ張ると後ろに重心が行ってしまうので、ブロックから落ちてしまいます。
ほとんどの人が後ろに行ってしまうと思います。
トレーニングのポイントは、腹筋と脇をうまく使うことです!
ポイントのところを使えれば、チューブに引っ張られることなく、手を動かせます。
なので、このトレーニングをやって腹筋と脇を意識しないで使えると、自然とバックドライブがかなり楽に打てるようになりますよ!
すこしやるだけでも違うので、気になったらやってみてください!
最後に、試合で滅多にやることないプレーをしたので、載せておきます!
深いツッツキレシーブを、バックハンドでねじ込む技です(笑)
これ、相手はなにをしてくるのかわかりづらいので、意外と使える使えるかもしれませんよ(◎_◎)☝︎
それではこの辺で!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 池袋店
飯野 弘義
厄除け
こんばんは!池袋店の原田です!
今年は本厄ということで、先日府中にある大国魂神社に厄除けに行ってきました。
大国魂神社は厄除け・厄払いの神様として有名だそうです。
30分ほどでご祈祷が終わり久しぶりの正座に足が痺れてしまいました笑
最後に御札などをいただいたのでしっかりと置いておこうと思います。

それと別の日ですがミズノショップにいってきました!
フットケアステーションの足型測定をしていただきました。
結果は26センチといつも履いているサイズよりも1センチ小さいサイズが実際は1番いいとのことでした!
これには驚きました!普段27センチや27.5センチを履いていたので全然合っていなかったようです。
これを機に26センチを買おうと思います!
あと足の形がハイアーチという地面に足の裏があまり接地していない状態にあるそうです。
これはトレーニングやインソールでカバーできるそうなので色々と試そうと思います!
重心は真ん中にしっかりとあるようなのでよかったです!

皆さんも実は思ってる足のサイズが違うかもしれませんね!試しに測定してみてはどうでしょうか!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
巣鴨の温泉
こんばんは!池袋店の原田です!
最近コロナがまた広まってきていますね。
消毒など、より一層気をつけていきましょう。
先日、巣鴨にあるsakuraという温泉に行ってきました!
ここの良いところはジェットバス、露天、サウナなど種類豊富なところですね!
調べてみたらネットに載っていない白いお湯の露天が、、?!
さらに穴場なのか時間帯が良かったのが人が少なくすごくリラックスできました!

12月始めあたりから1人温泉にもハマっているのですが露天風呂はずっと入っていられるほど気持ちがいいですね!1人だと大体2時間ほど入っています笑
最近辛つけ麺にもハマっています!
池袋ですとのぶながというお店とえん寺というお店に良くいきます!
今日もえん寺に行ってきました笑
写真はのぶながの辛つけ麺を載せます!

あとは今月23日に中野リーグがあるので頑張ります!練習量も最近増やしているので良い結果が残せればと思います(^_^)
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
助かりました!
こんにちは!卓球三昧池袋店の原田です!
みなさんラバー貼る時にノリが服に付着してしまったことはありませんでしょうか?
自分は先日盛大に垂らしてしまいました。
もうこの服ダメかなと思いつつ学生の頃に通っていた卓球ショップの方に聞いてみたところ取り方があるそうで教わったので紹介しようと思います!
使うものはラッカーうすめ液(シンナー)と色落ちのしない白い布(自分は100均で雑巾を買ってきました)です。

ラッカーうすめ液もトルエンタイプのガソリン系はNGだそうです。
あとはラッカーうすめ液を付着してしまった部分によく溶かしておき拭き取ると元通り綺麗になりました!
(自分は10分ほど置いておきましたが1回では取れなかったので2回やりました)
ぜひ、ご自身でラバーを貼ってる方でノリが服に付着してしまったりお試しください!
そして、先日和光駅から徒歩10分ほどのところにある「デカ盛り戦隊 豚レンジャー」とういう二郎系のラーメン屋さんに行ってきました!
さすが二郎系という麺と野菜の量でした!
自分は普通盛りにしたのですがなんとか食べ切れました。
麺は少し太めで野菜はシャキシャキでしたね!
自分は野菜はシャキシャキ派なので嬉しかったですね笑

それではこの辺で失礼します!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 原田涼太
体のケア
こんばんは!池袋店の原田です!
今日はここ最近で自分がやっている体のケアについて書こうと思います!
まず1つ目は温泉です!
やはり湯に浸かり体の芯まで温まり疲れを取るというのはとても大事だと思います!
湯によって効能が違うのもまた魅力的ですね
今はサウナに入った後の水風呂に挑戦中です!
2つ目はフォームローラーです!
体の筋肉をほぐし疲労を解消することで動きのキレや体の怠さなどを軽減させています!
フォームローラーはしばらくサボってしまった時期があったのですが体が重くて大変でした^^;

何事も継続は大事ですね。
YouTubeなどで様々なスポーツ選手の動画を見ていますがどの競技の選手も体のケアは大切にしていますね!
もっと色んなことを試して自分の体を常に万全の状態にして毎日を過ごせるよう研究していこうと思います!
それではこの辺で失礼します
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 原田涼太
ゴルフ
こんばんは!卓球三昧池袋店の原田です!
最近気温が急に下がってきましたね!
体調管理をしっかりとしていきましょう!
話は変わりますが先日、知り合いに誘われてゴルフの打ちっぱなしに行ってきました!
少し教わりながら打っていたのですが卓球との共通点がありました!
自分なりに思ったことなのですが
・グリップに力を入れない
・腰をしっかり使って打つ
・体が伸びるとうまく当たらない
この前少し打っただけですがここはすごく似てると思いました!
これはその時の写真ですがまだまだしっかりと球が飛んでいきませんでした笑

いろんなスポーツを試していくと共通点が見つかって新しい発見などもありますね(^^)
これからも新しいことにどんどん挑戦していこうと思います!
それではこの辺で失礼します!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 原田涼太
温泉
こんばんは!卓球三昧池袋店の原田です!
先日埼玉の彩香の湯という温泉に行ってきました!
久しぶりの温泉でだいぶリラックスして疲れも取れました!
とても広く種類も豊富で堪能できました!
寝湯とは特に好きなのでそのまま寝たいくらいでした笑
ただ一つサウナに入れなかったのは心残りですね、、笑
そこまでサウナは強くないのですが少しでも入るとスッキリするのでとても好きです!

自分は温泉に行くことが好きなので多い時は週に1度は友人と近場の銭湯や温泉に行っています!
どこかオススメがあればぜひ教えていただきたいです!
それでは今日はこの辺で!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 原田涼太
最近意識していること
みなさんこんにちは!
池袋店の原田です。
最近急に気温が下がりましたね!かと思いきや木曜日からまた暑さが戻るのだとか、、。
体調管理により気をつけていきたいですね!
最近自分は卓球をしている時軸を意識しています!
軸がブレることなく打球ができると球にしっかりと力が伝わります。
この軸がブレていると身体の力が逃げてしまい回転を強くかけたりスピードのある球を打つのが難しくなってしまいます。
そこで、まずは自分は軸について調べてみました!
軸とは”回転をするものの中心にある棒状のもの”だそうです!
その条件を身体の中で探したら背骨しかありませんね!
さらに横から体を半分にしてみた時、背骨とは身体の後ろにあります、ということは背中を意識して卓球するのが大事だと言うことがわかります!
背中は大きい筋肉でパワーが出やすく肩甲骨もあるのでうまく力を伝えると相手の球に押されることなく打つことができると思いました!
これを1番体感できるのはブロックだと自分は思います!
身体の前を意識してブロックするのと背中を意識してブロックするのだと相手の球の勢いに押されてるのか、自分でしっかりと抑えられているのかかなり感覚が違ったので皆さんもぜひ試してみてください!
それではこの辺で失礼します!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 原田涼太
味噌汁とお茶
こんばんは!
最近味噌汁とお茶にハマっている原田です!笑
みなさんは味噌汁とお茶にこだわりはありますでしょうか、、??
自分は最近すごくこだわっています!!
まずは味噌汁ですが今はインスタントの中でどの味噌汁が1番美味しいかを試してます笑
自分でちゃんと作るのが1番美味しいですが、インスタントでも美味しいのはどれなのかが気になりました!
マルコメの料亭の味、永谷園みそ汁太郎、セブンイレブン、ファミマ、、などたくさん食べましたがどれも甲乙つけ難いです笑
ただ具を考えるとやはりコンビニの味噌汁がいいですね笑
次は「赤味噌」「淡色味噌」「白味噌」を試そうと思っているのでオススメがあればぜひ教えてください!笑
ちなみに味噌汁には胃を助けてくれる効果があるらしいです!
あとはお茶なのですが、
自分が今住んでるすぐ近くに’鈴木園’というお茶屋さんがあるのですが徒歩2分くらいのところを一人暮らしを始めて約1年が経とうとしてますが今月初めて行きました笑笑
色々なお茶が置いてある中で最初に買ったのは静岡茶でした!
まだまだ開拓始めなのでこれから全種類飲み切るつもりで通いたいと思います笑
ちなみにお茶はここで話すには長すぎるほどの効能があるみたいです!
毎日飲むことを継続していきたいですね笑
今回は写真がないのですが次のブログからどんどん載っけていこうと思うのでぜひお楽しみにしててください!
それではこの辺で失礼します!
卓球場•卓球教室卓球三昧池袋店 原田涼太
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.